fc2ブログ
【拡散のお願い!】保養プログラムのための海外向けクラウドファウンディングを始めました!
- 2018/10/31(Wed) -
【拡散のお願い!】
保養プログラムのための海外向けクラウドファウンディングを始めました!

DSCN0774_R_201810311223282a9.jpg

INDIEGOGOでの福島の子どもたちのための保養プログラムのクラウドファンディングにお力を貸してください!!

10月29日より、INDIEGOGOでのクラウドファンディングの募集を開始いたしました(終了は2019年12月28日まで)。
今回は保養プログラムのための募集です。
また、この件につきまして、SNS等での情報拡散にもご協力いただきますようお願いします。
以下のURLを拡散してください。
https://igg.me/at/kuminosato2018/x/19073708

IMG_9589_R_20181031122334127.jpg

IMG_0240_R.jpg

DSCN0488_R_20181031122327ef7.jpg

DSCN0880_R_20181031122331d19.jpg

DSCN0870_R_2018103112233013d.jpg

DSCF1283_R.jpg

この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第97次保養 8日目
- 2018/10/27(Sat) -
保養最終日。
元気いっぱい、福島へ!!
DSCF1661_R_20181027080544078.jpg

さぁ、今日は、いよいよ出発の日!

今日も、朝からみんな元気いっぱい!
朝ご飯をもりもり食べて、みんな無事に福島へ出発しました!

大好きなボランティアさん達とも寂しいけれど、ここでお別れ。
最後に子どもたちとお母さんたちから、ボランティアさんへ寄せ書きのサプライズプレゼントが!
毎日遊んでもらって、たっくさん楽しい思い出ができたね♪

IMG_0588_R.jpg

IMG_0584_R.jpg

IMG_0592_R.jpg

IMG_0591_R.jpg

「また会おうね!!」

IMG_0595_R.jpg

今回の保養は、全国のみなさまのご支援により運営されました。
みなさま、本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。

また、お世話になった久米島のみなさま、温かく子ども達のことを見守ってくれた
ボランティアのみなさま、本当にお世話になりました。
みなさまのおかげで、最後まで子ども達、お母さん達、笑顔いっぱいで過ごすことができました。本当にありがとうございました。

IMG_0577_R_2018102708054677b.jpg

次回は、11月12日~11月25日の母子保養の予定です。

インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。
その日の様子や、リアルタイムでのライブ、ストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください!
沖縄・球美の里 インスタグラム
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第97次保養 7日目
- 2018/10/26(Fri) -
今日の1枚。
お別れ会、「大成功♪」とっても楽しかったよ!

DSCF1656_R.jpg

さぁ!今日は球美の里で1日過ごす最後の日!!
まずは、今日帰ってしまうボランティアさんのお見送りをしました。
もう何回もに来てくださっている、大ベテランのボランティアさん!
みんなのためにと、シークワーサーをたくさんとって、お土産にくださいました!!みんな大喜び♪

IMG_0504_R.jpg

いつも優しい笑顔でこどもたちを見守ってくださいました。

IMG_0512_R.jpg

本当にありがとうございました。
また、お待ちしてます!!

午前中は、パッキング!
こども達がDVDを見ている間にお母さんたちは頑張ってパッキングを終わらせました!!

IMG_0521_R.jpg

IMG_0522_R.jpg

お昼は、キッチン特製BBQ!!
焼きそばに、お肉に、久米島特産の車エビや、赤鶏など、美味しいものばかり。
キッチンのみなさん、「まーさんどー!(おいしかったよ~!)」

そして、午後に帰られるボランティアさんのお見送りをしました。
毎日いろいろお話したり、たくさん遊んだりしてもらったね♪

IMG_0533_R.jpg

たくさんお世話になりました。
ありがとうございました!!

さぁ、午後は、お別れ会。
可愛い司会からスタート!!

DSCF1647_R.jpg

今回は、ボランティアさんによる絵本の読み聞かせにピアノ、楽しいダンスや手話、
お母さんたちのダンスに、キッチンの島のお母さんと一緒にカチャーシーを踊ったりと盛りだくさん!!
みんな、ギリギリまで一生懸命練習していて、本番も楽しく歌って踊って最後まで楽しみました♪

IMG_1698.jpeg

DSCF1568_R.jpg

DSCF1567_R.jpg

IMG_1696.jpeg

IMG_1699.jpeg

IMG_1700.jpeg

DSCF1596_R.jpg

DSCF1598_R.jpg

DSCF1600_R.jpg

DSCF1610_R.jpg

DSCF1613_R.jpg

とっても楽しかったお別れ会。
最後は、ボランティアさんから、素敵なプレゼント。
福島に無事に帰れることを祈って、カエルのおもちゃです。

DSCF1626_R.jpg

DSCF1632_R.jpg

初めてボランティアに参加してくださり、朝から晩まで、毎日子どもたちの面倒を見てくださいました。
たくさん遊んでもらって、とっても優しくて、子どもたちもボランティアさんが大好きでした。
本当にありがとうございます。

最後には、お母さんと子どもたちから、サプライズが!
とても素敵なメッセージありがとうございました!!

DSCF1637_R.jpg


DSCF1656_R.jpg

そして、無事にお別れ会も終了。
子ども達「とっても楽しかったぁ!!」そうです。

お別れ会の後は、最後まで砂場遊びやサーキット場で遊びました♪

IMG_0545_R.jpg

IMG_0547_R.jpg

夜ご飯は、みんな大好きカレーライス!
おかわりする子もたくさん!!

IMG_0557_R.jpg

そして、大好きなボランティアさんたちと、仲良くみんなで消灯ギリギリまで遊んでいました。

IMG_0560_R.jpg

さぁ、明日は、いよいよ出発の日。
今日は、早めに休んで明日にそなえます。

IMG_0554_R.jpg

寂しいけど、最後まで元気に過ごせますように!!

インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。
その日の様子や、リアルタイムでのライブ、ストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください!
沖縄・球美の里 インスタグラム
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第97次保養 6日目
- 2018/10/25(Thu) -
今日の1枚。
くめしゅわさんと一緒に手話で「アイラブユー!」
IMG_0488_R.jpg

今日も久米島は晴れ!太陽がまぶしいです!!

午前中は、おみやげ買い物へ♪
みんな、家族の喜ぶ顔を楽しみにしているようです。
何を買ったのかな~?
IMG_0372_R.jpg

おみやげを買った後は球美の里の中で、好きな遊びをして過ごしました♪

IMG_0373_R.jpg

IMG_0375_R.jpg

IMG_0377_R.jpg

午後は岩山遊び!!
球美の里の岩山に隠された宝  物を真剣に探しました。
「あった!!」の声に「どこどこ~??」と近くを探したり、
見つかっていない子の探し物を手伝ったりしていました。
IMG_0492_R.jpg

IMG_0493_R.jpg

IMG_0494_R.jpg

IMG_0495_R.jpg

IMG_0385_R.jpg

IMG_0387_R_201810252018520b9.jpg

宝物を見つけた後は、おいしいおやつ!!
今日のおやつは、キッチン特製「ゴマ団子」と「シークワーサージュース」!!
ゴマ団子は、紅芋入りで、もっちもち!!
シークワーサージュースもすっぱいけど、さっぱりおいしい♪

IMG_0395_R.jpg

IMG_0398_R.jpg

IMG_0439_R.jpg

まーさんどー♪(おいしかったよ~♪)

その後は、今日帰るボランティアさんのお見送りをしました。
いつもニコニコ子どもたちと遊んでくださり、たくさんお世話してもらいました!

IMG_0391_R_201810252031177c3.jpg

IMG_0440_R.jpg
別れ際には、寂しくてなかなか離れられない子も・・・またいつか会えますように・・・!

