3月1日(金)の12:30~ FMくめじま放送のお知らせ
|
- 2019/02/28(Thu) -
|
3月1日(金)の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。
今回のゲストは、もう何度も球美の里に来てくださっているベテランボランティアさん♪ 保養中は毎日優しい笑顔で子ども達のお世話をしてくれて、楽しい読み聞かせをしてくださり、お別れ会では素敵な司会やひげダンスも披露してくださいました♪ ![]() さてどんなお話が聞けるかな!! みなさまお楽しみに〜🎙 沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。 パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。 ~FMくめじまよりお知らせ~ FMくめじまが聞けるアプリができました!! QRコード を読み込む またはURLを入力すると アイフォンの場合は、App Store アンドロイドの場合は、Google Play それぞれからダウンロードできる画面へ飛びます。 ![]() 本日のランチ情報や最新のイベント情報がすぐチェックできますよ~! 各番組へのメッセージ、くめじまTimeへのリクエスト・メッセージがアプリの画面から送信可能に✩ ぜひダウンロードよろしくお願いします!!! ダウンロードは、こちらから→FMくめじまアプリ |
第101次保養 10日目
|
- 2019/02/20(Wed) -
|
保養最終日。
元気いっぱい、福島へ!! ![]() ![]() さぁ、今日は、いよいよ出発の日! 今日はいつもより朝が早かったけど、朝ご飯をもりもり食べて、みんな無事に福島へ向けて出発しました! 大好きなボランティアさん達とも寂しいけれど、ここでお別れ。 毎日遊んでもらって、たっくさん楽しい思い出ができたね♪ ![]() ![]() 「また会おうね!!」 今回の保養は、「沖縄県共同募金会」のみなさま、および、全国のみなさまのご支援により運営されました。 みなさま、本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。 また、お世話になった久米島のみなさま、温かく子ども達のことを見守ってくれた ボランティアのみなさま、本当にお世話になりました。 みなさまのおかげで、最後まで子ども達、お母さん達、笑顔いっぱいで過ごすことができました。本当にありがとうございました。 次回は、3月3日~10日の母子保養の予定です。 |
第101次保養 8日目
|
- 2019/02/18(Mon) -
|
今日の1枚。
南京玉簾~!!「よいしょ~!!」 ![]() 今日も朝から子どもたちは元気いっぱい!! 朝ごはんをモリモリ食べて、午前中は、甲状腺検診を行いました。 今回の甲状腺検診は、いわき市たらちねクリニックの藤田先生が来てくださいました。 ![]() 以下、藤田先生のご紹介です。 ![]() 「福島で暮らす人々や子どもたちの不安、疑問に耳を傾けながら、 医療人としてできることは何かを常に考え行動に移されてこられた藤田先生。 クリニック開設にあたっては『予防原則』にもとづいた対策を大切にし、 子どもたち、お母さん・お父さん、原発作業員の方々も含めていろいろな立場の人たちの話を聞き、 健康のための診療やアドバイスを行っていきたいと語っています。」 たらちねクリニックでは随時、甲状腺検診を受け付けております。 また、年に数回、土日祝祭日などに甲状腺のみの検診日、 また、「たらちねクリニック」以外の場所で定期的に出張検診も行っております。 検診日のお知らせはこちらをご覧ください。 →検診の日程について 優しい先生の診療に、子ども達も安心して、受診することができました。 藤田先生、ありがとうございました。 そして、甲状腺検診の順番を待っている間は、ボランティアさんによる南京玉簾のショーです!! みんなで、かけごえに合わせて「よいしょ~!!」 いろいろな形にすだれが変化して、子ども達も興味津々!! ![]() ![]() ![]() ![]() その後も、ハーモニカに合わせて春の歌を歌いました♪ ![]() とっても楽しい時間を過ごしました! ありがとうございました♪ その後は、お昼ごはんまで、外で砂遊びや遊具を使ってみんな楽しそうに遊んでいました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お昼ごはんを食べたら、グループに分かれて交互にウミガメ館と、おやつ村へ!! ウミガメ館は、生きたアオウミガメ・アカウミガメ・タイマイに出会える施設です。 世界的に絶滅の危機にあるウミガメたちの生態や現状をパネルや映像でも学ぶことができ、 大水槽でゆったりと優雅に泳ぐ大きなウミガメたちに癒されます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大きなウミガメにみんなびっくり!!ウミガメさん可愛かったね♪ そして、「じぃーまの黒ざーたー」で有名な釜炊き手作り黒糖の製造販売所の「おやつ村」に行きました。 久米島ではサトウキビ刈りが始まっていて、出来立てのとってもおいしい黒糖をみんな買っていました♪ ![]() いいお土産が買えたかな?? そして、夕ご飯の時に今日1歳になる赤ちゃんに、みんなで「ハッピーバースデー」を歌ってお祝いしました♪ ![]() お誕生日おめでとう!! 素敵な1年にしてね♪ 夜も消灯ギリギリまで、みんなで楽しく遊びました♪ ![]() 明日の午前中はパッキング。お昼はBBQに午後はお別れ会の予定です。 いよいよ球美の里で1日過ごす最後の日!素敵な1日になりますように!! ![]() 赤ちゃん組もすっかり仲良し!みんなで集まって何やら会議中です♪ |
2月15日(金)の12:30~ FMくめじま「Hello!球美の里」放送のお知らせ
|
- 2019/02/14(Thu) -
|
2月15日(金)の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。
今回のゲストは、現在保養に参加してくれている、仲良しファミリー!! お姉ちゃんもお兄ちゃんも、そしてお母さんも、久米島の空気に触れながら、海で遊んだり、おいしいご飯を食べたり、とっても楽しそうに過ごしています♪ ![]() さてどんなお話が聞けるかな!! みなさまお楽しみに〜🎙 沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。 パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。 ~FMくめじまよりお知らせ~ FMくめじまが聞けるアプリができました!! QRコード を読み込む またはURLを入力すると アイフォンの場合は、App Store アンドロイドの場合は、Google Play それぞれからダウンロードできる画面へ飛びます。 ![]() 本日のランチ情報や最新のイベント情報がすぐチェックできますよ~! 各番組へのメッセージ、くめじまTimeへのリクエスト・メッセージがアプリの画面から送信可能に✩ ぜひダウンロードよろしくお願いします!!! ダウンロードは、こちらから→FMくめじまアプリ |
第101次保養 1日目
|
- 2019/02/11(Mon) -
|
さぁ、今日から、いよいよ第101次保養がスタートです!
さきほど、みなさん元気いっぱい、久米島空港に到着、その後球美の里に無事着きました。 ![]() ![]() 空港には、球美の里をいつも応援してくださっている「ネパリ・パザーロ」さんも一緒にお出迎えしてくださりました!! ![]() 今日は、夕ご飯をもりもり食べて、早めに就寝します。 明日の予定は、午前中はガイダンス、午後は島半周のツアーへお出かけです。 今日から10日間、一緒にたくさん楽しい思い出をつくりましょう!! 今回の保養は、「沖縄県共同募金会」のみなさま、および、全国のみなさまのご支援により運営されます。 みなさま、本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。 |
| メイン |
|