fc2ブログ
第105次保養 6日目
- 2019/04/30(Tue) -
平成最後の日!
比屋定バンタできれいな虹が見えたよ!!

IMG_20190430_161820_R.jpg

今日は、朝からムシムシとした天気!
雨も降ったり止んだりな久米島です。

午前中は、甲状腺検診を行いました。
今回の甲状腺検診は、いわき市のたらちねクリニックの藤田先生が来てくださいました。

IMG_7231_R.jpg

以下、藤田先生のご紹介です。

藤田先生


「福島で暮らす人々や子どもたちの不安、疑問に耳を傾けながら、
医療人としてできることは何かを常に考え行動に移されてこられた藤田先生。
クリニック開設にあたっては『予防原則』にもとづいた対策を大切にし、
子どもたち、お母さん・お父さん、原発作業員の方々も含めていろいろな立場の人たちの話を聞き、
健康のための診療やアドバイスを行っていきたいと語っています。」

たらちねクリニックでは随時、甲状腺検診を受け付けております。
また、年に数回、土日祝祭日などに甲状腺のみの検診日、
また、「たらちねクリニック」以外の場所で定期的に出張検診も行っております。
検診日のお知らせはこちらをご覧ください。

検診日について

優しい先生の診療に、子ども達も安心して、受診することができました。
藤田先生、ありがとうございました。

その後は、磯の生き物観察へ!!
島の生き物博士こと小川先生。
保養の度に来てくださり、球美の里のこどもたちに海の生き物のことを優しく教えてくださいます。
ヒトデ、ウニ、ヤドカリ、ナマコなどに触ってみたり、綺麗な貝を探したりして子ども達は大興奮!!
「おがわせんせーい、これはなんですか?」
いつも小川先生は、質問攻めです。

IMG_20190430_101043_R.jpg

IMG_20190430_103435_R.jpg

IMG_20190430_103952_R.jpg

IMG_20190430_104043_R.jpg

IMG_20190430_104439_R.jpg

IMG_20190430_104648_R.jpg

IMG_20190430_104900_R.jpg

IMG_20190430_105416_R.jpg

IMG_20190430_105652_R.jpg

楽しい観察会になりました♪

午後は、学童はとんなは公園へ!
ダンボールすべりをしたり、岩に登ったり、楽しかったね♪

IMG_7241_R_2019043020563840f.jpg

IMG_7244_R.jpg

母子はおみやげ買い物に空港へ!
その後は、比屋定バンタでおいしいおやつ!!
バンタとは、沖縄の言葉で崖のこと。崖の上には展望台があって、広い海を見渡せます。

今日のおやつは「塩せんべい」!
普通のおせんべいより、ちょっぴりしょっぱくってザクザクでおいしいね♪

IMG_20190430_160633_R.jpg

食べた後は、2階の展望台へ!
少し雲が多かったけれど、綺麗な景色をバックに「ピース!」

IMG_20190430_161246_1_R.jpg

海の上にきれいな虹も見れました!!
平成最後のきれいな虹!
令和になっても、なんだかいいことがありそうです♪

IMG_7233_R_201904302047304f2.jpg

明日は、いよいよ球美の里で1日過ごす最後の日!!
子ども達の笑顔でいっぱいの1日になりますように!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第105次保養 5日目
- 2019/04/29(Mon) -
今日の1枚。
絶好の海日和!きれいな海で大はしゃぎ♪

IMG_20190429_145910_R.jpg

さぁ、今日は、楽しみにしていたフリーデー♪
お母さんたちも、子どもたちも、この日のために、しっかり準備をしていました。
朝は少し曇っていたけれど、みんながお出かけする頃にはとってもいい天気に!!
さて、みんな、どこへ行ったのかな?

