fc2ブログ
3月1日(金)の12:30~ FMくめじま放送のお知らせ
- 2019/02/28(Thu) -
3月1日(金)の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。

今回のゲストは、もう何度も球美の里に来てくださっているベテランボランティアさん♪
保養中は毎日優しい笑顔で子ども達のお世話をしてくれて、楽しい読み聞かせをしてくださり、お別れ会では素敵な司会やひげダンスも披露してくださいました♪

3月1日

さてどんなお話が聞けるかな!! みなさまお楽しみに〜🎙

沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。
パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。

~FMくめじまよりお知らせ~
FMくめじまが聞けるアプリができました!!
QRコード を読み込む またはURLを入力すると
アイフォンの場合は、App Store アンドロイドの場合は、Google Play それぞれからダウンロードできる画面へ飛びます。

FMくめじま


本日のランチ情報や最新のイベント情報がすぐチェックできますよ~!
各番組へのメッセージ、くめじまTimeへのリクエスト・メッセージがアプリの画面から送信可能に✩

ぜひダウンロードよろしくお願いします!!!
ダウンロードは、こちらから→FMくめじまアプリ
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第101次保養 10日目
- 2019/02/20(Wed) -
保養最終日。
元気いっぱい、福島へ!!

IMG_6217_R_20190220095035e12.jpg

IMG_6223_R.jpg

さぁ、今日は、いよいよ出発の日!

今日はいつもより朝が早かったけど、朝ご飯をもりもり食べて、みんな無事に福島へ向けて出発しました!

大好きなボランティアさん達とも寂しいけれど、ここでお別れ。
毎日遊んでもらって、たっくさん楽しい思い出ができたね♪

IMG_6224_R.jpg

IMG_6225_R_2019022009474234a.jpg

「また会おうね!!」

今回の保養は、「沖縄県共同募金会」のみなさま、および、全国のみなさまのご支援により運営されました。
みなさま、本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。

また、お世話になった久米島のみなさま、温かく子ども達のことを見守ってくれた
ボランティアのみなさま、本当にお世話になりました。
みなさまのおかげで、最後まで子ども達、お母さん達、笑顔いっぱいで過ごすことができました。本当にありがとうございました。

次回は、3月3日~10日の母子保養の予定です。
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第101次保養 9日目
- 2019/02/19(Tue) -
今日の1枚。
お別れ会、「大成功♪」とっても楽しかったよ!

IMG_6140_R.jpg

今日は、球美の里で1日を過ごす最後の日!!

午前中は、こども達がDVDを見ている間にお母さんたちが頑張ってパッキングを終わらせました!!

そしてお昼は、みんなが楽しみにしていたキッチン特製BBQ!!
焼きそばに、お肉に、久米島特産の車エビなどなど、美味しいものばかり。

IMG_6112_R.jpg

IMG_6113_R.jpg

IMG_6114_R.jpg

IMG_6116_R.jpg

IMG_6118_R.jpg

キッチンのみなさん、「まーさんどー!(おいしかったよ~!)」

そして、今日はBBQだったので、おやつはない予定でしたが!
キッチンさんがとってもおいしい「豆乳プリン」を作ってくださいました♪
みんな大喜び~!!とろとろふわふわで、一口ひとくち大事に味わって食べていました!

IMG_6120_R.jpg

IMG_6122_R.jpg

IMG_6123_R.jpg

IMG_6125_R.jpg

さぁ、午後は、お別れ会。
ボランティアさんが楽しい一発芸を披露してくださり、司会をしてくださいました!!

IMG_6199_R_20190219205916d59.jpg

今回は、雨の影響でピラミッドまでの移動も大変になってしまうため、食堂でお別れ会を行いました♪
フラダンスに、パプリカダンス、沖縄の歌などなど、みんなとっても芸達者!!
衣装もかわいく作って、一生懸命練習して、本番も楽しく歌って踊って発表することができました!

