fc2ブログ
第92次保養 10日目
- 2018/06/29(Fri) -
保養最終日。元気いっぱい、福島へ!!
DSCF8913_R.jpg

DSCF8919_R_20180629104535940.jpg

さぁ、今日は、いよいよ出発の日!

朝から気持ちいいお天気です。

朝ご飯をもりもり食べて、全員元気に出発しました。
「また来るね~!」
「待ってるよ~!」

DSCF8914_R.jpg

DSCF8915_R.jpg


DSCF8916_R.jpg

DSCF8909_R.jpg

DSCF8911_R.jpg

お世話になったボランティアさん達、本当にありがとうございました。

今回の第92次保養は、
一般社団法人「アクト・ビヨンド・トラスト(abt)」
スイス アジサイの会
ドイツ フライブルグ市民大学
のご支援をいただきました。
心よりお礼申し上げます。

また、お世話になった久米島のみなさま、温かく子ども達のことを見守ってくれた
ボランティアのみなさま、本当にお世話になりました。
みなさまのおかげで、最後まで子ども達、お母さん達、笑顔いっぱいで過ごすことができました。本当にありがとうございました。

インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。
その日の様子や、準備期間の様子、リアルタイムでのストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください!
沖縄・球美の里 インスタグラム

次回は、7月19日から7月27日の学童保養の予定です。
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第92次保養 9日目
- 2018/06/28(Thu) -
今日の1枚。
みんなでお別れ会、楽しかったよ!
DSCF8908_R.jpg

今日も、朝からいいお天気♪
太陽がまぶしいくらいです。
せっかくなので、岩山遊びからスタート!
球美の里の岩山に隠されている、宝をみんなで探しました。
宝は、磯の生き物観察の小川先生から頂いた、貝殻ストラップ。

IMG_5498_R.jpg

IMG_5494_R.jpg

IMG_5493_R.jpg

IMG_5492_R.jpg

IMG_5490_R_2018062820480436b.jpg

子ども達、みんな大喜びでした!

お昼ごはんは、BBQ!!
焼きそばに、お肉に久米島の車エビ、赤鶏、
そして、新鮮なお野菜がたーくさん!
キッチン特製のごはんにみんな大満足。

IMG_5543_R_2018062820485721d.jpg

IMG_5544_R.jpg

IMG_5545_R_20180628204900297.jpg

IMG_5546_R_20180628204901f50.jpg

IMG_5547_R.jpg

IMG_5548_R.jpg

「まーさんどー!!(おいしかったよ)!」

そして、今日帰るボランティアさんをみんなでお見送りしました。

IMG_5542_R.jpg

みんなにいつも優しく声をかけてくれて、たっくさん遊んでもらいました!!
本当にお世話になりました。また待ってます!!

さぁ、午後は、お別れ会。
可愛い司会からスタート!!
その後は、ピアノやブレイクダンスに歌に体操、ボランティアさんのサプライズのダンスなど盛りだくさん!!
みんな、ギリギリまで一生懸命練習していて、本番も楽しく歌って踊って最後まで楽しみました♪

DSCF8880_R.jpg

DSCF8881_R.jpg

DSCF8884_R.jpg

DSCF8887_R.jpg

DSCF8893_R.jpg

DSCF8895_R.jpg

DSCF8897_R.jpg

DSCF8901_R.jpg

とっても楽しかったお別れ会。

最後は、ボランティアさんからの一言。
途中、涙ぐむボランティアさんにティッシュを渡してあげる場面も・・・

IMG_5508_R.jpg

IMG_5513_R.jpg

IMG_5517_R.jpg

IMG_5518_R.jpg

初めての方から、リピーターの方、2年ぶりに来てくれた方などさまざまですが、
朝から晩まで、毎日子どもたちの面倒を見てくださいました。
たくさん遊んでもらって、とっても優しくて、子どもたちもボランティアさんが大好きでした。
本当にありがとうございます。

そして、最後に今回の保養に参加予定だったボランティアさんが、事情があり参加することができなかったけれど、子どもたちに是非プレゼントしてほしいと、とってもかわいい手作りおもちゃを送ってくださいました。

IMG_5523_R.jpg

かえるの鳴き声を鳴らせる紙コップの人形で、「"福島まで無事に帰る"という願いを込めて渡していただければ」と、温かい気持ちを込めて作ってくださいました。
ストローを動かして、みんなゲコゲコと鳴き声を鳴らして楽しそうに遊んでいました♪
素敵なプレゼントをありがとうございました。