IMG_20190429_150408_R.jpg

IMG_20190429_123410_R_201904302022034ba.jpg

IMG_20190429_121823_R.jpg

しらえさん1_R

しらえさん3_R

しらえさん2_R

DSC_0617_R.jpg
DSC_0624_R_20190429202443063.jpg

IMG_7226_R.jpg

IMG_7224_R.jpg

IMG_7225_R.jpg

み~んな「楽しかった~!!」と笑顔で帰ってきました。
すっかり久米島が大好きになったようです。
お世話になった久米島のみなさん、本当にありがとうございました。

明日の、午前中は甲状腺検診と磯の生き物観察、午後はおみやげ買い物に行く予定です。

明日も、楽しい一日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第105次保養 4日目
- 2019/04/28(Sun) -
今日の1枚。
なんくるさんしんさんといっしょにハイシーサー!

IMG_20190428_161246_R.jpg

今日のお天気は曇り空。パラパラと雨が降ったり止んだりな久米島です。

それでも、午前中はなんとかお天気がもってくれたので登武那覇(とんなは)公園へ!!
ここは、琉球王朝時代に久米島をおさめていた、
笠末若茶良(がさしわかちゃら)によって築かれたお城があった場所です。
今は、海が見える、とっても見晴らしのいい公園になっています。
ボランティアさんが楽しいゲームを考えてくださり、みんなで思いっきり身体を動かして遊びました!

IMG_20190428_094038_R.jpg

IMG_20190428_094131_R_20190428215203b56.jpg

IMG_20190428_094646_R.jpg

IMG_20190428_094739_R.jpg

IMG_20190428_094819_R.jpg

IMG_20190428_101004_R.jpg

IMG_20190428_101747_R.jpg

子ども達も、お母さん達も一緒にたっくさん走って、とっても楽しかったね♪

球美の里に帰っておいしいお昼ご飯を食べた後は、チャリティーバザー!

IMG_20190428_142436_R.jpg

魅力的な品物がたくさん♪

バザーのあとは、「なんくるさんしん」さんのライブです。
なんくるさんしんさんは、久米島にある、子ども達中心の沖縄民謡グループです。
素晴らしい演奏と歌声に、みんなうっとり。

IMG_20190428_153429_R.jpg

IMG_20190428_153437_R.jpg

最後は、なんくるさんしんオリジナル曲、「球美の里にめんそーれ」にあわせて、
みんなで沖縄の手踊り(カチャーシー)を教えてもらいました。
子ども達もボランティアさん達も、みんな一緒になって、楽しく踊りました。

IMG_20190428_155429_R.jpg

IMG_20190428_160013_R.jpg

IMG_20190428_160112_R.jpg


そして、今日5歳のお誕生日を迎えるお友達が!!
夕ご飯のときに、みんなでハッピーバースデーを歌ってお祝いをしました♪

IMG_7221_R_20190428215754740.jpg

お誕生日おめでとう!
素敵な1年になりますように♪

明日は、みんな待ちに待ったフリーデー!!
島内を自由に観光できる日です♪

IMG_20190428_164816_R.jpg

楽しい一日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第105次保養 3日目
- 2019/04/27(Sat) -
今日の1枚。
イーフビーチ楽しかったよ~♪

IMG_20190427_094129_R.jpg

今日は昨日より少し肌寒さが感じられる久米島です。
それでも、朝ごはんをモリモリ食べて、子どもたちは元気いっぱい!!

午前中は待ちに待った海!イーフビーチへ!!
イーフビーチは、「日本の渚100選」にも選ばれた、綺麗な海が広がるビーチです。
青い海と、白い砂浜に子ども達もみんなワクワク♪
少し寒いかな?と思ったけど、子ども達はへっちゃら!
温泉みたいに浸かってみたり、泳いでみたり・・・♪

IMG_20190427_094616_R.jpg

IMG_20190427_094749_R.jpg

IMG_20190427_094948_R.jpg

IMG_20190427_100131_BURST001_COVER_R.jpg

IMG_20190427_100154_BURST005_R.jpg

IMG_20190427_100316_R.jpg

IMG_20190427_100516_R.jpg

IMG_20190427_100839_R.jpg

女子対男子で綱引きもしました!!
ヨイショ~!!

