7月31日~8月5日 球美の里写真展@新宿・8月4日になんくる三線ライブもあります!
|
- 2018/07/31(Tue) -
|
いよいよ、今日から、球美の里の写真展が新宿にて始まりました!
東京近郊のみなさま、ぜひぜひ足をお運びください! 写真のほかにも、創立者でフォトジャーナリストの広河隆一の写真や、 保養に来た子ども達の絵も展示されています! 沖縄・球美の里写真展 ~球美の里にめんそうれ!~ 7月31日(火)~8月5日(日) 時間:10時~18時 入場無料 最終日は、16時まで 場所:エコギャラリー新宿 http://www.shinjuku-ecocenter.jp/ ![]() ![]() 会場の様子は、このような感じです。 ![]() ![]() ![]() そして、ここでうれしいお知らせが!! 期間中にギャラリー内での三線ライブが決定しました! 球美の里では、おなじみ、久米島町の子ども達中心の民謡グループ「なんくるさんしん」さん。 ほぼ毎回、保養の度に、球美の里に演奏しに来てくださっています。 ![]() 今回は、メンバーの川村モモさんと吉田れいあさんが来てくださることになりました。 美しい歌声を、どうかお聞きください! 日時:8/4(土)1回目12:30~ 2回目14:30~ ☆演奏時間は約40分。無料です。 ☆冷たいお茶を用意してお待ちしています! ぜひお知りあいやご友人、お誘いあわせの上、ご参加ください。 たくさんの方のご来場をお待ちしております!! |
第93次保養 9日目
|
- 2018/07/27(Fri) -
|
保養最終日。元気いっぱい福島へ!!
![]() さぁ、今日はいよいよ出発の日。 朝ご飯をもりもり食べて、全員元気に出発しました。 「また来るね~!」 「待ってるよ~!」 たくさんお世話になったボランティアさんともお別れ。 最後にみんなで感謝の気持ちを伝えました。 ![]() ![]() ![]() 今回の第93次保養は、みなさまのご支援によって運営されました。 いつも子ども達のことを支えてくださり、本当にありがとうございます。 心よりお礼申し上げます。 そして全国、また海外の支援者のみなさま、お世話になった久米島のみなさん、 朝から晩まで子どもたちのお世話をしてくださったボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。 みなさまのおかげで、無事に93次保養を終了することができました。 次回は、8月3日~8月11日までの学童保養の予定です。 インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。 その日の様子や、準備期間の様子、リアルタイムでのストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください! 沖縄・球美の里 インスタグラム |
第93次保養 8日目
|
- 2018/07/26(Thu) -
|
今日の1枚。
お別れ会、とっても楽しかったね♪ ![]() さぁ、いよいよ、今日が球美の里で丸一日過ごす最後の日です。 朝に、今日帰ってしまうボランティアさんをお見送りしました。 ![]() たくさんみんなと遊んでださいました!! 本当にお世話になりました。また、待ってます!! その後は、朝からパッキング。 ボランティアさんに手伝ってもらいながら、何とか荷物をまとめることができました! 今日のお昼ご飯は、キッチン特製バーベキューです。 焼きそばに焼肉に久米島特産の車エビに・・・・新鮮な島のお野菜もたっぷり!! 収穫してくれた球美の里の畑で育てたピーマンも、入ってます! ![]() みんなの大好物がいっぱいです! もりもり元気よく食べました! 「まーさんど~!!(美味しかったよ)」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お腹いっぱいになった後は、ボランティアさんと一緒に外で思いっきり体を動かしました。 みんな、夢中で走り回っていました。 午後は、いよいよお別れ会! 今回の司会はこの4人!!頼りになるお姉さんお兄さんたちです! ![]() ピアノ、一発芸、ダンス、たいこ、PPAP・・・・ みんないろんな特技を披露してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キッチンの島のお母さん達も駆けつけて、みんなでカチャーシー! みんなで歌ったり、踊ったり、大盛り上がりです。 ![]() 最後は、お世話になったボランティアさんからの挨拶。 ![]() みんな、子ども達への愛情に溢れる素晴らしいボランティアさん達でした。 朝から晩まで、一生懸命お世話してくださり、本当にありがとうございました。 担当班のボランティアさんと一緒に、ハイチーズ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後にみんなで集合写真を撮りました。 ![]() ![]() 男子も女子も、とっても仲良くなりました。 夜はみんなの大好きなカレーライス! ![]() そして、なんと!!島の方からスナックパインをいただきました!! とっても甘くてジューシー!!みんな大事に大事に食べていました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() おいしいスナックパインを、ありがとうございました! 