お別れ会は大成功!子ども達「とっても楽しかったぁ!!」そうです。

その後も、ボランティアさんと仲良くみんなで遊んでいました。

IMG_5526_R_20180628204816897.jpg

IMG_5540_R.jpg

IMG_5551_R_2018062820490937c.jpg

IMG_5550_R_20180628204907cdd.jpg

また、人手が足りないと聞いて、なんと、島内のボランティアさんも駆けつけてくださいました!!
みなさん、お仕事の合間をぬって、来てくださいました。
本当にありがとうございます。

たくさん遊んだ後は、おいしい夜ご飯!
今日はみんな大好きカレーライス♪
おかわりのベルが鳴る前から、準備をしている子も・・・!

IMG_5531_R_20180628211104419.jpg

ベルが鳴ったら大行列!!

IMG_5532_R.jpg

IMG_5549_R_20180628204906515.jpg

おなかいっぱい食べてみんなニッコニコでした!!

夜には、ドテラ・ジャパンさんのオイルを使用して作ったマッサージクリームを使ってマッサージ屋さんがオープン!
子どもたちが、お母さんに。お母さんが、子どもたちに。
マッサージをしながらいろいろお話をして、みんな気持ちよさそう♪
これで、明日の出発に向けて、ぐっすり眠れるかな??

IMG_5538_R.jpg

IMG_5534_R_20180628204851574.jpg


さぁ、明日は、いよいよ出発の日。
今日は、早めに休んで明日にそなえます。

球美の里のバスに乗るのも明日が最後・・・

IMG_5278[1]_R

寂しいけど、最後まで元気に過ごせますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第92次保養 8日目
- 2018/06/27(Wed) -
今日の1枚。
イーフビーチでハイシーサー!

IMG_5398_R.jpg

今日も絶好の海日和!!
毎日とっても良い天気の久米島です♪

今日の朝ごはんも、宗像堂さんのおいしい天然酵母のパン♪
おいしくって何枚でも食べられちゃいそう~!!

IMG_5481_R.jpg

IMG_5479_R_20180627222129943.jpg

IMG_5478_R_201806272213087e3.jpg

IMG_5480_R_201806272213127e4.jpg

宗像堂さん本当にいつも、ありがとうございます。

そして、午前中はキラキラの太陽の下、イーフビーチへ!!
今回の保養での最後の海!みんなワクワク♪
準備体操をしっかりして、一目散で海の中へ!!
たくさん泳いだり、魚を探してみたり、浮かんでみたり・・・

IMG_5401_R_20180627221929369.jpg

IMG_5405_R_2018062722193067c.jpg

IMG_5408_R_20180627221932a87.jpg

IMG_5410_R_201806272219334c0.jpg

IMG_5411_R_20180627221935076.jpg

IMG_5419_R_201806272219386f4.jpg

IMG_5436_R_20180627221939ad0.jpg

IMG_5441_R_2018062722194101f.jpg

IMG_5475_R_20180627222123b5f.jpg

とっても楽しそうでした♪

そして、お昼ご飯の後には今日帰るボランティアさんをみんなでお見送りしました。
たくさん遊んでもらって、たっくさんお世話をしてもらいました。
みんなでバイバイをした後には涙を流す子も・・・

IMG_5477_R_2018062722212540e.jpg

また会えるといいね♪
本当にありがとうございました!

午後は、ボランティアさんが考えてくれたプログラム!
「English Class♪」外国に住んでいる、また、行ったことがあるボランティアさんが、
みんなに英語を使っていろいろな遊びなどを考えてくれました!
英語を使って、踊ったり、歌ってみたり、ムエタイしながら体の部分の英語を教えてもらったり・・・

DSCF8845_R_20180627221921545.jpg

DSCF8846_R_201806272219223b8.jpg

DSCF8863_R_20180627221923687.jpg

DSCF8868_20180627221924a11.jpg

DSCF8873_R_201806272219265f9.jpg

とっても楽しかったね!!

その後は、ママカフェ。
図書館の隣のカフェスペースで、みんなでおやつを食べました。
今日のメニューはキッチン特製ごま団子!!
紅芋が入っている団子はもっちもちでおいしくて、みんなゆっくりゆっくり味わって食べていました♪

IMG_5445_R_20180627221942e21.jpg

IMG_5451_R_2018062722194460f.jpg

IMG_5453_R_20180627221945420.jpg

IMG_5457_R_20180627221947997.jpg

IMG_5458_R_20180627221948602.jpg

IMG_5460_R_201806272221103f5.jpg

IMG_5463_R_2018062722211146b.jpg

IMG_5464_R_201806272221139b0.jpg

お客さんにも大人気!!
みんな美味しい!と大満足。
くわっちーさびたん!(ごちそうさまでした!)