IMG_20190427_103350_R.jpg

IMG_20190427_103745_R.jpg

IMG_20190427_103913_R.jpg

結果は~・・・引き分け~!!
みんなとっても楽しそうでした!!

午後は、泥染め!!
球美の里にある、赤土の泥でTシャツを染めます。
ゴムで縛ると、模様ができるよ!

IMG_20190427_142402_R_20190427204545bff.jpg


IMG_20190427_142608_R.jpg

IMG_20190427_144328_1_R.jpg

IMG_20190427_144515_R.jpg

IMG_20190427_144848_R.jpg

み~んなとっても素敵に染められたね♪

明日は、天気次第ですが、午前中とんなは公園へ。
午後は、バザーとなんくるさんしんさんの予定です。
明日も楽しい1日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第105次保養 2日目
- 2019/04/26(Fri) -
今日の1枚。
岩山からやっほー!!

IMG_20190426_094513_R.jpg

保養2日目。
みんなぐっすり眠って、昨日の長旅の疲れをリセットした子どもたち、お腹もペコペコ!
今日の朝ごはんには、島の方から寄付していただいた真っ赤なトマトが!!

IMG_20190426_074950_R.jpg

IMG_20190426_075025_R.jpg

IMG_20190426_075101_R.jpg

IMG_20190426_075127_R.jpg

IMG_20190426_075241_R.jpg

とってもおいしいトマトも、モリモリ食べて子ども達も元気いっぱい!
おいしいトマトをありがとうございます!!

午前中は、ガイダンスを行いました。
みんなで生活するためのルールを確認した後は、球美の里の中の探検ツアーへ!
見晴らしのいい岩山や、おもちゃやぬいぐるみが沢山あるピラミッド、魅力的な本がいっぱいの図書館をまわりました。

IMG_20190426_094951_R.jpg

ガイダンスの後は、アイスブレイキングゲーム!
初めて会った子ども達同士でも仲良くなれるように、面白いゲームを、ボランティアさんが考えてくれました。
いろいろなお友達と自己紹介しあったり、身体をたくさん動かしたり・・・
みんな最初は緊張している様子でしたが、だんだんと打ち解けて笑顔でゲームを楽しんでいました♪

IMG_20190426_111302_R.jpg

IMG_20190426_111306_R.jpg

IMG_20190426_112353_R.jpg

午後は、シーサー作りへ!!
球美の里のそばの「やちむん土炎房」へ、みんなで出かけました。
オーナーのやちむんさんは、球美の里のバスの運転もしてくださっています。
赤土の粘土からシーサーをつくる、「作り」と、色つけをする「絵付け」に分かれて、早速作業スタート!

IMG_20190426_145157_R.jpg

IMG_20190426_145219_R.jpg

IMG_20190426_145247_R.jpg

IMG_20190426_145348_R.jpg

IMG_20190426_150125_R.jpg

IMG_20190426_150235_R.jpg

IMG_20190426_150413_R.jpg

IMG_20190426_151110_R.jpg

IMG_20190426_151324_R.jpg

IMG_20190426_152523_R.jpg

楽しい笑い声が響きつつも、真剣に絵付けやシーサー作りをする子ども達の姿が見られました。
みんな上手に作れたね♪

明日の午前中は、イーフビーチへ!!
午後は、泥染め、そして学童組はバーデハウスに行く予定です。

IMG_20190426_163830_R.jpg

明日も子ども達の笑顔がたくさん見られますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第105次保養 1日目
- 2019/04/25(Thu) -
さぁ、今日から第105次保養がスタートです。
久米島の天気は、子どもたちを歓迎するかのような快晴!

早朝、福島を出発したみんなは、球美の里に無事到着しました。
みんな元気いっぱいです。

IMG_20190425_180418_R_20190425200211182.jpg

夜ご飯をモリモリ食べて、明日に備えて早めに眠ります。

そして、なんと今日誕生日のお友達が!!
みんなで、ハッピーバースデーを歌って5歳の誕生日をお祝いしました♪

IMG_7213_R.jpg

お誕生日おめでとう♪
素敵な1年になりますように!!

