第98次保養 14日目
|
- 2018/11/25(Sun) -
|
保養最終日。
元気いっぱい、福島へ!! ![]() ![]() さぁ、今日は、いよいよ出発の日! 今日も、とってもいい天気!! 朝ご飯をもりもり食べて、みんな無事に福島へ向けて出発しました! 大好きなボランティアさん達とも寂しいけれど、ここでお別れ。 毎日遊んでもらって、たっくさん楽しい思い出ができたね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「また会おうね!!」 ![]() ![]() ![]() 今回の保養は、全国のみなさまのご支援により運営されました。 みなさま、本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。 また、お世話になった久米島のみなさま、温かく子ども達のことを見守ってくれた ボランティアのみなさま、本当にお世話になりました。 みなさまのおかげで、最後まで子ども達、お母さん達、笑顔いっぱいで過ごすことができました。本当にありがとうございました。 ![]() 次回は、12月20日~12月28日の学童保養の予定です。 インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。 その日の様子や、リアルタイムでのライブ、ストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください! 沖縄・球美の里 インスタグラム |
第98次保養 13日目
|
- 2018/11/24(Sat) -
|
今日の1枚。
お別れ会、「大成功♪」とっても楽しかったよ! ![]() 今日は、球美の里で1日を過ごす最後の日!! 朝ごはんは、おいしい宗像堂さんのパンからスタート!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 噛めば噛むほどおいしくて、みんな大好きです♪ いつも本当にありがとうございます! 今日の午前中は、こども達がDVDを見ている間にお母さんたちは頑張ってパッキングを終わらせました!! そして、お昼は、みんなが楽しみにしていたキッチン特製BBQ!! 焼きそばに、お肉に、久米島特産の車エビや、赤鶏など、美味しいものばかり。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キッチンのみなさん、「まーさんどー!(おいしかったよ~!)」 さぁ、午後は、お別れ会。 小学生のお兄さんお姉さんが司会をしてくれました!! ![]() 今回は、ピアノになぞなぞ、楽しいダンスに歌、なわとびやフラダンスにボランティアさんによるゴスペルなど盛りだくさん!! みんな、ギリギリまで一生懸命練習して、本番も楽しく歌って踊って最後まで楽しみました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は、みんなでアンパンマンのサンサン体操。 なんと赤ちゃんや子ども達の背中やお腹に、「ありがとう」の文字が! 可愛いサプライズとなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() そして、ここでなぞなぞをしてくれた1年生の男の子から、 子どもたち、お母さん方、そしてボランティアさんにスタッフまで、手作りの折り紙で参加賞のプレゼントが♪ また、「Retreat Garden」のゆきこさんからは、久米島の可愛いどんぐりのプレゼントもいただきました♪ ![]() みんなとっても喜んでいました♪ 素敵なプレゼントをありがとうございます!! とっても楽しかったお別れ会。 最後はボランティアさんからの一言。 ![]() 初めて参加してくださったボランティアさんやリピーターのボランティアさんなど、 朝から晩まで、毎日毎日子どもたちの面倒を見てくださいました。 たくさん遊んでもらって、とっても優しくて、子どもたちもボランティアさんが大好きでした! 本当にありがとうございました。 そして、無事にお別れ会も終了。 子ども達「とっても楽しかったぁ!!」そうです。 お別れ会の後は、最後までお外や室内でたくさん遊びました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい夜ご飯を食べた後も、大好きなボランティアさんたちと、仲良くみんなで消灯ギリギリまで遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい球美の里のごはんやおやつが食べられるのも明日の朝で最後。 そこで!!ボランティアさんがキッチンさん特製のおやつの作り方を可愛く描いてくださいました!! ![]() ![]() ありがとうございます! お家に帰ってからも、球美の里を思い出しながら作ってみてね♪ さぁ、明日は、いよいよ出発の日。 今日は、早めに休んで明日にそなえます。 ![]() 寂しいけど、最後まで元気に過ごせますように!! インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。 その日の様子や、リアルタイムでのライブ、ストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください! 沖縄・球美の里 インスタグラム |