そして、夕ご飯の後はくめしゅわさんが、球美の里に来てくれました。
「くめしゅわ」さんは、久米島にある、手話のボランティアサークルで、毎回のように球美の里に来てくださっています。
みんなで手話のお話を聞いたり、保養期間中に誕生日を迎えたお母さんの誕生日をみんなでお祝いしたり、
はらぺこあおむしのペープサートを見たり、沖縄の名物の手話を教えてもらったり、歌ったり踊ったり・・・

IMG_5469_R_201806272221156c7.jpg

IMG_5470_R_20180627222117bca.jpg

IMG_5471_R_201806272221198bc.jpg

IMG_5472_R_20180627222121fc0.jpg

とっても楽しい時間を過ごしました!
くめしゅわのみなさん、本当にありがとうございました。

明日の、午前中は岩山遊びとパッキング。お昼がBBQに午後はお別れ会の予定です。
いよいよ球美の里で1日過ごす最後の日!素敵な1日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第92次保養 7日目
- 2018/06/26(Tue) -
今日の1枚。
なでしこ保育園のお友だちと、ハイチーズ!

DSCF8769_R.jpg

今日の久米島もとってもいい天気!!
そして、子どもたちも元気いっぱい!!
それに、朝ごはんにはなんと久米島産の島バナナが!!

IMG_5347_R.jpg

いつもおいしいご飯を作ってくださっているキッチンの方が寄付してくださいました!
普通のバナナとまた一味違ってとってもおいしかったね♪

IMG_5350_R.jpg

IMG_5351_R.jpg

IMG_5352_R.jpg

甘くてとってもおいしい島バナナ、ありがとうございました。

そして、午前中は、久米島にある「なでしこ保育園」のお友達が、球美の里に遊びに来てくれました。
みんな、元気いっぱい!!
先生方と一緒に音楽にあわせて、身体を動かしたり、歌ったり、走ったり♪

DSCF8724_R.jpg

DSCF8734_R.jpg

DSCF8739_R.jpg

DSCF8741_R.jpg

DSCF8742_R.jpg

DSCF8745_R.jpg

DSCF8750_R.jpg

DSCF8762_R.jpg

たくさん動いて、踊って、お友達もできて、とっても楽しかったね♪

その後は、なでしこ保育園のお友達も一緒に、みんなでスイカ割り!!
こちらも、キッチンの方から寄付していただきました!
ずっしり重くて、とっても立派なスイカ♪

IMG_5274_R_201806262042507b8.jpg

DSCF8782_R_20180626214600a87.jpg

DSCF8787_R.jpg

DSCF8792_R.jpg

DSCF8794_R.jpg

DSCF8795_R.jpg

DSCF8797_R.jpg

DSCF8800_R.jpg

DSCF8806_R.jpg

DSCF8808_R.jpg

中々割れない・・・
こともありましたが、みんな頑張りました!
自分達で割ったスイカ!
とっても美味しかったです!!
お口のまわりが、真っ赤になるくらい、夢中で食べました!

DSCF8826_R.jpg

DSCF8827_R.jpg

IMG_5373_R_20180626204313c63.jpg

IMG_5372_R_20180626214206a42.jpg

美味しいスイカ、本当にありがとうございました。

そして、なでしこ保育園のみなさん、ありがとうございました!
また是非遊びに来てくださいね!!

たっくさん遊んだから、お腹もぺっこぺこ!!
今日のお昼は、沖縄本島の宜野湾市にあるパン屋さん「宗像堂」さんから、パンを頂きました!
天然酵母のパンは、香りも良くて、噛むたびに口の中においしさが広がります!!

IMG_5369_R_2018062620430604d.jpg

IMG_5371_R.jpg

宗像堂さん、いつも本当にありがとうございます。

そして、午後はみんな楽しみにしていたおみやげ買い物へ空港に行きました♪
「何がいいかな~」家族やお友だち、喜んでくれるといいな~♪

IMG_5339_R.jpg

IMG_5343_R_201806262042546fb.jpg

みんな何を買ったのかな~??