今回の、第105次保養は、みなさまのご支援によって運営されます。
いつも子ども達のことを支えてくださり、本当にありがとうございます。
心よりお礼申し上げます。

明日の午前中はガイダンスとアイスブレイキングゲーム。
午後はシーサー作りに行く予定です。

今日から8日間、楽しい思い出を作りましょう!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第104次保養 8日目
- 2019/04/21(Sun) -
保養最終日。
元気いっぱい、福島へ!!

IMG_20190421_132106_R.jpg

さぁ、今日は、いよいよ出発の日!

朝ご飯をもりもり食べて、午前中は最終パッキングと、お掃除です!
無事にパッキングを終わらせて、8日間お世話になったお部屋をお掃除しました!
ピカピカにお掃除、ありがとうございます!!

そして、球美の里で食べる最後のお昼ごはんを食べて、みんな無事に福島へ向けて出発しました!

大好きなボランティアさん達とも寂しいけれど、ここでお別れ。
毎日遊んでもらって、たっくさん楽しい思い出ができたね♪

IMG_20190421_132214_R.jpg

IMG_20190421_132448_R.jpg

「また会おうね!!」

今回の第104次保養は、「パルシステム東京」様による、2018年度福島支援カンパからのご支援によって運営されました。
いつも子ども達のことを応援してくださり、本当にありがとうございます。
心よりお礼申し上げます。

また、お世話になった久米島のみなさま、温かく子ども達のことを見守ってくれた
ボランティアのみなさま、本当にお世話になりました。
みなさまのおかげで、最後まで子ども達、お母さん達、笑顔いっぱいで過ごすことができました。本当にありがとうございました。

次回は、4月25日~5月2日のゴールデンウィーク、母子と学童のミックス保養の予定です。
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第104次保養 7日目
- 2019/04/20(Sat) -
今日の1枚。
お別れ会、「大成功♪」とっても楽しかったよ!

IMG_20190420_160855_R.jpg

今日は、球美の里で1日を過ごす最後の日!!
午前中は、甲状腺検診を行いました。
来ていただいたのは、広島国際大学医療経営学部 教授 兼 島根県公立邑智病院外科参与である、野宗義博先生。
ユーモアあふれる優しい先生の診療に、子ども達も、落ち着いて受診することができました。

IMG_0113_R.jpg

野宗先生、大変お忙しい中、ありがとうございました。

そして、お昼は、みんなが楽しみにしていたキッチン特製BBQ!!
焼きそばに、お肉に、久米島特産の車エビや、赤鶏など、美味しいものばかり。

IMG_7149_R_20190420205136f48.jpg

IMG_7151_R.jpg

IMG_7146_R.jpg

IMG_7143_R.jpg

キッチンのみなさん、「まーさんどー!(おいしかったよ~!)」

さぁ、午後は、お別れ会。
小学生のお姉さんが司会をしてくれました!!

IMG_20190420_153442_R.jpg

今回は、絵本の読み聞かせや、こども達のかわいいダンス、お母さん方、おばあちゃん方によるダンスなど盛りだくさん!!
みんな、一生懸命練習して、本番も楽しく歌って踊って楽しみました♪

IMG_20190420_153703_R.jpg

IMG_20190420_153919_R.jpg

IMG_20190420_154531_R.jpg

IMG_20190420_154710_R.jpg

IMG_20190420_155014_R.jpg

IMG_20190420_155455_R.jpg

最後には、お母さん方から感謝のメッセージを伝えてくださる寸劇もあり、感動しながらもみんな大盛り上がり♪

IMG_20190420_155921_R.jpg

とっても楽しい劇に、素敵なメッセージ、ありがとうございます。

とっても楽しかったお別れ会。
最後はボランティアさんからの一言。

IMG_20190420_160122_R.jpg

初めて参加してくださったボランティアさんやリピーターのボランティアさんなど、
朝から晩まで、毎日毎日子どもたちの面倒を見てくださいました。
たくさん遊んでもらって、とっても優しくて、子どもたちもボランティアさんが大好きでした!
本当にありがとうございました。

