第47次保養 御礼 3
|
- 2015/07/27(Mon) -
|
第47次保養期間中、スタジオジブリでプロデューサーとして活躍されている鈴木敏夫氏と監督の宮﨑吾朗氏が球美の里を訪問されました。東京に戻られたあと、保養している子どもたちのために、スタジオジブリ作品のDVDを送ってくださいました。
![]() 子どもたちの喜ぶ顔が目に浮かぶようです。 本当にありがとうございます。 |
第47次保養 御礼 2
|
- 2015/07/27(Mon) -
|
|
第47次保養 御礼
|
- 2015/07/26(Sun) -
|
第47次保養は7月20日から29日。
この期間やお休みの間にも様々な支援をいただきました。 この場を借りて御礼申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 久米島に住んでいる方から、スイカやマンゴー、モーイ(アカウリ)、冬瓜をいただきました。 いつもありがとうございます!! |
第47次保養 第6日目
|
- 2015/07/25(Sat) -
|
保養6日目。
台風12号に備え、準備をしていましたが、影響がほとんどなく胸を撫で下ろしました。 午前は、ホタルドームにて、思いっきり体を動かしました。 サッカーをしたり、バスケットをしたり、大縄跳びをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後は、甲状腺検診がありました。 また、ウミガメ館とバーデハウスに行くグループもありました。 球美の里の中で過ごしている女の子と絵の上手な男の子は、今回支援いただいたドイツのドルトムント独日協会の方のために、絵を書きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕食後、タッチインピースのボランティアさんにより、体が疲れている子ども向けにヨガの教室を開いてくれました。2人1組のヨガは楽しかったからかかなり盛り上がっていました。 ![]() |
第47次保養 第5日目
|
- 2015/07/24(Fri) -
|
保養第5日目。
午前はシーサー作り・シーサーの絵付けを行いました。 みんな自分だけの形を作ったり、色付けをしていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後はウミガメ館とバーデハウスに行くグループと球美の里内で自由に過ごすグループに分かれました。 それぞれ、思い思いの時間を過ごしていました。 ![]() ![]() ![]() |
第47次保養 第4日目
|
- 2015/07/23(Thu) -
|
保養第4日目。
天気は快晴。 午前は、球美の里で岩山遊びをしました。 みんな汗だくで走り回りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後は東洋一の浜とも言われるはての浜に行きました。 綺麗な海でみんなのびのびと泳いでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第47次保養の経費はドイツのドルトムント独日協会から寄付をいただきましたので、ドイツ語でありがとう(ダンケシェーン)と書いたメッセージを持ちました。 |
第47次保養 第1日目
|
- 2015/07/21(Tue) -
|
第47次保養、第1日目のスタートです。
羽田空港を順調に出発できましたが、久米島が思いもよらぬ荒天のため、飛行機の予定が大幅に遅れました。 しかし、無事、久米島にみんな降り立つことができ、長時間の旅にやや疲れながらも、笑顔を見せてくれました。 ![]() この第47次保養は、ドルトムント独日協会がドイツで集めた募金で行われています。 夏休み保養2回(第47次と49次保養)はドルトムント独日協会がドイツで集めた募金で行われています-球美の里ホームページ |
| メイン |
|