その後、球美の里に戻ってきて、遊んでいるとなんと虹が!!
すぐに見えなくなってしまったと思ったら・・・
おいしい夕ご飯を食べ終わって、のんびりしているところにまたまた綺麗な虹が!
何回も現れる、とっても綺麗な虹で、みんなもベランダから眺めて大興奮!!

IMG_5375_R.jpg

みんなに幸せなことがありますように!!

明日の午前中はイーフビーチ、午後はママカフェ。夜はくめしゅわさんの予定です。

IMG_5367_R.jpg

IMG_5348_R_20180626204257719.jpg

IMG_5324_R.jpg

明日も子どもたちの笑顔がたくさん見られますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第92次保養 6日目
- 2018/06/25(Mon) -
今日の1枚。
お馬さんに乗ってお散歩したよ♪

DSC00112_R.jpg

さぁ、今日は、楽しみにしていたフリーデー♪
お母さん達も、子どもたちも、この日のために、しっかり準備をしていました。
朝から、太陽がキラキラ。絶好の海日和となりました。
さて、みんな、どこへ行ったのかな?

image1(1)_R_2018062520365981c.jpg

image1(2)_R_20180625203701913.jpg

image1_R_201806252037029e8.jpg

image3(1)_R_20180625203707a2b.jpg

DSC0riokou_R.jpg


20180625_125309(1)_R.jpg

20180625_131204_R.jpg

20180625_090238_R.jpg

DSC00126_R.jpg

image4_R_20180625203710a30.jpg

20180625_134712_R.jpg

image2(1)_R_20180625203704ebd.jpg

image3.jpeg

DSC_5022_R.jpg

DSC_5038_R.jpg

DSC00094_R.jpg

image2.jpeg

み~んな「楽しかった~!!」と笑顔で帰ってきました。
すっかり久米島が大好きになったようです。
お世話になった久米島のみなさん、本当にありがとうございました。

明日の、午前中はなでしこ保育園との交流会。午後は、おみやげ買い物の予定です。
明日も楽しい1日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
【御礼】ドテラ・ジャパンのみなさまへの御礼
- 2018/06/25(Mon) -
https://www.youtube.com/watch?v=aNDRlrx0nNA

6月初旬、いつもお世話になっている『ドテラ・ジャパン』の皆さまにお招きいただき、パシフィコ横浜にて開催された、‘ジャパンコンベンション2018’ に参加させていただきました。
会場には同社の支援活動プロジェクト『ヒーリングハンズ』の大きなパネルが展示され、そこには久米島の大自然をバックに福島の親子のとびっきりの笑顔が映ってました。
会場では約4000人の来場者を前に、大きなスクリーンに球美の里の動画が公開されました。
活動の紹介と共に、保養者の思い、支援者の思い、スタッフの思いがいっぱい詰まった内容と、温かなメッセージに思わず目頭が熱くなりました。イベント終了後、「応援してます」「パンフレットをください」「涙が込み上げてきました」など感動の声が寄せられました。ドテラ・ジャパンを通じて、沢山の方々に私たちの活動を知っていただきました。
感謝の気持ちでいっぱいです。誠にありがとうございました。

球美の里は現在第92次保養を実施しています。
映像に映っていたお子さんが丁度保養に訪れて再会しました。
驚いたのは、ドテラのボランティアさんに教わったマッサージの仕方を今も覚えており、お友達に教えたり、大人や小さなお子さんに実践してくれています。
今度はお返しにと、友達や兄弟、ママたちにも循環して、小さな手が周り人の心と身体を癒し、笑顔を導いてくれてます。
ヒーリングハンズ プロジェクトの思いが、手から手、心から心へとしっかりと繋がり、受け継がれました。

ドテラ・ジャパンの皆様、球美の里に優しい香りと共に、たくさんの笑顔のギフトをありがとうございました😌

ドテラ・ジャパン ヒーリングハンズ プロジェクト
ドテラ・ジャパン
ドテラ・ジャパンヒーリングハンズ のface bookはこちら
ドテラ・ジャパンヒーリングハンズ
日本中の人々に手を差し伸べてくれています🤝

IMG_5283_R.jpg

IMG_5284_R.jpg

IMG_5285_R_201806251015376d0.jpg

IMG_5286_R.jpg

IMG_5287_R.jpg

IMG_5288_R_2018062510154165f.jpg

IMG_5289_R.jpg

IMG_5290_R.jpg

IMG_5291_R.jpg

IMG_5292_R.jpg

この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第92次保養 5日目
- 2018/06/24(Sun) -
「これ、なーんだ?!」磯には、たくさん生き物がいたよ!
IMG_5228_R.jpg