IMG_6187_R.jpg

IMG_6192_R.jpg

IMG_6208_R_201902192056282bc.jpg

IMG_6209_R_201902192056297a3.jpg

そして、キッチンの島のお母さんが「安里屋ユンタ」とカチャーシーを教えてくださり、みんなで踊って最後まで盛り上がりました♪

IMG_6172_R.jpg

IMG_6174_R.jpg

IMG_6164_R.jpg

IMG_6167_R_20190219205558b1c.jpg

とっても楽しかったお別れ会。
最後はボランティアさんからの一言。

IMG_6129_R.jpg

初めて参加してくださったボランティアさんやリピーターのボランティアさんなど、
朝から晩まで、毎日毎日子どもたちの面倒を見てくださいました。
たくさん遊んでもらって、とっても優しくて、子どもたちもボランティアさんが大好きでした!
本当にありがとうございました。

そして、無事にお別れ会も終了。
子ども達「とっても楽しかったぁ!!」そうです。

お別れ会の後は、室内でたくさん遊びました♪

IMG_6141_R.jpg

IMG_6142_R.jpg

IMG_6147_R_201902192055520c1.jpg

IMG_6151_R.jpg

おいしい夜ご飯を食べた後も、大好きなボランティアさんたちと、仲良くみんなで消灯ギリギリまで遊んでいました。

IMG_6206_R_2019021920562665d.jpg

さぁ、明日は、いよいよ出発の日。
今日は、早めに休んで明日にそなえます。

IMG_6152_R.jpg

寂しいけど、最後まで元気に過ごせますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第101次保養 8日目
- 2019/02/18(Mon) -
今日の1枚。
南京玉簾~!!「よいしょ~!!」

IMG_6066_R_201902182035161f8.jpg

今日も朝から子どもたちは元気いっぱい!!
朝ごはんをモリモリ食べて、午前中は、甲状腺検診を行いました。

今回の甲状腺検診は、いわき市たらちねクリニックの藤田先生が来てくださいました。

IMG_6110_R.jpg

以下、藤田先生のご紹介です。

藤田先生

「福島で暮らす人々や子どもたちの不安、疑問に耳を傾けながら、
医療人としてできることは何かを常に考え行動に移されてこられた藤田先生。
クリニック開設にあたっては『予防原則』にもとづいた対策を大切にし、
子どもたち、お母さん・お父さん、原発作業員の方々も含めていろいろな立場の人たちの話を聞き、
健康のための診療やアドバイスを行っていきたいと語っています。」

たらちねクリニックでは随時、甲状腺検診を受け付けております。
また、年に数回、土日祝祭日などに甲状腺のみの検診日、
また、「たらちねクリニック」以外の場所で定期的に出張検診も行っております。
検診日のお知らせはこちらをご覧ください。

検診の日程について

優しい先生の診療に、子ども達も安心して、受診することができました。
藤田先生、ありがとうございました。

そして、甲状腺検診の順番を待っている間は、ボランティアさんによる南京玉簾のショーです!!
みんなで、かけごえに合わせて「よいしょ~!!」
いろいろな形にすだれが変化して、子ども達も興味津々!!

IMG_6044_R_20190218203508613.jpg

IMG_6046_R_2019021820351013b.jpg

IMG_6049_R_20190218203511c86.jpg

IMG_6055_R_20190218203513eb1.jpg

その後も、ハーモニカに合わせて春の歌を歌いました♪

IMG_6059_R_201902182035159e4.jpg

とっても楽しい時間を過ごしました!
ありがとうございました♪

その後は、お昼ごはんまで、外で砂遊びや遊具を使ってみんな楽しそうに遊んでいました!

IMG_6069_R_20190218203517542.jpg

IMG_6072_R_20190218203519038.jpg

IMG_6075_R_20190218203520f9d.jpg

IMG_6076_R_20190218203522e69.jpg

IMG_6077_R_201902182035238fc.jpg

お昼ごはんを食べたら、グループに分かれて交互にウミガメ館と、おやつ村へ!!
ウミガメ館は、生きたアオウミガメ・アカウミガメ・タイマイに出会える施設です。
世界的に絶滅の危機にあるウミガメたちの生態や現状をパネルや映像でも学ぶことができ、
大水槽でゆったりと優雅に泳ぐ大きなウミガメたちに癒されます。

IMG_6092_R_201902182035313f9.jpg

IMG_6082_R_20190218203525daa.jpg

IMG_6086_R_201902182035265c7.jpg

IMG_6089_R_20190218203528f31.jpg

大きなウミガメにみんなびっくり!!ウミガメさん可愛かったね♪

そして、「じぃーまの黒ざーたー」で有名な釜炊き手作り黒糖の製造販売所の「おやつ村」に行きました。
久米島ではサトウキビ刈りが始まっていて、出来立てのとってもおいしい黒糖をみんな買っていました♪

IMG_6091_R_201902182035296eb.jpg

いいお土産が買えたかな??