今日がお誕生日の子がいました。 みんなでハッピーバースデーを歌って、お祝いしました! ![]() 10才のお誕生日おめでとう♪ 夕ご飯の後は、仲良くなった友達やボランティアさんと消灯時間ギリギリまで楽しく遊んでいました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() そして、久米島高校からボランティアのお兄ちゃん、お姉ちゃんもお手伝いに来てくれていました! 年齢が近いこともあり、子どもたちに大人気!!ありがとうございました!また、待ってますね♪ ![]() また、今回の保養から、ゴールドマン・サックス証券株式会社より支援をいただいて 球美の里のバスが新しくなりました。 ![]() とても乗り心地が良くて、子どもたちも喜んでいます。 ゴールドマン・サックス証券株式会社様、ありがとうございました。 心よりお礼申し上げます。 明日はいよいよ福島へ帰る日です。 最後まで元気に過ごせますように! インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。 その日の様子や、準備期間の様子、リアルタイムでのストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください! 沖縄・球美の里 インスタグラム |
第93次保養 7日目
|
- 2018/07/25(Wed) -
|
今日の1枚。
くめしゅわさんと一緒に♪ ![]() 今日も太陽がキラキラ!とってもいい天気です! 午前中は、お世話になったボランティアさんの見送りからスタート! お仕事など、忙しい中来てくださいました! ありがとうございました!また、待ってます! ![]() 午前中は、好きな遊びをして過ごしました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お昼ごはんは、みんな大好きタコライス♪ 「あれー?タコはいってないよー?」との声が聞こえてきましたが、 「まーさんどー!!(おいしかったよー!!)」とみんなペロリと食べていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後は久米島ホタル館へ。 ここでは、島に住む天然記念物「クメジマボタル」などのホタルのほかに、 蛇、トカゲ、魚などのたくさんの生き物を展示・紹介しています。 今日はまず、館内や外の見学から。 珍しい生き物や、植物を観察できました。 ![]() ![]() ![]() その後は、川遊び!! カニ、エビ、魚、など、網ですくうといろんな生き物が観察できます。 川の水は、とっても綺麗で足をつけると涼しくて気持ちいい~♪ スタッフの方に教えてもらいながら川をどんどん上流へ進みます。 気分はジャングルの探検隊です。 「行くぞ~っ!!」「おーっ!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は、もう夢中になって泳いでいました。 楽しかった~!! 帰ってきて、もりもりごはんを食べた後は、くめしゅわさんが、球美の里に来てくれました。 「くめしゅわ」さんは、久米島にある、手話のボランティアサークルで、毎回のように球美の里に来てくださっています。 手話を使う方の生活についての話を聞いた後は、保養期間中に誕生日を迎えるお友達の誕生日を手話を使ってみんなでお祝いしました! ![]() その後は、手話に関しての○×ゲーム! ![]() 正解するとシールをもらえます♪ ![]() ![]() なんと、全問正解した子もいました!! ![]() その後も、手話を使って歌ったり踊ったり・・・ ![]() ![]() とっても楽しい時間を過ごしました! くめしゅわのみなさん、本当にありがとうございました。 また、今回の保養から「ゴールドマンサックス」さんから寄付していただき、球美の里のバスが新しくなりました! 色も変わり、とっても乗り心地も良いです♪ ![]() ![]() 「ゴールドマンサックス」さん本当にありがとうございました。 明日は球美の里で丸一日を過ごす最後の日です。 お昼ご飯はバーベキュー、その後にお別れ会があります。 歌やダンスなど子ども達やボランティアさんの楽しい出し物がたくさんありそうです。 楽しみだね!! ![]() ご飯を食べた後のお掃除も頑張ってます♪ インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。 その日の様子や、準備期間の様子、リアルタイムでのストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください! 沖縄・球美の里 インスタグラム |
第93次保養 6日目
|
- 2018/07/24(Tue) -
|
今日の1枚。