そして、無事にお別れ会も終了。
子ども達「とっても楽しかったぁ!!」そうです。

おいしい夜ご飯を食べた後も、大好きなボランティアさんたちによる絵本の読み聞かせ会♪

IMG_7152_R.jpg

IMG_7154_R.jpg

IMG_7158_R.jpg

IMG_7159_R_20190420202128a7f.jpg

たくさん絵本を読んでもらって、ニコニコでみんなお部屋に戻りました♪

さぁ、明日は、いよいよ出発の日。
今日は、早めに休んで明日にそなえます。
寂しいけど、最後まで元気に過ごせますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第104次保養 6日目
- 2019/04/19(Fri) -
今日の1枚。
イーフビーチ楽しかったよ~♪

IMG_20190419_093021_R.jpg

今日の久米島は、空も青くて、ポカポカ天気♪
朝ごはんをモリモリ食べて、子どもたちも元気いっぱい!!

午前中は、海!イーフビーチへ!!
少し寒かったですが、天気が良く、波も穏やかでした。

IMG_20190419_093417_R.jpg

IMG_20190419_093641_R.jpg

IMG_20190419_094004_R.jpg

IMG_20190419_094659_R.jpg

IMG_20190419_095909_R.jpg

IMG_20190419_101858_R.jpg

魚を見つけたり、砂浜にいろいろな絵を書いたり・・・みんな、はしゃいでいました!!

球美の里に帰っておいしいお昼ご飯を食べた後は、チャリティーバザー!

IMG_7137_R.jpg

魅力的な品物がたくさん♪

そして、もりもり夜ごはんを食べたあとは、「なんくるさんしん」さんのライブです。
なんくるさんしんさんは、久米島にある、子ども達中心の沖縄民謡グループです。
素晴らしい歌声に、みんなうっとり。

IMG_20190419_183725_R.jpg

最後は、なんくるさんしんオリジナル曲、「球美の里にめんそーれ」にあわせて、
みんなで沖縄の手踊り(カチャーシー)を教えてもらいました。
子ども達もボランティアさん達も、みんな一緒になって、楽しく踊りました。

IMG_20190419_190512_R.jpg

IMG_20190419_190610_R.jpg

IMG_20190419_191650_R.jpg

とっても楽しい時間を過ごしました♪
なんくるさんしんのみなさん、本当にありがとうございました。

明日は球美の里で丸一日を過ごす最後の日です。
午前中は甲状腺検診とパッキング。お昼ご飯はBBQ!
そして午後はお別れ会の予定です。

明日も楽しい1日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第104次保養 5日目
- 2019/04/18(Thu) -
今日の1枚!!
きれいに泥染めできたよ~!!

IMG_20190418_143356_R.jpg

今日も朝からとってもいい天気!!
ベランダから見える海もキラキラしています。

今日の朝ごはんには、島の方から寄付していただいたおいしいいんげんが!!
みんなパクパク食べていました♪
IMG_7112_R_20190418161259bc7.jpg

IMG_7111_R.jpg

IMG_7110_R.jpg

IMG_7108_R.jpg

おいしいお野菜、本当にありがとうございます。

午前中はおみやげ買い物に空港へ出かけました♪
みんな何を買ったのかな??

IMG_7116_R.jpg

IMG_7118_R.jpg

球美の里に戻ってきてからは、芝生で音楽会。
ジャンベや鼻笛の曲に乗せて、みんなでいろんな楽器を演奏して楽しみました♪

IMG_7121_R.jpg

IMG_7124_R.jpg

午後は、泥染め!!
球美の里にある、赤土の泥でTシャツを染めます。
ゴムで縛ると、模様ができるよ!

