第81次保養 7日目
|
- 2017/10/26(Thu) -
|
今日の1枚。ハローウィンだよ♪ 全員集合!
![]() 今日は、朝から甲状腺検診とパッキングでお母さん達は大忙し。 そんな大人を横目に、子ども達は工作にはげんでいます。 何を作っているかというと・・・・ あら、素敵!ハローウィンの衣装です。 手作りのマントや魔法の杖など、とっても楽しそうに作っていました。 みんなオシャレですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の甲状腺検診は、たらちねクリニックの藤田先生が来てくださいました。 以下、藤田先生のご紹介。 「福島で暮らす人々や子どもたちの不安、疑問に耳を傾けながら、医療人としてできることは何かを常に考え行動に移されてこられた藤田先生。クリニック開設にあたっては「予防原則」にもとづいた対策を大切にし、子どもたち、お母さん・お父さん、原発作業員の方々も含めていろいろな立場の人たちの話を聞き、健康のための診療やアドバイスを行っていきたいと語っています。」 「たらちねクリニック通信」より→http://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-12253088655.html 優しい先生の診療に、子ども達も安心して、受診することができました。 藤田先生、ありがとうございました。 ![]() お世話になったボランティアさんのお見送り。 一生懸命子ども達のお世話をしてくださいました。 本当にありがとうございました!また、待ってますね! ![]() そして、今日のごはんは、BBQ!! 車えびに、お肉に、焼きそば。そして新鮮なお野菜がたっぷり。 みんなで「まーさんどー!」 そして、なんと、キッチンのみなさんが、おやつまで用意してくれました! 手伝ってくれたのは、みんなが大好きなお兄ちゃん! 一生懸命木にのぼってとってきくれたのは、シークァーサー。 手で絞って、黒蜜とお塩を少々。香りがよくて、とっても美味しいんです。 子ども達大喜びでした!ありがとう。 ![]() ![]() ![]() さぁ、午後はお別れ会スタート!! 司会は、やっぱりこの方。頼りになります! みんなとっても楽しみにしていました。 歌や、体操に、口笛ともりだくさん。 ピアノ演奏もすばらしかったです! くめしゅわさんからの教えてもらった、しおりさんの「smile」という曲。 子ども達からやりたいとの声で、みんなで一緒に手話で歌いました。 楽しそうな雰囲気につられて、キッチンのお姉さん達が、参加し、フィナーレへ! みんなで「安里屋ユンタ」を踊りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とっても盛り上がりました! お別れ会大成功!! 「楽しかったね!」 まだまだ楽しいことは続きます。 せっかくなので、夜は、ハローウィーンパーティ♪ 思い思いに作った衣装で仮装して、みんなで記念撮影。 さて、何に変身したのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スタッフの絵本の読み聞かせも。 寝る前まで、子ども達の笑い声がたえない球美の里でした。 ![]() いよいよ、明日は出発の日! 今日は、早めに寝ます。おやすみなさーい。 |
第81次保養 5日目
|
- 2017/10/24(Tue) -
|
今日の1枚!!
![]() 今日はフリーデー!! 朝から虹が見えたので、いい1日になりそうな予感!! みんな、どんな1日を過ごしたのでしょうか! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 魚も釣れました!! みんな久米島を大いに楽しんだようで、今日はぐっすり眠っています。 明日の予定。 午前はイーフビーチ。 午後はママカフェ。 夕食後はくめしゅわさんです! |
第81次保養 1日目
|
- 2017/10/20(Fri) -
|
さぁ、今日からいよいよ、第81次保養がスタートします!
台風の影響で風が強まる中、心配していましたが、 さきほど、みなさん無事に久米島に到着しました。 みんな元気いっぱい! 球美の里でご飯もたくさん食べました!! ![]() ![]() 明日は、午前中はガイダンス。午後は、お天気次第で球美の里で過ごします。 短い間だけど、みんなで楽しく仲良く過ごしましょう! |
第80次保養 10日目
|
- 2017/10/13(Fri) -
|
みんな無事に福島へ出発しました! ![]() 今日も朝から元気いっぱい! 出発まで時間があったので、みんなで大そうじ。 子ども達も、たくさんお手伝いしてくれました。 ありがとう!! ![]() 最後の球美の里のごはんは、もずくたっぷりのおそばです。 「まーしゃんどー!!」 いっぱい沖縄の言葉も覚えたね。 ![]() ![]() 昨日帰られたドテラのみなさんから、プレゼントを頂きました。 ありがとうございました。 ![]() 大好きなボランティアさん達ともお別れ。 思わず、涙を流す子もたくさにました。 「また会おうね!!」 ![]() ![]() 子ども達、お母さん達、無事に福島へ出発しました。 今回の第80次保養は、子どもたちの交通費などを「生活協同組合 パルシステム東京」様のご支援を受けました。 全国のみなさまからもたくさんのご支援をいただきました。心よりお礼申し上げます。 また、お世話になった、久米島のみなさん、また支援者のみなさま、 あたたかく子ども達のことを見守ってくれたボランティアのみなさん、本当にお世話になりました。 |
第80次保養 8日目
