fc2ブログ
第99次保養 9日目
- 2018/12/28(Fri) -
保養最終日。元気いっぱい福島へ!!
IMG_3993_R_20181228140458856.jpg

さぁ、今日はいよいよ出発の日。
今日も朝から元気いっぱい!!
起きてから開口一番、「お腹空いたっ!!」といって、朝からもりもりご飯を食べました。

午前中は、年末大そうじ!
次の100次保養のお友達のために、子ども達が一生懸命掃除してくれました。
その働きぶりに、スタッフもびっくり!
見る見るうちに、球美の里がピカピカになりました。
みんなのおかげで、年越しができそうです!

IMG_3971_R_201812281404512fe.jpg

本当にありがとう!

そして、いよいよ出発のとき。
大好きなボランティアさんともここでお別れです。
朝から晩まで、あたたかく子ども達のことを見守ってくださいました。
本当にありがとうございました。
みんなで最後に、感謝の気持ちを伝えました。

IMG_3976_R_20181228140452892.jpg

IMG_3979_R.jpg

「元気でね~!」
「また会おうね~!!」

IMG_3981_R.jpg

IMG_3990_R_20181228140457b3e.jpg

今回の第99次保養は、「株式会社ラッシュジャパン」さんのご支援によって運営されました。
少しでも感謝の気持ちを伝えたいと、子どもたちみんなで、寄せ書きを作りました。
ラッシュジャパンさんで販売している「バスボム」をイメージして作った台紙に、
一人ひとりじっくり考えながらメッセージを書きました!

IMG_3995_R.jpg

IMG_3997_R.jpg

IMG_3999_R.jpg

IMG_4002_R.jpg

IMG_4004_R.jpg

ラッシュジャパンのみなさま、子ども達に素敵な思い出を作ってくださり、本当にありがとうございました。
心からお礼申し上げます。

そして全国、また海外の支援者のみなさま、お世話になった久米島のみなさん、
朝から晩まで子どもたちのお世話をしてくださったボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。
みなさまのおかげで、無事に99次保養を終了することができました。

次回は、1月2日~1月9日までの学童保養の予定です。
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第99次保養 8日目
- 2018/12/27(Thu) -
今日の1枚。
お別れ会、とっても楽しかったね♪
IMG_3968_R.jpg

さぁ、いよいよ、今日が球美の里で丸一日過ごす最後の日です。
今日は、朝からパッキング。
ボランティアさんに手伝ってもらいながら、何とか荷物をまとめることができました!

そして、今日のお昼ご飯は、なんとキッチン特製バーベキューです。
焼きそばに焼肉に久米島特産の車エビに・・・・新鮮な島のお野菜もたっぷり!!
みんなの大好物がいっぱいです!
もりもり元気よく食べました!
「まーさんど~!!(美味しかったよ)」

午後は、いよいよお別れ会!
ピアノ、うた、読み聞かせ、クイズ、ダンス、一発芸に三線、そして折り紙のプレゼントなど盛りだくさん!!
みんないろんな特技を披露してくれました♪

IMG_3959_R_20181227205807c30.jpg

IMG_3960_R.jpg

IMG_3964_R.jpg

IMG_3967_R_20181227210948feb.jpg

最後は、子どもたちもボランティアさんもみんなでUSAダンスで大盛り上がり!!

そして、お世話になったボランティアさんからの挨拶。

IMG_3965_R.jpg

みんな、子ども達への愛情に溢れる素晴らしいボランティアさん達でした。
朝から晩まで、一生懸命お世話してくださり、本当にありがとうございました。

そして、なんと!今日と明日お誕生日のお友達がいました!
明日は出発の日でバタバタするので、今日の夜ご飯の時にみんなでハッピーバースデー♪を歌ってお祝いしました!

IMG_3949_R.jpg

お誕生日おめでとう!
ステキな1年になりますように!!

明日はいよいよ福島へ帰る日です。
最後まで元気に過ごせますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第99次保養 7日目
- 2018/12/26(Wed) -
今日の1枚。
ママカフェで「いらっしゃいませ~♪」
IMG_3896_R.jpg

今日の久米島は、雨が降ったり止んだり・・・
それでも、子どもたちはとっても元気!
「おはよう~!」と大きな声が朝から響きます!!