第98次保養 12日目
|
- 2018/11/23(Fri) -
|
今日の1枚。
ママカフェでいらっしゃいませ~♪ ![]() 今日の久米島は曇り。 でも、お出かけする頃には太陽が顔を出してきました! 午前中は、おみやげ買い物へ! みんな、家族の喜ぶ顔を楽しみに、お買い物♪ 何を買ったのかな~? ![]() おみやげを買った後は球美の里の中で、好きな遊びをして過ごしました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お昼ごはんの後には、今日帰られるボランティアさんをみんなでお見送りしました。 朝から晩まで子どもたちのお世話をしてくださり、み~んなボランティアさんが大好きでした!! たくさんお話して、たくさん遊んでもらったね♪ ![]() ![]() ボランティアさんとの別れが寂しくて、泣いてしまう子も・・・ ![]() きっとまた会えるよね。 本当にありがとうございました!! また、会えるのを楽しみにしています!! 午後は、ママカフェ♪ 図書館の隣のカフェスペースで、みんなでおやつを食べました。 今日のおやつは、キッチン特製「シフォンケーキ」に、「シークワーサー黒糖ホットジュース」です!! かわいい店員さんが「いらっしゃいませ~♪」と出迎えてくれます! ![]() シフォンケーキはふわっふわで、みんなニッコニコ♪ 久米島も少しずつ寒くなってきたので、あったかいシークワーサージュースが体に染み渡ります♪ ![]() ![]() お客さんにも大人気!! みんな美味しい!と大満足。 くわっちーさびたん!(ごちそうさまでした!) ママカフェのあとは、なんとシークワーサー狩り! どれがおいしそうかな~と考えながら、頑張って採っていました♪ 少し黄色く熟していたので、甘酸っぱくておいしい~! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊んでいるところに見学者の方も来てくださり、一緒にパチリ♪ ![]() そして、今日は満月!! ということで、ベランダからきれいなまんまるお月様を眺めて、明日も楽しい1日になりますように!とお願いしました♪ ![]() 明日は、午前中パッキング。お昼はBBQに午後はお別れ会の予定です。 いよいよ球美の里で1日過ごす最後の日!素敵な1日になりますように!! ![]() かわいいお面作ってもらったよ♪ インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。 その日の様子や、リアルタイムでのライブ、ストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください! 沖縄・球美の里 インスタグラム |
第98次保養 11日目
|
- 2018/11/22(Thu) -
|
今日の1枚。
お馬さんに乗ってお散歩♪ ![]() さぁ、今日は、楽しみにしていたフリーデー♪ お母さんたちも、子どもたちも、この日のために、しっかり準備をしていました。 さて、みんな、どこへ行ったのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すっかり久米島が大好きになったようです。 お世話になった久米島のみなさん、本当にありがとうございました。 明日の、午前中はおみやげ買い物。午後は、ママカフェの予定です。 明日はどんな1日になるのかな?? インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。 その日の様子や、リアルタイムでのライブ、ストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください! 沖縄・球美の里 インスタグラム |
第98次保養 10日目
|
- 2018/11/21(Wed) -
|
今日の1枚。
