fc2ブログ
第81次保養 8日目
- 2017/10/27(Fri) -


さぁ、いよいよ出発の日!
朝から、ご飯をもりもり食べて、2便にわかれて、元気に出発!

子ども達もお母さん達も、出発前まで、片付けやお掃除など、たくさんお手伝いをしてくれました。
ありがとうございます!


IMG_5023.jpg



IMG_5018.jpg


「また待ってるよ~!」今度会うときは、もっと成長しているかな?
楽しみにしています。



今回の第81次保養も、全国のみなさまから、あたたかいご支援をいただきました。心よりお礼申し上げます。

また、お世話になった、久米島のみなさん、優しく子ども達のことを見守ってくれたボランティアのみなさん、
本当にお世話になりました。
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第81次保養 7日目
- 2017/10/26(Thu) -
今日の1枚。ハローウィンだよ♪ 全員集合!

IMG_5009_R.jpg



今日は、朝から甲状腺検診とパッキングでお母さん達は大忙し。
そんな大人を横目に、子ども達は工作にはげんでいます。
何を作っているかというと・・・・
あら、素敵!ハローウィンの衣装です。
手作りのマントや魔法の杖など、とっても楽しそうに作っていました。
みんなオシャレですね。

DSC_0165_R.jpg

DSC_0157_R.jpg

DSC_0158_R.jpg

DSC_0160_R.jpg



今回の甲状腺検診は、たらちねクリニックの藤田先生が来てくださいました。

以下、藤田先生のご紹介。
「福島で暮らす人々や子どもたちの不安、疑問に耳を傾けながら、医療人としてできることは何かを常に考え行動に移されてこられた藤田先生。クリニック開設にあたっては「予防原則」にもとづいた対策を大切にし、子どもたち、お母さん・お父さん、原発作業員の方々も含めていろいろな立場の人たちの話を聞き、健康のための診療やアドバイスを行っていきたいと語っています。」

「たらちねクリニック通信」より→http://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-12253088655.html

優しい先生の診療に、子ども達も安心して、受診することができました。
藤田先生、ありがとうございました。

IMG_5015.jpg



お世話になったボランティアさんのお見送り。
一生懸命子ども達のお世話をしてくださいました。
本当にありがとうございました!また、待ってますね!

DSC_0173_R.jpg



そして、今日のごはんは、BBQ!!
車えびに、お肉に、焼きそば。そして新鮮なお野菜がたっぷり。
みんなで「まーさんどー!」

そして、なんと、キッチンのみなさんが、おやつまで用意してくれました!
手伝ってくれたのは、みんなが大好きなお兄ちゃん!
一生懸命木にのぼってとってきくれたのは、シークァーサー。
手で絞って、黒蜜とお塩を少々。香りがよくて、とっても美味しいんです。
子ども達大喜びでした!ありがとう。

IMG_4983_R.jpg

image(2)_201710252241492a6.jpeg

IMG_4987_R.jpg



さぁ、午後はお別れ会スタート!!
司会は、やっぱりこの方。頼りになります!

みんなとっても楽しみにしていました。
歌や、体操に、口笛ともりだくさん。
ピアノ演奏もすばらしかったです!
くめしゅわさんからの教えてもらった、しおりさんの「smile」という曲。
子ども達からやりたいとの声で、みんなで一緒に手話で歌いました。

楽しそうな雰囲気につられて、キッチンのお姉さん達が、参加し、フィナーレへ!
みんなで「安里屋ユンタ」を踊りました。

DSC_0181_R.jpg

DSC_0180_R.jpg

DSC_0186_R.jpg

IMG_5014.jpg


DSC_0194_R_20171026204958298.jpg

DSC_0195_R.jpg

DSC_0197_R.jpg

DSC_0198_R.jpg

DSC_0206_R.jpg

DSC_0209_R.jpg

DSC_0212_R.jpg

DSC_0227_R_201710262050416e1.jpg

DSC_0238_R.jpg


とっても盛り上がりました!
お別れ会大成功!!
「楽しかったね!」



まだまだ楽しいことは続きます。
せっかくなので、夜は、ハローウィーンパーティ♪
思い思いに作った衣装で仮装して、みんなで記念撮影。
さて、何に変身したのかな?

DSC_0241_R.jpg

DSC_0254_R.jpg

IMG_5011_R.jpg

IMG_5012_R.jpg

DSC_0256_R.jpg

DSC_0241_R.jpg

DSC_0264_R_20171026205059da2.jpg


スタッフの絵本の読み聞かせも。
寝る前まで、子ども達の笑い声がたえない球美の里でした。

DSC_0150.jpg


いよいよ、明日は出発の日!
今日は、早めに寝ます。おやすみなさーい。


この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第81次保養 6日目
- 2017/10/25(Wed) -
今日の1枚。お母さんと一緒に海に行ったよ!