今日もとっても天気が良くて、球美の里から見える海もキラキラ輝いていました。

そして、今日の午前中は、磯の生き物観察へ行きました!
島の生き物博士こと小川先生。
保養の度に来てくださり、球美の里のこどもたちに海の生き物のことを優しく教えてくださいます。
ヒトデ、ウニ、ヤドカリ、ナマコなどに触ってみたり、綺麗な貝を探したりして子ども達は大興奮!!
「せんせーい、これはなんですか?」
いつも小川先生は、質問攻めです。
楽しい観察会になりました。

IMG_5226_R.jpg

IMG_5230_R_2018062416152695c.jpg

IMG_5231_R.jpg

IMG_5236_R.jpg

IMG_5237_R.jpg

IMG_5240_R.jpg

IMG_5242_R.jpg

IMG_5243_R_2018062416153579c.jpg

午後は、泥染め。
球美の里にある、赤土の泥で、Tシャツを染めます。
ゴムで縛ると、模様ができるよ!

IMG_5245_R.jpg

IMG_5247_R_201806241615383ac.jpg

IMG_5250_R.jpg

IMG_5252_R_20180624161541729.jpg

IMG_5264_R_201806241615481cf.jpg

完成!!オリジナルTシャツの出来上がり~♪

IMG_5254_R.jpg

IMG_5255_R.jpg

IMG_5258_R.jpg

IMG_5261_R_20180624161547a88.jpg

みんな、汚れてもへっちゃら。
どろんこになって遊びました。

そして、今日のおやつはキッチン特製、くずもち♪
もちもちして、優しい甘さでとってもおいしかったね!

IMG_5267_R.jpg

IMG_5271_R_20180624161624c84.jpg

IMG_5279_R_20180624204452343.jpg

IMG_5270_R_20180624161551e7d.jpg


そして、いつもおいしいご飯とおやつを作ってくださっているキッチンの島のお母さんに
みんなで「まーさんどー!(おいしかったよ)」と感謝の気持ちを伝えました♪
今日もたっくさんおかわりして、おなかいっぱい!!とってもおいしかったね!!

IMG_5280_R_2018062420460869e.jpg

IMG_5281_R.jpg

本当に毎日毎日ありがとうございます。

明日は、いよいよフリーデー♪
島内を自由に観光できる日です。
笑顔でみんな帰ってこれますように!楽しみだね!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第92次保養 4日目
- 2018/06/23(Sat) -
今日の1枚。
シーサー上手に作れてうれシーサー!!
IMG_5118_R.jpg

さぁ、梅雨明けした久米島は、今日もとってもいいお天気!
楽しい1日の始まりです。

そして、今日は6月23日。「慰霊の日」です。
沖縄戦から73年を迎え、犠牲になられた方々へのご冥福と平和を願い、お母さん方も子どもたちもみんなで黙祷を捧げました。

IMG_5108_R.jpg

IMG_5109_R.jpg

その後は、シーサーづくりへ。
球美の里のそばの「やちむん土炎房」へ、みんなで出かけました。
オーナーのやちむんさんは、球美の里のバスの運転もしてくださっています。
赤土の粘土からシーサーをつくる、作りと、色つけをする絵付けにわかれて、作業スタート!
どれもとっても個性的!

IMG_5112_R.jpg

IMG_5117_R.jpg

IMG_5121_R.jpg

IMG_5123_R.jpg

IMG_5126_R.jpg

IMG_5128_R.jpg

IMG_5130_R.jpg

IMG_5132_R.jpg

IMG_5134_R.jpg

IMG_5136_R.jpg

IMG_5138_R.jpg

IMG_5139_R.jpg

IMG_5141_R.jpg

IMG_5142_R.jpg

お母さんと一緒に楽しく作れましたよ!

そして、お昼ごはんをはさみながら、甲状腺検診を行いました。
来ていただいたのは、島根大学の野宗義博先生、大田総合医育成センターの特任教授でもいらっしゃいます。
ユーモアあふれる優しい先生の診療に、子ども達も、落ち着いて受診することができました。

IMG_20180623_115435_R.jpg

IMG_20180623_121730_R.jpg

野宗先生、大変お忙しい中、ありがとうございました。

午後は、楽しみにしていた、ママカフェ。
今日のおやつは、キッチン特製サーターアンダギー!
「美味しい~!!」
とってもおいしくて、笑顔が溢れます♪子ども達も大喜びでした。

IMG_5217_R.jpg

IMG_5218_R_20180623212103b98.jpg

IMG_5219_R_201806232121040c2.jpg

IMG_5221_R_20180623212107dd6.jpg

IMG_5146_R.jpg

エプロンをつければ・・・可愛いウェイター、ウェイトレスさんにへんしーん!