ホタル館で川遊び!!楽しかったよ~!! ![]() 今日の久米島は、とっても天気が良くて、気持ちのいい朝です♪ 朝ごはんには、沖縄本島の宜野湾市にあるパン屋さん「宗像堂」さんの、パンが!! 天然酵母のパンは、香りも良くて、噛むたびに口の中においしさが広がります!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宗像堂さん、いつもおいしいパンを本当にありがとうございます。 今日の午前中は、球美の里でゆっくり過ごしました! バザーをしたり、ストレッチをしたり、好きな遊びをしたり・・・♪ ![]() 午後は、ホタル館へ。 ホタル館は、クメジマボタルや島に棲む小さなホタルたち、島の生きものたちを、 ミニ水族館やミニ昆虫館のような展示で紹介している施設です。 カニ、エビ、魚、など、網ですくうといろんな生き物が観察できます。 川の水は、とっても綺麗で足をつけると涼しくて気持ちいい~♪ スタッフの方に教えてもらいながら川をどんどん上流へ進みます。 気分はジャングルの探検隊です。 「行くぞ~っ!!」「おーっ!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰るギリギリまでみんな夢中で生き物をさがしていました♪ とっても楽しかった~!! 夜ごはんの後は、好きな遊びをして過ごしました♪ ![]() ![]() ![]() 明日は、みんな楽しみなフリーデー♪ 島内を自由に観光できる日です。 笑顔でみんな帰ってこれますように!楽しみだね! ![]() 明日もきっといい天気!! インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。 その日の様子や、リアルタイムでのライブ、ストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください! 沖縄・球美の里 インスタグラム |
第98次保養 9日目
|
- 2018/11/20(Tue) -
|
今日の1枚。
なでしこ保育園のみんなとハイチーズ! ![]() 今日も朝からいい天気!! 朝日もとってもきれいでした♪ ![]() 午前中は、久米島にある「なでしこ保育園」のお友達が、球美の里に遊びに来てくれました。 みんな、元気いっぱい!! 先生方と一緒に音楽にあわせて、身体を動かしたり、歌ったり、走ったり♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体をたくさん動かした後は、ピラミッドやお外でみんなで一緒に遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() なでしこ保育園のみなさん、ありがとうございました! また、一緒に遊べる日をまってまーす!! 午後は、泥染め。 球美の里にある、赤土の泥で、Tシャツを染めます。 ゴムで縛ると、模様ができるよ! ![]() ![]() ![]() ![]() 完成!!「世界に~ひ~とつだ~けの柄♪」の出来上がり~! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後には、みんなどろんこになって、気持ちよさそうでした♪ そして、お待ちかねのおやつは、どろ・・・ではなく、美味しい美味しいごまだんご。 美味しすぎて、ほっぺが落ちそう~♪とのことでした。 ![]() ![]() そして、夜ご飯の後は、お母さんたちも子どもたちもみんなで、プリンセスやヒーローになりきった衣装作り♪ 寄付でいただいたポリ袋を使って、それぞれに素敵な衣装をつくりました! ![]() ![]() ![]() ![]() その後は、せっかくなので、衣装を着て「くみのさとボーイズ&ガールズコレクション」を開催♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() み~んな、かわいく、かっこよくできたね♪ 明日の午前中は球美の里の中で過ごして、午後はホタル館に行く予定です。 ![]() 明日も楽しい1日になりますように!! インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。 その日の様子や、リアルタイムでのライブ、ストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください! 沖縄・球美の里 インスタグラム |
第98次保養 8日目
|
- 2018/11/19(Mon) -
|
今日の1枚。
くめしゅわさんと一緒にアイラブユー! ![]() 今日も朝からいい天気!! みんな朝ごはんもモリモリ食べて、午前中は、磯の生き物観察へ出かけました! 島の生き物博士こと小川先生。 保養の度に来てくださり、球美の里のこどもたちに海の生き物のことを優しく教えてくださいます。 ヒトデ、ウニ、ヤドカリ、ナマコなどに触ってみたり、綺麗な貝を探したりして子ども達は大興奮!! 「おがわせんせーい、これはなんですか?」 いつも小川先生は、質問攻めです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい観察会になりました♪ 小川先生ありがとうございました! その後は、ママカフェ。 図書館の隣のカフェスペースで、みんなでおやつを食べました。 今日のメニューはキッチン特製「アガラサー」!! 沖縄の黒糖蒸しケーキです。