午前中は、ホタル館へ!!
ホタル館は、クメジマボタルや島に棲む小さなホタルたち、島の生きものたちを、
ミニ水族館やミニ昆虫館のような展示で紹介している施設です。
今日は館内や外で、珍しい生き物や、植物を観察させていただきました!
また、生き物に関するクイズゲームでは、いろいろな生き物について詳しく知ることができました♪
IMG_3802_R.jpg

IMG_3804_R.jpg

IMG_3809_R.jpg

IMG_3812_R.jpg

IMG_3818_R_201812262124398c2.jpg

IMG_3813_R_20181226212437dcb.jpg

IMG_3821_R_20181226212440c67.jpg

IMG_3822_R.jpg

とっても楽しかったね!!
ホタル館さん、ありがとうございました!

その後は、たくさん身体を動かしたい!と、ホタルドームへやってきました。
ホタルドームは、楽天イーグルスの野球キャンプのときにも使用される大きなドームで、
中は、のびのびと走りまわれる場所です。

とっても広いドームにみんな大はしゃぎ!!
それぞれにボール遊びや、長縄、リレーなど、みんなで、思いっきり遊びました。

IMG_3827_R.jpg

IMG_3851_R.jpg

IMG_3853_R.jpg

IMG_3865_R.jpg

IMG_3870_R.jpg

IMG_3873_R.jpg

IMG_3879_R.jpg

IMG_3882_R.jpg

IMG_3887_R.jpg

IMG_3888_R.jpg

長縄は、何度も何度も挑戦してやっと100回達成!!
IMG_3867_R.jpg

IMG_3868_R.jpg

IMG_3876_R_2018122622080279f.jpg

円陣を組んでみんなで大喜び!!

たくさん走りすぎてもう動けないよ~
IMG_3844_R.jpg

IMG_3855_R.jpg

IMG_3862_R.jpg

たっくさん遊んでお腹がぺっこぺこ!!
球美の里に帰ってお昼ごはんもモリモリ食べて、午後はママカフェです♪
可愛いウェイトレスさん達が手伝ってくれて、ママカフェオープン!
今日は、雨が降っていたので、食堂でおやつを食べました。
今日のおやつは、キッチン特製「ごまだんご」!!
まずは女子が店員さん♪

IMG_3897_R.jpg

IMG_3899_R.jpg

IMG_3900_R.jpg

IMG_3901_R.jpg

IMG_3902_R.jpg

IMG_3903_R.jpg

もっちもちで、紅芋の味がとってもおいしい~♪
「まーさんどー!!(おいしかったよー!!)」とみんなペロリと食べていました!

今度は、男子が店員さん!
なんだか迫力がすごいです・・・

IMG_3909_R.jpg

IMG_3910_R.jpg

IMG_3911_R.jpg

IMG_3912_R.jpg

IMG_3915_R.jpg

そして、なんと!今日お誕生日のお友達が!!
夜ご飯の時に、みんなでハッピーバースデー♪を歌ってお祝いしました!

IMG_3931_R_201812262128034d5.jpg

IMG_3937_R_20181226212806e96.jpg

11歳のお誕生日おめでとう!
ステキな1年にしてね♪

夜は、今回の第99次保養を支援してくださっている「株式会社 ラッシュジャパン」のみなさまにお礼の寄せ書きを作りました!

IMG_3935_R.jpg

みんなよーく考えながら、一生懸命書いていました!

明日は球美の里で丸一日を過ごす最後の日です。
午前中はパッキング。お昼ご飯はBBQ!そして午後はお別れ会の予定です。
なんだか歌やダンスなど子ども達の楽しい出し物がたくさんありそうです。
楽しみだね!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第99次保養 6日目
- 2018/12/25(Tue) -
今日の1枚。
なんくるさんしんのみなさんと一緒にハイチーズ!!