そして、夕ご飯の時に今日1歳になる赤ちゃんに、みんなで「ハッピーバースデー」を歌ってお祝いしました♪

IMG_6100_R_2019021820353283a.jpg

お誕生日おめでとう!!
素敵な1年にしてね♪

夜も消灯ギリギリまで、みんなで楽しく遊びました♪

IMG_6107_R_201902182035343a9.jpg

明日の午前中はパッキング。お昼はBBQに午後はお別れ会の予定です。
いよいよ球美の里で1日過ごす最後の日!素敵な1日になりますように!!

IMG_6109_R_20190218203535a79.jpg

赤ちゃん組もすっかり仲良し!みんなで集まって何やら会議中です♪
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第101次保養 7日目
- 2019/02/17(Sun) -
今日の1枚。
きれいな海をお馬さんに乗ってお散歩♪

DSC_0908_R.jpg

さぁ、今日は、楽しみにしていたフリーデー♪
お母さんたちも、子どもたちも、この日のために、しっかり準備をしていました。
朝は雨が降っていたけれど、みんながお出かけするころには少しいい天気に!!
さて、みんな、どこへ行ったのかな?

03_R_20190217202534a14.jpg

DSC_6740-01_R.jpg

DSC_6756_R.jpg

DSC_2893_R.jpg

IMG_0540_R.jpg

IMG_0588_R_20190217202600b2c.jpg

DSC_0930_R.jpg

DSC_2903_R.jpg

DSC_2904_R.jpg

DSC_6699-02_R.jpg

02_R_20190217204303c77.jpg

022_R_20190217180643e42.jpg

DSC_6732-01_R.jpg

04_R_201902172041401c3.jpg

DSC_1314_R.jpg

DSC_1310_R.jpg

IMG_0606_R.jpg

IMG_0603_R.jpg

IMG_0535_R.jpg

DSC_0992_R.jpg

DSC_1022_R.jpg

み~んな「楽しかった~!!」と笑顔で帰ってきました。
すっかり久米島が大好きになったようです。
お世話になった久米島のみなさん、本当にありがとうございました。

明日の、午前中は甲状腺検診とボランティアのみなさんによる南京玉簾のショー、
午後は久米島ウミガメ館とおやつ村を訪問予定です。

明日も、楽しい一日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第101次保養 6日目
- 2019/02/16(Sat) -
今日の1枚。
楽天キャンプの応援に行ったよ!!

IMG_6002_R_201902162055546c2.jpg

今日は朝からいい天気!!
子どもたちの元気な声が響きます♪

午前中は、おみやげ買い物に行きました!
何を買おうかな~??と考えながら、みんなたくさん買えたかな?

IMG_5953_R_20190216203832386.jpg

その後は、久米島にキャンプに来ている楽天の応援に行きました!!

IMG_5961_R.jpg

なんと、子ども達とお母さん達にと、ユニフォームと帽子までいただきました!!
みんなとっても大喜び!!ありがとうございました!!

IMG_5969_R.jpg

IMG_5972_R.jpg

IMG_5965_R.jpg

IMG_5975_R_20190216203840798.jpg

プロの選手の練習の様子を間近で見られて、とっても楽しかったね!!

そして、午後は泥染め。
球美の里にある、赤土の泥でTシャツを染めます。
ゴムで縛ると、模様ができるよ!

IMG_5977_R_2019021620384133b.jpg

IMG_5981_R_201902162038434f7.jpg

IMG_5982_R_20190216203844cf5.jpg

IMG_5992_R.jpg

今回は、色紙に手形や足型を残して、成長の記録を残す子も♪
ステキな作品がたくさんできたね!!

IMG_5985_R_20190216203846c49.jpg

IMG_5995_R_20190221151448d7e.jpg


IMG_5999_R.jpg

たっくさん遊んでお腹がぺっこぺこ!
今日のご飯にはなんと!!
いつも球美の里を応援してくださっている、保久村農園さんが届けてくださったおいしい野菜がたくさん♪

IMG_5946_R.jpg

IMG_5947_R.jpg

どれも、とってもおいしくて、みんなにっこにこ♪
IMG_6009_R.jpg

IMG_6013_R.jpg

IMG_6019_R.jpg

IMG_6021_R.jpg

IMG_6023_R.jpg

おいしいお野菜、そしてきれいなひまわりまで、本当にありがとうございました!!

夕ごはんの後は、食堂で好きな遊びをしてゆったり過ごしました♪

IMG_6024_R.jpg

IMG_6030_R.jpg

明日は、みんなが楽しみにしていたフリーデー!!
島内を自由に観光できる日です。

IMG_6005_R.jpg

笑顔でみんな帰ってこれますように!楽しみだね!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第101次保養 5日目
- 2019/02/15(Fri) -
今日の1枚。
なんくるさんしんのみなさんと一緒にハイチーズ!!