今日は、サツマイモも入って、ホクホク、もちもち♪ みんなゆっくりゆっくり味わって食べていました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() お客さんにも大人気!! みんな美味しい!と大満足。 くわっちーさびたん!(ごちそうさまでした!) そして、以前から球美の里を応援してくださっている、「ネパリ・パザーロ」の土屋さんと、先日のバザーでも大変お世話になった「Retreat Garden」のくまがいさんが訪問してくださり、一緒にママカフェでおやつを食べながら、お話させていただきました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() なんと、嬉しいプレゼントもあり、カカオから大事に育てて、 土屋さん本人が皮をむいて焙煎して作ったチョコレートを是非子どもたちに!とチョコレートをいただきました!! ![]() ![]() ![]() 子どもたちも大喜び!! 素敵なプレゼントをありがとうございます! そして、夕ご飯の後はくめしゅわさんが、球美の里に来てくれました。 「くめしゅわ」さんは、久米島にある、手話のボランティアサークルで、毎回のように球美の里に来てくださっています。 みんなで手話のお話を聞いたり、保養期間中に誕生日を迎えたお母さんとボランティアさんのお祝いをしたり、 はらぺこあおむしのペープサートを見たり、沖縄の名物の手話を教えてもらったり、歌ったり踊ったり・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とっても楽しい時間を過ごしました! くめしゅわのみなさん、本当にありがとうございました。 そして、消灯前に昨日お誕生日だったお母さん、そして今日誕生日だったボランティアさんのお祝いをしました♪ ![]() ![]() お誕生日おめでとうございます!! 素敵な1年にしてくださいね♪ 明日の、午前中は「なでしこ保育園」さんとの交流会。午後は泥染めの予定です。 雨が降った時には、新聞工作も大人気です♪ ![]() ![]() ![]() 明日はどんな1日になるのかな? インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。 その日の様子や、リアルタイムでのライブ、ストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください! 沖縄・球美の里 インスタグラム |
第98次保養 7日目
|
- 2018/11/18(Sun) -
|
今日の1枚。
なんくるさんしんのみなさんと一緒に♪ ![]() 今日もとってもいい天気!! 朝から子どもたちの元気な声が響きます♪ 今日の午前中は、甲状腺検診を行いました。 来ていただいたのは、島根大学の野宗義博先生、大田総合医育成センターの特任教授でもいらっしゃいます。 ユーモアあふれる優しい先生の診療に、子ども達も、落ち着いて受診することができました。 ![]() 野宗先生、大変お忙しい中、ありがとうございました。 その後は、それぞれに好きな遊びをして過ごしました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、午後はイーフビーチへ!! まずは集合写真♪ ![]() 風が少し強かったけど、足元だけ入ってバシャバシャしたり、 お母さんやお友達と一緒にヤドカリを探してみたり、貝殻をたくさん拾ったり、砂遊びをしたり・・・♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の保養中最後のイーフビーチを楽しみました!! 夕ごはんの後は、「なんくるさんしん」さんのライブです。 なんくるさんしんさんは、久米島にある、子ども達中心の沖縄民謡グループです。 素晴らしい歌声に、みんなうっとり。 ![]() ![]() ![]() 最後は、なんくるさんしんオリジナル曲、「球美の里にめんそーれ」にあわせて、 みんなで沖縄の手踊り(カチャーシー)を教えてもらいました。 子ども達もボランティアさん達も、みんな一緒になって、楽しく踊りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() なんくるさんしんのみなさん、本当にありがとうございました。 明日は、午前中は磯の生き物観察。午後はママカフェ。 そして、夜はくめしゅわさんの予定です。 ![]() インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。 その日の様子や、リアルタイムでのライブ、ストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください! 沖縄・球美の里 インスタグラム |
第98次保養 6日目
|
- 2018/11/17(Sat) -
|
今日の1枚。