IMG_3797_R_2018122521004401e.jpg

さぁ、今日もとってもいいお天気!楽しい1日の始まりです。
球美の里から見える海も、キラキラと輝いています。

今日の午前中は、球美の里でそれぞれ、好きな場所で好きな遊びをして過ごしました♪

IMG_3694_R_201812252059361a2.jpg

IMG_3695_R.jpg

IMG_3696_R.jpg

IMG_3703_R.jpg

IMG_3704_R.jpg

IMG_3705_R.jpg

IMG_3707_R_201812252059464c3.jpg

IMG_3722_R.jpg

IMG_3715_R.jpg

IMG_3714_R.jpg

IMG_3712_R.jpg

IMG_3700_R.jpg

IMG_3727_R.jpg

IMG_3711_R.jpg



IMG_3723_R_20181225205957d4a.jpg

たくさん遊んで、おいしいお昼ご飯を食べた後は、シーサー作りへ!
球美の里のそばの「やちむん土炎房」へ、みんなで出かけました。
オーナーのやちむんさんは、球美の里のバスの運転もしてくださっています。
赤土の粘土からシーサーをつくる、「作り」と、色つけをする「絵付け」にわかれて、作業スタート!
楽しい笑い声が響きつつも、真剣に絵付けやシーサー作りをする子ども達の姿が見られました。

IMG_3734_R_201812252100005a5.jpg

IMG_3736_R.jpg

IMG_3742_R.jpg

IMG_3745_R.jpg

IMG_3756_R.jpg

IMG_3751_R.jpg

IMG_3750_R.jpg

IMG_3747_R.jpg

IMG_3746_R.jpg

IMG_3752_R.jpg

IMG_3753_R.jpg

IMG_3754_R.jpg

集中して頑張ったので、みんな腹ペコ~!
球美の里に帰ったら、おいしいおやつ♪
なんと、前回来てくださったボランティアさんが、是非子どもたちに食べてほしいと、みかんを寄付していただきました!

IMG_3757_R.jpg

IMG_3758_R.jpg

IMG_3759_R_20181225210200454.jpg

とっても甘くておいしかったね!!
本当にありがとうございます!!

夜ごはんのあとは、「なんくるさんしん」さんのライブです。
なんくるさんしんさんは、久米島にある、子ども達中心の沖縄民謡グループです。
素晴らしい歌声に、みんなうっとり。

IMG_3766_R.jpg

IMG_3769_R_201812252100342a3.jpg

そして、サプライズゲストも登場!
沖縄の伝統芸能である、エイサーを披露してくれました。
子ども達、目を丸くして見入ってました。
かっこいいね!

IMG_3773_R.jpg

IMG_3775_R.jpg

最後は、なんくるさんしんオリジナル曲、「球美の里にめんそーれ」にあわせて、
みんなで沖縄の手踊り(カチャーシー)を教えてもらいました。
子ども達もボランティアさん達も、みんな一緒になって、楽しく踊りました。

IMG_3778_R.jpg

IMG_3781_R.jpg

IMG_3783_R.jpg

そして、アンコールでは「海の声」を歌ってくださり、男子は一緒に大きな声で大合唱♪

IMG_3788_R.jpg

とっても楽しい時間を過ごしました♪
なんくるさんしんのみなさん、本当にありがとうございました。

明日の午前中は、ホタル館へ。午後はママカフェの予定です。

IMG_3692_R.jpg

明日も楽しい1日になりますように!!

インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。
その日の様子や、準備期間の様子、リアルタイムでのストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください!
沖縄・球美の里 インスタグラム
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第99次保養 5日目
- 2018/12/24(Mon) -
今日の1枚。
大型遊具の前でみんなでピース!!
IMG_3685_R.jpg

今日は、少し風も強く、雨が降ったり止んだりの久米島です。
それでも、子ども達は雨にも風にも負けず、元気いっぱいです♪

午前中は、甲状腺検診を行いました。
今回の甲状腺検診は、いわき市のたらちねクリニックの藤田先生が来てくださいました。

IMG_3596_R_20181224211601a0a.jpg

以下、藤田先生のご紹介です。

藤田先生


「福島で暮らす人々や子どもたちの不安、疑問に耳を傾けながら、
医療人としてできることは何かを常に考え行動に移されてこられた藤田先生。
クリニック開設にあたっては『予防原則』にもとづいた対策を大切にし、
子どもたち、お母さん・お父さん、原発作業員の方々も含めていろいろな立場の人たちの話を聞き、
健康のための診療やアドバイスを行っていきたいと語っています。」

たらちねクリニックでは随時、甲状腺検診を受け付けております。
また、年に数回、土日祝祭日などに甲状腺のみの検診日、
また、「たらちねクリニック」以外の場所で定期的に出張検診も行っております。
検診日のお知らせはこちらをご覧ください。