|
- 2017/10/11(Wed) -
|
今日の1枚。ママカフェの可愛いお手伝いさん達。
「いらっしゃいませ~♪」 ![]() 午前中は、イーフビーチへ。 最後の海ということもあり、みんな気合十分! 「今日もいっぱい泳ぐぞ~!」 初めての海水浴体験だった小さい子たちも、だいぶ海に慣れたようで、 お母さんと一緒に楽しそうに遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() そして、今日から、「dōTERRA Japan ドテラ ジャパン」の方々が、2日間保養に参加してくださいます。 ドテラジャパン様は、アメリカのユタ州に本社を置く、エッセンシャルオイルのメーカーです。 ドテラ・ヒーリングハンズ基金を通して、さまざまな支援を行っており、 球美の里へは、2016年夏から、ご支援をいただいています。 今回、お母さんと子ども達のケアもやって下さることになり、 お忙しい中、来訪してくださいました。 球美の里のプロモーション動画も作ってくださっています。 ぜひご覧ください! ドテラのみなさま、お忙しい中来て頂き、本当にありがとうございます。 ケアの様子は、また後日、ご紹介したいと思います。 子ども達ともすっかり仲良し! 一緒に海で遊んでくださいました。みんなで綱引きも! とっても楽しそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 午後は、ママカフェです。 が、直前に雨が・・・! 急遽、食堂に場所を変更して、カフェオープン!! 今日のおやつは、キッチンのお母さん達特製のくずもちです。 「いらっしゃいませ~!」「おきゃくさま、ごちゅうもんは?」 可愛いお手伝いさん達が、たくさん手伝ってくれました。 お手伝い、ありがとう!! ![]() ![]() ![]() みんなで美味しくおやつを食べていると、何やら、お外に、大きなトラックが。 なんと、島の方が、ピカピカの卓球台を寄付してくださいました! これには、みんなびっくり!! 大喜びで、早速遊んでいました。 本当にありがとうございます! ![]() ![]() ![]() 夜は、くめしゅわさん。 くめしゅわは、島内のボランティアサークルで、毎回のように 球美の里に来てくださっています。 一緒にしゅわのお話を聞いたり、歌を歌ったり、楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() サプライズで、今月誕生日の子に、しゅわのハッピーバースデーをみんなで歌いました。 ちょっと早いけど、おめでとう! 明日は、午前中は、岩山遊びと、ドテラの方のマッサージ。 お昼はBBQに、午後は、お別れ会ともりだくさんです! 明日も楽しみだね! |
第80次保養 3日目
|
- 2017/10/06(Fri) -
|
今日の1枚。
上手にできて、「うれシーサー!!」 ![]() 今日は、朝からとってもいいお天気! キラキラ太陽の中、心地いい風が吹いています。 球美の里の朝は、美味しいごはんからスタート! 子ども達とお母さん達のために、「宗像堂」さんから、美味しいパンが届きました! 宗像堂さんは、沖縄本島の宜野湾市にあるパンやさんで、いつも球美の里のことを応援してくださっています。 石釜で焼いたパンは、噛めば噛むほど、味があって、とっても美味しいんです。 「ずっと食べたかったので、球美の里で食べられるなんて、感激です!」と言ってくださったお母さんもいました。 宗像堂のみなさん、いつもありがとうございます。 ![]() ![]() 午前中は、シーサーづくり。 球美の里のそばの「やちむん土炎房」へ、みんなで出かけました。 オーナーのやちむんさんは、球美の里のバスの運転もしてくださっています。 赤土の粘土からシーサーをつくる、作りと、色つけをする絵付けにわかれて、作業スタート! みんなびっくりするぐらい、集中していました。 さて、どんなシーサーができたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後は、磯の生き物観察へ。 畳石という大きな岩があるビーチには、色々な生き物たちが住んでいます。 島の生き物博士こと、小川先生が来てくださり、磯の生き物たちについて、やさしく説明してくれました。 潮が引いた海には、思ったよりも、生き物たちがたくさん! 初めてみる、ヒトデや、ウニに子ども達は、大興奮! 大喜びの観察会となりました。 観察した後は、生き物たちは、大事に海へ返しました。 小川先生、お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさん遊んで、ご飯ももりもり食べて、みんなご機嫌です。 明日は、午前中は、イーフビーチへ。午後は、ママカフェ。 夜は、なんくるさんしんさんのライブです。 明日もいいお天気になるといいな~♪ |
第80次保養 1日目
|
- 2017/10/04(Wed) -
|
さぁ、今日からいよいよ、記念すべき第80次保養がスタートします!
さきほど、みなさん無事に久米島に到着しました。 球美の里で元気いっぱい、ご飯もたくさん食べました!! ![]() 今回の第80次保養は、「生活協同組合 パルシステム東京」様のご支援を受けています。 支援者のみなさま、誠にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。 明日の予定。 午前はガイダンスを行い、球美の里の過ごし方や館内の説明を受けます。 午後は、島半周ツアーの予定です。 これから、10日間、みんなで楽しく過ごしましょう!! |
| メイン |
|