DSC_0037_R_201710252147288d5.jpg



今日も気持ちいいお天気!
まずは、午前中は、イーフビーチからスタート!
海の水は、とっても冷たいはずだけど、子ども達はへっちゃら。
足だけつかるはずが・・・あらら、やっぱり予想通り!!
海で大はしゃぎでした。

DSC_0008_R.jpg

DSC_0047_R_201710252147291f2.jpg

DSC_0060_R.jpg

DSC_0024_R.jpg

DSC_0055_R.jpg

DSC_0103_R.jpg

DSC_0091_R.jpg

DSC_0078_R.jpg

DSC_0108_R_20171025214756a5f.jpg


DSC_0069_R.jpg



せっかくなので、綱引き大会。
負けられない戦いがここにある!
子ども達もお母さん達も本気です。


DSC_0122_R.jpg

DSC_0110_R.jpg

DSC_0111_R.jpg

DSC_0117_R_2017102521480189e.jpg

DSC_0119_R.jpg


ボランティアさんも加わって、大接戦の結果、引き分け!
両チームとも、いい勝負でした!


せっかく天気がいいので、キッチンのみなさんの計らいで、
お外でごはん。
テントの下で、ご飯です。

これには、子ども達も大興奮!
「いっぱい食べるぞ~!」「おー!」と食べる前から、気合!

今日のメニューは、島のお母さん特製「ソーキ汁」だよ~♪
冬瓜(シブイ)や人参など、お野菜もごろごろ入って、お出汁がしみて、
とっても美味しいかったです。
キッチンのみなさん、「まーさんどー!(美味しかったよ!)」

DSC_0132_R_20171025214816a25.jpg

DSC_0136_R.jpg

DSC_0138_R_20171025214820a00.jpg

image(2)_201710252241492a6.jpeg


お外で、シークァーサーもゲット!
「すっぱかったけど、いい香り!」


そして、午後は、ママカフェ。
台風前でお天気が変わりやすく、食堂で行いました。
今日のおやつは、くずもちですよ~
可愛いお手伝いさんが、手伝ってくれました。
「いらっしゃいませ~」「コーヒーいかがですか?」

DSC_0334_R.jpg

DSC_0337_R.jpg



夜は、くめしゅわさん。
くめしゅわは、島内の手話のボランティアサークルで、球美の里にいつも
手話を教えにきてくださいます。

手話の歌を歌ったり、踊ったり、子ども達もとっても楽しそう!

DSC_0348_R.jpg

DSC_0357_R.jpg

DSC_0360_R_2017102521484611d.jpg

DSC_0379_R.jpg

DSC_0381.jpg


くめしゅわのみなさん、お忙しい中、本当にありがとうございました。

今日も1日、思いっきり遊びました。
子ども達もぐっすり。

明日は、午前中は、甲状腺検診とパッキング。お昼はBBQ! 午後は、お別れ会です。
お別れ会、とっても楽しみです!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第81次保養 5日目
- 2017/10/24(Tue) -
今日の1枚!!

02_201710242140013ce.jpg

今日はフリーデー!!
朝から虹が見えたので、いい1日になりそうな予感!!

みんな、どんな1日を過ごしたのでしょうか!

07_20171024212607105.jpg

06_201710242138570e6.jpg

05_201710242138556c8.jpg


04_20171024212554d66.jpg



08_201710242132146b2.jpg

09_20171024213339115.jpg

03_2017102421374780f.jpg


02_2017102421255982c.jpg

01_20171024212558f92.jpg

image1(1).jpeg



魚も釣れました!!

みんな久米島を大いに楽しんだようで、今日はぐっすり眠っています。


明日の予定。
午前はイーフビーチ。
午後はママカフェ。
夕食後はくめしゅわさんです!

この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第81次保養 4日目
- 2017/10/23(Mon) -
今日の1枚。
泥染めでどろんこ!楽しいな~♪

DSC_0284_R.jpg


今日は久しぶりに朝からピカピカの太陽が!
台風一過。とっても気持ちのいいお天気でした。
午前中は、みんなで海がめ館へと畳石へ!
悠々と泳ぐ海がめさんに、みんな大喜び♪
綺麗な海も見られてとっても、楽しそうでした。
海がめ館のみなさま、本当にありがとうございました。

DSC_0252_R.jpg

DSC_0253_R.jpg

DSC_0255_R.jpg

DSC_0257_R.jpg


その後は、空港へおみやげの買い物へ。
子ども達は、楽天コーナーで記念撮影!