検診日について

優しい先生の診療に、子ども達も安心して、受診することができました。
藤田先生、ありがとうございました。

終わった子は、外、ピラミッドなどで好きな遊びをして過ごしました♪
IMG_3592_R_2018122421255147a.jpg

IMG_3594_R_20181224212552bd3.jpg

IMG_3595_R_20181224212553c57.jpg

IMG_3597_R_20181224212556048.jpg

IMG_3598_R_20181224212558c7f.jpg

IMG_3599_R_201812242125597ad.jpg

IMG_3600_R_20181224212601c91.jpg

IMG_3601_R_201812242126027ca.jpg

IMG_3603_R_2018122421260487b.jpg

午後は、慰霊碑とおみやげ買い物へ。
DVDの上映と沖縄の歴史、球美の里が久米島にある意味の勉強をしてから慰霊碑へ向かいました。

IMG_3606_R_201812242126077cf.jpg

ここには、戦争で亡くなられた方々のお名前が刻まれています。
子ども達には、悲惨な沖縄戦のこと、久米島にもつらい経験をされた方がたくさんいること、
それでも、球美の里をあたたかく迎えてくださったことを伝え、みんなで、想いをこめて、黙祷しました。

IMG_3609_R_20181224212608612.jpg

IMG_3610_R_20181224212610eaa.jpg

IMG_3611_R_20181224212611f69.jpg

IMG_3681_R_20181224212729765.jpg

IMG_3680_R_2018122421272852c.jpg

その後は空港へ!
お家の人を思い浮かべながら、みんな何を買ったのかな~??

IMG_3615_R_20181224212613fc8.jpg

そして、今日はクリスマスイブ!!
おいしい夜ご飯を食べているとなんと、外から鈴の音が!!
三線の「ジングルベル~♪ジングルベル~♪」の曲と「シャンシャンシャン~♪」という鈴の音と一緒にサプライズゲストが!!

IMG_3684_R.jpg

IMG_3620_R_20181224212616d91.jpg

IMG_3622_R_20181224212617512.jpg

IMG_3623_R_20181224212619a57.jpg

IMG_3624_R_201812242126349bf.jpg

みんなびっくり!!
みんな、良い子に過ごしているので、サンタさんが素敵なプレゼントをおいていってくれました!
プレゼントは、久米島でハンドメイドの作品を販売しているハピモモさんから、子どもたちの幸せを祈って、是非子どもたちにとかわいいキーホルダーをいただきました!
そして、ボランティアさんからいただいたチロルチョコです!

IMG_3625_R_20181224212636c38.jpg

IMG_3688_R.jpg

IMG_3690_R.jpg

素敵なプレゼントを、本当にありがとうございます!

そして、なんとなんとおいしそうなクリスマスケーキまで!!
これは、久米島の「ファミリーマート」さんが、子ども達にということで
わざわざ届けてくださったものです。子ども達も大喜び!!
みんな「おいしそう~!!」と笑顔がとまりません!
中学生男子は「生きてて良かった~!」と言うほど!
一口ひとくち、ゆっくりじっくり味わって食べていました♪

IMG_3629_R_20181224212639e57.jpg

IMG_3633_R_20181224212640caa.jpg

IMG_3636_R_20181224220926a32.jpg

IMG_3639_R_20181224212643469.jpg

IMG_3640_R_2018122421264555e.jpg

IMG_3645_R_2018122421264635c.jpg

IMG_3647_R_20181224212647062.jpg

IMG_3650_R_201812242126492dc.jpg

IMG_3652_R_2018122421265192b.jpg

ケーキが嬉しすぎて、おいしすぎてこの表情!