そして、昨日誕生日だったということで、お昼ご飯の時には、みんなで「ハッピーバースデー」を歌ってお祝い♪

IMG_0379_R.jpg

本当にありがとうございました!!
また、会えるのを楽しみにしています♪

お見送りした後は、サーキット場やピラミッドでたくさん遊びました♪

IMG_0275_R.jpg

IMG_0278_R.jpg

IMG_0403_R.jpg

IMG_0422_R.jpg

IMG_0423_R.jpg

IMG_0425_R.jpg

IMG_0437_R.jpg


たくさん遊んでお腹がぺっこぺこ!!
今日の夜ご飯は、ごはんとかぼちゃ、ナンクワーと切り干しイリチーに具だくさんの白みそ仕立ての「いなむるち」♪
「いなむるち」は、甘い白みそ仕立てのお汁で、沖縄では、お祝いごとでいただくことが多いそうです。
「沖縄の方言でイノシシを『イナ』、もどきを『ムドゥチ』といいます。
昔は、イノシシのお肉を使っていて、そのうち豚肉を使うようになったころから『イノシシもどき』と呼ばれるようになったそうです!

IMG_0449_R_2018102520191042a.jpg

IMG_0450_R_2018102520212906f.jpg

どれもとってもおいしくて、おかわりする子もたくさん!!

IMG_0444_R_201810252019063a9.jpg

IMG_0446_R.jpg

IMG_0447_R.jpg

みんな、ほとんど残さずに食べました♪

夕ごはんの後は、くめしゅわさんが球美の里に来てくれました。
「くめしゅわ」さんは、久米島にある、手話のボランティアサークルで、毎回のように球美の里に来てくださっています。
みんなで手話のお話を聞いたり、はらぺこあおむしのペープサートを見たり、
沖縄の名物の手話を教えてもらったり、歌ったり踊ったり・・・♪

IMG_0457_R.jpg

IMG_0458_R.jpg

IMG_0460_R.jpg

IMG_0467_R_20181025202137d1f.jpg

IMG_0470_R_20181025202139291.jpg

IMG_0475_R.jpg

とっても楽しい時間を過ごしました!
くめしゅわのみなさん、本当にありがとうございました。

明日は、午前中パッキング。お昼はBBQに午後はお別れ会の予定です。
いよいよ球美の里で1日過ごす最後の日!素敵な1日になりますように!!

IMG_0360_R.jpg

インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。
その日の様子や、リアルタイムでのライブ、ストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください!
沖縄・球美の里 インスタグラム
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第97次保養 5日目
- 2018/10/24(Wed) -
今日の1枚。
お馬さんに乗ってお散歩♪
IMG_7373_R_20181024214843907.jpg

さぁ、今日は、楽しみにしていたフリーデー♪
お母さんたちも、子どもたちも、この日のために、しっかり準備をしていました。
さて、みんな、どこへ行ったのかな?

49FA3428-8A7A-4D6F-B8B4-C06EC25E9633_R.jpg

IMG_7342_R.jpg

DSC_2379_R.jpg

IMG_7388_R_201810242148463b5.jpg

IMG_7383_R_20181024214846d2f.jpg

image2(1)_201810242148408a8.jpg

427B6721-1BBC-4635-892C-27A6B5647469_R.jpg

54D898FC-67AB-4F05-9A0E-86E0C8B360B1_R.jpg

D96C48D0-FAC3-458E-A678-96E6F6B3D66B_R.jpg

IMG_0829_R.jpg

IMG_7813_R.jpg

IMG_0877_R.jpg

IMG_0868_R.jpg

IMG_7933_R_2018102422022245b.jpg

20181024_134058_R.jpg

20181024_172356_R.jpg
み~んな「楽しかった~!!」と笑顔で帰ってきました。
すっかり久米島が大好きになったようです。
お世話になった久米島のみなさん、本当にありがとうございました。

明日の、午前中はおみやげ買い物。午後は、岩山遊び。
そして夜はくめしゅわさんの予定です。

明日はどんな1日になるのかな??

インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。
その日の様子や、リアルタイムでのライブ、ストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください!
沖縄・球美の里 インスタグラム
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
10月27・28日  酵母パン宗像堂出版トーク&出張パン販売@郡山のお知らせ
- 2018/10/24(Wed) -
沖縄県宜野湾市にある、パン屋さん「宗像堂」さん。
オーナーの宗像さんは、郡山のご出身。
いつも球美の里の子ども達のために、パンを寄付してくださっています。
卵や、牛乳を使わない、天然酵母のやさしいパン。
ふわっとしたいい香りと、かみしめるほど、味があって子ども達もお母さんも大好きです。

IMG_0007_R.jpg


そんな宗像さんが、なんと、郡山にいらっしゃるとのこと!
お近くの方は、ぜひぜひご参加ください。



ギャラリー観
HPはこちら→http://www.gallery-kan.com/index.html
福島県郡山市 駅前1丁目6−5 ピースビル郡山 1F

~宗像堂の出張パン販売と「酵母パン 宗像堂」出版トーク~

パン販売 10月27日土曜 12時より
ギャラリーにて販売します
食パン、カンパーニュ、フォカッチャ、おやつパン、カトルカール
新作のパンなどいろいろ…

出版トーク
10月28日日曜 17時〜
会費¥1,500 ギャラリーにて
要予約 024-932-8756
宗像堂の宗像さん、ライターの村岡俊也さん、フォトグラファーの伊藤徹也さんのトーク会です。


3be14b94924fb1095b5118c3d687a042.jpg


「沖縄の宜野湾市にある宗像堂は、とても不思議なパン屋さんです。
一言では説明できないそのエネルギーを伝えるために、一冊の本を作りました。
その本を作ることでまた新しい関係性が生まれていく。
宗像堂は、エネルギー伝播の一つの起点。
とてもパンの話には聞こえないかもしれませんが、パンはそのエネルギーを伝える手段なのかもしれません。
なぜパンだったのか? なぜ沖縄だったのか? 本には書ききれなかったその不思議さをお話できればと思います。」
著者 村岡俊也

a6340742d1396edfe761902781472547.jpg


「郡山市今村病院で生まれ、ザベリオ幼稚園、大島小学校、郡山市第六中学校、安積高等学校を卒業するまで
郡山で過ごしました。
1995年から沖縄に移り住み、妻と娘二人に恵まれ23年の月日が流れました。
大学院、研究所、陶芸修行、パン屋という予め決められていたかのようなご縁のお陰様によりまして、
昨年末、小学館より「酵母パン宗像堂」が出版されました。
地元郡山での開催という機会を頂きましたことに心より感謝申し上げます。

この度は雑誌BRUTUSなどで活躍中の、村岡俊也さん伊藤徹也さんを東京より郡山にお迎えして
皆さんとお会いするのを楽しみにしております。よろしくお願い申し上げます。」
宗像堂 宗像 誉支夫
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第97次保養 4日目
- 2018/10/23(Tue) -
今日の1枚。
シーサー上手に作れてうれシーサー!!
IMG_0262_R_2018102320364191a.jpg

今日も朝からとっても良い天気です♪
午前中は、イーフビーチへ出発!!
太陽が眩しく、海もキラキラと光ってとってもきれい!!
準備体操をしたら、集合写真を撮ってみんな海へと一目散!!

IMG_0221_R.jpg

IMG_0223_R.jpg

DSCN1015_R.jpg

DSCN1032_R_2018102320311955e.jpg

DSCN1029_R_2018102320311770c.jpg

DSCN1042_R.jpg

DSCN1044_R.jpg

DSCN1025_R_20181023203115cad.jpg

DSCN1024_R_20181023203113e20.jpg

DSCN1023_R_20181023203111468.jpg

DSCN1018_R.jpg
たっくさん泳いで、遊びました♪

午後は、シーサー作りへ!!
球美の里のそばの「やちむん土炎房」へ、みんなで出かけました。
オーナーのやちむんさんは、球美の里のバスの運転もしてくださっています。
赤土の粘土からシーサーをつくる、「作り」と、色つけをする「絵付け」にわかれて、作業スタート!

