8月30日
|
- 2012/08/30(Thu) -
|
あっという間に過ぎた11日間でした。
子ども達は、久米島を発ちました。 たくさんの思い出を胸に、がんばってね。 元気でね。 |
8月29日
|
- 2012/08/30(Thu) -
|
|
8月28日
|
- 2012/08/28(Tue) -
|
球美の里に戻って2日目、台風15号が過ぎ去ったら、14号が方向を変えて戻ってくる???と心配していましたが、予報を見るとなんとか大丈夫かな…?
今日は午前中は、女子と母子がバスで島巡り。男子がフリータイムで、希望により、バーデハウスや久米島紬ユイマール館に行っています。午後は、反対に、男子がバスで島巡り。女子と母子がフリータイムです。 |
球美の里に戻ってきました!
|
- 2012/08/27(Mon) -
|
順番にバスに乗り、球美の里に帰ってきました。
それぞれ、部屋の掃除をすませ、自分の荷物を戻し、女の子は順番にシャワーをあびました。 男の子は、変わらず元気に遊んでいます。図書室に行く子も。 台風で、プログラムもいろいろと変更になりました。 残りの分の調整をしています。 1泊の避難生活、安全なところで休ませていただきましたが、少し疲れた子もいると思います。 健康管理に注意を払います。 |
14:00 子どもたちの様子
|
- 2012/08/27(Mon) -
|
今日のお昼は、お世話になった宿直してくださった役場の方々、改善センターの方々に感謝を込めて、一緒にソーメンチャンプルーをいただきました。
その後、お掃除の仕上げをしました。 球美の里バスに乗って、女子と親子から球美の里へ帰ります。 |
12:00 子どもたちの様子
|
- 2012/08/27(Mon) -
|
その後、紙飛行機を作って飛ばして遊んだり、クラフトに熱中し、洗濯物や、荷物の片付け、お掃除をしている間にあっという間に、お昼です。
|
9:00 子どもたちの様子
|
- 2012/08/27(Mon) -
|
子供たちは朝食を済ませ、昨日のクラフトの続きをしたり、勉強しに図書室へ行ったり、FM久米島のスタジオを見学させてもらったり、のんびり過ごしています。
おそらくお昼を食べた後には、お世話になったこの改善センターに感謝を込めてお掃除をして、球美の里に戻れるのではないかな、と思っていますが、台風の行方次第です。 これから、FMの生放送に数名の子たちが出演します。 みんなで聞いて、楽しみます。 子供たちの生の声は、町の方にも、球美の里を知っていただくチャンスです。 |
8月27日 7:00
|
- 2012/08/27(Mon) -
|
おはようございます。
昨夜は激しい風雨でしたが、子どもたちの避難しているここ、具志川改善センターでは、みな無事に過ごしました。みんなで一緒に寝るので少々興奮気味で、消灯後も寝付くまで少し時間がかかりましたので、今朝は少しゆっくりしています。 朝ごはんの準備ができました。今日もしっかり食べましょう。 今朝もまだ、風が強く、ビュウビュウ音が聞こえます。 台風ch. http://weathernews.jp/s/typhoon/ |
20:30 子どもたちの様子
|
- 2012/08/26(Sun) -
|
夕飯を終え、お腹いっぱいでリラックスした子供たち。
テレビでサッカー観戦する男の子。静かに読書する女の子。 男女関係なく元気すぎて、走り回って叱られる子(^-^)。 もうすぐ消灯時間です。 静かに消灯時間を迎えるために、今から読み聞かせを始めます。 |
19:00子どもたちの様子
|
- 2012/08/26(Sun) -
|
夕飯の準備は済んでいたのですが、かご作りに熱中している子たちがいたので、いつもの時間に夕食スタートです。
パパイヤのしりしり、春雨サラダ、冬瓜と鶏肉のスープ。 役場の方が親切にしてくださいます。 また、心配した町の方から御連絡いただいたり、皆さんの温かい気持ちに支えられています。 感謝。 子どもたちは元気です。 |
17:00 子どもたちの様子
|
- 2012/08/26(Sun) -
|
クラフト教室でかごを作っている子は、完成間近となってきました。
これまで拾ってきた貝がらで、貝細工をする子も。 厨房では、夕飯の支度が開始されています。 窓の外では、木がワサワサ揺れています。 気象庁の台風情報は http://www.jma.go.jp/jp/typh/121524d.html です。 |
15:00 子どもたちの様子
|
- 2012/08/26(Sun) -
|
変わらず、子どもたちは、クラフトしたり、読書したり、FM久米島の収録に参加させてもらったり、24時間テレビを見たり、お昼寝したり、それぞれ楽しく過ごしています。
時々ピュウピュウ風の音がひびきます。 が、この建物内は安全です。 球美の里も無事に持ちこたえてくれることを願います。 |
13:30 子どもたちの様子
|
- 2012/08/26(Sun) -