台風が落ち着いて、やっとのぼりを立てることが出来ました!! ![]() さぁ、今日もとってもいいお天気!楽しい1日の始まりです。 球美の里から見える海も、キラキラと輝いています。 今日の午前中は、磯の生き物観察へ行きました! 島の生き物博士こと小川先生。 保養の度に来てくださり、球美の里のこどもたちに海の生き物のことを優しく教えてくださいます。 ヒトデ、ウニ、ヤドカリ、ナマコなどに触ってみたり、綺麗な貝を探したりして子ども達は大興奮!! 「おがわせんせーい、これはなんですか?」 いつも小川先生は、質問攻めです。 楽しい観察会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後は、せっかく沖縄に来たので、沖縄の歴史を学ぼうと慰霊碑へ。 ここには、戦争で亡くなられた方々のお名前が刻まれています。 子ども達には、悲惨な沖縄戦のこと、久米島にもつらい経験をされた方がたくさんいること、それでも、球美の里をあたたかく迎えてくださったことを伝えました。 みんなで、想いをこめて、黙祷しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() その後は、おみやげの買い物へ。 さて、何を買ったのかな? 「喜んでくれるかな~?」みんな福島で待つ家族のために、一生懸命選んでいました。 ![]() ![]() 道の途中、綺麗なひまわりを寄付してくださった島の方の、ひまわり畑を通ってたくさんのひまわりを見学させていただきました! とっても綺麗だったね!! ![]() ![]() ![]() ありがとうございました。 腹ペコで球美の里に帰ったら、おいしいおやつを食べて、それぞれにお風呂に入ったり、ピラミッドで遊んだり、本を読んだり…♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜ごはんもモリモリ食べて、消灯まで男女仲良く遊んでいました♪ 明日の、午前中は球美の里で好きな遊びをして過ごします。 午後は、ホタル館に行き、夜はくめしゅわさんの予定です。 明日も楽しい1日になりますように!! ![]() インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。 その日の様子や、準備期間の様子、リアルタイムでのストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください! 沖縄・球美の里 インスタグラム |
第93次保養 5日目
|
- 2018/07/23(Mon) -
|
今日の1枚。
イーフビーチで大はしゃぎ!青い海と白い砂浜に大興奮!! 子ども達の笑顔がいっぱいの1日でした♪ ![]() 今日は、少し風は強いですが、朝からいいお天気♪ 午前中はシーサーづくりへ! 球美の里のそばの「やちむん土炎房」、オーナーのやちむんさんは、球美の里のバスの運転もしてくださっています。 赤土の粘土からシーサーをつくる、作りと、色つけをする絵付けにわかれて、作業スタート! まずは、絵付けチーム。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作りチーム。 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなとっても個性的! 素敵なシーサーが出来上がりました! 午後は、キラキラの太陽の下、イーフビーチへ! イーフビーチは、「日本の渚100選」にも選ばれた、綺麗な海が広がるビーチです。 青い海と、白い砂浜に子ども達もみんなワクワク♪ 準備体操をしっかりして、一目散で海の中へ!! お友達と一緒にたくさん泳いだり、魚を探してみたり、浮かんでみたり・・・みんな大はしゃぎでした♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の保養の前に、子ども達のためにと、保養者のお母さんから、水中カメラのご寄付を頂きました。 本当にありがとうございます。 早速、水中写真を撮ってみました。 少し水が濁っていましたが、水の中でパシャリ! 水に濡れても大丈夫! たくさん素晴らしい写真が撮れて、子ども達も大喜びです! 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思いっきり、海で遊んで、たくさん楽しい思い出ができました! 帰ってきての第一声は、「お腹空いた~っ!!」 ご飯をもりもり食べて、今日は、早めに就寝です。 女子の③グループはバーデハウスでリフレッシュ! 気持ちよかったね! ![]() 今日お誕生日の子がいました。 みんなで、ご飯の時に、歌を歌ってお祝いしました。 10才のお誕生日おめでとう♪ ![]() ![]() 今日帰るボランティアさんと一緒に。 朝から、晩まで一生懸命、みんなのこと、お世話してくれました。 子ども達と笑顔と涙でいっぱいのお別れ。 本当にありがとうございました。 また待っています! 明日は、午前中は、磯の生き物観察、午後は、慰霊碑訪問とおみやげ買い物の予定です。 明日も、子ども達の笑顔でいっぱいの1日になりますように! インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。 その日の様子や、準備期間の様子、リアルタイムでのストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください! 沖縄・球美の里 インスタグラム |
第93次保養 4日目
|
- 2018/07/22(Sun) -
|
今日の1枚。