IMG_0233_R.jpg

IMG_0236_R.jpg

IMG_0241_R.jpg

IMG_0243_R.jpg

IMG_0246_R.jpg

IMG_0250_R.jpg

IMG_0248_R.jpg
楽しい笑い声が響きつつも、真剣に絵付けやシーサー作りをする子ども達の姿が見られました。
お母さんと一緒に上手に作れたね♪

その後は、ママカフェ。
図書館の隣のカフェスペースで、みんなでおやつを食べました。
かわいい店員さんが「いらっしゃいませ~♪」と出迎えてくれます!
今日のおやつは、キッチン特製「サーターアンダギー」と「シークワーサージュース」に「島バナナ」と盛りだくさんです!!
サーターアンダギーは、紅芋入りで、サクサク、カリカリ!
島バナナはもっちりクリーミーで赤ちゃんたちもパクパク!!
シークワーサージュースも一つひとつ手絞りで愛情たっぷり!!
ぜーんぶ、とってもおいしかったね♪

IMG_0349_R.jpg

IMG_0268_R.jpg

IMG_0266_R.jpg

IMG_0271_R.jpg
お客さんにも大人気!!
みんな美味しい!と大満足。

あれれ?不思議なお客さんもいらっしゃいました!
IMG_0273_R.jpg

おやつ、おいしかった人~??「は~い!!」
IMG_0351_R.jpg
くわっちーさびたん!(ごちそうさまでした!)

おいしいおやつを作ってくださっている、キッチンのお母さんたちとも一緒にハイチーズ!
IMG_0352_R.jpg
いつもおいしいごはんや、おやつを作ってださり、ありがとうございます!!

夕ごはんの後は、「なんくるさんしん」さんのライブです。
なんくるさんしんさんは、久米島にある、子ども達中心の沖縄民謡グループです。
素晴らしい歌声に、みんなうっとり。
手遊びのある曲は、一緒に踊ってみんなニコニコ♪

IMG_0282_R.jpg

IMG_0309_R.jpg

IMG_0294_R.jpg

IMG_0290_R.jpg

IMG_0316_R.jpg

そして、パーランクーという太鼓の持ち方、叩き方を教えてもらい、
なんくるさんと一緒に演奏に参加させてもらいました♪
はじめての楽器は少し難しかったけど、頑張って叩きました!
IMG_0299_R.jpg

IMG_0301_R.jpg
最後は、なんくるさんしんオリジナル曲、「球美の里にめんそーれ」にあわせて、
みんなで沖縄の手踊り(カチャーシー)を教えてもらいました。
子ども達もボランティアさん達も、みんな一緒になって、楽しく踊りました。

IMG_0322_R.jpg

IMG_0329_R.jpg

IMG_0340_R.jpg

IMG_0348_R.jpg
なんくるさんしんのみなさん、素敵な時間をありがとうございました!

明日は、いよいよフリーデー♪
島内を自由に観光できる日です。
笑顔でみんな帰ってこれますように!楽しみだね!

IMG_0280_R.jpg
ごはんの時間を知らせるベル係りはいつも大人気!今日も「ごはんですよ~!」と可愛い声が響きました♪

明日も、きっといい天気!晴れますように!!

インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。
その日の様子や、リアルタイムでのライブ、ストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください!
沖縄・球美の里 インスタグラム
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第97次保養 3日目
- 2018/10/22(Mon) -
今日の1枚。
イーフビーチでのんびり♪
DSCN0994_R.jpg

今日も朝から子どもたちは元気いっぱい!!
朝ごはんをモリモリ食べて、午前中は、甲状腺検診を行いました。

今回の甲状腺検診は、いわき市のたらちねクリニックの藤田先生が来てくださいました。

IMG_20181022_095209_R.jpg

以下、藤田先生のご紹介です。

藤田先生

「福島で暮らす人々や子どもたちの不安、疑問に耳を傾けながら、
医療人としてできることは何かを常に考え行動に移されてこられた藤田先生。
クリニック開設にあたっては『予防原則』にもとづいた対策を大切にし、
子どもたち、お母さん・お父さん、原発作業員の方々も含めていろいろな立場の人たちの話を聞き、
健康のための診療やアドバイスを行っていきたいと語っています。」

たらちねクリニックでは随時、甲状腺検診を受け付けております。
また、年に数回、土日祝祭日などに甲状腺のみの検診日、
また、「たらちねクリニック」以外の場所で定期的に出張検診も行っております。
検診日のお知らせはこちらをご覧ください。

検診の日程について

優しい先生の診療に、子ども達も安心して、受診することができました。
藤田先生、ありがとうございました。

その後は、泥染め。
球美の里にある、赤土の泥で、Tシャツを染めます。
ゴムで縛ると、模様ができるよ!

IMG_0103_R.jpg

IMG_0108_R.jpg

IMG_0115_R.jpg
完成!!「世界に~ひ~とつだ~けの柄♪」の出来上がり~!

IMG_0109_R.jpg

IMG_0096_R.jpg
最後には、みんなどろんこになって、気持ちよさそうでした♪

その後は、球美の里の中でチャリティーバザーを行いました!

IMG_0112_R.jpg
魅力的な品物がたくさん♪

おいしいお昼ごはんを食べた後は、楽しみにしていたイーフビーチへ!!
イーフビーチは、「日本の渚100選」にも選ばれた、綺麗な海が広がるビーチです。
青い海と、白い砂浜に子どもたちもワクワク♪
まずは集合写真!

IMG_0117_R.jpg
その後は、きれいな貝がらやヤドカリを見つけたり、穴を掘ってみたり・・・
最後には、お母さんもみんなで全身海に入って楽しみました♪

DSCN0978_R.jpg

DSCN0981_R.jpg

DSCN0983_R_201810222029598f2.jpg

DSCN0984_R.jpg

DSCN1009_R_20181022203016175.jpg

DSCN1008_R_201810222030154b4.jpg

DSCN1007_R_201810222030137fb.jpg

DSCN1005_R_201810222030128d3.jpg

DSCN1004_R_20181022203010a7a.jpg

DSCN0998_R_201810222030069bc.jpg

DSCN0985_R_20181022203003260.jpg

DSCN0999_R_20181022203007e7c.jpg

DSCN1001_R_201810222030091c6.jpg

DSCN1011_R.jpg
とっても楽しかったね♪

そして、夜はハロウィンパーティー!!

島の方からいただいたとっても大きなナンクワー(島かぼちゃ)を、くりぬいておばけかぼちゃを作りました!
大きさにも驚いたけれど、暗闇の中で微笑むかぼちゃがとっても雰囲気を出してくれました♪

IMG_0198_R.jpg
ありがとうございました!!

こどもたちも、お母さんも、ボランティアさんもみんな、昨日から頑張って作った衣装を身につけて、気分はみんな魔法使い♪
その他にも、なんだか見たことがあるキャラクターも!みんなとってもクオリティーが高くてびっくり!!

IMG_0150_R.jpg

IMG_0167_R.jpg

IMG_0168_R.jpg

IMG_0170_R.jpg

IMG_0172_R.jpg

IMG_0183_R.jpg

IMG_0176_R.jpg

IMG_0193_R.jpg

IMG_0122_R.jpg
みんなとってもかわいく、かっこよく作れたね!!

そして、魔女にトリックオアトリート!!を唱えると、魔女から、お菓子の代わりに折り紙のプレゼントをいただきました♪

IMG_0155_R.jpg

IMG_0158_R.jpg
みんなとっても嬉しそう♪
素敵なプレゼントをありがとうございました!!

明日は、午前中がイーフビーチ。午後は、シーサー作りとママカフェ。
そして夜はなんくるさんしんさんの予定です。

明日も楽しい1日になりますように!!

インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。
その日の様子や、リアルタイムでのライブ、ストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください!
沖縄・球美の里 インスタグラム
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第97次保養 2日目
- 2018/10/21(Sun) -
今日の1枚。
畳石ビーチでハイチーズ!!
IMG_0087_R_201810212232067af.jpg

保養2日目。
とっても天気が良くて、気持ちのいい朝です♪
朝ごはんには、沖縄本島の宜野湾市にあるパン屋さん「宗像堂」さんの、パンが!!
天然酵母のパンは、香りも良くて、噛むたびに口の中においしさが広がります!!