IMG_5220_R.jpg

「ごちゅうもんは?」「こちらにどうぞー」
みんなが手伝ってくれたおかげで、満席御礼!

夕ごはんの後は、「なんくるさんしん」さんのライブです。
なんくるさんしんさんは、久米島にある、子ども達中心の沖縄民謡グループです。
素晴らしい歌声に、みんなうっとり。

IMG_5164_R.jpg

IMG_5165_R.jpg

最後は、なんくるさんしんオリジナル曲、「球美の里にめんそーれ」にあわせて、
みんなで沖縄の手踊り(カチャーシー)を教えてもらいました。
子ども達、お母さん達、そしてボランティアさん達も、みんな一緒になって、楽しく踊りました。

IMG_5173_R.jpg

IMG_5181_R.jpg

IMG_5183_R.jpg

IMG_5192_R.jpg

なんくるさんしんのみなさん、本当にありがとうございました。

明日の、午前中は磯の生き物観察。午後は泥染めの予定です。
明日も楽しい1日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第92次保養 3日目
- 2018/06/22(Fri) -
今日の1枚。畳石ビーチでハイチーズ!!
IMG_5069_R.jpg

今日もとても天気が良くて、朝から子どもたちは元気いっぱい!!

朝ごはんをモリモリ食べて、午前中は、島半周ツアーへ。
まずは、比屋定(ひやじょう)バンタへ。
バンタとは、沖縄の言葉で崖のこと。崖の上には展望台があって、広い海を見渡せます。
霧がかってしまったけど、広い海に向かってみんなで「やっほー!」
そして、みんなでピース!

IMG_5055_R.jpg

IMG_5059_R.jpg

IMG_5060_R.jpg

IMG_5064_R.jpg

IMG_5065_R.jpg

IMG_5066_R.jpg

その後は、畳石ビーチへ!
畳石とは、干潮時に現れ、岩が五角形や六角形の亀の甲羅のように見えることから、亀甲岩とも呼ばれる場所です。
透明度も高く、とてもきれいなビーチです。
小さな魚も泳いでいて、いろいろな色の魚を見つけたり、水をかけ合ったり、貝がらやヤドカリを探したり・・・
みんなとっても楽しそうでした♪

IMG_5073_R.jpg

IMG_5075_R.jpg

IMG_5077_R.jpg

IMG_5079_R.jpg

IMG_5081_R.jpg

IMG_5083_R.jpg

IMG_5084_R_2018062220493807f.jpg

IMG_5086_R.jpg

IMG_5087_R_20180622204941398.jpg

IMG_5089_R_20180622204942b4f.jpg

そして、畳石から帰ってくるときに、なんと逆さ虹を見ることができました!!
とっても綺麗で、久米島もみんなのことを歓迎してくれているようでした♪

IMG_5101_R.jpg

午後は、球美の里の中でチャリティーバザーを行いました!
魅力的な球美の里グッズがたくさん♪

IMG_5090_R.jpg

IMG_5091_R_2018062220494562b.jpg

また、以前ボランティアで参加してくださった方から、手遊びや幼児向けのCDを寄付していただき、そのCDを聴きながら、遊んだりしました♪
いつも応援してくださり、本当にありがとうございます。

IMG_5094_R_20180622204947727.jpg

夜ご飯もたっくさん食べて、その後のお掃除も頑張りました!!

IMG_5097_R.jpg

明日は、午前中シーサー作り、お昼をはさみながら甲状腺検診。午後はママカフェ。
そして、夜はなんくるさんしんさんの予定です。

明日も楽しい1日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第92次保養 2日目
- 2018/06/21(Thu) -
今日の1枚。海で思いっきり泳いだよ!!