畳石ビーチではい、シーサー!! ![]() 今日は、みんなの願いが届いていい天気!! 朝ごはんをモリモリ食べて、午前中はまず岩山遊びからスタート!! 子ども達に大人気です。 岩山に隠れているスタッフを見つけたら、スタンプが押してもらえますよ。 説明を聞いて、じゃんけんに勝った人から岩山に向かって走り出します!! ![]() ![]() ![]() みんなわくわく。ボランティアさんに押してもらって、ここにしかない、スタンプラリーが完成しました!! やったね! ![]() ![]() ![]() ![]() 岩山遊びの後は、少し休憩してから泥染めです。 球美の里にある、赤土の泥で、Tシャツを染めます。 ゴムで縛ると、模様ができるよ! ![]() 完成!!オリジナルTシャツの出来上がり~♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさん遊んで、おいしいお昼ご飯を食べた後は、みんなお待ちかねの海へ出発!! 今日は畳石ビーチへ! 畳石とは、干潮時に現れ、岩が五角形や六角形の亀の甲羅のように見えることから、亀甲岩とも呼ばれる場所です。 透明度も高く、とてもきれいなビーチです。 入っていいよー!の笛の合図でみんな海へと一目散!! 泳いだり、水をかけ合ったり、貝がらやヤドカリを探したり・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなとっても楽しそうでした♪ その後、女子の②グループはバーデハウスへ! 気持ちよかった~とみんな笑顔で球美の里へ帰りました。 夕ごはんの後は、「なんくるさんしん」さんのライブです。 なんくるさんしんさんは、久米島にある、子ども達中心の沖縄民謡グループです。 素晴らしい歌声に、みんなうっとり。 ![]() ![]() 最後は、なんくるさんしんオリジナル曲、「球美の里にめんそーれ」にあわせて、 みんなで沖縄の手踊り(カチャーシー)を教えてもらいました。 子ども達もボランティアさん達も、みんな一緒になって、楽しく踊りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なんくるさんしんのみなさん、本当にありがとうございました。 明日の、午前中はシーサー作りと男子の②グループがバーデハウスへ。 午後は、イーフビーチへ、そして夜は女子の③グループがバーデハウスへ行く予定です。 今日もとっても楽しかった~! 明日楽しい1日になりますように!! インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。 その日の様子や、準備期間の様子、リアルタイムでのストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください! 沖縄・球美の里 インスタグラム |
第93次保養 3日目
|
- 2018/07/21(Sat) -
|
今日の1枚。
ドミノと鉛筆で「くみのさと」の文字を作ってくれました!!とっても上手!! ![]() 今日は台風の影響で、強風注意報がでていたため、午前中は室内で過ごしました。 男女で順番ずつ、ヨガのプログラムとミサンガやビーズの手芸とにわかれて活動しました♪ ビーズやミサンガは、作り方をすぐに覚えて、あっという間に素敵な作品を作り上げていました! お家に帰ったら、家族にプレゼントする!と家族の喜ぶ顔を楽しみに頑張って作る姿も見られました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヨガのプログラムでは、タッチケアを行ってくれているタッチインピースのボランティアさんに、いろいろなポーズなどを教えていただき、身体をほぐしました! 背筋が伸びて、気持ちいいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、午後は強風も落ち着いてきたので、外で遊んだり、室内で新聞のエコバッグ作りをしたりして楽しみました♪ みんな真剣!! ![]() ![]() ![]() ![]() 個性が光る作品ができあがりました♪ みんな楽しみにしていた今日のおやつはキッチン特製サーターアンダギー!! ![]() ![]() ![]() ![]() みんなおいしくってニコニコ笑顔♪ 少しずつ少しずつ味わって食べいてました! おやつの後は、ボランティアさんが手話をみんなに教えてくださいました!! 音楽に合わせて手話を教えてもらいながら、その手話を使ってみんなで歌を歌いました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい時間を過ごすことができました!ありがとうございました!! 夕ご飯の後は、バーデハウスへ男子の①グループが行きました。 とっても気持ちよかったようです♪ 明日の午前中は、岩山遊び、泥染め、午後は畳石ビーチと女子の②グループがバーデハウスへ。 そして、夜はなんくるさんしんさんのライブの予定です。 明日は、きっといい天気!晴れますように!! ![]() 食堂では、夏休みの宿題を頑張る姿が!! 中学生のお姉さんに教えてもらいながら、みんな勉強も頑張っています♪ インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。 その日の様子や、準備期間の様子、リアルタイムでのストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください! 沖縄・球美の里 インスタグラム |