IMG_0004_R_2018102121491008a.jpg

IMG_0007_R.jpg

IMG_0009_R.jpg

IMG_0011_R_201810212149145f0.jpg

IMG_0013_R.jpg

とってもおいしかったね♪
いつも、本当にありがとうございます。

午前中は、ガイダンスを行いました。
みんなで生活するためのルールを確認した後は、球美の里の中の探検ツアーへ!
見晴らしのいい岩山や、おもちゃやぬいぐるみが沢山あるピラミッド、魅力的な本がいっぱいの図書館をまわりました。
IMG_0018_R.jpg

IMG_0026_R.jpg

午後は、島半周ツアーへでかけました。
まずは、月に一回開かれている直売市へ!
手作りの雑貨や、おいしいものなど、素敵なものがたくさん!!
今回は久米島のフラ教室のみなさんによる、ハワイアンフラショーもあり、見学させていただきました♪

IMG_0028_R.jpg

IMG_0032_R.jpg

IMG_0036_R.jpg

IMG_0045_R.jpg

素敵なダンスだったね♪

その後は、畳石ビーチへ!
畳石とは、干潮時に現れ、岩が五角形や六角形の亀の甲羅のように見えることから、亀甲岩とも呼ばれる場所です。
透明度も高く、とてもきれいなビーチにみんな目がキラキラ!

IMG_0052_R.jpg

IMG_0054_R.jpg

IMG_0056_R.jpg

IMG_0063_R.jpg

IMG_0066_R.jpg

気温もちょうど良く、子どもたちは足だけ入るつもりが、膝まで腰までと入っていって、最後には、頭まで!!
魚を見たり、きれいな貝がらを見つけたり、海を満喫していました♪

そして、球美の里に帰って来てからは、それぞれ好きな遊びをして過ごしました♪
IMG_0070_R.jpg

IMG_0073_R.jpg

おいしい夜ご飯を食べた後には、ポリ袋や折り紙でなにやら楽しそうなことを・・・♪

IMG_0078_R.jpg

IMG_0085_R.jpg

IMG_0075_R.jpg

何ができるかは明日のお楽しみ!!

明日の午前中は、甲状腺検診と泥染めとバザー。
午後は、イーフビーチ。夜はお楽しみ工作の予定です。

明日も子ども達の笑顔がたくさん見られますように!!

インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。
その日の様子や、リアルタイムでのライブ、ストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください!
沖縄・球美の里 インスタグラム
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第97次保養 1日目
- 2018/10/20(Sat) -
さぁ、今日から、いよいよ第97次保養がスタートです!

さきほど、みなさん元気いっぱい、久米島空港に到着、その後球美の里に無事着きました。
夕ご飯をもりもり食べて、今日は早めに就寝します。

DSCF1559.jpg


明日の予定は、午前中はガイダンス、午後は島半周のツアーへお出かけです。
今日から8日間、一緒にたくさん楽しい思い出をつくりましょう!!

今回の保養は、全国のみなさまのご支援により運営されます。
みなさま、本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。

インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。
その日の様子や、リアルタイムでのライブ、ストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください!
沖縄・球美の里 インスタグラム
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
御礼 ~96次保養までのご寄付~
- 2018/10/19(Fri) -
image3(2).jpeg



【寄付の御礼🙌】 御礼が遅くなりましたが、96次保養中も沢山のご寄付をいただきました。
誠にありがとうございます。島内そして全国各地の皆さまから応援していただき感謝の気持ちでいっぱいです。

久米島町の皆様からはお野菜、フルーツをご寄付していただきました。
全国各地からも食材や備品が届きました。
そして、ボランティアさんや保養者さん、保護者の方からもたくさんのご寄付がありました。他にも球美の里バザー用の手作りの品々もたくさん届きました。
皆さまのご協力、心より感謝を込めて御礼申し上げます。
・
毎年毎年厳しい中での運営ですが、皆様からの温かなご支援ご協力のおかげで継続させていただいております。球美の里を支えてくださる皆様に心より深くお礼申し上げます。
本当にありがとうございました🙏


🎁ご提供者様🎁
久米島町 金城様、西銘様 食材
沖縄県 宗像堂様 天然酵母パン
福島県 曾田様 食材
北海道 泉様 makita掃除機
東京都 綿貫様 ヨガマット
福岡県 鳥取様 業務用扇風機 2台
埼玉県 主山様 バザー用商品、食材
広島県 高橋様 バザー用商品
茨城県 中野様 バザー用商品
ボランティアさん、保養者さんより備品各種

皆さま、ご協力ありがとうございました。
-球美の里スタッフ一同-

✨✨✨✨✨
球美の里物品等寄付については
球美の里 寄付 で検索 https://www.kuminosato.com/blank-22" target="_blank" title="
https://www.kuminosato.com/blank-22">
https://www.kuminosato.com/blank-22
✨✨✨✨✨
球美の里 Amazon ウィッシュリストは
球美の里 ウイッシュリストで検索
https://www.amazon.co.jp/gp/registry/wishlist/307D6SLLR2KHC
洗濯洗剤、食器用洗剤、ハンドソープは毎日使います。
大人数での生活の為、消耗はとても早く、洗剤のご協力をしていただけると大変助かります。
施設では環境に配慮した物を使用してます。
食器用洗剤は緑の魔女、洗濯洗剤は 緑の魔女 または がんこ本舗 海へ
ハンドソープはシャボン玉石けんの物を使用
✨✨✨✨✨
募金の仕方 は
球美の里 募金で検索
https://www.kuminosato.com/about1-c17l1
✨✨✨✨✨
*



扇風機

image2_2018101918261482e.jpeg

image4(2).jpeg

image5(1).jpeg

image6.jpeg

image7.jpeg

image9.jpeg


みなさまのご寄付のおかげで、子ども達も毎日楽しく、ごはんも美味しくいただくことができました。
「くわっちーしゃびたん!!(沖縄語で「ごちそう様でした」)」

明日から、97次保養が始まります。また沢山の子ども達の笑顔が見られますように!!



この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
冬休み学童保養参加者募集中!!~10月22日(月)まで!~
- 2018/10/19(Fri) -
【拡散希望】
沖縄・球美の里子ども保養プロジェクトでは、冬休み学童保養の参加者を募集中です!
申込は来週10/22(月)までです。
日程は、以下の通りです。
沢山のお申込みお待ちしております!

★99次 2018年12月20日~28日
★100次 2019年1月2日~9日

たらちね


【募集期間】9/20(木)~10月22日(月)

※お申込みにあたっての注意事項※
必ずお読みください。

〇保養前後の尿中のセシウム測定にご協力頂ける方のみお申込みください。
〇申込書の他に「お子さまの健康状態のアンケート」の提出が必須となります。申込書とアンケートの双方の提出を以て、抽選の対象とさせて頂きます。事前説明会にご参加の方は会場にて配布いたします。説明会を欠席される方はファックス又はメールでの対応になりますので、お申込み時には「たらちね・こども保養相談所」まで必ずご連絡ください。
〇お子さまの健康状態や体質などで特に注意が必要な場合は必ず事前に事務局までご相談頂きますようお願い致します。
〇応募が定員を超えた場合には、参加回数・年齢・性別などを考慮した上で抽選にて決定をいたします。
〇学童保養は友達同士を考慮した抽選は行っておりません。抽選結果による参加決定後のキャンセルはご遠慮くださいますようお願い致します。お一人でも参加ができるお子さまのみお申込みください。
〇通信障害が多い為、郵送・FAX・メールいずれの申込みの場合も「たらちね・こども保養相談所」まで届いているか確認の連絡をお願い致します。

【対象者】
福島県在住および高濃度汚染の近隣県に在住の小学校1年生〜中学校3年生。

原則として、通常学級に通う児童で、集団行動ができること、身の回りのことが自分でできること(夜は極度のホームシックにならず自分一人で寝られること)が条件となります。