IMG_5937_R.jpg

今日は朝から少しどんより。ベランダから見える海も少しかすんでいました。
それでも、朝から「おはよう~!」と子ども達は元気いっぱいです♪

そして、今日の朝に帰られるボランティアさんのお見送りをしました!
とってもやさしくて、いつもニコニコ笑顔で子ども達とたっくさん遊んでくださいました♪

IMG_5829_R.jpg

本当にお世話になりました!
また、お待ちしてます♪

午前中はシーサー作りへ!
球美の里のそばの「やちむん土炎房」へ、みんなで出かけました。
オーナーのやちむんさんは、球美の里のバスの運転もしてくださっています。
赤土の粘土からシーサーをつくる、「作り」と、色つけをする「絵付け」にわかれて、作業スタート!
楽しい笑い声が響きつつも、みんな真剣!!

IMG_5830_R.jpg

IMG_5835_R.jpg

IMG_5837_R.jpg

IMG_5839_R.jpg

IMG_5840_R.jpg

IMG_5842_R.jpg

IMG_5845_R.jpg

IMG_5848_R_20190215210152432.jpg

IMG_5850_R.jpg

お母さんと一緒にかわいく、そしてかっこよくシーサーを作ることができました♪

その後は、球美の里に帰って、好きな遊びをして過ごしました。

IMG_5852_R.jpg

IMG_5855_R.jpg

IMG_5860_R.jpg

午後は、ママカフェ。
図書館の隣のカフェスペースで、みんなでおやつを食べました。

IMG_5894_R.jpg

今日のおやつは、キッチン特製「ごまだんご」!!
もっちもちで、紅芋の味がしておいしい~!!

そして、なんと!!島の方がボランティアに駆けつけてくださっただけでなく、
とってもおいしいロールケーキを作って来てくださいました!!
これには、子ども達もお母さん方も大喜び!!
「せっかく福島から来てくれてる、子ども達、そしてお母さん達と仲良くなりたいから~!」と、
おいしいコーヒーメーカーも持ってきてくださり、本当のカフェやケーキ屋さんのよう!!

IMG_5862_R.jpg

IMG_5865_R.jpg

IMG_5869_R.jpg

IMG_5871_R.jpg

IMG_5877_R.jpg

IMG_5882_R_20190215210209810.jpg

IMG_5885_R_20190215210226ce6.jpg

IMG_5888_R_20190215210228031.jpg

IMG_5891_R.jpg

色紙には力強く「光」と書かれた文字と、絵を書いてきてくださり、裏にも福島の子ども達とお母さん方へのメッセージが♪

IMG_5943_R.jpg

IMG_5945_R_20190216221755422.jpg

みんなでも一緒にハイチーズ!!

IMG_5874_R.jpg
とっても贅沢なママカフェの時間になりました♪
おいしいケーキに、コーヒーまで、本当にありがとうございました!!

その後も、一緒に遊んで、すっかり仲良し♪
IMG_5898_R.jpg

おいしい夜ご飯を食べた後は、なんくるさんしんさんが球美の里に来てくれました。
なんくるさんしんさんは、久米島にある、子ども達中心の沖縄民謡グループです。
ステキな衣装に、素晴らしい歌声!みんなうっとり。

IMG_5902_R_201902152102345ac.jpg

IMG_5906_R.jpg

IMG_5907_R.jpg

IMG_5915_R.jpg

最後は、なんくるさんしんオリジナル曲、「球美の里にめんそーれ」にあわせて、
みんなで沖縄の手踊り(カチャーシー)を教えてもらいました。
子ども達もボランティアさん達も、みんな一緒になって、楽しく踊りました。

IMG_5930_R_20190215210240787.jpg

IMG_5931_R.jpg

とっても楽しい時間を過ごしました♪
なんくるさんしんのみなさん、本当にありがとうございました。

明日の午前中はおみやげ買い物と、久米島にキャンプにきている楽天の練習を応援に球場へ。
午後は、泥染めの予定です。

明日も、子ども達の笑顔でいっぱいの1日になりますように!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第101次保養 4日目
- 2019/02/14(Thu) -
今日の1枚。
畳石ビーチでハイシーサー!!
IMG_5793_R.jpg