芝生で岩山遊びで宝物を発見!! ![]() 今日は朝から少しどんより。ベランダから見える海も少しかすんでいました。 午前は岩山遊びをしました。 今回は宝探し! 岩山の中に隠れている宝物。 みんな見つけられたかな?? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 岩山遊びの後、芝生で音楽会。 ジャンベや鼻笛の曲に乗せて、みんなでいろんな楽器を演奏しました。 ![]() ![]() 午後は、チャリティーバザーを行いました♪ 今回は、いつも球美の里を応援してくださっている「リトリートガーデン」さんが美味しいパンを販売してくださいました! 球美の里の保養者だけではなく、久米島の方々もバザーに来て下さいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「リトリートガーデン」さん、久米島のみなさんありがとうございました。 明日も、子ども達の笑顔でいっぱいの1日になりますように! インスタグラムでも球美の里の保養中の様子を更新しています。 その日の様子や、リアルタイムでのライブ、ストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください! 沖縄・球美の里 インスタグラム |
第98次保養 5日目
|
- 2018/11/16(Fri) -
|
今日の1枚。
絶好の海日和!畳石ビーチで大はしゃぎ♪ ![]() さぁ、今日は、楽しみにしていたフリーデー♪ お母さんたちも、子どもたちも、この日のために、しっかり準備をしていました。 朝は雨が降っていたけれど、みんながお出かけする頃にはとってもいい天気に!! さて、みんな、どこへ行ったのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すっかり久米島が大好きになったようです。 お世話になった久米島のみなさん、本当にありがとうございました。 明日の、午前中は岩山遊び、午後は球美の里でチャリティーバザーを行う予定です。 明日も、楽しい一日になりますように!! インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。 その日の様子や、リアルタイムでのライブ、ストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください! 沖縄・球美の里 インスタグラム |
第98次保養 4日目
|
- 2018/11/15(Thu) -
|
今日の1枚。
シーサー上手に作れてうれシーサー!! ![]() 今日の久米島は少し曇り空。それでも、子どもたちは今日も元気です!! 今日の午前中は、登武那覇(とんなは)公園へ。 ここは、琉球王朝時代に久米島をおさめていた、 笠末若茶良(がさしわかちゃら)によって築かれたお城があった場所です。 今は、海が見える、とっても見晴らしのいい公園になっています。 集合写真をとった後は、みんなでゲームなどをして、思いっきり身体を動かしました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 綱引きやダンボールで土手すべりもしたよ! ヨイショ~!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たっくさん遊んでお腹がぺっこぺこ!! 今日のお昼ごはんは、なんと芋煮会!! 芝生にシートを敷いて昨日みんなで頑張って芋ほりをした里芋を使って、おいしいごはんを食べました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とってもおいしかったね!! ちょっとしたピクニック気分を味わえたかな? 午後は、シーサー作りへ!! 球美の里のそばの「やちむん土炎房」へ、みんなで出かけました。 オーナーのやちむんさんは、球美の里のバスの運転もしてくださっています。 赤土の粘土からシーサーをつくる、「作り」と、色つけをする「絵付け」にわかれて、作業スタート! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい笑い声が響きつつも、真剣に絵付けやシーサー作りをする子ども達の姿が見られました。 お母さんと一緒に上手に作れたね♪ 明日はいよいよフリーデー♪ 島内を自由に観光できる日です。 笑顔でみんな帰ってこれますように!楽しみだね! 今日のおやつがとってもおいしくて、子どもたちも、お母さん達も、 キッチンのお母さんに「サーターアンダギーの作り方」を教えてもらっていました♪ お家でも、美味しく作れますように! ![]() ![]() 明日はどんな1日になるのかな?? インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。 その日の様子や、リアルタイムでのライブ、ストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください! 沖縄・球美の里 インスタグラム |