IMG_4953.jpg



午後は、泥染めです。

球美の里の泥で染めると、なんと、きれいなオレンジ色に染まるんです。
ゴムでしばると、素敵な模様もつけられます。♪
せーかいにひーとーつだーけー♪の模様が、完成!!

みんな、染めるつもりが、あれあれ、いつのまにか、自分がどろんこ。
どろだらけになって、楽しく遊びました♪

DSC_0274_R.jpg

DSC_0269_R.jpg

DSC_0292_R.jpg

DSC_0271_R_2017102320581471d.jpg

DSC_0276_R.jpg

DSC_0297_R.jpg


夜は、なんくるさんしんさんのライブです。
なんくるさんしんさんは、久米島の子ども達中心の民謡グループです。
球美の里には、ほぼ毎回のように、演奏しに来てくださっています。

お兄ちゃんやお姉ちゃんの歌声にみんなうっとり。
最後は、沖縄の手踊り「カチャーシー」を教えてもらい、
みんなで楽しく踊りました♪

DSC_0329_R.jpg

DSC_0299_R.jpg

DSC_0322_R.jpg

DSC_0313_R.jpg

DSC_0311_R.jpg

DSC_0320_R.jpg

DSC_0325_R.jpg

DSC_0330_R.jpg


なんくるさんしんのみなさん、お忙しい中、本当にありがとうございました!

思いっきり遊んで、夜もぐっすり。
明日は、いよいよフリーデー♪
お天気が続きますように!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第81次保養 3日目
- 2017/10/22(Sun) -
今日の1枚。シーサーとっても上手にできたよ!
お母さんと一緒に、「うれシーサー!」

DSC_0228_R.jpg


今日も朝からみんな元気いっぱい!
心配していた台風も、進路がずれたようで、晴れ間がときどき
見えるようになりました。
風が強いので、午前中は、みんなでピラミッドで思いっきり体を動かしました。
ベテランのボランティアさん、そして保育士さん達が考えてくれたプログラム。
「みんなで楽しむぞ~! おー!!」



体操やダンス、ゲームで、楽しく体を動かしました。
楽しいプログラムに子ども達も大はしゃぎ。
笑顔をたくさん見ることができました。

DSC_0130_R.jpg

DSC_0170_R.jpg

DSC_0132_R.jpg

DSC_0188_R.jpg

DSC_0151_R.jpg

DSC_0202_R.jpg

DSC_0194_R.jpg

DSC_0191_R.jpg



午後は、シーサーづくり。
球美の里のそばの「やちむん土炎房」へ、みんなで出かけました。
オーナーのやちむんさんは、球美の里のバスの運転もしてくださっています。
赤土の粘土からシーサーをつくる、作りと、色つけをする絵付けにわかれて、作業スタート!
どれもとっても個性的!
上手にできました。

DSC_0222_R.jpg

DSC_0216_R.jpg

DSC_0223_R.jpg

DSC_0226_R_20171022203738bff.jpg

DSC_0229_R.jpg

DSC_0232_R.jpg

DSC_0234_R_20171022203744faf.jpg



少しずつお天気も回復し、お外でも遊べるようになりました!


DSC_0207_R.jpg

DSC_0210_R.jpg



砂場に文字と絵を書いてくれました!シーサー上手ですね。ありがとう。

IMG_4949.jpg



夜は、工作。
せっかくなので、ハロウィーンっぽく作ってみました。
とっても可愛いですね。

DSC_0236_R.jpg

DSC_0239_R.jpg

DSC_0213_R.jpg


たくさん遊んで、今日もぐっすり。

明日は、午前中はおみやげの買い物と海がめ館。
午後は、泥染め。夜は、なんくるさんしんさんのライブの予定です♪

明日も楽しみだね!


この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第81次保養 2日目
- 2017/10/21(Sat) -
今日の1枚。
岩山からヤッホー!




今日の午前中はガイダンス。
風が強い中でしたが、見晴らしのいい岩山や、おもちゃやぬいぐるみが沢山あるピラミッド、
魅力的な本がいっぱいの図書館をまわりました。

その後は、みんなでピラミッドで、アイスブレイキングゲームをしました。
ベテランのボランティアさんが子ども達のために用意してくださったもの。
趣向をこらしたゲームにみんなで大笑い!
早速、お友だちが、沢山できたようです。

DSC_0037_R.jpg

DSC_0028_R_20171021225133a4d.jpg

DSC_0036_R_20171021225134cec.jpg

DSC_0047_R_2017102122513768e.jpg

DSC_0052_R.jpg

DSC_0058_R.jpg



午後は、球美の里の中で、チャリティーバザーを行いました♪
みんなお買い物ができて、大満足。
新しい球美の里グッズも大好評でした!