障がいや疾患により継続的に服薬をしているお子さんや、緊急の際に専門医を必要とする症状をお持ちのお子さんについては、安全性への配慮から、保護者の同伴なしの受け入れはお断りさせていただいております。離島である久米島には総合病院のような十分な医療施設が整っていないため、万が一のときの対応ができない場合があります。不安な場合、不確かな場合には、必ず事前にご相談ください。

【学童保養の子どもの参加費】
 一人11,000円
(旅行保険、プログラム活動費、Tシャツ、通信費、引率経費を含む)

【説明会のご案内】
〇事前説明会 
<いわき>10/16(火)10:30~11:30
小名浜公民館 2階会議室
TEL: 0246-54-1890​
〒971-8166 いわき市小名浜愛宕上7-2

<郡山>10/10(水)11:00~12:00
郡山労働福祉会館 大ホール
TEL: 024-932-5279
〒963-8014 郡山市虎丸町7-7

〇参加者説明会 ※参加が決定した方のみの説明会です。保養に参加されるお子さまも出席必須
<いわき>11/24(土)10:30~12:00
いわき市労働福祉会館 大会議室
TEL: 0246-24-2511
〒970₋8026 いわき市平堂ノ前22

<郡山>11/17(土)11:00~12:30
郡山市総合福祉センター 集会室
TEL: 024-924-2950
〒963₋8024 郡山市朝日1丁目29-9

【申込・問い合わせ】
お申込み用紙に必要事項をご記入の上、下記お申込み先へ、FAX、郵送、Eメールのいずれかでお送り下さい。
郵送の場合、10月22日(月)必着です。
<申込用紙PDF>
https://bit.ly/2yl2r8s

<申込用紙Excel>
https://bit.ly/2yJLILv

お申込み先
認定NPO法人いわき放射能市民測定室 たらちね・こども保養相談所係
郵送:〒971-8162福島県いわき市小名浜花畑町11-3カネマンビル3階
FAX:0246-38-8322
Email :tarachine.hoyou@gmail.com
https://www.kuminosato.com/
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
10月19日(金)12:30~ FMくめじま放送のお知らせ
- 2018/10/18(Thu) -
10月19日(金)の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。

今回のゲストは、第96次保養に参加してくれた、小学生のかわいい兄弟!
もう3度目の球美の里♪すっかり慣れて、久米島を思いっきり楽しんでいます♪
実は、ダンスもとっても上手で、兄弟ユニットも組んでいる2人!!

IMG_20181009_174656_R.jpg

さてどんなお話が聞けるかな!! みなさまお楽しみに〜🎙

沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。
パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。

~FMくめじまよりお知らせ~
FMくめじまが聞けるアプリができました!!
QRコード を読み込む またはURLを入力すると
アイフォンの場合は、App Store アンドロイドの場合は、Google Play それぞれからダウンロードできる画面へ飛びます。

FMくめじま

本日のランチ情報や最新のイベント情報がすぐチェックできますよ~!
各番組へのメッセージ、くめじまTimeへのリクエスト・メッセージがアプリの画面から送信可能に✩

ぜひダウンロードよろしくお願いします!!!
ダウンロードは、こちらから→FMくめじまアプリ
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第96次保養 10日目
- 2018/10/12(Fri) -
保養10日目。
元気いっぱい、福島へ!!

IMG_9790_R.jpg

IMG_9793_R.jpg

さぁ、今日は、いよいよ出発の日!

今日の久米島は、雨が降っています。
みんなとのお別れの涙の雨のようです。
それでも、子どもたちは朝から元気いっぱい!!

朝ご飯をもりもり食べて、1便と2便に分かれて出発!!
2便目の子はギリギリまで、ボランティアさんと一緒に遊んでいました♪
IMG_9786_R.jpg

IMG_9787_R.jpg

IMG_9789_R.jpg

「また来るね~!」
「待ってるよ~!」

お世話になったボランティアさん達、本当にありがとうございました。

今回の保養は、みなさまのご支援によって運営されました。
いつも子ども達のことを支えてくださり、本当にありがとうございます。
心よりお礼申し上げます。

また、お世話になった久米島のみなさま、温かく子ども達のことを見守ってくれた
ボランティアのみなさま、本当にお世話になりました。
みなさまのおかげで、最後まで子ども達、お母さん達、笑顔いっぱいで過ごすことができました。本当にありがとうございました。

IMG_9796_R.jpg
素敵なフラッグのプレゼントもいただきました♪

次回は、10月20日~10月27日の母子保養の予定です。

インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。
その日の様子や、準備期間の様子、リアルタイムでのストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください!
沖縄・球美の里 インスタグラム
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第96次保養 9日目
- 2018/10/11(Thu) -
今日の1枚。
みんなでお別れ会、とっても楽しかったよ!

DSCF1549_R.jpg

今日は球美の里で1日過ごす最後の日!!
午前中、頑張ってパッキングを終わらせて、お昼は、キッチン特製BBQ!!
焼きそばに、お肉に、久米島特産の車エビや、赤鶏など、美味しいものばかり。
キッチンのみなさん、「まーさんどー!(おいしかったよ~!)」

IMG_9775_R.jpg

IMG_9776_R.jpg

IMG_9777_R.jpg

さぁ、午後は、お別れ会。
可愛い司会からスタート!!

DSCF1544_R.jpg

その後は、リズム遊びによさこい、絵本の読み聞かせ、楽しいダンスやヒップホップ、ボランティアさんの歌など盛りだくさん!!
みんな、ギリギリまで一生懸命練習していて、本番も楽しく歌って踊って最後まで楽しみました♪

DSCF1435_R.jpg

DSCF1439_R.jpg

DSCF1448_R.jpg

DSCF1451_R.jpg

DSCF1457_R.jpg

DSCF1483_R.jpg

DSCF1492_R.jpg

DSCF1514_R.jpg

DSCF1516_R.jpg

DSCF1522_R.jpg

子ども達からは、ダンスの最後に「ボランティアのみんなが大好きです!!」や「いつもおいしいご飯をありがとうございました!!」「いろいろなプログラムを考えてくれて、楽しかったです!ありがとうございました!」などなど、嬉しい感謝の言葉のプレゼントも♪

DSCF1528_R.jpg

DSCF1532_R.jpg

DSCF1536_R.jpg

お母さん達による流行のUSAダンスもとっても盛り上がりました!!

IMG_9779_R.jpg

IMG_9780_R.jpg

IMG_9782_R.jpg

とっても楽しかったお別れ会。
最後は、ボランティアさんからの一言。

DSCF1539_R.jpg

DSCF1541_R.jpg

初めての方から、リピーターの方など、朝から晩まで、毎日子どもたちの面倒を見てくださいました。
たくさん遊んでもらって、とっても優しくて、子どもたちもボランティアさんが大好きでした。
本当にありがとうございます。

お別れ会は大成功!これで無事にお別れ会も終わり・・・と思いきや!!
お母さん達から「ちょっと待った~!!」の声が!!!
なんとサプライズで、一人ひとりから素敵な感謝の言葉と、「今後も球美の里がずっと続いてくれますように」と、温かい気持ちがこもったご寄付をいただきました。

DSCF1545_R.jpg

DSCF1548_R.jpg

このサプライズには、スタッフも驚き!!
とってもうれしかったです。
本当にありがとうございます。

そして、今度こそ無事にお別れ会も終了。
子ども達「とっても楽しかったぁ!!」そうです。

おいしい夜ご飯を食べた後には、ボランティアさんからサプライズのスライドショーが!!
9日間たくさんの思い出ができたね。
みんなで思い出を振り返りながら楽しく見ました♪
DSCN0957_R.jpg

そして、お世話になったボランティアさんたちに、感謝の気持ちをみんなで伝えました。
DSCN0964_R_20181011204238428.jpg

素敵なプレゼントをありがとうございました!!