第98次保養 3日目
|
- 2018/11/14(Wed) -
|
今日の1枚。
イーフビーチ楽しかったよ~♪ ![]() 今日の久米島は、空も青くて、ポカポカ天気♪ 朝ごはんをモリモリ食べて、子どもたちも元気いっぱい!! 午前中は待ちに待った海!イーフビーチへ!! イーフビーチは、「日本の渚100選」にも選ばれた、綺麗な海が広がるビーチです。 青い海と、白い砂浜に子ども達もみんなワクワク♪ まずは集合写真!! ![]() その後は、足をパシャパシャしたり、貝がらやヤドカリを探したり、砂浜にお絵かきしたり・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ポカポカ陽気に、思わず全身入って泳ぎ出しちゃう子も!! ![]() みんなとっても楽しそうでした!! 午後は、ママカフェ。 図書館の隣のカフェスペースで、みんなでおやつを食べました。 かわいい店員さんが「いらっしゃいませ~♪」と出迎えてくれます! ![]() 今日のおやつは、キッチン特製「大学芋」!! このサツマイモは、いつも応援してくださっている支援者の方からのご寄付です。 ホクホクのお芋においしい蜜がたっぷり♪ ![]() とってもおいしいね!お客さんたちも大満足♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とってもおいしいサツマイモをありがとうございました!! そして、明日の芋煮会のために里芋堀りをみんなで頑張りました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カナチョロも発見!! ![]() その後も、お芋洗いと、新しく育てる野菜の「種まき」まで頑張りました♪ ![]() ![]() ![]() そして、夜ご飯までサーキット場で遊んだり、ピラミッドで遊んだり、それぞれに好きな遊びを楽しみました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は、午前中とんなは公園へ。お昼は芋煮会! 午後は、シーサー作りの予定です。 ![]() 明日も楽しい1日になりますように!! インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。 その日の様子や、リアルタイムでのライブ、ストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください! 沖縄・球美の里 インスタグラム |
第98次保養 2日目
|
- 2018/11/13(Tue) -
|
今日の1枚。
畳石ビーチでハイシーサー!! ![]() 保養2日目。 みんなぐっすり眠って、昨日の長旅の疲れをリセットした子どもたち、お腹もペコペコ! 朝ごはんをモリモリ食べて元気いっぱいです! 午前中は、ガイダンスを行いました。 みんなで生活するためのルールを確認した後は、球美の里の中の探検ツアーへ! 見晴らしのいい岩山や、おもちゃやぬいぐるみが沢山あるピラミッド、魅力的な本がいっぱいの図書館をまわりました。 ![]() ![]() ![]() ガイダンスの後は早速、ピラミッドが大人気♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後は、島半周ツアーへでかけました。 まずは、比屋定(ひやじょう)バンタへ。 バンタとは、沖縄の言葉で崖のこと。崖の上には展望台があって、広い海を見渡せます。 風が強くて、少し雲が多かったけれど、綺麗な景色をバックに「ピース!」 ![]() ![]() ![]() ![]() その後は、畳石ビーチへ! 畳石とは、干潮時に現れ、岩が五角形や六角形の亀の甲羅のように見えることから、亀甲岩とも呼ばれる場所です。 透明度も高く、とてもきれいなビーチにみんな目がキラキラ! そして、ここでみんな楽しみなおやつの時間♪ 今日のおやつは「塩せんべい」! 普通のおせんべいより、ちょっぴりしょっぱくってザクザクでおいしいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かにを探したり、魚を見たり、きれいな貝がらを見つけたり、海を満喫していました♪ 明日の午前中は、イーフビーチへ!! 午後は、ママカフェの予定です。 ごはんの後のお掃除もみんなお手伝い、頑張ってくれました♪ ![]() 明日も子ども達の笑顔がたくさん見られますように!! インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。 その日の様子や、リアルタイムでのライブ、ストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください! 沖縄・球美の里 インスタグラム |
第98次保養 1日目
|
- 2018/11/12(Mon) -
|
さぁ、今日から、いよいよ第98次保養がスタートです!