|
クラフト教室始まりました。
他には、読書やトランプなどをして静かに過ごしています。 (ここには図書館もあります。) |
台風情報 12:20
|
- 2012/08/26(Sun) -
|
改善センターの厨房をお借りして、お昼ごはんを作りました。
そうめんチャンプルーとスープ、ジューシのおむすび、パイナップル。 では、皆さん揃っていただきます! 子どもたちは元気です。 |
台風情報 10:30
|
- 2012/08/26(Sun) -
|
子どもたちは具志川の改善センターに移動終了いたしました。
移動の際は、雨も降っておらず、濡れることなく、無事避難いたしました。 広いホールに女の子と、男の子と分けて、寝床の準備をいたしました。 みんな元気です。 (ここは先日、等身大の自画像教室で会場に使用させていただいた場所です。) |
台風情報8:33
|
- 2012/08/26(Sun) -
|
台風情報…午前8:33
子どもたちは、朝食を終え、具志川の農業改善センターに移動を始めます。 雨は強くなったり、弱くなったり。 大きな荷物はまとめて球美の里においてあり、身の回りのものと身体だけ移動します。 みんな元気です。 |
台風情報8:00
|
- 2012/08/26(Sun) -
|
台風情報…午前8:00
久米島から100キロ程離れた所を通過予定 只今朝食開始 外は暴風 7時より雨が降り出す 荷物まとめは終了 避難場所 具志川農業改善センター 受け入れ準備完了との連絡入ってます |
8月26日
|
- 2012/08/26(Sun) -
|
子ども達は食事を終え、これから安全なところへ移動します。
|
8月25日
|
- 2012/08/25(Sat) -
|
|
沖縄・球美の里 の第3次グループの途中経過の報告
|
- 2012/08/25(Sat) -
|
沖縄・球美の里 の第3次グループの、
途中経過の報告 未就学児童 6人 小学生 25人 中学生 4人 未就学児童の付き添いの母親 7人 福島からのグループ付添い 1人 8月 20日(月)午後4時15分 久米島空港着 球美の里に到着後 オリエンテーション。スタッフの紹介 アロマテラピー開始(この日から24日まで実施) 21日(火)午前中 沖縄の守り神シーサの焼き物作り 午後 ハテの浜で海水浴(砂州) 22日(水)午前中 奥武島で浜遊び 貝殻拾い 生き物観察 ウミガメ館見学 午後 バーデハウス(海洋深層水の温浴施設)を母子が利用 23日(木)午前中 等身大の自画像つくり 午後 ホタル館で自然観察と川の生き物採集 バーデハウス(女の子たち) 24日(金)午前中 三板(さんば=沖縄の民俗楽器)作りと鳴らし方指導 午後 バーデハウス(男の子たち) 夜 子どもたちのエーサ練習(島の子どもたちとともに) このような形で進めています。 25日(土)午後からははいよいよ沖縄も強風域に入り、26日深夜から27日にかけて、 久米島の真上を通過するとのことです。 私たちは役場の指示と支援のもとに、より安全な場所に移ることを計画中です。 広河隆一 |
8月24日
|
- 2012/08/24(Fri) -
|
8月24日。晴れ。
福島のこどもたちの保養5日目。 子どもたちは午前のプログラムである、沖縄の民俗楽器さんばつくりと演奏を習っています。 午後は10人ずつバーディハウスで海洋深層水のプールで入浴。昨日までに女の子たちはプール体験終わりです。アトピーに効果が表れているとのこと。 夕方は、エイサーの練習参加の呼びかけがありますが、風次第です。 役場と台風対策を話し合っています。 今ベランダ側の入り口のガラスの前に、防風サッシの工事をしています。 屋根に追いかぶさるようになっていた松の枝は、昨日までに焼き物工房の方に切っていただきました。 保存食料の購入も進めています。屋根の瓦の補強も、きょうの午後に工事します。 発達しながらこちらに向かっている台風の眼が、久米島の上に来るのは、現在の予想では27日の月曜日。ここは明日の夜から暴風域に入予定です。最悪の場合に備えて、子どもたちは町の施設に避難させることも町と検討しています。具志川農業改善センターです。 島のコンビニからは、どんどん食料が消えています。 準備は着々と進んでいます。 保護者の方はご心配なく。 台風の防風圏内に入ったら、1時間ごとにいわきの事務所に報告をして、ホームページに掲載してもらいます。そちらをご覧ください。。 広河 |
8月23日 午後 ホタル館
|
- 2012/08/24(Fri) -
|
|
8月23日
|
- 2012/08/24(Fri) -
|
|
8月22日
|
- 2012/08/23(Thu) -
|
|
8月21日
|
- 2012/08/22(Wed) -
|
|
明日から第3回目の受け入れ開始です!
|
- 2012/08/19(Sun) -
|
|
8月8日 畳石で磯遊び♪
|
- 2012/08/09(Thu) -
|
|