IMG_3653_R_2018122421265272c.jpg

IMG_3656_R_201812242126535b3.jpg

とってもおいしかったね♪
ファミリーマートのみなさん、本当にありがとうございました。

おいしいご飯と素敵なプレゼントパワーで食堂掃除も頑張りました♪

IMG_3659_R_2018122421265535b.jpg

クリスマス会のあとも、みんな興奮冷めやらず・・・楽しく遊んで過ごしました♪

IMG_3666_R_201812242126580f8.jpg

IMG_3668_R_201812242126596a7.jpg

そして、この三連休久米島高校から高校生もボランティアに来てくれました!
年齢が近いこともあり、子どもたちに大人気!!ありがとうございました!また、待ってますね♪

IMG_3675_R_20181224212702a51.jpg

IMG_3670_R_2018122421270197f.jpg

明日の午前中は、球美の里の敷地内で好きな遊びをして過ごし、午後は、シーサー作り。
そして、夜はなんくるさんしんさんの予定です。

IMG_3663_R_2018122421265737e.jpg

今日は、子ども達の笑顔がいっぱいの素敵なクリスマスイブとなりました。

明日も、子ども達の笑顔でいっぱいの1日になりますように!

インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。
その日の様子や、準備期間の様子、リアルタイムでのストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください!

沖縄・球美の里 インスタグラム
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第99次保養 4日目
- 2018/12/23(Sun) -
今日の1枚。
ハテの浜で大ジャンプ!!
IMG_3465_R_201812232136125df.jpg

今日は、少し気温が下がり肌寒さを感じる久米島です。
それでも、朝ごはんをモリモリ食べて子ども達は元気いっぱい!!
午前中はみんな楽しみにしていたハテの浜へ!!
ハテの浜は、久米島の東にある東洋一の「砂浜だけの島」です。
さぁ、船に乗って、しゅっぱーつ!!
初めて船に乗る子もいて、子ども達も大興奮!
IMG_3455_R.jpg

IMG_3456_R_20181223213610668.jpg

IMG_3479_R.jpg

IMG_3480_R_20181223213615f0a.jpg

IMG_3485_R_20181223213616b37.jpg

IMG_3490_R.jpg

IMG_3492_R_20181223213619263.jpg

IMG_3493_R.jpg

IMG_3494_R_20181223213622d6f.jpg

IMG_3495_R.jpg

IMG_3496_R_20181223213625640.jpg

IMG_3498_R_2018122321362747d.jpg

IMG_3502_R_20181223213628011.jpg

IMG_3503_R.jpg

IMG_3507_R.jpg

IMG_3516_R.jpg

IMG_3520_R.jpg

IMG_3522_R.jpg

IMG_3523_R.jpg

IMG_3527_R.jpg

お友達と大はしゃぎで、とっても楽しかったようです。

帰ってきたら、みんな倒れそうなぐらい、お腹がぺこぺこ。
もりもりご飯を食べて、まだまだ遊びます。

午後は岩山遊びです!
岩山に隠れているスタッフを見つけたら、スタンプが押してもらえますよ。
説明を聞いて、じゃんけんに勝った人から岩山に向かって走り出します!!

IMG_3538_R.jpg

IMG_3540_R.jpg

IMG_3542_R.jpg

みんなわくわく。ボランティアさんに押してもらって、ここにしかない、スタンプラリーが完成しました!!
やったね!

IMG_3543_R.jpg

IMG_3545_R.jpg

IMG_3550_R.jpg

IMG_3551_R_20181223213711419.jpg

岩山遊びの後は、おいしいおやつ♪
今日のおやつは「くずもち」です!

IMG_3552_R.jpg

IMG_3553_R.jpg

優しい甘さでもちもちでとってもおいしかったね♪

おやつの後は、泥染めです。
球美の里にある、赤土の泥で、Tシャツを染めます。
ゴムで縛ると、模様ができるよ!

IMG_3555_R.jpg

IMG_3556_R_20181223213717c1d.jpg

完成!!オリジナルTシャツの出来上がり~♪

IMG_3557_R.jpg

IMG_3558_R.jpg

IMG_3559_R.jpg

IMG_3560_R.jpg

IMG_3562_R.jpg

IMG_3564_R.jpg

IMG_3565_R_2018122321374095f.jpg

IMG_3566_R_20181223213741051.jpg

みんなとっても楽しそうでした♪

その後は、夜ご飯までそれぞれに好きな遊びをして過ごしました♪
今回の保養から、大型遊具が球美の里に仲間入り!!
子どもたちも、とっても楽しそうです♪
IMG_3531_R.jpg

IMG_3532_R_201812232136564f5.jpg

IMG_3534_R.jpg

IMG_3535_R.jpg

そして、夜はくめしゅわさんが球美の里に来てくれました。
「くめしゅわ」さんは、久米島にある、手話のボランティアサークルで、毎回のように球美の里に来てくださっています。
最初に、手話を使う方の生活について教えてもらいました!