さきほど、みなさん元気いっぱい、久米島空港に到着、その後球美の里に無事着きました。 夕ご飯をもりもり食べて、今日は早めに就寝します。 ![]() ![]() 明日の予定は、午前中はガイダンス、午後は島半周のツアーへお出かけです。 今日から14日間、一緒にたくさん楽しい思い出をつくりましょう!! 今回の保養は、全国のみなさまのご支援により運営されます。 みなさま、本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。 インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。 その日の様子や、リアルタイムでのライブ、ストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください! 沖縄・球美の里 インスタグラム また、球美の里では、INDIEGOGOでのクラウドファンディングの募集を開始いたしました(終了は2019年12月28日まで)。 今回は保養プログラムのための募集です。 SNS等での情報拡散にもご協力いただきますようお願いします!! クラウドファンディングのサイトはこちら→https://igg.me/at/kuminosato2018/x/19073708 |
御礼 ~97次保養までのご寄付~
|
- 2018/11/07(Wed) -
|
![]() 【寄付の御礼🙌】 御礼が遅くなりましたが、97次保養中も沢山のご寄付をいただきました。 誠にありがとうございます。島内そして全国各地の皆さまから応援していただき感謝の気持ちでいっぱいです。 久米島町の皆様からはフルーツをご寄付していただきました。 全国各地からもたくさんの食材や備品等が届きました。 そして、ボランティアさんや保養者さん、保護者の方からもたくさんのご寄付がありました。他にも球美の里バザー用の手作りの品々もたくさん届きました。 贈られた品々は、保養に訪れる子どもたちのために大切に活用せさていただきます。 皆さまのご協力、心より御礼申し上げます。 毎年毎年厳しい中での運営ですが、皆様からの温かなご支援ご協力のおかげで継続させていただいております。球美の里を支えてくださる皆様に心より深く御礼申し上げます。 本当にありがとうございました🙏 🎁ご提供者様🎁 久米島町 金城様 島バナナ 山口県 森田様 薩摩芋 神奈川県 飯出様 バザー用商品 ステンドグラス142個 カラーポリ袋他 神奈川県 大道様 カラーポリ袋、養生テープ、模造紙 大阪府 栗須様 カラーポリ袋 広島県 高橋様 カレンダー ボランティアさん、保養者さんより備品各種 皆さま、ご協力ありがとうございました。 -球美の里スタッフ一同- ✨✨✨✨✨ 球美の里物品等寄付については 球美の里 寄付 で検索 https://www.kuminosato.com/blank-22 ✨✨✨✨✨ 球美の里 Amazon ウィッシュリストは 球美の里 ウイッシュリストで検索 https://www.amazon.co.jp/gp/registry/wishlist/307D6SLLR2KHC 洗濯洗剤、食器用洗剤、ハンドソープ、は毎日使います。 大人数での生活の為、消耗はとても早く、上記のご協力をしていただけると大変助かります。 施設では環境に配慮した物を使用してます。 食器用洗剤は緑の魔女、洗濯洗剤は 緑の魔女 または がんこ本舗 海へ ハンドソープは シャボン玉石けんを使用 ✨✨✨✨✨ 募金の仕方 は 球美の里 募金で検索 https://www.kuminosato.com/about1-c17l1 ✨✨✨✨✨ 現在、保養プログラムのための海外向けクラウドファウンディングを始めました! SNS等での情報拡散にもご協力いただきますようお願いします。 以下のURLを拡散してください https://igg.me/at/kuminosato2018/x/19073708 ✨✨✨✨✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20日からは、98次保養が始まります。 また、たくさんの子ども達の笑顔が見られますように!! |
11月2日(金)12:30~ FMくめじま放送のお知らせ
|
- 2018/11/01(Thu) -
|
11月2日(金)の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。
今回のゲストは、第96次保養に参加してくれた、小学生4人組! 4人の中3人は去年も来てくれたリピーターさんです♪ ちょうど台風が近づいた時だったため、沖縄の台風の強さに驚いていましたが、台風が過ぎてからは外や海でたくさん遊んで、小さい子の面倒を見てくれたり、お掃除を頑張ってくれたり、気の合う友達ができたりと楽しく過ごせたようでした☆ ![]() さてどんなお話が聞けるかな!! みなさまお楽しみに〜🎙 沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。 パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。 ~FMくめじまよりお知らせ~ FMくめじまが聞けるアプリができました!! QRコード を読み込む またはURLを入力すると アイフォンの場合は、App Store アンドロイドの場合は、Google Play それぞれからダウンロードできる画面へ飛びます。 ![]() 本日のランチ情報や最新のイベント情報がすぐチェックできますよ~! 各番組へのメッセージ、くめじまTimeへのリクエスト・メッセージがアプリの画面から送信可能に✩ ぜひダウンロードよろしくお願いします!!! ダウンロードは、こちらから→FMくめじまアプリ |
| メイン |
|