久米島のおいしいお水
|
- 2013/04/30(Tue) -
|
![]() 久米島の水はとってもおいしいのですが、球美の里では汲み上げられた地下水を飲み水にしています。この地下水は、加工されて久米島の銘水としても販売されています。 気になる放射能ですが、測定結果は、 Cs134 1.18±1.06Bq/kg(検出限界2.12Bq/kg) Cs137 0.00±0.00Bq/kg (検出限界1.75Bq/kg) Cs134+Cs137 1.18±0.73Bq/kg (検出限界1.48Bq/kg) ▼ADANI RUG91-2で36,000秒計測 どちらもNDです。 子どもたちはいっぱい遊んでいっぱい汗をかいていっぱい安全でおいしいお水を飲んでます。 |
お手伝いちゅう
|
- 2013/04/30(Tue) -
|
![]() 今日も夏の陽気の久米島です。 お昼のメニューは、薬味4種のそうめんと玄米おにぎりですよ〜(^^) |
いっぱい遊んでます。
|
- 2013/04/29(Mon) -
|
昨日、ボランティアの坪井さんが到着して、子どもたちに外遊びの指導をしてくれています。
球美の里の近くの希望ヶ丘教会に海が見渡せる芝生の広場があるのですが、そこをお借りしてボール遊び。 元気いっぱいの歓声が響いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ハテの浜
|
- 2013/04/28(Sun) -
|
今朝は、朝ごはんのおにぎりを持ってハテの浜に行ってきました。
![]() 透明な海と白い砂浜! ![]() サンゴをひろったよ。 ![]() こちらはカニの池を作成中。 ![]() 「これ、ぼくの水槽。海草がお魚のかわりだよ」 自然の中で、ちびっこたちは豊かに想像力をふくらませています(^^) |
- 2013/04/26(Fri) -
|
昨日と今日は、焼き物のシーサー作りをしたり、舞台女優さんのボランティアさんのシアターゲーム(いろんな役柄をして遊ぶ)をやったり、フィールドアスレチックにある公園でおもいきり遊んだり、バーデハウスプールで海洋深層水につかったり、球美の里のまわりで自転車に乗ったり、犬の散歩をしたり・・・一日中元気に遊んでます(^^)
そして昨日と今日の夜は、久米島ほたる館さんにお邪魔して、ほたる観察の会に参加させてもらいました。 森の中で、キラキラ光るホタルの光をたくさん見ました。本州で見るような緑色のふわ〜っとした光ではなく、オキナワスジボタルというホタルの、煌めくような光はみんな初めて見て感動です。ホタル観察の前に、ホタルが棲息できる環境がどれだけ減ってきているか、それを回復するために何をしなくてはいけないか、がんばっている人たちの努力などを教えてもらいました。子どもたちは、美しくて儚いホタルの光をみながら、ホタルたちと共にいつまでも暮らせる環境の大切さを感じてくれたかな。 |
畳石
|
- 2013/04/25(Thu) -
|
![]() 海洋深層水の温浴施設バーデハウスに来ました。その前に、バーデハウスの目の前の名所・ 畳石の浜に来たら、ちびっこたちはどんどん沖のほうへ… 「カニがいる〜〜〜!」「ナマコだああああ〜!」 おーい帰ってこ~い(^_^;) |
お花
|
- 2013/04/25(Thu) -
|
![]() 梅雨の前の久米島には、お花がたくさん咲いています。 この大きなユリにグラジオラス、実は、野や畑に自生しているのです。そして月桃という、葉っぱに殺菌作用がある植物は球美の里の周辺にもたくさん生えているのですが、その月桃が今、花を咲かせています。 11次保養のみんなの到着にあわせて、シーサー作りやバスの運転でお世話になっているやちむんさんが自作の花瓶と一緒にプレゼントしてくれました。 自作の花瓶に野に生えている豪華なお花。なんて贅沢なんでしょう。 お花みたいにかわいい二人と一緒に(*^^*) |
晴れました!
|
- 2013/04/24(Wed) -
|
![]() 今からイーフビーチに行ってきます\(^o^)/ |
第2陣も無事に到着しました(^_^)
|
- 2013/04/23(Tue) -
|
![]() 到着後、慌ただしくシャワー浴びて夕ごはんいただき、早速パジャマで遊んでます。 みんな朝4時起きだったはずなんですが…(^_^;) |
11次保養のみなさん到着しました\(^o^)/
|
- 2013/04/23(Tue) -
|
![]() 長旅おつかれさまでした!まずは第1陣、みんな元気に到着です。これから2週間いっぱい遊びましょうね。 ちびっこたち、かわいい(*^^*) |
名無しの方から
|
- 2013/04/04(Thu) -
|
![]() ご寄付が届きました。中には短いメッセージと3万円が同封されていました。住所もお名前も書かれていないので、この場でお礼を書かせていただきます。決してわずかではない、お気持ちのこもった大切なお金、子どもたちのために大事につかわせていただきます。 心から、ありがとうございます。 |
no title
|
- 2013/04/03(Wed) -
|
![]() 女の子たちは記念撮影大会(^o^) |
最後の朝
|
- 2013/04/03(Wed) -
|
![]() みんなでドッジボール(^_^) |
最終日
|
- 2013/04/03(Wed) -
|
にぎやかだった第10次の保養も今回で最終日。
あわただしくて写真も撮れませんでしたが、午前中はスポンサーさんへのお手紙書き、シーサー作り、午後はおみやげショッピングに夕ご飯はバーベキューをして10時には子どもたち就寝しました。 ご家族のみなさん、コメントもたくさん入れて下さり、とてもスタッフの励みにもなりました。ありがとうございます。 明日の帰路は子どもたちにとって長旅となりますが、みな家に帰るのをとても楽しみにしています。 |
ハテの浜に来ています。
|
- 2013/04/01(Mon) -
|
![]() 白い砂浜、透明な水! 砂遊びに貝拾いに寒いけどゴーグルつけて水泳、夢中で遊んでます(^o^) |
| メイン |
|