第79次保養 4日目
|
- 2017/08/21(Mon) -
|
保養4日目。
本日の1枚。 ドミノで作りました。読めるかな? 「くみの里」 ![]() 午前はイーフビーチに行く予定でした。 朝から水着を着て気合を入れていました。しかし、突然の雷雨。 しばらく様子を見ましたが、残念ながら中止に。 ですので、午前中は球美の里の中で過ごしました。 明日の比嘉老人クラブの皆さまへの感謝の横断幕を作ったり、折り紙をしたり、つみきやトランプをしたりして過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後は甲状腺検診をしました。 今回甲状腺検診を行ってくださった医師は、たらちねクリニックの院長である藤田操医師です。 子ども達を丁寧に検診してくださいました。 甲状腺検診の合間は、みんな球美の里の中で自由に過ごしました。 サーキットでフロッグスクーターをしたり、グランドゴルフや野球をしたり、ピラミッド(屋内の遊び場)で遊んだり、図書館で過ごしました。また、スタッフが持っていた三線に興味を持ち、教わりながら一生懸命に弾いていた子がいました。将来は三線奏者になるのではないかと思うほどに、とっても上手に弾けていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日の予定。 午前はイーフビーチに行きます。 午後は比嘉老人クラブの皆さんとの交流イベント。 夕食後はバーデハウスに行きます。 明日、いい天気になるといいですね! |
第79次保養 1日目
|
- 2017/08/18(Fri) -
|
保養1日目。
本日から79次保養スタート! 早朝に福島を出発したみんなは先ほど球美の里に到着しました。 長旅だったけど、みんな元気いっぱいです!! ![]() 第79次保養は、前回の78次保養に引き続き、ドルトムント独日協会の皆さまのご支援により運営されます。 代表のシュルターマン容子さんから、78次保養の際に頂いた、メッセージを再掲します。 「福島の皆さん、めんそーれ、久米島! この日が来るのを皆さんと同じようにドイツの方々も楽しみにしていましたよ。 球美の里の方々に見守られ、久米島を思い切り楽しんでください。ドイツの皆さんと一緒に毎日ブログを見ていますよ。 球美の里の皆さん、皆さんの暖かい目に見守られて、子供たちは最高に幸せな時を過ごすことでしょう。 ドルトムント独日協会 シュルターマン容子」 ドルトムント独日協会の皆さま、誠にありがとうございます。 心よりお礼申し上げます。 明日の予定。 午前はガイダンスとアイスブレーキングゲーム。 午後はシーサー作り、バーデハウス。 夕食後はくめしゅわさんです。 |
78次保養御礼 ~食材のご寄付~
|
- 2017/08/18(Fri) -
|
![]() 御礼が遅くなりましたが、78次保養も多くの方々にご支援いただきました。 美味しいマンゴーや野菜、天然酵母のパン、備品各種等 子どもたちの為にと島内外のみなさま、 ボランティアさんからご寄付いただきました事御礼申し上げます。 日差しの強い沖縄では、プラスチック製品は劣化しやすく、特にピンチハンガーは修理の連続で、 いよいよ買い替えを検討していた頃、ボランティアさんが10個も贈ってくださりました、ありがたかったです。 みなさま、いつもご支援ご協力をありがとうございます🙌 ・ ・ 🍅食材のご協力者様🥒 ・久米島町の金城熱帯果樹園様(久米島マンゴー店)からマンゴー https://ja-jp.facebook.com/kumejimamango/ ・久米島町の上江洲様から冬瓜とモウイ ・久米島町の宮平様から胡瓜 ・久米島町の新光建設様から南瓜と冬瓜 ・沖縄県宜野湾市の宗像堂様 天然酵母のパン http://www.munakatado.com/ ![]() どれも子ども達と美味しく、楽しく、感謝して頂きました!! 本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第78次保養 8日目
|
- 2017/08/10(Thu) -
|
さぁ、今日は、福島に帰る日。
みんな朝から元気いっぱい!! もりもり朝ごはんを食べて、2便にわかれて、出発しました! ![]() ![]() 短い間だったけど、みんなすっかり仲良し。 高学年の子たちは、最後まで小さい子と遊んでくれたり、お世話もよくしてくれました。 高校生になったら、ボランティアになって来てくれるそうです。 ![]() お世話になったボランティアさん達と。 今回は、学生のみなさんが多く、子ども達のよき相談相手として、 お世話して頂きました。 遠い海外から、また沖縄県内からも。 言葉や方言を教わったり、子ども達にもいい刺激になったようです。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 今回の78次保養と次回の79次保養は、毎年夏と春の保養を支援してくださっているドイツの公益法人、 「ドルトムント独日協会」様からの支援を頂きました。 代表のシュルターマン容子さんからのメッセージ、 ご紹介したいと思います。 「福島の皆さん 沖縄球美の里の滞在はいかがでしたか。 この1週間あっという間に過ぎてしまいましたね。 皆さん思い切り遊んで、沢山汗をかいて、沢山食べて、お友達もできて楽しい時を過ごしたことでしょう。 ブログの皆さんの笑顔がそれを語っています。 球美の里さんと多くの支援者の方々に見守られて 素晴らしい体験をしたことを忘れずに福島に帰っても元気でいてくださいネ。 ドルトムント独日協会 シュルターマン容子」 ご支援、誠にありがとうございます。 子ども達にも出発前にメッセージをよみあげ、福島に帰っても 見守ってくださっていることを、伝えました。 心よりお礼申し上げます。 子ども達から感謝の気持ちとして、全員の手形で大きなひまわりの絵を描きました。 葉っぱには、お礼のメッセージを書きました。 ![]() 全国、また海外の支援者のみなさま、またお世話になった久米島のみなさん、 そして、ボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。 みなさまのおかげで、無事に78次保養を終了するとこができました。 |
第78次保養 5日目
|
- 2017/08/07(Mon) -
|
今日の1枚。海で思いっきり泳いだよ!