第93次保養 2日目
|
- 2018/07/20(Fri) -
|
今日の1枚。
岩山でピース!! ![]() さぁ、今日から球美の里の生活がスタート! 朝ごはんは、沖縄本島の宜野湾市にあるパン屋さん「宗像堂」さんから、パンを頂きました! 天然酵母のパンは、香りも良くて、噛むたびに口の中においしさが広がります!! ![]() ![]() ![]() 宗像堂さん、いつも本当にありがとうございます。 今日の午前中は、ガイダンスを行いました。 生活の仕方などの説明の後は、球美の里の館内ツアーへ。 球美の里には、おもちゃやぬいぐるみが沢山あるピラミッド、魅力的な本がいっぱいの図書館が 楽しい施設がたくさん! ![]() 説明が終わったら、待ってました!とばかりに外に飛び出していく子ども達。 男子も女子も、追いかけっこをしたり、縄跳びをしたり、 ボールで遊んだり、思いっきり外で身体を動かして遊んでいました。 そして、おいしいお昼ご飯を食べた後は、お楽しみのおやつ♪ 今日はなんと!!島の方から寄付していただいたスイカでスイカ割りをしました! 最初は男の子も女の子もなかなか割れない・・・でも!みんなの応援のおかげでなんとか上手に割れました!! ![]() ![]() ![]() ![]() その後は切り分けてもらって、みんなでおいしくいただきました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とってもおいしいスイカ、本当にありがとうございました!! 午後は、ふれあい公園へ行きました。 ふれあい公園は、芝生が綺麗なとても広い公園で、毎年開催される「久米島祭り」の会場としても使用されています。また、目の前は海が広がり、「ガラサー山」も見れます。 まずはみんなで、アイスブレイキングゲーム!! 福島中から集まったお友達。 初めて会った子同士でも仲良くなれるように、面白いゲームを、ボランティアさんが考えてくれました。 色々なお友達と自己紹介しあったり、協力したり、じゃんけんをしたり、走り回ったり・・・たくさん身体を動かしました。 みんなとっても楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アイスブレイキングゲームの後は、綱引き対決!! チームに分かれて、よーいどん!! どちらのチームが勝ったでしょう~?? ![]() ![]() 最後にみんなで海を眺めながら散歩をしてから、球美の里に帰りました♪ ![]() ![]() ![]() そして、夕ご飯の後には、女子の①グループがバーデハウスへ行きました。 ![]() 海洋深層水の温水プールで、身も心もスッキリ! リフレッシュできました♪ 明日の午前中は甲状腺検診、午後はイーフビーチ、そして夜は男子の①グループがバーデハウスに行く予定ですが、天候次第で、室内でのプログラムになる予定です。 明日も楽しい1日になりますように!! インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。 その日の様子や、準備期間の様子、リアルタイムでのストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください! 沖縄・球美の里 インスタグラム |
第93次保養 1日目
|
- 2018/07/19(Thu) -
|
さぁ、今日から夏の学童保養がスタートです。
久米島の天気は、子どもたちを歓迎するかのような快晴! 早朝、福島を出発したみんなは、球美の里に無事到着しました。 みんな元気いっぱいです。 ![]() ![]() これから夜ご飯をモリモリ食べて、明日に備えて早めに眠ります。 第93次保養は、みなさまのご支援によって運営されます。 いつも子ども達のことを支えてくださり、本当にありがとうございます。 心よりお礼申し上げます。 明日の午前中はガイダンスとアイスブレイキングゲーム。 午後はふれあい公園。 夕食後は女子のグループがバーデハウスに行く予定です。 今日から9日間、楽しい思い出を作りましょう! インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。 その日の様子や、準備期間の様子、リアルタイムでのストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください! 沖縄・球美の里 インスタグラム |
7月20日(金)12:30~ FMくめじま放送のお知らせ
|
- 2018/07/19(Thu) -
|
7月20日(金)の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。