IMG_5018_R.jpg

保養2日目。午前中は、ガイダンスを行いました。
みんなで生活するためのルールを確認した後は、球美の里の中の探検ツアーへ!
見晴らしのいい岩山や、おもちゃやぬいぐるみが沢山あるピラミッド、魅力的な本がいっぱいの図書館をまわりました。

IMG_5003_R.jpg

IMG_4996_R.jpg

IMG_5008_R.jpg

午後は、とても天気が良かったので、明日の予定と入れ替えて、イーフビーチへ!!
イーフビーチは、「日本の渚100選」にも選ばれた美しい砂浜が広がるビーチです。
透き通る青い海に、子ども達の目はキラキラ!
集合写真を撮ったら、子どもたちは綺麗な海に真っ先に飛び込んでいきました。
泳いだり、水をかけ合ったり、お魚を探してみたり、貝がらを探したり・・・

IMG_5053_R.jpg

IMG_5020_R.jpg

IMG_5023_R.jpg

IMG_5027_R.jpg

IMG_5028_R.jpg

IMG_5031_R.jpg

IMG_5030_R.jpg

IMG_5033_R.jpg

IMG_5036_R.jpg

IMG_5044_R.jpg

たくさん遊んだのでちょっと休憩、みんな楽しみなおやつの時間♪
今日のおやつは「塩せんべい」!
普通のおせんべいより、ちょっぴりしょっぱくってザクザクでおいしいね♪

IMG_5050_R.jpg

帰る時間までたっくさん遊んで、ニコニコ笑顔で球美の里まで帰りました♪

明日の午前中は、島半周ツアー。
午後は、球美の里の中でチャリティーバザーの予定です。

明日も子どもたちの笑顔がたくさん見られますように!!

IMG_5006_R.jpg

この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第92次保養 1日目
- 2018/06/20(Wed) -
さぁ、今日から、いよいよ第92次保養がスタートです!

みなさん元気いっぱい、久米島空港に到着、その後球美の里に無事着きました。
夕ご飯をもりもり食べて、今日は早めに就寝します。

明日の予定は、午前中はガイダンス、午後は島半周のツアーへお出かけです。
今日から10日間、一緒にたくさん楽しい思い出をつくりましょう!!

DSCF8712_R.jpg

DSCF8719_R.jpg

今回の保養は、
一般社団法人「アクト・ビヨンド・トラスト(abt)」
スイス アジサイの会
ドイツ フライブルグ市民大学
のご支援を受けています。

心よりお礼申し上げます。
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
6月15日(金)12:30~ FMくめじま放送のお知らせ
- 2018/06/13(Wed) -
6月15日(金)の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。

今回のゲストは、球美の里が誇る、スーパーボランティアさん!
球美の里に来てくださった回数、なんと、30回以上! 職員以上に、球美の里のことを知り尽くしておられます。
いつも子ども達のことをあたたかく見守り、支えてくださっています。

さてどんなお話が聞けるかな!! みなさまお楽しみに〜🎙



沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。
パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。

~FMくめじまよりお知らせ~
FMくめじまが聞けるアプリができました!!
QRコード を読み込む またはURLを入力すると
アイフォンの場合は、App Store アンドロイドの場合は、Google Play それぞれからダウンロードできる画面へ飛びます。

33995142_1598877023543117_1775115283426443264_n.jpg


本日のランチ情報や最新のイベント情報がすぐチェックできますよ~!
各番組へのメッセージ、くめじまTimeへのリクエスト・メッセージがアプリの画面から送信可能に✩

ぜひダウンロードよろしくお願いします!!!
ダウンロードは、こちらから→
https://fmplapla.com/fmkumejima/
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
6月2日(土)・3日〈日) 311受入全国協議会主催「ほよ~ん相談会@福島」のお知らせ
- 2018/06/01(Fri) -
直前のお知らせになりますが、福島で、以下の保養相談会が行われます。
球美の里からも、6月3日二本松市での相談会に職員2名が参加することになりました!
みなさん、ぜひ会いに来てください!
多くの方のご参加をお待ちしております。

hoyo1806_20180601125311a61.png


うけいれ全国の相談会は、保養・避難の受け入れ団体と、原発事故被災地の人とが継続して繫がっている場であり、
また全国の団体が横に繫がって情報交換や交流を深める場です。

夏休み前の保養相談会を、6月2日と3日の土日に、福島県いわき市と二本松市で開催します。
現在確定しているのが、ブース参加で40団体。
会場運営やチラシのみの団体も入れると50団体を超えます。全国から結集します!