その後も、消灯ギリギリまでボランティアさんと仲良くみんなで遊んでいました。

DSCN0973_R.jpg

DSCN0965_R.jpg

DSCN0967_R.jpg

DSCN0975_R.jpg

さぁ、明日は、いよいよ出発の日。
今日は、早めに休んで明日にそなえます。

学童組の子ども達が、球美の里にと素敵な手紙を書いてくれました♪
DSCN0969_R.jpg
寂しいけど、最後まで元気に過ごせますように!!

インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。
その日の様子や、準備期間の様子、リアルタイムでのストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください!
沖縄・球美の里 インスタグラム
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第96次保養 8日目
- 2018/10/10(Wed) -
今日の1枚。
琉装で、きめポーズ!!
IMG_6373_R_201810102056309b9.jpg

今日も晴れて、とても気持ちがいい天気です♪
朝は、今日帰るボランティアさんと一緒に写真を撮りました!
毎日、ニコニコみんなと楽しく遊んでくださり、たくさんお世話してもらいました!!

IMG_9764_R_20181010205638713.jpg

本当にありがとうございました。
また、会えるのを楽しみにしています!!

さぁ、今日は、楽しみにしていたフリーデー♪
お母さん達も、子どもたちも、この日のために、しっかり準備をしていました。
朝から、太陽がキラキラ。絶好の海日和となりました。
さて、みんな、どこへ行ったのかな?

DSC00594_R.jpg

IMG_3102(1)_R.jpg

IMGP1334-1_R.jpg

IMGP1279_R.jpg

IMGP1281_R.jpg

DSC00598_R.jpg

IMG_6433_R_20181010205636200.jpg

IMG_6407_R_20181010205635182.jpg

IMG_3114(1)_R.jpg

IMG_6326_R.jpg

IMG_6385_R.jpg

IMG_6384_R_20181010205632b72.jpg

IMG_6351_R_20181010205627341.jpg

IMG_6353_R_20181010205629c57.jpg

DSC00602_R.jpg

image2_201810102156599ac.jpg

image3_20181010215700f98.jpg

image4_20181010215701e7e.jpg

学童組は、まず、DVDの上映と沖縄の歴史、球美の里が久米島にある意味の勉強をしてから慰霊碑へ向かいました。
その後は、自分達で考えたコースを巡ってとっても楽しそうでした♪

IMG_9765_R.jpg

IMG_20181010_120446_R.jpg

IMG_20181010_133011_R.jpg

IMG_20181010_130218_R.jpg

DSCN0950_R.jpg

戻ってきてからは、楽しかったことを思い返しながら、応援してくださっているみなさんへお礼の手紙を一生懸命書きました。

み~んな「楽しかった~!!」と笑顔で帰ってきました。
すっかり久米島が大好きになったようです。
お世話になった久米島のみなさん、本当にありがとうございました。

明日の、午前中はパッキング。お昼はBBQに、午後は、お別れ会の予定です。
いよいよ球美の里で1日過ごす最後の日!素敵な1日になりますように!!

インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。
その日の様子や、準備期間の様子、リアルタイムでのストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください!
沖縄・球美の里 インスタグラム
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第96次保養 7日目
- 2018/10/09(Tue) -
今日の1枚。
「にじのひろば」のみなさんと一緒に!!
DSCF1374_R.jpg

今日もとってもいい天気!!絶好の海日和!!
朝から子どもたちの元気な声が響きます♪

今日の午前中は、岩山遊びからスタート!!
球美の里の岩山に隠された宝  物を真剣に探しました。
「あった!!」の声に「どこどこ~??」と近くを探したり、
見つかっていない子の探し物を手伝ったりしていました。

IMG_9729_R.jpg

IMG_9730_R.jpg

IMG_9731_R.jpg

IMG_9732_R.jpg

IMG_9733_R.jpg

IMG_9734_R.jpg

IMG_9736_R.jpg

みんな無事に見つけられました!!

そして、今日もボランティアさんによる運動遊び!!
今日は、ロープやボールを使ってたくさん走るゲームや自然を見つけるビンゴゲームなどなど・・・♪

IMG_9668_R.jpg

IMG_9745_R_20181010001241adf.jpg

IMG_9751_R.jpg

IMG_9667_R.jpg

今日もとっても楽しかった~!!いつもありがとうございます!!

その後は、「にじのひろば」のみなさんとの交流会を行いました!
「にじのひろば」は、4年前にできた、久米島にある子育て支援サークルです。
久米島に住む、お母さんや子ども達が参加されているそうで、
育児相談など、久米島で子育てを頑張っているお母さん達を
しっかりサポートされています。

紹介リンク→にじのひろば

みんな久米島のお友達と会えるのを、とっても楽しみにしていました!

ピラミッドで一緒に遊んだ後は、手遊びや音楽遊び、絵本などを見て楽しみました♪

DSCF1348_R.jpg

DSCF1356_R.jpg

DSCF1358_R_20181009214546b1c.jpg

DSCF1363_R.jpg

DSCF1376_R.jpg

DSCF1399_R.jpg

DSCF1404_R.jpg

DSCF1420_R.jpg

DSCF1426_R.jpg

その後も一緒に遊んで、とっても楽しい時間を過ごすことができました。
お母さんも子ども達も、すっかり仲良し。
たくさんお話したり、遊んだり、みなさんニコニコ笑顔でした。

「にじのひろば」さん、素敵な交流の機会をいただき、本当にありがとうございました。

モリモリお昼ごはんを食べた後はイーフビーチへ出発!!
まずは、みんなで集合写真!
IMG_9675_R.jpg

そのあとは、一目散に海へ!!
たくさん泳いで、魚やカ、ウニやシャコなど、いろいろな生き物も見つけました♪

IMG_9746_R.jpg

IMG_9747_R.jpg

IMG_9748_R.jpg


IMG_9752_R.jpg

IMG_9753_R_2018101000125303a.jpg

IMG_9759_R.jpg

IMG_9760_R_20181010001303e91.jpg

たくさん遊んだらおいしいおやつ!!
今日のおやつは、キッチン特製「アガラサー」!!
沖縄の黒糖蒸しケーキです。今日は、サツマイモも入って、ホクホク、もちもち♪

IMG_9744_R.jpg

IMG_9755_R.jpg

IMG_9757_R.jpg

とってもおいしかったね!!

おやつの後は、綱引き大会!!
「ヨイショ!ヨイショ!」という掛け声で、みんなで綱を引きます。
ボランティアさんも入って、真剣勝負!
絶対に負けないぞっ!

IMG_9749_R.jpg

IMG_9750_R.jpg

IMG_9754_R.jpg

結果は・・・引き分け~!!
その後も、今回の保養中最後の海を楽しみました♪

明日は、いよいよフリーデー♪
島内を自由に観光できる日です。
笑顔でみんな帰ってこれますように!楽しみだね!

明日も、きっといい天気!晴れますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第96次保養 6日目
- 2018/10/08(Mon) -
今日の1枚。
なんくるさんしんさんと一緒にハイチーズ!
IMG_9638_R.jpg

今日も朝からとってもいい天気!!
球美の里から見える海もキラキラ輝いています!
今日の朝は、宗像堂さんのおいしいパンからスタート!!
とってもおいしくて、何枚でも食べられちゃいそう!!

IMG_9550_R_20181008211111349.jpg

IMG_9551_R_20181008211113adc.jpg

IMG_9552_R_20181008211114fb7.jpg

IMG_9553_R_201810082111150cf.jpg

IMG_9554_R_20181008211117978.jpg

宗像堂さん、いつも本当にありがとうございます。

午前中は、おみやげ買い物へ。
みんな、家族の喜ぶ顔を楽しみにしているようです。
何を買ったのかな~?

IMG_9558_R_20181008210810e43.jpg

帰ってきてからは、ボランティアさんによる運動遊び!!
大根抜きゲームや、じゃんけん勝ち抜きゲームなどなど盛りだくさん!!
たっくさん体を動かしました♪

IMG_9563_R_201810082108117db.jpg

IMG_9565_R_2018100821081391a.jpg

IMG_9568_R_20181008210814315.jpg

IMG_9569_R_20181008210816025.jpg

楽しい時間をありがとうございました!!