IMG_3572_R.jpg

その後は、今回の保養中に誕生日のお友達に、みんなでハッピーバースデーを手話で歌ってお祝いしました♪

IMG_3581_R.jpg

お誕生日おめでとう♪

その後は、手話に関しての○×ゲーム!
正解するとシールをもらえます♪
その後も、手話を使って歌ったり踊ったり・・・

IMG_3582_R.jpg

IMG_3584_R.jpg

IMG_3585_R.jpg

とっても楽しい時間を過ごしました!
くめしゅわのみなさん、本当にありがとうございました。

明日の、午前中は甲状腺検診。
午後は、慰霊碑とお土産買い物へ行く予定です。

今日もとっても楽しかった~!
明日も楽しい1日になりますように!!

インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。
その日の様子や、準備期間の様子、リアルタイムでのストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください!
沖縄・球美の里 インスタグラム
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第99次保養 3日目
- 2018/12/22(Sat) -
今日の1枚。
畳石ビーチできれいな貝がら見つけたよ♪
IMG_3344_R_20181222213521f3c.jpg

今日も朝からいい天気!!
みんな朝ごはんもモリモリ食べて、午前中は、磯の生き物観察へ出かけました!
島の生き物博士こと小川先生。
保養の度に来てくださり、球美の里のこどもたちに海の生き物のことを優しく教えてくださいます。
ヒトデ、ウニ、ヤドカリ、ナマコなどに触ってみたり、綺麗な貝を探したりして子ども達は大興奮!!
「おがわせんせーい、これはなんですか?」
いつも小川先生は、質問攻めです。
IMG_3328_R_20181222213507efc.jpg

IMG_3329_R_20181222213507983.jpg

IMG_3330_R_201812222135095eb.jpg

IMG_3332_R_20181222213510819.jpg

IMG_3336_R.jpg

IMG_3337_R.jpg

IMG_3338_R_2018122221351587b.jpg

IMG_3340_R.jpg

IMG_3341_R.jpg

IMG_3343_R_20181222213519c84.jpg

IMG_3345_R.jpg

IMG_3347_R.jpg

IMG_3348_R.jpg

IMG_3351_R_20181222213527664.jpg

IMG_3352_R.jpg

IMG_3353_R.jpg

IMG_3354_R_20181222213531a8b.jpg

IMG_3356_R_20181222213533833.jpg

楽しい観察会になりました♪
小川先生ありがとうございました!

たっくさん遊んでお腹がぺっこぺこ!!
今日のお昼ごはんは、なんと芋煮会!!
芝生にシートを敷いて、おいしい芋煮と月桃の葉で包んだおにぎりを食べました♪

IMG_3359_R_2018122222043029c.jpg

IMG_3360_R_20181222213702ed5.jpg

IMG_3361_R.jpg

IMG_3362_R.jpg

IMG_3363_R_20181222213707b38.jpg

IMG_3364_R_20181222213708fdb.jpg

IMG_3367_R.jpg

IMG_3368_R_20181222213711336.jpg

IMG_3372_R.jpg

とってもおいしかったね!!
ちょっとしたピクニック気分を味わえたかな?

そして、「株式会社 ラッシュジャパン」のスタッフの方が今日帰られるということで、お昼のときにご挨拶をいただき、子ども達が最後まで手を振ってお見送りをしました!
お忙しい中、本当にありがとうございました!!

IMG_3373_R_20181222213714834.jpg

IMG_3376_R_20181222213715ac8.jpg

IMG_3380_R.jpg


午後は空手教室です!
まずは、島の空手道場館長の吉本景正先生に、琉球空手と古武道を教えていただきました。
空手の歴史から、型、道具の使い方まで、丁寧に教えてくださいました。
まずは、準備運動、そして空手の型から、はじまり、最後は、気合を入れて
「ヤーーっ!」という元気なかけ声で、新聞紙を拳でついたり、中には、木の板を一発で割れるようになった子も!
子ども達、大興奮でした!