大きいお兄ちゃんも、一生懸命お手伝いをしてくれました。
とっても助かりました。ありがとう!

DSC_0070_R.jpg



今日のおやつは、キッチンのお姉さん達特製の
「アガラサー(黒糖の蒸しケーキ)」です。
中には、沖縄産の紅芋が入ってて、とっても美味しいよ!
キッチンのみなさん、ありがとうございました!

DSC_0079_R_201710212251539ec.jpg

DSC_0118_R.jpg

DSC_0088_R.jpg


台風の影響が心配ですが、球美の里では、みんな元気いっぱい!
とっても賑やか!
子ども達もお母さんも楽しく過ごせたようです。

DSC_0100_R.jpg



明日もみんなが笑顔で過ごせますように!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第81次保養 1日目
- 2017/10/20(Fri) -
さぁ、今日からいよいよ、第81次保養がスタートします!

台風の影響で風が強まる中、心配していましたが、
さきほど、みなさん無事に久米島に到着しました。

みんな元気いっぱい!
球美の里でご飯もたくさん食べました!!



DSCF3378_20171020200529084.jpg

明日は、午前中はガイダンス。午後は、お天気次第で球美の里で過ごします。
短い間だけど、みんなで楽しく仲良く過ごしましょう!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
10月20日〈金)12:30~ FMくめじま放送のお知らせ
- 2017/10/20(Fri) -
今日の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。
今回のゲストは、球美の里は初めてという仲良し家族。
可愛い子ども達も、おしゃべりしてくれました!

さてどんなお話が聞けるかな!! みなさまお楽しみに〜🎙

10月20日ラジオ

沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。
パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第80次保養 10日目
- 2017/10/13(Fri) -

みんな無事に福島へ出発しました!



今日も朝から元気いっぱい!
出発まで時間があったので、みんなで大そうじ。
子ども達も、たくさんお手伝いしてくれました。
ありがとう!!

IMG_4882_R.jpg



最後の球美の里のごはんは、もずくたっぷりのおそばです。
「まーしゃんどー!!」
いっぱい沖縄の言葉も覚えたね。

IMG_4884_R.jpg

IMG_4896_R.jpg



昨日帰られたドテラのみなさんから、プレゼントを頂きました。
ありがとうございました。

IMG_4892_R.jpg


大好きなボランティアさん達ともお別れ。
思わず、涙を流す子もたくさにました。
「また会おうね!!」

IMG_4903.jpg

IMG_4904.jpg


子ども達、お母さん達、無事に福島へ出発しました。


今回の第80次保養は、子どもたちの交通費などを「生活協同組合 パルシステム東京」様のご支援を受けました。
全国のみなさまからもたくさんのご支援をいただきました。心よりお礼申し上げます。


また、お世話になった、久米島のみなさん、また支援者のみなさま、
あたたかく子ども達のことを見守ってくれたボランティアのみなさん、本当にお世話になりました。

この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第80次保養 9日目
- 2017/10/12(Thu) -
今日の1枚。みんなでお別れ会、楽しかったよ!



今日も朝からいいお天気!
気持ちいい風が吹きぬけています。
午前中は、岩山遊びからスタート!
子ども達に大人気です。

岩山に隠れているスタッフを見つけたら、スタンプが押してもらえますよ。
みんなわくわく。
それでは、みんなで岩山にしゅっぱーつ!!
ボランティアさんに押してもらって、ここにしかない、スタンプラリーが完成しました!!
やったね!

DSCN9429_R_20171012202531f77.jpg

DSCN9437_R.jpg

DSCN9438_R_20171012202534191.jpg

DSCN9440_R.jpg

DSCN9442_R.jpg

DSCN9443_R_20171012202546856.jpg

DSCN9444_R.jpg

DSCN9445_R.jpg



午後は、BBQ!!
キッチン特製のごはんにみんな大満足。
ドテラのみなさんも一緒に、「まーさんどー!!(おいしかったよ)!」

DSCN9448_R_2017101220255668f.jpg

DSCN9447_R.jpg




今日で、ドテラの方々のケアも終了。
子ども達も、「とっても気持ちよかった~♪」とのこと。
手作りのお手紙をお渡ししました。
「いいにおいがしました。ありがとうございました」
と子ども達からのメッセージ。

ドテラのみなさん、お世話になりました。
本当にありがとうございました!