そして、おいしいお昼ご飯を食べた後は、泥染め!
球美の里にある、赤土の泥で、Tシャツを染めます。
ゴムで縛ると、模様ができるよ!

IMG_9579_R_20181008210819924.jpg

IMG_9582_R_201810082108209a8.jpg

IMG_9589_R_20181008210823a08.jpg

IMG_9594_R_20181008210825053.jpg

IMG_9597_R_20181008210826b39.jpg

IMG_9599_R_20181008210828270.jpg

完成!!「世界に~ひ~とつだ~けの柄♪」の出来上がり~!

IMG_9601_R_20181008210829200.jpg

IMG_9583_R_20181008210822e58.jpg

最後には、みんなどろんこになって、気持ちよさそうでした♪

その後は、ママカフェ。
図書館の隣のカフェスペースで、みんなでおやつを食べました。
今日のおやつは、キッチン特製「ごまだんご」です。
かわいい店員さんが「いらっしゃいませ~♪」と出迎えてくれます!
紅芋入りの甘くてもっちもちのおだんごに、みんなニッコニコ♪

IMG_9649_R_20181008215654ed1.jpg

IMG_9646_R_2018100821565040e.jpg

IMG_9648_R_20181008215652e82.jpg

IMG_9647_R_20181008215651f0f.jpg

お客さんにも大人気!!
みんな美味しい!と大満足。
くわっちーさびたん!(ごちそうさまでした!)

夕ごはんの後は、「なんくるさんしん」さんのライブです。
なんくるさんしんさんは、久米島にある、子ども達中心の沖縄民謡グループです。
素晴らしい歌声に、みんなうっとり。

IMG_9611_R_20181008211140fcf.jpg

IMG_9612_R.jpg

IMG_9616_R.jpg

IMG_9622_R.jpg

最後は、なんくるさんしんオリジナル曲、「球美の里にめんそーれ」にあわせて、
みんなで沖縄の手踊り(カチャーシー)を教えてもらいました。
子ども達もボランティアさん達も、みんな一緒になって、楽しく踊りました。

IMG_9633_R.jpg

IMG_9635_R.jpg

なんくるさんしんのみなさん、本当にありがとうございました。

明日の午前中は、「にじのひろば」のみなさんとの交流会、午後はイーフビーチに行く予定です。

IMG_9577_R_20181008211126274.jpg

明日も、子ども達の笑顔でいっぱいの1日になりますように!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第96次保養 5日目
- 2018/10/07(Sun) -
今日の1枚。
念願のイーフビーチで大はしゃぎ!!
DSCN0932_R.jpg

今日も朝からいい天気!!
みんな朝ごはんもモリモリ食べました!!

午前中は、シーサー作りへ!!
球美の里のそばの「やちむん土炎房」へ、みんなで出かけました。
オーナーのやちむんさんは、球美の里のバスの運転もしてくださっています。
赤土の粘土からシーサーをつくる、「作り」と、色つけをする「絵付け」にわかれて、作業スタート!
楽しい笑い声が響きつつも、真剣に絵付けやシーサー作りをする子ども達の姿が見られました。

IMG_9501_R.jpg

IMG_9496_R.jpg

IMG_9504_R.jpg

IMG_9493_R.jpg

IMG_9495_R.jpg

IMG_9503_R.jpg

IMG_9507_R.jpg

IMG_9508_R.jpg

IMG_9510_R.jpg

IMG_9511_R.jpg

IMG_9512_R.jpg

IMG_9513_R.jpg

IMG_9516_R.jpg
みんなとっても上手に作ることができました♪

そして、お昼ごはんをはさみながら、甲状腺検診を行いました。
来ていただいたのは、島根大学の野宗義博先生、大田総合医育成センターの特任教授でもいらっしゃいます。
ユーモアあふれる優しい先生の診療に、子ども達も、落ち着いて受診することができました。

IMG_20180623_121730_R_R.jpg

野宗先生、大変お忙しい中、ありがとうございました。

おいしいお昼ご飯を食べた後は、念願のイーフビーチへ出発!!
まずは集合写真♪
IMG_9521_R_2018100721373934e.jpg

準備体操をしっかりして、一目散で海の中へ!!
お母さんやお友達と一緒にたくさん泳いだり、生き物を探してみたり、浮かんでみたり・・・みんな大はしゃぎでした♪

DSCN0934_R_2018100720462456e.jpg

DSCN0936_R_2018100720462716e.jpg

DSCN0937_R.jpg

DSCN0935_R.jpg

DSCN0939_R_201810072046304ef.jpg

DSCN0942_R_20181007204632693.jpg

DSCN0943_R_20181007204633142.jpg

DSCN0946_R_201810072046344fc.jpg

DSCN0947_R_20181007204636d9a.jpg

そして、今日帰るボランティアさんとも一緒にハイチーズ!!
朝から、晩まで一生懸命、みんなのこと、お世話してくれました。
いつも笑顔で、とっても優しくて、みんな大好き!!

DSCN0930_R.jpg

本当にありがとうございました。
また待っています!

たくさん泳いで遊んで、おいしい夜ご飯を食べた後は、くめしゅわさんが、球美の里に来てくれました。
「くめしゅわ」さんは、久米島にある、手話のボランティアサークルで、毎回のように球美の里に来てくださっています。
みんなで手話のお話を聞いたり、はらぺこあおむしのペープサートを見たり、
沖縄の名物の手話を教えてもらったり、歌ったり踊ったり・・・♪

IMG_9524_R.jpg

IMG_9526_R.jpg

IMG_9529_R.jpg

IMG_9534_R.jpg

IMG_9537_R.jpg

IMG_9544_R.jpg

IMG_9546_R.jpg

IMG_9547_R.jpg

とっても楽しい時間を過ごしました!
くめしゅわのみなさん、本当にありがとうございました。

明日は、午前中おみやげ買い物、午後は泥染めとママカフェ。そして夜はなんくるさんしんさんの予定です。

明日はどんな1日になるのかな?
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第96次保養 4日目
- 2018/10/06(Sat) -
今日の1枚。
畳石ビーチではいシーサー!!
IMG_9418_R.jpg

今日は台風も過ぎ去って、朝からいい天気!!
今回の保養が始まって、初めて青空を見ることができました♪
今日も朝から子ども達はとっても元気!!

昨日は天気が悪くて外の説明ができなかったため、
今日の午前中は球美の里の外の施設を探検してから、島半周ツアーへ出かけました♪
見晴らしのいい岩山や、おもちゃやぬいぐるみが沢山あるピラミッド、魅力的な本がいっぱいの図書館をまわりました。
とっても景色の良い岩山からやっほー!!
IMG_9486_R.jpg

IMG_9395_R.jpg

IMG_9397_R.jpg

島半周ツアーでは、まずは、比屋定(ひやじょう)バンタへ。
バンタとは、沖縄の言葉で崖のこと。崖の上には展望台があって、広い海を見渡せます。
広い海に向かってみんなで「やっほー!」と叫びました!
景色の良い海をバックにみんなでピース!
IMG_9403_R.jpg

IMG_9406_R.jpg

IMG_9407_R.jpg

IMG_9409_R.jpg

その後は、畳石ビーチへ!
畳石とは、干潮時に現れ、岩が五角形や六角形の亀の甲羅のように見えることから、亀甲岩とも呼ばれる場所です。
透明度も高く、とてもきれいなビーチにみんな目がキラキラ!
IMG_9419_R.jpg

IMG_9415_R.jpg

最後は、待ちに待った海!イーフビーチへ!!
イーフビーチは、「日本の渚100選」にも選ばれた、綺麗な海が広がるビーチです。
青い海と、白い砂浜に子ども達もみんなワクワク♪
小さな魚も泳いでいて、いろいろな色の魚を見つけたり、貝がらやヤドカリを探したり、足をパシャパシャしたり・・・
みんなとっても楽しそうでした♪
IMG_9423_R.jpg

