第76次保養 14日目
|
- 2017/06/25(Sun) -
|
さぁ、いよいよ福島に帰る日になりました!
![]() 朝から、もりもりご飯を食べて、みなさん、さきほど、久米島空港を無事に出発しました! お世話になった、久米島のみなさん、また支援者のみなさま、 一生懸命子ども達のことを見守ってくれたボランティアのみなさん、本当にお世話になりました。 |
第76次保養 保養11日目
|
- 2017/06/22(Thu) -
|
第76次保養 9日目
|
- 2017/06/20(Tue) -
|
今日の1枚。たくさんお友達ができました!
![]() 今日の午前中は、「にじの広場」さんとの交流会。 にじの広場は、3年前にできた、久米島にある子育て支援サークルです。 現在は毎週約20組のお母さんや子ども達が参加されているそうで、 育児相談など、久米島で子育てを頑張っているお母さん達を しっかりサポートされています。 紹介リンク→http://shimagurashi.net/livings/childcare-environment/ みんな久米島のお友達と会えるのを、とっても楽しみにしていました! ピラミッドで一緒に遊んで、とっても楽しい時間を過ごすことができました。 お母さんも子ども達も、すっかり仲良し。 球美の里の子どもたちからも、来てくれたお礼に何かしたいということで、 覚えたての手話を一緒にやりました。 ちょっと緊張したけど、頑張ったね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にじの広場のみなさん、本当にありがとうございました! 午後は、久しぶりに天気が回復したので、思いきって海へ!! イーフビーチにお出かけしました。久しぶりのお外にみんな大喜び! 風は強かったけど、子どもたちはずっと笑顔でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさん遊んだから、ごはんがすすむ! 今日の夜ごはんは、豆腐ハンバーグです。 久米島産のもずくも、たくさんヘルシーメニューです。 みんなお腹いっぱい頂きました。 ![]() 明日は、午前中は、磯の生き物観察。 午後は、おみやげ買い物の予定です。 |
第76次保養 7日目
|
- 2017/06/18(Sun) -
|
保養7日目。
今日の天気は曇り。 保養が始まってからずっと梅雨らしい天気が続いた久米島。 フリーデーの日に雨が落ち着きました。 みんな、どこに出かけたのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日の予定。 午前中は、魚市場見学。 午後はママカフェ。 夕食後は、久米島の民謡グループ「なんくるさんしん」のライブがあります。 |
第76次保養 5日目
|
- 2017/06/16(Fri) -
|
今日の1枚。ホタルドームで大はしゃぎ!
![]() 今日も朝からみんな元気いっぱい! 身体を動かしたい!と、ホタルドームへやってきました。 ホタルドームは、楽天イーグルスの野球キャンプのときにも使用される大きなドームで、 中は、のびのびと走りまわれる場所です。 ゲームやリレーなど、みんなで、思いっきり遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊びすぎて、もうお腹がぺこぺこ~ そんなみんなのために、今日は、キッチン特製タコライス♪♪ 「美味しい~!!」とあっという間に、お皿が空。すごい食欲です。 空っぽのお皿を持って、ハイ、チーズ!! ![]() ![]() ![]() 午後は、タッチケアのワークショップ。 NPO法人「タッチインピース」代表理事のうららさんより、直接教えて頂きました。 「タッチインピース」さんは、セラピストさんを派遣し、子ども達のタッチケアをして下さっている団体で、 球美の里もずっと支援してくださっています。 お母さんが子ども達に自分でできるタッチケアのやり方を、教えてもらいました。 みんな、とっても気持ちよさそうですね。 ![]() ![]() 夜ご飯も身体にいいものばかり。 クーブイリチー〈昆布の炒め物)にムジ汁(ずいき) グルクンの唐揚げと、沖縄の家庭料理です。 いっぱい食べて、大満足! ![]() 明日は、午前中は、なでしこ保育園との交流会。午後は、甲状腺検診。夜は、くめしゅわさんの予定です。 |
第76次保養 3日目
|
- 2017/06/14(Wed) -
|
今日は、朝からみんな元気いっぱい!
お外はあいにくの雨ですが、おいしい朝ご飯からスタートしました! 今日の朝ご飯のパンは、沖縄本島の宜野湾市にある、「宗像堂」さんから頂いた天然酵母のパンです。 宗像堂さんは、、いつも球美の里のことを応援してくださり、毎回のようにパンを送ってくださっています。 石釜で焼いたパンは、噛めば噛むほど、味があって、ふわっと香りもいいんです。 みんなで美味しく頂きました。 宗像堂のみなさん、いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝ご飯をもりもり食べた後は、みんなでお出かけ。 久米島博物館へ出発!! 久米島の生き物たちや、歴史など、たくさんの展示がされています。 みんな興味津々! ![]() ![]() ![]() その後は、ホタルドームへ。 ちょうど、島の方々が、ゲートボールの練習中でした。 みんなで見学させて頂きました。ありがとうございます。 ![]() ![]() そして、午後は、「久米島さんぐぁープロジェクト」のお手伝い。 さんぐぁーは、沖縄の魔除けのお守りで、昔からお弁当やお供え物に添えられてきたもの。 「さんぐぁープロジェクト」は、久米島にふるさと納税の返礼品に、大切な贈り物が無事に寄附者のもとに届くよう、 さんぐぁーを同封して送るという事業です。 日ごろからお世話になっている、久米島のみなさんのお力になれば!と子ども達とお母さん達で、一生懸命つくりました。 「たくさんできたよー!」 ![]() ![]() 頑張った後のおやつ。 今日は、キッチン特製「アガラサー」 黒糖の蒸しケーキです。 中には、紅芋が入ってるよ!「美味しいね!」 ![]() 琉球ガラス工房「瑠璃蛍」さんから頂いたオオゴマダラのさなぎが、ちょうちょになりました。 雨が上がった後、ひらひらと飛び発つ揚羽蝶に、子ども達もお母さん達も大喜び! 美しい姿に、みんな釘付けでした。 瑠璃蛍さん、ありがとうございます。 ![]() ![]() 雨の1日でしたが、みんなで仲良く、ゆっくりと過ごせました。 明日は、午前中は、シーサーづくり。午後は、岩山遊びの予定です。 |
第75次保養 御礼 ~ お母さんと子ども達より ~
|
- 2017/06/11(Sun) -
|
![]() 大変遅くなりましたが、前回の75次保養のお母さん達からのお手紙をご紹介させて頂きます。 第75次保養は、全国のみなさまのご支援と一般社団法人「アクト・ビヨンド・トラスト(abt)」のご支援を頂きました。 お母さん達、お子さんを寝かせた後、遅くまで、考えながら書いていたお手紙です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、前回、ヨットに乗せて頂いた御礼として書いたお手紙もご紹介します。 子どもたち、とっても楽しかったとのこと。たくさん絵で表現してくれました。 このような貴重な機会を頂き、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から、いよいよ第76次保養がスタートします。 お母さん達の切実な思い、またたくさんの方々が支援してくださっていることへの感謝を胸に、 ボランティアさんと一緒にがんばります。 75次保養同様、子どもたちの笑顔がたくさんたくさん見られますように! |
| メイン |
|