![]() 今日も朝からいいお天気! 午前は、前々から子ども達が楽しみにしていた海!! 「日本の渚100選」にも選ばれている、イーフビーチへ出かけました。 台風の影響でずっと波が荒かったのですが、やっと入ることができました。 透き通る青い海に、子ども達の目はキラキラ! 大歓声とともに、海に真っ先に飛び込んでいきました。 泳いだり、水をかけ合ったり、お魚を探してみたり・・・ お昼ごはんぎりぎりまで、思いっきり遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海の中は、こんな感じです。 お魚も泳いでました。 楽しかったね~! ![]() ![]() お昼ごはんの後にはサプライズ! 今日誕生日を迎える男の子に「♪ハッピーバースデイ」をみんなで歌いました。 11歳の誕生日おめでとう!! ![]() ![]() 午後はシーサー作り。 球美の里のそばの「やちむん土炎房」へ、みんなで出かけました。 オーナーのやちむんさんは、球美の里のバスの運転もしてくださっています。 赤土の粘土からシーサーをつくる、作りと、色つけをする絵付けにわかれて、作業スタート! 子ども達とっても集中して作っていました。 みんな個性的! 素敵なシーサーが出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさん遊んでお腹がぺこぺこ~ 今日の夕ご飯は、キッチンのお母さん達手作りの沖縄の家庭料理。 「シブイ(冬瓜)と鶏の煮物」「ムジ汁(ズイキのお味噌汁)」「豆腐ハンバーグ」と どれも、体にいいものばかりです。 子ども達に、「いっぺーまーさん!(沖縄語でとっても美味しい)」と言われるのを 励みにいっつも頑張って作っています。 キッチンのみなさん、美味しいご飯、ありがとうございました。 「くわっちーさびたん!(ごちそうさまでした)」 ![]() ![]() 球美の里では、NPO法人「タッチインピース」より、セラピストの方が来てくださり、子ども達にタッチケアをして頂いています。 タッチインピースは2008年に設立された団体で、 広島や、韓国カンボジアなど、国内外にボランティアセラピストの方を派遣し、 温かい「タッチケア」を届けている団体です。 球美の里には、定期的に、来て頂き、子ども達のケアをして頂いています。 外で海をみながら、マッサージ。 気持ちよさそう~♪ ![]() お友だちとたくさん遊んで、みんなとっても楽しそう。 寝る直前まで、子ども達の笑い声が響いていました。 明日は、午前中は、また海へ! 午後は、お土産買い物、夜は、なんくるさんしんさんのライブです♪ 明日はどんな楽しいことが待ってるかな? |
第78次保養 1日目
|
- 2017/08/03(Thu) -
|
さぁ、今日からいよいよ78次保養スタートです!
みんな元気いっぱい! 空港ゲートから、駆け出してくる子ども達を、みんなで迎えました。 ![]() さきほど、無事に球美の里に到着。 これから夕食をもりもり食べて、今日は早めに就寝する予定です。 今回の78次保養と次回の79次保養は、毎年夏と春の保養を支援してくださっているドイツの公益法人、 「ドルトムント独日協会」様からの支援により実施することができます。 子どもたちへのご支援、誠にありがとうございます。 心よりお礼申し上げます。 明日の予定は、午前中が球美の里のガイダンス、午後はホタル館へおでかけです。 |
| メイン |
|