IMG_9434_R.jpg

IMG_9432_R_20181006215820020.jpg

IMG_9427_R.jpg

IMG_9425_R_20181006211002d11.jpg

IMG_9430_R.jpg

お昼ごはんを食べた後は、ふれあい公園へ出発!
ふれあい公園は、芝生が綺麗なとても広い公園で、毎年開催される「久米島祭り」の会場としても使用されています。
また、目の前は海が広がり、「ガラサー山」も見ることができます。

着いたらまずはおいしいおやつ♪
今日はキッチン特製「サーターアンダギー」!!
とってもおいしくて、ちょっとずつちょっとずつ、大事に食べていました!
IMG_9435_R.jpg

IMG_9436_R.jpg

その後は、ボランティアさんが考えてくださったゲームをして、たくさん身体を動かしました!!
「だるまさんがころんだ」や「仲間集めゲーム」、大人対こどもでのボールを使ったゲームなど・・・盛りだくさん!!
久しぶりに外で遊ぶことができて、とっても楽しかったね♪

IMG_9438_R.jpg

IMG_9439_R.jpg

IMG_9443_R.jpg

IMG_9450_R.jpg

IMG_9453_R.jpg

IMG_9460_R.jpg

IMG_9464_R.jpg

IMG_9465_R.jpg

IMG_9471_R.jpg
たくさんの楽しいゲームを考えてくださり、ありがとうございました!

IMG_9475_R.jpg

IMG_9477_R.jpg

IMG_9478_R.jpg
最後は、自由に遊具を使って遊んで、球美の里へ帰りました。

夜には、海外に住んでいたことがあるボランティアさんによるEnglish Lesson!!
英語を使って、遊んだり、体の部位の名前を覚えたり、踊ったり・・・♪

IMG_9483_R.jpg

DSCN0919_R.jpg

DSCN0921_R.jpg

DSCN0924_R.jpg

とっても楽しい時間をありがとうございました!

明日は、午前中がシーサー作りと甲状腺検診。午後がイーフビーチ。夜はくめしゅわさんの予定です。

IMG_9413_R.jpg

明日も楽しい1日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第96次保養 3日目
- 2018/10/05(Fri) -
今日の1枚。
みんなでハロウィンを先取り♪
DSCF1341_R.jpg

昨夜は、台風の影響で強い雨風でしたが、停電もなく夜を過ごすことができました。
子どもたちも元気に「おはよう~!」と起きてきて、一安心です。

そして、今日の朝ごはんには、沖縄本島の宜野湾市にあるパン屋さん「宗像堂」さんから、パンをいただきました!
天然酵母のパンは、香りも良くて、噛むたびに口の中においしさが広がります!!

IMG_9295_R.jpg

IMG_9296_R.jpg

沖縄本島も台風の影響で大変な中、福島の子ども達お母さんのためにと宗像堂さんがおいしいパンを送ってくださいました!!
本当にありがとうございます。

今日も、台風の吹き返しにより、強い風のため、1日球美の里の中で過ごしました。
午前中は、ダンスや身体を動かすことが得意なボランティアさんにストレッチや顔ヨガを教えていただきました♪

IMG_9300_R.jpg

IMG_9303_R.jpg

IMG_9304_R.jpg

身体の筋が伸びて、みんなとても気持ちよさそうでした!
また、顔ヨガでは、顔の筋肉も動かしてほぐしてあげて、みんなの笑顔がさらに素敵な笑顔になっていました♪

IMG_9311_R_201810052200250ae.jpg

IMG_9316_R.jpg

IMG_9318_R.jpg

IMG_9321_R.jpg

その後は、ボランティアさん達と一緒にダンス♪
「エビカニクス」や「昆虫太極拳」「ラーメン体操」などみんなで踊って楽しみました!!

IMG_9392_R.jpg

IMG_9329_R.jpg

IMG_9339_R.jpg

IMG_9342_R.jpg

そして、おいしいお昼ご飯を食べた後は、球美の里の中でチャリティーバザーを行いました!
魅力的な球美の里グッズがたくさん♪

IMG_9352_R_20181005220412df3.jpg
その後は、みんなでトランプをしたり、「だるまさんがころんだ」をしたり、ジェスチャーゲームをしたり・・・♪

IMG_9345_R.jpg

IMG_9347_R.jpg

IMG_9360_R.jpg

IMG_9367_R.jpg

IMG_9374_R.jpg

IMG_9365_R.jpg
夜には、10月ということで、ハロウィンの雰囲気を楽しめるように新聞紙やポリ袋を使って仮装大会!!

IMG_9384_R.jpg

IMG_9385_R.jpg

IMG_9386_R_20181005212336e54.jpg

DSCF1346_R.jpg

DSCF1339_R.jpg
個性的な作品がたくさん!!みんなとってもかわいく、かっこよく作れたね♪

明日の午前中は、島半周ツアー。午後はふれあい公園へおでかけする予定です。
IMG_9377_R.jpg

明日は、いいお天気になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第96次保養 2日目
- 2018/10/04(Thu) -
今日の1枚。
ドミノ上手に並べられたよ~!
IMG_9275_R.jpg


保養2日目!
昨日ぐっすり眠った子ども達は、朝から元気いっぱい!!
朝ごはんもモリモリ食べました♪

今日は、台風の影響で、朝から強い雨風だったため、1日球美の里の中で過ごしました。

午前中は、ドミノをしたり、パズルをしたり、DVDを見たり・・・

IMG_9280_R.jpg

IMG_9281_R_20181004192355610.jpg

おいしいお昼ご飯を食べた後は、ガイダンスです。
「楽しく遊んで元気に過ごそう」が保養のスローガンです。
みんなで生活するためのルールを確認した後、球美の里の中の探検ツアーへ!

IMG_9284_R.jpg

その後は、室内で楽しく過ごしました♪
雨風が強くて図書館まで行けないので、球美の里のお部屋の小さな図書館で本を読んだり、将棋をしたり、塗り絵をしたり・・・♪

IMG_9289_R.jpg

IMG_9285_R.jpg

IMG_9288_R.jpg

IMG_9290_R.jpg

IMG_9291_R.jpg

明日も、球美の里の中で1日過ごす予定です。

台風が何事もなく過ぎ去りますように・・・!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
10月5日(金)12:30~ FMくめじま放送のお知らせ
- 2018/10/04(Thu) -
10月5日(金)の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。

今回のゲストは、第95次保養に参加してくれた、中学1年生女子3人組!
「いつもはそんなにご飯食べないけど、球美の里のご飯はおいしいからたくさん食べちゃう!」と沖縄のおいしいご飯をモリモリ食べて、海で泳いで、友達といっぱい遊んで、とっても楽しい思い出がたくさんできたようです♪

IMG_20180823_135900_R.jpg

さてどんなお話が聞けるかな!! みなさまお楽しみに〜🎙

沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。
パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。

~FMくめじまよりお知らせ~
FMくめじまが聞けるアプリができました!!
QRコード を読み込む またはURLを入力すると
アイフォンの場合は、App Store アンドロイドの場合は、Google Play それぞれからダウンロードできる画面へ飛びます。

FMくめじま


本日のランチ情報や最新のイベント情報がすぐチェックできますよ~!
各番組へのメッセージ、くめじまTimeへのリクエスト・メッセージがアプリの画面から送信可能に✩

ぜひダウンロードよろしくお願いします!!!
ダウンロードは、こちらから→FMくめじまアプリ
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第96次保養 1日目
- 2018/10/03(Wed) -
さぁ、今日から、いよいよ第96次保養がスタートです!

台風が近づくなか、無事に久米島空港に到着、その後球美の里に着きました。
夕ご飯をもりもり食べて、今日は早めに就寝します。

DSCF1326_R.jpg

DSCF1336_R.jpg

今回の保養は、みなさまのご支援によって運営されます。
いつも子ども達のことを支えてくださり、本当にありがとうございます。
心よりお礼申し上げます。

明日の午前中はホタルドームへ。午後は、ガイダンス。球美の里での過ごし方や館内の説明を受ける予定です。
これから10日間、みんなで楽しく過ごしましょう!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
| メイン |