IMG_20190418_142900_R.jpg

IMG_20190418_143312_R.jpg

IMG_20190418_144118_R.jpg

IMG_20190418_145009_R.jpg

IMG_20190418_145548_R.jpg

IMG_20190418_150633_R.jpg

IMG_20190418_153438_R.jpg

み~んなとっても素敵に染められたね♪

そして、こどもの日も近いので、みんなの足や手形でこいのぼりも作りました!!

IMG_20190418_150412_R.jpg

とってもかわいいこいのぼりができたよー!!

また、オーストリアからジャーナリストの「Judith Brandner」さんが、福島や球美の里について取材に来られました。
20日まで子ども達やお母さん方の取材をされる予定です。

20190418_155909_R.jpg

そして、いつも球美の里を応援してくださっている方から、けん玉をたくさん寄付していただきました!!

IMG_20190418_182030_R.jpg

大事に使わせていただきたいと思います。
本当にありがとうございます。

明日は、午前中イーフビーチへ!午後は球美の里の中でチャリティーバザー。
そして、夜にはなんくるさんしんさんが来てくれる予定です。

IMG_20190418_192345_R.jpg

明日も、子ども達の笑顔でいっぱいの1日になりますように!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
4月19日(金)の12:30~ FMくめじま放送のお知らせ
- 2019/04/18(Thu) -
4月19日(金)の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。

今回のゲストは、第103次保養に参加してくれた小学6年生女子2人!!
初めて球美の里に来たけれど、2人ともすぐに仲良しに♪
お別れ会では、ドラえもんの歌を楽しく歌って盛り上げてくれました♪

IMG_6892_R_201903302129199d4.jpg

さてどんなお話が聞けるかな!! みなさまお楽しみに〜🎙

沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。
パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。

~FMくめじまよりお知らせ~
FMくめじまが聞けるアプリができました!!
QRコード を読み込む またはURLを入力すると
アイフォンの場合は、App Store アンドロイドの場合は、Google Play それぞれからダウンロードできる画面へ飛びます。

FMくめじま


本日のランチ情報や最新のイベント情報がすぐチェックできますよ~!
各番組へのメッセージ、くめじまTimeへのリクエスト・メッセージがアプリの画面から送信可能に✩

ぜひダウンロードよろしくお願いします!!!
ダウンロードは、こちらから→FMくめじまアプリ
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第104次保養 4日目
- 2019/04/17(Wed) -
今日の1枚。
絶好の海日和!畳石ビーチで大はしゃぎ♪

DSC00473_R.jpg

さぁ、今日は、楽しみにしていたフリーデー♪
お母さんたちも、子どもたちも、この日のために、しっかり準備をしていました。
昨日は雨でお天気が心配でしたが、今日はとってもいい天気に!!
さて、みんな、どこへ行ったのかな?

IMG_0246_R_20190417202052549.jpg

DSC00464_R.jpg

DSC00456_R.jpg

DSCN3744_R.jpg

DSCN3779_R_2019041720431649a.jpg

DSCN3805_R.jpg

DSCN3809_R.jpg


写真 2(2)_R

写真 2_R

み~んな「楽しかった~!!」と笑顔で帰ってきました。
すっかり久米島が大好きになったようです。
お世話になった久米島のみなさん、本当にありがとうございました。

明日の、午前中はおみやげ買い物、午後は泥染めの予定です。

明日も、楽しい一日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第104次保養 3日目
- 2019/04/16(Tue) -
今日の1枚。
シーサー上手に作れてうれシーサー!!

IMG_7088_R.jpg

今日の久米島は朝から雨模様・・・。それでも!子どもたちは元気です!!
午前中は、シーサー作りへ!!
球美の里のそばの「やちむん土炎房」へ、みんなで出かけました。
オーナーのやちむんさんは、球美の里のバスの運転もしてくださっています。
赤土の粘土からシーサーをつくる、「作り」と、色つけをする「絵付け」がありますが今回はみんな絵付けです♪
説明を聞いて、早速作業スタート!