予約不要、相談無料です。ぜひお気軽にご来場ください。

第39回★【1日目】★2018年6月2日(土)
浜通り相談会(いわき市)13:30~17:00
会場:いわき市生涯学習プラザ4階
(〒970-8026いわき市平字一町目1番地 ティーワンビル内)
http://gakusyuplaza.city.iwaki.fukushima.jp/index.htm

第40回★★【2日目】★★2018年6月3日(日)
中通り相談会(二本松市)11:30~15:00
会場:福島県男女共生センター1階
(〒964-0904 福島県二本松市郭内一丁目196-1)
http://www.f-miraikan.or.jp/

<ブース参加>(40団体)
①北海道札幌市 NPO法人みみをすますプロジェクト
②北海道札幌市 北海道教区教務所ほっこりプロジェクト
③北海道苫小牧市 フクとま
④北海道 北海道寺子屋合宿
⑤北海道富良野市 ふらのチャリティウォ―ク
⑥北海道札幌市 NPO法人福島の子どもたちを守る会・北海道
⑦埼玉県/東京都練馬区拠点 NPO法人福島こども保養プロジェクト@練馬
⑧全国 子ども被災者支援基金
⑨全国 日本YWCA カーロふくしま
⑩山形県 TEAM毎週末みんなで山形 ▼2日いわきのみ
⑪山形県/福島県福島市拠点 NPO法人青空保育たけの子
⑫新潟県/二本松市拠点 NPO法人ライフケア
⑬福岡県北九州市/福島県須賀川市拠点 はっぴーあいらんど☆ネットワーク ★3日二本松のみ
⑭東京都 福島子ども支援・八王子
⑮神奈川県 母ちゃんず~こどもたちの未来を守りたい~
⑯埼玉県/神奈川県拠点 カラッポの会(長瀞やなせ「カラッポのおうち」の会)
⑰神奈川県鎌倉市 かまくらあそび楽宿
⑱新潟県 いのちキラキラ希望の風フェスタ ★3日二本松のみ
⑲福井県 福福子どもの笑顔プロジェクト
⑳福井県 殿下被災者受入委員会
㉑山梨県北杜市 4月3日のひろば
㉒長野県上田市 NPO法人子どもの保養サポート・上田 ▼2日いわきのみ
㉓長野県松本市 NPO法人まつもと子ども留学基金
㉔岐阜県 NPO法人KIプロジェクト
㉕愛知県 おいでん!福島っ子!運営委員会
㉖三重県 ふくしまいせしまの会
㉗三重県 福島保養キャンプinみえ
㉘滋賀県 びわこ☆1・2・3キャンプ実行委員会
㉙大阪府高槻市 たかつき保養キャンプ・プロジェクト
㉚京都府 ゴー!ゴー!ワクワクキャンプ
㉛大阪府 よつば関西保養キャンプ
㉜岡山県津山市 ふくしまっ子津山でのびのび元気回復2018夏休み親子保養プロジェクト
㉝岡山県瀬戸内市 せとうち交流プロジェクト
㉞山口県 おいでませ山口♪定住支援ネットワーク
㉟香川県 NPO法人福島の子どもたち香川へおいでプロジェクト
㊱沖縄県/福島県いわき市拠点 いわき放射能市民測定室たらちね ▼2日いわきのみ
㊲沖縄県 沖縄・球美の里 ★3日二本松のみ
㊳宮崎、米沢、ドイツ、オーストラリア 特定非営利活動法人アースウォーカーズ

㊴こころとからだの相談室(臨床心理士/医師)
㊵快医学手当て隊

<資料のみ参加>(10団体)
兵庫県 笑顔つながるささやまステイ実行委員会
大阪府 心援隊
東京都 福島こども保養プロジェクト@しながわ
京都府 ミンナソラノシタ幼稚園留学
北海道 生活クラブ生活協同組合
鳥取県 冒険あそび場IWAMI
北海道 かみしほろ5000本のひまわりの会
北海道 被災者支援ネットワーク・むすびば十勝
静岡県 子どもたちを放射能から守る伊豆の会
宮城県 手のひらに太陽の家

<スタッフ参加>(13団体+1名)
むすびば
SGU研
踏青楽舎
NPO法人KIプロジェクト
NPO法人みみをすますプロジェクト
4月3日のひろば
未地の会
白馬五竜観光協会 信州・白馬ですごす夏
とちの実保養応援団 ▼2日いわきのみ
いわきの子供を守るネットワーク ▼2日いわきのみ
こどものために.みんな ▼2日いわきのみ
NPO Earth Angels ★3日二本松のみ
NPO はっぴーあいらんど☆ネットワーク ★3日二本松のみ
個人ボランティア1名
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
| メイン |