IMG_3387_R_20181222213718811.jpg

IMG_3394_R.jpg

IMG_3395_R.jpg

IMG_3396_R.jpg

IMG_3404_R.jpg

IMG_3405_R.jpg

IMG_3412_R_20181222213752bca.jpg

IMG_3417_R.jpg

IMG_3424_R.jpg

IMG_3429_R.jpg

IMG_3434_R.jpg

IMG_3443_R.jpg

IMG_3447_R.jpg

IMG_3448_R.jpg

「礼に始まり礼に終わる」そして、沖縄は、「守礼」の国という先生のお話を聞いて、
最後もしっかりと挨拶をすることができました!
吉本先生、大変お忙しい中、本当にありがとうございました。

明日の午前中は、ハテの浜へ!そして午後は岩山遊びと、泥染め。
そして、夜はくめしゅわさんの予定です。

明日も、きっといい天気!晴れますように!!

インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。
その日の様子や、準備期間の様子、リアルタイムでのストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください!
沖縄・球美の里 インスタグラム
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第99次保養 2日目
- 2018/12/21(Fri) -
今日の1枚。
イーフビーチで大はしゃぎ!!

IMG_3282_R.jpg

ぐっすり眠って、長旅の疲れをとった子どもたち。
さぁ、今日から球美の里の生活がスタート!!
まず、午前中は、ガイダンスを行いました。
生活の仕方などの説明を聞いて、球美の里の館内ツアーへ。
球美の里には、おもちゃやぬいぐるみが沢山あるピラミッド、魅力的な本がいっぱいの図書館など、楽しい施設がたくさん!

IMG_3226_R.jpg

IMG_3228_R.jpg

IMG_3231_R_201812212129330d0.jpg

ガイダンスの後はアイスブレイキングゲーム!
福島中から集まったお友達。
初めて会った子同士でも仲良くなれるように、面白いゲームを、ボランティアさんが考えてくれました。
色々なお友達と自己紹介しあったり、協力したり、じゃんけんをしたり・・・
みんな最初は緊張している様子でしたが、だんだんと打ち解けて笑顔でゲームを楽しんでいました♪

IMG_3235_R_20181221212925825.jpg

IMG_3242_R_20181221212925963.jpg

IMG_3243_R_20181221212927f0c.jpg

IMG_3244_R_201812212129289c3.jpg

IMG_3249_R_20181221212930f7b.jpg

IMG_3251_R_20181221212931af2.jpg


午後は、イーフビーチへ行きました。
イーフビーチは、「日本の渚100選」にも選ばれた、綺麗な海が広がるビーチです。
青い海と、白い砂浜に子ども達もみんなワクワク♪
まずは集合写真!!

IMG_3256_R.jpg

12月とは思えないポカポカお天気に、みんな我慢できず、海へ!
水温は冷たいはずなのですが、そんなのおかまいなし。
最後には全身ざぶん!と海に入って遊ぶ子も!

IMG_3262_R.jpg

IMG_3263_R.jpg

IMG_3270_R_201812212046300ea.jpg

IMG_3274_R_20181221204633ab4.jpg

IMG_3275_R.jpg

IMG_3280_R.jpg

IMG_3299_R_201812212047108a9.jpg

IMG_3302_R_201812212047138e0.jpg

IMG_3300_R.jpg

IMG_3266_R_201812212046275ac.jpg

IMG_3269_R_20181221204628356.jpg

IMG_3271_R.jpg

IMG_3281_R.jpg

IMG_3295_R.jpg

IMG_3297_R_201812212047086f4.jpg

海遊び、とっても楽しそうでした♪

海で遊んだり、きれいな貝がらを拾ったりした後は、綱引き対決!!
男女混合チームに分かれて、よーいどん!!
どちらのチームが勝ったでしょう~??

IMG_3305_R_201812212047143ca.jpg

IMG_3308_R_20181221204716dcc.jpg

IMG_3313_R.jpg

IMG_3314_R_20181221204719780.jpg

結果は・・・1対1で引き分け~!!
みんな本気になってがんばっていました♪

また、今回の第99次保養を支援してくださっている「株式会社ラッシュジャパン」さんのスタッフの方が来てくださっており、
子ども達のお世話をしてくださったり、たくさん遊んでいただいています♪
そして、夕ご飯を食べた後には、子ども達から英会話レッスンをお願いされて、英語を教えてくださっている場面も♪

IMG_3319_R_20181221212936cda.jpg

そして、「冬休み 子ども科学 手紙相談室」と題して、子ども達から科学についての質問を募集して、
ボランティアさんが、それについて詳しく答えてくれるラジオ番組のような場面も♪
子ども達、興味津々です!!