IMG_7091_R.jpg

IMG_7092_R.jpg

IMG_7094_R.jpg

IMG_7098_R_20190416202500d96.jpg

楽しい笑い声が響きつつも、真剣に絵付けやシーサー作りをする子ども達の姿が見られました。
お母さんと一緒に上手に作れたね♪

午後は、久米島伝統芸能を「是非、福島の子ども達、お母さん達に見せてあげたい!」と
久米島のお姉さん、お兄さん方が球美の里に来てくださいました!
久米島紬や琉装などの衣装、そして、美しい歌声と、音色や舞踊にみんなうっとり。

IMG_20190416_152858_R.jpg

IMG_20190416_153930_R.jpg

IMG_20190416_160105_R.jpg

IMG_20190416_155315_R.jpg

アンコールでは、みんなで踊って盛り上がりました♪

IMG_20190416_162043_R.jpg

IMG_20190416_162048_R.jpg

素晴らしい演奏を本当にありがとうございました。

明日はいよいよフリーデー♪
島内を自由に観光できる日です。
笑顔でみんな帰ってこれますように!楽しみだね!

IMG_7085_R.jpg
明日はどんな1日になるのかな??
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第104次保養 2日目
- 2019/04/15(Mon) -
今日の1枚。
イーフビーチで大はしゃぎ!!

IMG_20190415_150005_R.jpg

保養2日目。
みんなぐっすり眠って、昨日の長旅の疲れをリセットした子どもたち、お腹もペコペコ!
今日の朝ごはんには、沖縄本島の宜野湾市にあるパン屋さん「宗像堂」さんの、パンが!!
天然酵母のパンは、香りも良くて、噛むたびに口の中においしさが広がります!!

IMG_20190415_074335_R.jpg

IMG_20190415_074411_R.jpg

IMG_20190415_074506_R.jpg

IMG_20190415_074520_R.jpg

IMG_20190415_074556_R.jpg

みんな、朝ごはんをモリモリ食べて元気いっぱいです!
宗像堂さん、いつもおいしいパンを本当にありがとうございます。

午前中は、ガイダンスを行いました。
みんなで生活するためのルールを確認した後は、球美の里の中の探検ツアーへ!
見晴らしのいい岩山や、おもちゃやぬいぐるみが沢山あるピラミッド、魅力的な本がいっぱいの図書館をまわりました。
岩山からやっほー!!

IMG_20190415_092914_R.jpg

そして午後は、イーフビーチへ!!
イーフビーチは、「日本の渚100選」にも選ばれた、綺麗な海が広がるビーチです。
青い海と、白い砂浜に子ども達もみんなワクワク!!

まずは、おいしいおやつ♪
今日のおやつは「塩せんべい」!
普通のおせんべいより、ちょっぴりしょっぱくってザクザクでおいしいね♪

IMG_20190415_142739_R.jpg

IMG_20190415_142655_R.jpg

食べ終わったら、いざ海へ!!
風は冷たかったですが、天気は良く、子ども達は透明度が高い、きれいな海を見て大はしゃぎ!!

IMG_20190415_143730_R.jpg

IMG_20190415_144607_R.jpg

IMG_20190415_145623_R.jpg

きれいな貝がらを見つけたり、足元・・・だけでなく全身入ったりして海を満喫していました♪

最後はみんな一緒に、はいシーサー!!

IMG_20190415_151634_R.jpg

とっても楽しかったね♪

明日の午前中は、シーサー作りへ!!
午後は、島の方が久米島伝統芸能(琴や三線、舞踊など)を披露しに来てくださる予定です。

明日も子ども達の笑顔がたくさん見られますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第104次保養 1日目
- 2019/04/14(Sun) -
さぁ、今日から第104次保養がスタートです。
久米島の天気は、子どもたちを歓迎するかのような快晴!