DSCN9454_R_20171012202558303.jpg

IMG_4875_R.jpg


さぁ、午後は、お別れ会。
可愛い司会からスタート!!
その後は、一発芸やフラダンスに歌、
またお母さん達によるダンスまで、もりだくさん。
みんな、ギリギリまで一生懸命練習していました。
最後は、キッチンのお母さん達と一緒に、沖縄の歌にあわせて踊りました。

DSCF3226_R.jpg

DSCF3219_R.jpg

DSCF3242_R.jpg

DSCF3296_R.jpg

DSCF3302_R.jpg

DSCF3267_R_20171012203351e90.jpg

DSCF3308_R.jpg

DSCF3314_R.jpg


とっても楽しかったお別れ会。
最後は、ボランティアさんからの一言。
初めての方から、もう何回来ているかわからないくらいのベテランさんまで。
朝から晩まで、子ども達のお世話をしてくださいました。

そんなスタッフのみなさんに子ども達とお母さん達が
サプライズで折り紙のお花を作ってくれました。
これには、スタッフも感激!!
とってもうれしかったです。
ありがとうございます。

裏には、スタッフの似顔絵まで。誰かわかるかな?

DSCF3338_R.jpg

DSCF3352_R.jpg


IMG_4873.jpg

IMG_4879_20171012204748f1a.jpg


子ども達「とっても楽しかったぁ!!」そうです。
寝る前まで、仲良くみんなで遊んでいました。

さぁ、明日は、いよいよ出発の日。
今日は、早めに休んで明日にそなえます。



この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第80次保養 8日目
- 2017/10/11(Wed) -
今日の1枚。ママカフェの可愛いお手伝いさん達。
「いらっしゃいませ~♪」

IMG_4835.jpg




午前中は、イーフビーチへ。
最後の海ということもあり、みんな気合十分!
「今日もいっぱい泳ぐぞ~!」
初めての海水浴体験だった小さい子たちも、だいぶ海に慣れたようで、
お母さんと一緒に楽しそうに遊んでいました。

DSCN9412.jpg

IMG_4842_R.jpg

IMG_4846_R.jpg

IMG_4847_R.jpg


そして、今日から、「dōTERRA Japan  ドテラ ジャパン」の方々が、2日間保養に参加してくださいます。
ドテラジャパン様は、アメリカのユタ州に本社を置く、エッセンシャルオイルのメーカーです。
ドテラ・ヒーリングハンズ基金を通して、さまざまな支援を行っており、
球美の里へは、2016年夏から、ご支援をいただいています。

今回、お母さんと子ども達のケアもやって下さることになり、
お忙しい中、来訪してくださいました。

球美の里のプロモーション動画も作ってくださっています。
ぜひご覧ください!




ドテラのみなさま、お忙しい中来て頂き、本当にありがとうございます。
ケアの様子は、また後日、ご紹介したいと思います。

子ども達ともすっかり仲良し!
一緒に海で遊んでくださいました。みんなで綱引きも!
とっても楽しそうですね。

IMG_4849(1).jpg

IMG_4850_R.jpg

IMG_4852_R.jpg

IMG_4853_R.jpg


午後は、ママカフェです。
が、直前に雨が・・・!
急遽、食堂に場所を変更して、カフェオープン!!
今日のおやつは、キッチンのお母さん達特製のくずもちです。

「いらっしゃいませ~!」「おきゃくさま、ごちゅうもんは?」
可愛いお手伝いさん達が、たくさん手伝ってくれました。
お手伝い、ありがとう!!

IMG_4804_R.jpg


IMG_4837.jpg

IMG_4816_R.jpg


みんなで美味しくおやつを食べていると、何やら、お外に、大きなトラックが。
なんと、島の方が、ピカピカの卓球台を寄付してくださいました!
これには、みんなびっくり!!
大喜びで、早速遊んでいました。
本当にありがとうございます!

IMG_4820_R.jpg

IMG_4823_R.jpg

IMG_4860.jpg


夜は、くめしゅわさん。
くめしゅわは、島内のボランティアサークルで、毎回のように
球美の里に来てくださっています。
一緒にしゅわのお話を聞いたり、歌を歌ったり、楽しい時間を過ごしました。

IMG_4858_R.jpg

IMG_4855_R.jpg

IMG_4856_R.jpg

IMG_4859.jpg



サプライズで、今月誕生日の子に、しゅわのハッピーバースデーをみんなで歌いました。
ちょっと早いけど、おめでとう!


