イーフビーチ
|
- 2013/02/26(Tue) -
|
みな、ビーチに来るのにも慣れ、思い思いの時間を楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだまだ水は冷たいけれど、気にせず海に入っていったり、漂着した大物をみつけてびっくりしたり。そして、ちびっこたちは決して砂遊びに飽きることはありません。 小中学生のおねえちゃんたちも、小さな子の面倒をよくみてくれています(^^) |
地球は回っているのだ。
|
- 2013/02/25(Mon) -
|
![]() 東の海からまんまるの月が昇り、 ![]() 西の水平線に真っ赤な太陽が沈んでいく。 ![]() 今日の午後、小中学生のチームは、バーデハウスのプールで海洋深層水や露天のお風呂に入ったあと、高台への階段を息を切らしながら駆け上がり、夕方の大パノラマを体験しました。「すごかったねー!」思わぬ感動を与えてくれる大自然に、今日も感謝です。 |
公園でおもいっきり遊んでます。
|
- 2013/02/25(Mon) -
|
![]() ![]() ![]() 海が見渡せる銭田森林公園には、フィールドアスレチックやブランコや長~いローラー滑り台があって、ちびっこたちが大歓声をあげながら思いっきり遊んでいます。 スミレやタンポポなど野の花も芝生のあちこちに咲いていて、ここでは何も気にしないで摘むことができます。そんなあたりまえのことが、とてもありがたく感じられます。 女の子たちは、摘んだお花を大好きなボランティアさんにプレゼントしていました。 |
さっそく、海へ(^^)
|
- 2013/02/22(Fri) -
|
![]() ![]() ![]() 昨日の長旅の疲れもなく、ちびっこたちは早起きして元気いっぱい。 午前中は、球美の里から車で5分のイーフビーチに行きました。初めて海に来たちびっこたちも、おっかなびっくりで砂にさわってます。これから2週間、晴れたらいっぱい海に遊びに行きますよ~(^^) |
9次のみなさん、無事到着しました!
|
- 2013/02/21(Thu) -
|
飛行機が30分遅れたため、全員一緒に球美の里に到着です。みなさん、長旅おつかれさまでした。ちびっこたちも元気です!
|
第8次保養終了。
|
- 2013/02/08(Fri) -
|
たらちねより、第8次の保養の方々が、無事、福島に到着したとの報告をもらいました。 参加したお母さんたち、ボランティアのみなさん、おつかれさまでした。 途中、熱を出したり咳が出た子たちもいましたが、よい保養となったことを願っております。 またお会いできますように。 |
- 2013/02/06(Wed) -
|
![]() 以前にお邪魔した、「じぃーまの黒ざーたー」を製造している黒糖工場(昔ながらの釜炊き黒糖工房「おやつ村」)に再度見学に来ました。 ![]() こどもたちに出来立てあつあつの特等黒糖をその場で試食させていただき大興奮でした。 農から始まり、600kgのサトウキビを搾った後5~6時間炊き上げる行程の完成の瞬間だけ立ち合わさせていただきました。 ![]() 球美の里ではお母さん手作りのウェルカムボードが完成しましたので、第十期の保養者は確認できる事でしょう。 ![]() 球美の里では第9期グループの最期の夕ごはんは刺身海ぶどう・有機ひよこ豆とかぼちゃのサラダ・久米島産もずくのスープ・フライドチキンでした。 明日保養者たちは7時半に球美の里を離れます。 |
| メイン |
|