今日の久米島は朝日もとってもきれいに見えて、良いお天気!!
午前中は、島半周ツアーへ出かけました!
まずは、比屋定(ひやじょう)バンタへ。
バンタとは、沖縄の言葉で崖のこと。崖の上には展望台があって、広い海を見渡せます。
風が強くて、少し雲が多かったけれど、綺麗な景色をバックに「ピース!」

IMG_5772_R.jpg

IMG_5774_R_20190214210325740.jpg

IMG_5777_R_20190214210326295.jpg

IMG_5780_R.jpg

IMG_5787_R.jpg

その後は、畳石ビーチへ!!
畳石とは、干潮時に現れ、岩が五角形や六角形の亀の甲羅のように見えることから、亀甲岩とも呼ばれる場所です。
透明度も高く、とてもきれいなビーチにみんな目がキラキラ!
まずは、集合写真♪

IMG_5788_R.jpg

その後も、やどかりを探したり、魚を見たり、きれいな貝がらを見つけたり、
ポカポカ天気だったので膝ぐらいまで海に入ってみたり・・・♪
海を満喫していました!!

IMG_5796_R.jpg

IMG_5802_R.jpg

IMG_5807_R.jpg

IMG_5800_R.jpg

IMG_5809_R.jpg

IMG_5812_R_20190214210340cc5.jpg

IMG_5813_R_20190214210342f70.jpg

午後は、雨が強くなってきたので、室内で過ごしました。
ポリ袋で衣装を作ったり、新聞紙で剣や帽子やバックを作ったり、ボランティアさんと楽しく遊んだり♪

IMG_5815_R.jpg

IMG_5818_R.jpg

IMG_5822_R.jpg

いろんな遊びができて、楽しかったね♪

明日の午前中は、シーサー作りへ!!
午後はママカフェ。そして夜はなんくるさんしんさんの予定です。

明日はどんな1日になるのかな??
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
2月15日(金)の12:30~ FMくめじま「Hello!球美の里」放送のお知らせ
- 2019/02/14(Thu) -
2月15日(金)の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。

今回のゲストは、現在保養に参加してくれている、仲良しファミリー!!
お姉ちゃんもお兄ちゃんも、そしてお母さんも、久米島の空気に触れながら、海で遊んだり、おいしいご飯を食べたり、とっても楽しそうに過ごしています♪

2月15日(101次保養)

さてどんなお話が聞けるかな!! みなさまお楽しみに〜🎙

沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。
パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。

~FMくめじまよりお知らせ~
FMくめじまが聞けるアプリができました!!
QRコード を読み込む またはURLを入力すると
アイフォンの場合は、App Store アンドロイドの場合は、Google Play それぞれからダウンロードできる画面へ飛びます。

FMくめじま


本日のランチ情報や最新のイベント情報がすぐチェックできますよ~!
各番組へのメッセージ、くめじまTimeへのリクエスト・メッセージがアプリの画面から送信可能に✩

ぜひダウンロードよろしくお願いします!!!
ダウンロードは、こちらから→FMくめじまアプリ
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第101次保養 3日目
- 2019/02/13(Wed) -
今日の1枚。
くめしゅわさんと一緒に、手話でアイラブユー♪

IMG_5766_R.jpg

今日の久米島は、朝から土砂降りの雨でした。
それでも!子ども達は朝ごはんをモリモリ食べて、元気いっぱい!!

午前中は室内で、ボランティアさん達が手遊びや絵本の読み聞かせをしてくださいました!
沖縄の方言を使った手遊びや、おもしろい絵本をたくさん読んでもらって、子ども達もとっても嬉しそう♪

IMG_5704_R_20190213204808214.jpg

IMG_5706_R.jpg

IMG_5715_R.jpg

IMG_5717_R.jpg

楽しい時間を過ごしました♪
ボランティアさん、ありがとうございました!!

その後は、お昼ごはんまで好きな遊びをして過ごしました♪

IMG_5722_R_20190213204813424.jpg

IMG_5724_R.jpg

IMG_5725_R.jpg

おいしいお昼ご飯を食べた後は、球美の里の中でチャリティーバザー!

IMG_5730_R.jpg

魅力的な品物がたくさん♪

そして、夜は、くめしゅわさんが球美の里に来てくれました。
「くめしゅわ」さんは、久米島にある、手話のボランティアサークルで、毎回のように球美の里に来てくださっています。
最初に、今回の保養中に誕生日を迎える赤ちゃんにみんなで手話を使って「ハッピーバースデー」を歌って、お祝いをしました!
赤ちゃんもとっても嬉しそう♪
その後も、みんなで手話のお話を聞いたり、はらぺこあおむしのペープサートを見たり、
沖縄の名物の手話を教えてもらったり、歌ったり踊ったり・・・♪

IMG_5736_R.jpg

IMG_5738_R.jpg

IMG_5744_R.jpg

IMG_5745_R_20190213204822515.jpg

IMG_5747_R_20190213204824377.jpg

とっても楽しい時間を過ごしました♪
くめしゅわのみなさん、本当にありがとうございました!