明日は、午前中は、岩山遊びと、ドテラの方のマッサージ。
お昼はBBQに、午後は、お別れ会ともりだくさんです!

明日も楽しみだね!


この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第80次保養 7日目
- 2017/10/10(Tue) -
今日の1枚。
これから、スイカ割り!!頑張るぞっ!



今日の午前中は、泥染め。
球美の里では、沖縄の赤土をつかって、泥染めができるんです。
ゴムでしばると、素敵な模様もつけられます。
♪せーかいにひーとーつだーけーの模様が、完成!!
みんなで、どろんこになって、遊びました。

IMG_4795_R.jpg

IMG_4763_R.jpg

IMG_4719_R.jpg

IMG_4797_R.jpg

IMG_4793_R.jpg

IMG_4794_R.jpg

IMG_4759_R_20171010214702dd2.jpg



午後は、おみやげの買い物に空港へ!
家族にたくさんおみやげを買いましたよ~
みんな楽しみにしててね!

IMG_4768.jpg


球美の里に戻ってきたときは、もうお腹ぺこぺこ~
そんなみんなのために、なんと、島の方が、スイカを寄付してくださいました!!

子ども達もお母さん達も、大喜び!!
「今、子ども達は来てるの?」「みんな元気にしてるかね~?」
そういっては、お野菜や果物を持ってきてくださる島の方々がたくさんいらっしゃいます。
本当にありがたいことです。

せっかくなので、みんなでお外でスイカ割りをしました。

DSCF3047_R.jpg

DSCF3038_R.jpg

DSCF3032_R.jpg


中々割れない・・・
こともありましたが、みんな頑張りました!
自分達で割ったスイカ!
とっても美味しかったです!!
お口のまわりが、真っ赤になるくらい、夢中で食べました!

美味しいスイカ、本当にありがとうございました。

DSCF3150_R.jpg

DSCF3140_R.jpg

DSCF3133_R.jpg

DSCF3174_R.jpg

DSCF3164_R.jpg

DSCF3152_R.jpg

DSCF3195_R.jpg

DSCF3178_R.jpg


今日もたくさん楽しいことがもりだくさんの1日でした。

そんな子ども達のために、今度は、ボランティアさんが夜、寝る前に
手遊びや絵本の読み聞かせをしてくれました。

IMG_4778.jpg

IMG_4785.jpg


子ども達、とっても楽しそうですね。

明日は、午前中は、イーフビーチへ。午後は、ママカフェ。
夜は、くめしゅわさんの予定です。

明日も子ども達の笑顔がたくさん見られますように!



この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第80次保養 6日目
- 2017/10/09(Mon) -
今日の1枚。ハテの浜、最高でした!!



今日は、フリーデー♪
自由に島内を観光できる日です。

天気は晴れ!
朝から、太陽もキラキラで絶好の海日和!
「いってきまーす!」とみんなウキウキで出かけていきました♪
さて、どこへ行ったのかな?


_20171009_202303.jpg


IMG_1072_R.jpg


_20171009_202912.jpg

_20171009_202437.jpg

_20171009_202953.jpg


image2(1)_20171009204451460.jpg

DSC_0478.jpg

DSCPDC_0000_BURST20171009103455361.jpg


DSCPDC_0000_BURST20171009102812259.jpg


image4_20171009204503663.jpg

image1(3).jpg


_20171009_203733.jpg

_20171009_203156.jpg

DSC_0490.jpg

DSC_0501.jpg



IMG_1055_R.jpg


IMG_1620_R_2017100920453542b.jpg

IMG_1616_R.jpg



IMG_1087_R.jpg

IMG_1090_R.jpg


image1(1)_201710092044478ad.jpg

image2_201710092044520fc.jpg

DSC00347.jpg

DSC00351.jpg

DSC00352.jpg

DSC00354.jpg


「ただいまー!」「楽しかったぁ!」とみんな笑顔いっぱいで帰ってきました。
お世話になった久米島のみなさん、本当にありがとうございました。

明日は、午前中は、甲状腺検診と泥染め。午後は、おみやげ買い物の予定です。

この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第80次保養 5日目
- 2017/10/08(Sun) -
今日の1枚。町民運動会で、かけっこ!久米島のお友達と思いっきり走りました!

DSCF1159-1.jpg


今日も朝からいいお天気♪
太陽がまぶしいくらいです。朝は、みんなでとんなは公園へ。
とんなは公園は、海が見える高台の公園で、芝生の坂ではダンボールのそりで
遊ぶことができます。
子ども達は、みんな夢中。
お尻が磨り減りそうなぐらい、何回も何回も滑っていました。
とっても楽しそう!!

