とうとう福島へ帰る日の朝を迎え、朝からやること盛りだくさん。
起床しシーツ類をまとめ、そく活動開始です。
朝ご飯をいただき、起きた時にどしゃ降りだった雨もあがりました。
みんなのパワーはすごいですね^^
記念植樹をする事ができましたー!
ベランダから43次保養記念撮影♪

植樹は、オリーブの木を植え、交代でお水をあげてもらいました。


昨日書いた看板は、こんな感じに仕上がりました!
カラフルでいいですねー

自然の中に植樹されました。
大きく育ってどんな景色になるか楽しみです♪

植樹の後は、みんなで館内の大掃除。
いつもよりしっかり掃除だったので大変でしたが、次の保養に来るお友達のために、きれいにしてくれてありがとう!
スタッフもとても助かりました。
掃除は結構いい運動になりましたね。
11時半と早めのお昼ご飯でしたが、たくさん食べてくれてうれしいです。
球美の里、最後のご飯はフーチャンプルーでした♪
保養の間、沖縄料理をたくさんいただきましたね。
キッチンのお母さん方、毎日おいしいご飯をどうもありがとうございました。
クワッチーサビタン!
午後13時過ぎ空港へ向かい、チケットを配りチェックイン。

搭乗口でハイタッチをして、いよいよお別れ…
みんな楽しかったよー!!
また来てねー!!!

沖縄までの帰路は、ジェット機で14:10出発しました。

今回の保養で初登場したキャラクター、サンゴちゃんもお見送りにかけつけましたよ^^

離陸して雲に入って見えなくなると、あー、いっちゃったなーと、寂しさが込み上げてきちゃいました。
みんな笑顔で元気な姿を見送ることができてよかったです。
昨日のお別れ会は本当楽しかったですね~
楽しく賑やかな10日間でした!
今回の保養で支援してくださった、タッチケアのご報告です。
保養期間中5月1日より、タッチインピースのボランティアセラピスト宮守貴子さんが来てくださっていました。
定期的に、球美の里に来られる保養者のお母さん、子どもたちの為にタッチケアをしてくださいます。
寝てしまう子もいたり、慣れない環境でたくさん遊ん疲れがある子もすっきりした顔になりました。
私たちスタッフもケアしていただいたのですが、優しいタッチで心身リラックスしていくのを感じました。
手からすごいエネルギーをいただいたきがします!
宮守さん、連日、子どもたち、お母さん、スタッフまでタッチケアをしてくださり、ありがとうございました。

そしてパン屋さんのご紹介です。
毎回保養の時に子ども達の為にパンを送ってくださる、宜野湾市の「宗像堂」さん。
昨日のおやつにおいしくいただきましたー!
どれもおいしそうで迷ってしまいます。
宗像堂さん、いつもどうもありがとうございます。


お母さんたちのフリーデーの時の写真をいただきましたのでアップいたします^^
みんなで、バーデハウスに行ってきましたー。
屋外にはジャグジープールがあり、海を見ながら入れて気持ちいいですよね。

写真はたくさん撮らせていただいているのですが、全部載せきれず残念です。すみません。
ブログでは、特に子どもだけで保養に来ていて心配されているご両親に、どんな様子かお知らせしようと毎日アップしております。1人ひとり気にかけてはいるものの、もし写っていないお子様がいらっしゃいまいたら大変申し訳ありません。
何かご要望がありましたら、保養中でもどうぞご連絡くださいませ。
久米島、ここ球美の里で、楽しく、そして癒されて過ごしていただきたい想いで、スタッフ一同サポートさせていただきました。
それでも不都合や手の行き届かない事も多々あったかと思います。
スタッフの人数により、なかなか出来る事が限られてしまう事もありますが、ご理解をいただきながらご家族の方に安心していただけるよう、アンケートのお声を拝見し、常によりよい環境を作っていきたいと思っております。
子どもたち、お母さまたちの笑顔で、私たちこそ元気をもらい感謝しております。
また、是非遊びに来ていただけたら、嬉しい限りです。
お待ちしていますね。
支援者の皆様、また、いつもご協力いただいている関係者の皆様、本当にありがとうざいました。
次の44次保養は、5月14日~5月23日です。
みなさんにお会いできるのを楽しみにお待ちしています。