明日も、天気の様子を見ながら楽しく過ごせるように予定を考えていきたいと思います。
明日も楽しい1日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第101次保養 2日目
- 2019/02/12(Tue) -
今日の1枚。
イーフビーチでハイシーサー!!

IMG_5671_R.jpg

保養2日目。
みんなぐっすり眠って、昨日の長旅の疲れをリセットした子どもたち、お腹もペコペコ!
朝ごはんをモリモリ食べて元気いっぱいです!
今日の朝ごはんには、いつも球美の里を応援してくださっている神奈川県の支援者の方が、無農薬で育てている甘夏の手作りジャムを寄付してくださり、そのおいしいジャムをパンにつけて食べました!!
とってもおいしくて、子ども達もお母さん達もにっこり♪

IMG_5645_R.jpg

IMG_5646_R.jpg

IMG_5647_R_20190212201928b30.jpg

IMG_5648_R.jpg

IMG_5649_R.jpg

おいしいジャムをありがとうございました!!

そして、午前中はガイダンスを行いました。
みんなで生活するためのルールを確認した後は、球美の里の中の探検ツアーへ!
見晴らしのいい岩山や、おもちゃやぬいぐるみが沢山あるピラミッド、魅力的な本がいっぱいの図書館をまわりました。

IMG_5653_R.jpg

IMG_5657_R_201902122019352aa.jpg

ガイダンスの後は早速、外やピラミッドでたくさん遊びました♪

IMG_5660_R_20190212201937142.jpg

IMG_5663_R_20190212201938cbe.jpg

IMG_5665_R_20190212201940469.jpg

午後は、島半周ツアーの予定でしたが、明日から雨が続きそうなため、予定を変更してイーフビーチへ!
イーフビーチは、「日本の渚100選」にも選ばれた、綺麗な海が広がるビーチです。
青い海と、白い砂浜に子ども達もみんなワクワク♪
まずは集合写真!!

IMG_5668_R_201902122152581e8.jpg

その後は、きれいな貝がらを見つけたり、足元だけおそるおそる入ってみたり・・・
そして、足元だけ入るはずが、あまりの楽しさに全身入ってしまう子も!!

IMG_5675_R_2019021220194334c.jpg

IMG_5677_R.jpg

IMG_5678_R_201902122019463ea.jpg

IMG_5680_R_20190212201947bd4.jpg

IMG_5685_R_201902122019502cb.jpg


IMG_5689_R_201902122019525a4.jpg

IMG_5683_R_20190212201949b9d.jpg

IMG_5691_R_20190212201953900.jpg

IMG_5694_R.jpg

IMG_5699_R.jpg

IMG_5701_R.jpg

みんなとっても楽しそうで、海を満喫していました♪

明日も、天気の様子を見ながらになりますが、午前中は、室内プログラム。
午後は、球美の里の中でチャリティーバザー。そして夜は、くめしゅわさんの予定です。

天気が少しでも良くなってくれますように!と願いを込めて、てるてる坊主を作りました!

IMG_5652_R.jpg

明日も子ども達の笑顔がたくさん見られますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第101次保養 1日目
- 2019/02/11(Mon) -
さぁ、今日から、いよいよ第101次保養がスタートです!

さきほど、みなさん元気いっぱい、久米島空港に到着、その後球美の里に無事着きました。

IMG_5638_R_201902112024270ec.jpg

IMG_5639_R.jpg

空港には、球美の里をいつも応援してくださっている「ネパリ・パザーロ」さんも一緒にお出迎えしてくださりました!!

IMG_5637_R_2019021120242675d.jpg
全て手作りで準備してくださったそうです。本当にありがとうございました!

今日は、夕ご飯をもりもり食べて、早めに就寝します。

明日の予定は、午前中はガイダンス、午後は島半周のツアーへお出かけです。
今日から10日間、一緒にたくさん楽しい思い出をつくりましょう!!

今回の保養は、「沖縄県共同募金会」のみなさま、および、全国のみなさまのご支援により運営されます。
みなさま、本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
| メイン |