早朝、福島を出発したみんなは、球美の里に無事到着しました。
みんな元気いっぱいです。

IMG_20190414_182249_R.jpg

IMG_20190414_185144_R.jpg

夜ご飯をモリモリ食べて、明日に備えて早めに眠ります。

第104次保養は、「パルシステム東京」様による、2018年度福島支援カンパからのご支援によって運営されます。
いつも子ども達のことを支えてくださり、本当にありがとうございます。
心よりお礼申し上げます。

明日の午前中はガイダンス。
午後はイーフビーチに行く予定です。

今日から8日間、楽しい思い出を作りましょう!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
4月5日(金)の12:30~ FMくめじま放送のお知らせ
- 2019/04/04(Thu) -
4月5日(金)の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。

今回のゲストは、第103次保養に参加してくれた球美の里に来るのは2回目の小学生と、初めての中学生男子!!
年齢は違うけれど、同じ部屋なのですぐに意気投合!毎日、外で走り回って楽しそうに遊んでいました♪

IMG_6879_R.jpg

さてどんなお話が聞けるかな!! みなさまお楽しみに〜🎙

沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。
パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。

~FMくめじまよりお知らせ~
FMくめじまが聞けるアプリができました!!
QRコード を読み込む またはURLを入力すると
アイフォンの場合は、App Store アンドロイドの場合は、Google Play それぞれからダウンロードできる画面へ飛びます。

FMくめじま


本日のランチ情報や最新のイベント情報がすぐチェックできますよ~!
各番組へのメッセージ、くめじまTimeへのリクエスト・メッセージがアプリの画面から送信可能に✩

ぜひダウンロードよろしくお願いします!!!
ダウンロードは、こちらから→FMくめじまアプリ
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第103次保養 9日目
- 2019/04/01(Mon) -
保養最終日。元気いっぱい福島へ!!

IMG_20190401_132047_1_R.jpg

さぁ、今日はいよいよ出発の日。
今日も朝から元気いっぱい!!
起きてから開口一番、「お腹空いたっ!!」といって、朝からもりもりご飯を食べました。

午前中は、アンケートと大そうじ!
くみのさとで過ごした9日間、どうだったのか思い返しながらアンケートを書きました!

その後は、次の104次保養のお友達のために、子ども達が一生懸命掃除をしてくれました。
その働きぶりに、スタッフもびっくり!
みんなのおかげで、見る見るうちに、球美の里がピカピカになりました!

IMG_20190401_095442_R.jpg

IMG_20190401_095956_R.jpg

IMG_20190401_103234_R.jpg

IMG_20190401_095903_R.jpg

本当にありがとう!

その後は、最後の自由時間!それぞれに好きな遊びをしていました♪

IMG_20190401_110108_R.jpg

IMG_20190401_111258_R.jpg

そして、いよいよ出発のとき。
大好きなボランティアさんともここでお別れです。
朝から晩まで、あたたかく子ども達のことを見守ってくださいました。
本当にありがとうございました。

IMG_6898_R.jpg

「元気でね~!」
「また会おうね~!!」

今回の第103次保養は「ドルトムント独日協会」のみなさまのご支援によって運営されました。

ドルトムント独日協会」のみなさまのブログが更新されていますので、是非ご覧ください。

https://hilfefuerjapan2011.wordpress.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/%E6%94%AF%E6%8F%B4%E4%BA%8B%E6%A5%AD-2019/

そして、少しでも感謝の気持ちを伝えたいと、子どもたちみんなで、寄せ書きを作りました。
春に咲くたんぽぽがたくさん咲いているイメージで、一人ひとりじっくり考えながらメッセージを書きました!

IMG_6902_R.jpg

IMG_6908_R_201904011622174a7.jpg

IMG_6907_R_201904011622156f3.jpg

IMG_6909_R.jpg

IMG_6910_R_20190401162220404.jpg

IMG_6912_R.jpg

IMG_6911_R.jpg

ドルトムント独日協会のみなさま、子ども達に素敵な思い出を作ってくださり、本当にありがとうございました。
心からお礼申し上げます。

そして全国、また海外の支援者のみなさま、お世話になった久米島のみなさん、
朝から晩まで子どもたちのお世話をしてくださったボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。
みなさまのおかげで、無事に103次保養を終了することができました。

次回は、4月14日~21日までの母子保養の予定です。
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
| メイン |