今回のゲストは、第92次保養に参加してくれた、小学生のイケメン3人組! 3人の中には、2歳のころから何度も来てくれている子も!!3人とも球美の里では大きな声を出しながら、元気に走り回っていたけれど、いざマイクを目の前にするとガッチガチに緊張!!上手に話すことができたかな?? ![]() さてどんなお話が聞けるかな!! みなさまお楽しみに〜🎙 沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。 パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。 ~FMくめじまよりお知らせ~ FMくめじまが聞けるアプリができました!! QRコード を読み込む またはURLを入力すると アイフォンの場合は、App Store アンドロイドの場合は、Google Play それぞれからダウンロードできる画面へ飛びます。 ![]() 本日のランチ情報や最新のイベント情報がすぐチェックできますよ~! 各番組へのメッセージ、くめじまTimeへのリクエスト・メッセージがアプリの画面から送信可能に✩ ぜひダウンロードよろしくお願いします!!! ダウンロードは、こちらから→https://fmplapla.com/fmkumejima/ |
「球美ぬ里にめんそうれ! 沖縄・球美の里写真展 新宿2018」開催のお知らせ
|
- 2018/07/07(Sat) -
|
~球美ぬ里にめんそうれ! 沖縄・球美の里写真展 新宿 2018 ~ 期 間 2018年7月31日~ 8月5日 時 間 10時~18時まで(初日は13時~最終日は16 時まで) 場 所 エコギャラリー新宿(03-3348-6277) 新宿中央公園内 最寄駅 大江戸線「都庁前」A5 番出口より徒歩 5 分/丸ノ内線「西新宿」2 番出口より徒歩 10 分/新宿駅より徒歩 15 分 http://www.shinjuku-ecocenter.jp/ 入場無料 来場者全員に絵はがきをプレゼント! ボランティアスタッフ、子どもたち、フォトジャーナリストで名誉理事長の広河隆一が撮影した写真、子どもたちが描いた絵などを展示します。 ※展示・片付けおよび受付ボランティア募集中。 (問)沖縄・球美の里 東京本部 tel:03-6205-6139 E-mail:tokyo★kuminosato.net(★は@に変えてください) ![]() ![]() |
7月6日(金)12:30~ FMくめじま放送のお知らせ
|
- 2018/07/05(Thu) -
|
7月6日(金)の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。
今回のゲストは、第92次保養に参加してくれた、小学生の可愛い3人組! 球美の里で初めて出会った3人ですが、すぐに打ち解けて、とっても仲良しに!!毎日、遊びに、お手伝いに、マッサージ屋さんを開いてみんなを癒してくれたりと大忙しでした!! ![]() さてどんなお話が聞けるかな!! みなさまお楽しみに〜🎙 沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。 パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。 ~FMくめじまよりお知らせ~ FMくめじまが聞けるアプリができました!! QRコード を読み込む またはURLを入力すると アイフォンの場合は、App Store アンドロイドの場合は、Google Play それぞれからダウンロードできる画面へ飛びます。 ![]() 本日のランチ情報や最新のイベント情報がすぐチェックできますよ~! 各番組へのメッセージ、くめじまTimeへのリクエスト・メッセージがアプリの画面から送信可能に✩ ぜひダウンロードよろしくお願いします!!! ダウンロードは、こちらから→https://fmplapla.com/fmkumejima/ |
台風7号と50年に一度と言われた大雨の影響について
|
- 2018/07/05(Thu) -
|
先日直撃した台風7号と台風が過ぎた後に「50年に一度の大雨」と報道されるような大雨が降りました。 心配の声をたくさんいただきましたが、球美の里は幸いにも大きな影響はありませんでした。 久米島で50年に一度の記録的大雨-沖縄タイムス ![]() |
ご協力のお願い ~浴衣用帯を集めています!!~
|
- 2018/07/01(Sun) -
|
☆*☆*~☆*☆*浴衣用帯を集めます!!!~☆*☆*
![]() おかげさまで92次保養も無事終了しました。楽しい思い出がたくさんできたことでしょう。 また、球美の里に来てくださいね! さて、2年前の夏、多くの浴衣を集めました。 これは、学童保養のために、毎年、多額の寄付を贈ってくださるドイツ・ドルトムント独日協会様の企画によるものでした。 日本では着物文化はすたれる一方です。浴衣ですらなかなか着なくなりました。 そんなわけで、今は着なくなった浴衣がどの家庭にもあり、それを全国から送っていただきました。 予想外の数量が集まり保管に困ったほどでした。 ドイツでは浴衣は大人気です。バザーで、コミックフェスで売れています! ぜひ、ドルトムント独日協会さんのブログをご覧ください。 浴衣はまだまだ十分にあるけれど、帯が足りないと代表の容子さんからSOSが入りました。 そこで、品物・期間とも限定で集めます。 みなさまのご協力をよろしくお願い致します!! ★半幅帯(浴衣用です!) ★締切り 8月末まで。 ※浴衣は残念ながら今回は集めません。 ★送り先 169-0075 新宿区高田馬場2-19-7-702 沖縄・球美の里 東京本部 平日11時~17時着 電話03-6205-6139 tokyo☆kuminosato.net(☆=@) ![]() ![]() ![]() ![]() |
| メイン |
|