DSCF1089_R.jpg

DSCF1092_R.jpg

DSCF1097_R.jpg

DSCF1117_R.jpg

DSCF1098_R.jpg

DSCF1099_R.jpg

DSCF1118_R.jpg

DSCF1121_R.jpg

DSCF1122_R.jpg

DSCF1125_R.jpg




「見てみて、飛んでるよ~!」
魔女の宅急便かな?


DSCF1141_R.jpg

DSCF1142_R_201710082321205b1.jpg




その後は、久米島の町民運動会へ。
たくさんの島の方々が来ていました。
役場の方のご協力で、子ども達のかけっこに出場させてもらえました。

子ども達、みんな気合入っています。
「頑張るぞ~!」「えいえい、オー!!」


DSCF1154_R.jpg


位置について、よーいドン!!
久米島のお友だちと一緒にスタートです!

DSCF1163_R.jpg

DSCF1158_R.jpg

DSCF1159_R.jpg

DSCF1161_R.jpg

DSCF1166_R.jpg

DSCF1167_R_201710082321472e1.jpg

DSCF1168_R.jpg


みんな一生懸命走って、無事完走!!
小さい子も頑張りました!

「楽しかった~もっと走りたかった!」とのこと。
久米島町のみなさん、出場させていただき、本当にありがとうございました。




その後は、球美の里の中で、チャリティーバザーを行いました。
みんなお買い物ができて、大満足。
新しい球美の里グッズも大好評でした!

IMG_4711_R.jpg

IMG_4710_R.jpg

IMG_4708_R.jpg



今日も1日思いっきり遊んで、子ども達はぐっすりです。
明日は、いよいよみんなが楽しみにしいているフリーデー♪

朝ごはんの後から、自由に島内を観光できます。
明日も楽しいことがたくさんありますように!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第80次保養 4日目
- 2017/10/07(Sat) -
今日の1枚。大好きなお母さんと一緒に海へ!!



今日の午前中は、イーフビーチへ!!
イーフビーチは、「日本の渚100選」にも選ばれた美しいビーチです。

砂を触るのも初めて、海で泳ぐのも初めての子もたくさんいます。
最初はおっかなびっくりでしたが、
少しずつ慣れてきて、最後は、大歓声!!

「海の水ってしょっぱいんだね!!」
そんな子ども達の笑顔を見て、お母さん達もとってもうれしそうでした。

IMG_4652_R.jpg

IMG_4656_R.jpg

IMG_4661_R.jpg

IMG_4683_R.jpg

IMG_4649_R.jpg


みんなで集合写真も撮りました!
「はい、シーサー!」のポーズ。
子ども達は、ボランティアさん達に見守られながら、一緒に波にゆられて、大はしゃぎ。
とっても気持ちよさそうでした。

DSCN9376_R.jpg

DSCN9388_R.jpg

DSCN9384_R.jpg

DSCN9395_R.jpg




午後は、ママカフェ。
図書館横のカフェスペース「ゆんたくひんたく」でおやつを頂きます。
今日のおやつは、キッチンのお母さん達特製のマンゴーゼリー。
このマンゴーも、島の方から頂いたマンゴーです。
可愛いウェイターさん、ウェイトレスさん達が、お手伝いしてくれました。
甘くて、とっても美味しかった~
クワッチーサビタン!!(ごちそうさまでした)

IMG_4692_R.jpg

IMG_4702_R.jpg

IMG_4698_R.jpg

IMG_4701_R.jpg



夜は、なんくるさんしんさんのライブです。
なんくるさんしんさんは、久米島の子ども達中心の民謡グループで、
球美の里には、ほぼ毎回のように、演奏しに来てくださっています。
今日は、男の子達が中心のバンド編成。
とってもかっこよかったです!

最後は、沖縄の手踊り「カチャーシー」を教えてもらい、みんなで楽しく踊りました!!

DSCF1063_R_20171007205441a12.jpg


DSCF1075_R_201710072054559a9.jpg


DSCF1051_R_201710072054388d9.jpg


DSCF1073_R_201710072054540ed.jpg

DSCF1056_R_20171007205440bf9.jpg


DSCF1069_R_20171007205443be0.jpg

DSCF1071_R_20171007205444b04.jpg



なんくるさんしんさん、お忙しい中、ありがとうございました!