IMG_3317_R.jpg

IMG_3318_R_20181221212934c82.jpg

明日の午前中は磯の生き物観察、お昼は芋煮会。
午後は空手教室の予定です。

明日も楽しい1日になりますように!!

インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。
その日の様子や、準備期間の様子、リアルタイムでのストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください!
沖縄・球美の里 インスタグラム
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
12月21日(金)12:30~ FMくめじま放送のお知らせ
- 2018/12/21(Fri) -
12月21日(金)の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。

今回のゲストは、第98次保養に参加してくれたニコニコファミリー!
みんなとっても仲良しで、お母さんも一緒に4人姉妹のようなステキなご家族です♪
毎日笑顔が絶えませんでした!!
IMG_2083_R_201901062155418da.jpg

さてどんなお話が聞けるかな!! みなさまお楽しみに〜🎙

沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。
パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。

~FMくめじまよりお知らせ~
FMくめじまが聞けるアプリができました!!
QRコード を読み込む またはURLを入力すると
アイフォンの場合は、App Store アンドロイドの場合は、Google Play それぞれからダウンロードできる画面へ飛びます。

FMくめじま


本日のランチ情報や最新のイベント情報がすぐチェックできますよ~!
各番組へのメッセージ、くめじまTimeへのリクエスト・メッセージがアプリの画面から送信可能に✩

ぜひダウンロードよろしくお願いします!!!
ダウンロードは、こちらから→FMくめじまアプリ
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第99次保養 1日目
- 2018/12/20(Thu) -
さぁ、今日から冬の学童保養がスタートです。
久米島の天気は、子どもたちを歓迎するかのような快晴!

早朝、福島を出発したみんなは、球美の里に無事到着しました。
みんな元気いっぱいです。

IMG_3216_R.jpg

IMG_3218_R_20181220204821861.jpg

夜ご飯をモリモリ食べて、明日に備えて早めに眠ります。

そして、なんと!今日誕生日のお友達がいました!!
夜ご飯のときに、みんなでハッピーバースデーを歌ってお祝いしました♪

IMG_3220_R_20181220204822385.jpg

12歳のお誕生日おめでとう!素敵な1年にしてね!!


第99次保養は、「株式会社ラッシュジャパン」さんのご支援によって運営されます。
いつも子ども達のことを支えてくださり、本当にありがとうございます。
心よりお礼申し上げます。

明日の午前中はガイダンスとアイスブレイキングゲーム。
午後はイーフビーチに行く予定です。

今日から9日間、楽しい思い出を作りましょう!

インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。
その日の様子や、準備期間の様子、リアルタイムでのストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください!
沖縄・球美の里 インスタグラム
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
12月7日(金)12:30~ FMくめじま放送のお知らせ
- 2018/12/06(Thu) -
12月7日(金)の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。

今回のゲストは、なんとこれで球美の里に来るのは6回目というファミリー!!
頼れるお母さんに、生き物大好きお兄ちゃんと、少し恥ずかしがりやな女の子の3人家族です♪
たっくさん虫捕りをしたり、外でいっぱい遊んだり、おいしいご飯を食べたり・・・楽しい思い出ができたかな?

IMG_2082_R_2018112121075673e.jpg

さてどんなお話が聞けるかな!! みなさまお楽しみに〜🎙

沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。
パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。

~FMくめじまよりお知らせ~
FMくめじまが聞けるアプリができました!!
QRコード を読み込む またはURLを入力すると
アイフォンの場合は、App Store アンドロイドの場合は、Google Play それぞれからダウンロードできる画面へ飛びます。

FMくめじま


本日のランチ情報や最新のイベント情報がすぐチェックできますよ~!
各番組へのメッセージ、くめじまTimeへのリクエスト・メッセージがアプリの画面から送信可能に✩

ぜひダウンロードよろしくお願いします!!!
ダウンロードは、こちらから→FMくめじまアプリ
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
| メイン |