明日は、午前中は、とぅんなは公園と町民運動会へ。
午後は、球美の里で過ごす予定です。

明日も楽しい1日になりますように!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第80次保養 3日目
- 2017/10/06(Fri) -
今日の1枚。
上手にできて、「うれシーサー!!」



今日は、朝からとってもいいお天気!
キラキラ太陽の中、心地いい風が吹いています。

球美の里の朝は、美味しいごはんからスタート!
子ども達とお母さん達のために、「宗像堂」さんから、美味しいパンが届きました!
宗像堂さんは、沖縄本島の宜野湾市にあるパンやさんで、いつも球美の里のことを応援してくださっています。
石釜で焼いたパンは、噛めば噛むほど、味があって、とっても美味しいんです。
「ずっと食べたかったので、球美の里で食べられるなんて、感激です!」と言ってくださったお母さんもいました。
宗像堂のみなさん、いつもありがとうございます。

1507103266403.jpg

IMG_4590_R.jpg


午前中は、シーサーづくり。
球美の里のそばの「やちむん土炎房」へ、みんなで出かけました。
オーナーのやちむんさんは、球美の里のバスの運転もしてくださっています。
赤土の粘土からシーサーをつくる、作りと、色つけをする絵付けにわかれて、作業スタート!

みんなびっくりするぐらい、集中していました。
さて、どんなシーサーができたかな?

IMG_4599_R.jpg

IMG_4602_R.jpg

IMG_4604_R.jpg

IMG_4606_R.jpg

IMG_4612_R.jpg

IMG_4614_R.jpg


午後は、磯の生き物観察へ。
畳石という大きな岩があるビーチには、色々な生き物たちが住んでいます。
島の生き物博士こと、小川先生が来てくださり、磯の生き物たちについて、やさしく説明してくれました。

潮が引いた海には、思ったよりも、生き物たちがたくさん!
初めてみる、ヒトデや、ウニに子ども達は、大興奮!
大喜びの観察会となりました。
観察した後は、生き物たちは、大事に海へ返しました。
小川先生、お忙しい中、ありがとうございました。

IMG_4615_R.jpg

IMG_4639_R.jpg

IMG_4619_R.jpg

IMG_4616_R.jpg

IMG_4623_R.jpg

IMG_4624_R.jpg

IMG_4633_R.jpg

IMG_4636_R.jpg

IMG_4634_R.jpg

IMG_6423.jpg

たくさん遊んで、ご飯ももりもり食べて、みんなご機嫌です。


明日は、午前中は、イーフビーチへ。午後は、ママカフェ。
夜は、なんくるさんしんさんのライブです。

明日もいいお天気になるといいな~♪
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
10月6日〈金)12:30~ FMくめじま放送のお知らせ
- 2017/10/06(Fri) -
今日の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。
今回のゲストは、球美の里はもう6回目というリピーターのお母さんと
可愛い3姉妹の登場です。

さてどんなお話が聞けるかな!! みなさまお楽しみに〜🎙



沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。
パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第80次保養 2日目
- 2017/10/05(Thu) -
今日の1枚。岩山からヤッホー!!



保養2日目。午前中は、ガイダンスを行いました。
みんなで生活するためのルールを確認した後は、球美の里の中の探検ツアーへ!
見晴らしのいい岩山や、おもちゃやぬいぐるみが沢山あるピラミッド、魅力的な本がいっぱいの図書館をまわりました。

球美の里は、自然がいっぱい。スタッフが大事に育てていたバナナの木。
みんなが来るのにあわせてか、立派なバナナがなりました。
せっかくなので、子ども達も一緒に収穫!!
美味しそうだね~♪

IMG_4569.jpg

IMG_4571.jpg

IMG_4574.jpg


午後は、島半周ツアーへ。
五枝の松公園で記念撮影。その後は、展望台へ。
おやつを食べた後は、イーフビーチへ行きました。
青い海にみんなびっくり!
足をつけるだけでも、とっても楽しそうでした。

IMG_4576.jpg

IMG_4578.jpg

IMG_4584.jpg

IMG_4581.jpg

IMG_4583.jpg



明日は、午前中は、シーサーづくり。
午後は、磯の生き物観察の予定です。

明日も子ども達の笑顔がたくさん見られますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第80次保養 1日目
- 2017/10/04(Wed) -
さぁ、今日からいよいよ、記念すべき第80次保養がスタートします!

さきほど、みなさん無事に久米島に到着しました。
球美の里で元気いっぱい、ご飯もたくさん食べました!!



今回の第80次保養は、「生活協同組合 パルシステム東京」様のご支援を受けています。
支援者のみなさま、誠にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。

明日の予定。
午前はガイダンスを行い、球美の里の過ごし方や館内の説明を受けます。
午後は、島半周ツアーの予定です。

これから、10日間、みんなで楽しく過ごしましょう!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
| メイン |