fc2ブログ
第106次保養 10日目
- 2019/06/28(Fri) -
保養最終日。
元気いっぱい、福島へ!!

IMG_20190628_072519_1_R.jpg

IMG_20190628_081403_R.jpg

さぁ、いよいよ出発の日!

今日は、朝5時30分起き!!
早起きは三文の徳!!
とってもきれいな朝日を見ることができました♪

IMG_8125_R.jpg

IMG_8127_R_20190628084330b8c.jpg

IMG_8137_R.jpg

朝が早かったけど、朝ご飯をもりもり食べて、みんな無事に福島へ向けて出発しました!
大好きなボランティアさんとも毎日遊んでもらって、たっくさん楽しい思い出ができたね♪

IMG_20190628_082146_R.jpg

「また会おうね!!」

今回の保養は、みなさまのご支援により運営されました。
みなさま、本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。

また、お世話になった久米島のみなさま、温かく子ども達のことを見守ってくれた
ボランティアのみなさま、本当にお世話になりました。
みなさまのおかげで、最後まで子ども達、お母さん達、笑顔いっぱいで過ごすことができました。

IMG_20190628_071424_R.jpg

本当にありがとうございました。

次回は、7月20日~8月8日の夏の学童保養の予定です。
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第106次保養 9日目
- 2019/06/27(Thu) -
今日の1枚。
お別れ会、「大成功♪」とっても楽しかったよ!

IMG_20190627_155341_R.jpg

今日は、朝から真夏のような暑さ!!
そして、球美の里で1日を過ごす最後の日!!

午前中は、こども達がDVDを見ている間にお母さんたちが頑張ってパッキングを終わらせました!
その後は、最後のピラミッド遊び♪

IMG_20190627_105716_1_R.jpg

IMG_20190627_105750_R.jpg

IMG_20190627_105804_R.jpg

IMG_20190627_105823_R.jpg

そしてお昼は、みんなが楽しみにしていたキッチン特製BBQ!!
焼きそばに、お肉に、久米島特産の車エビ、そしてたくさんのお野菜などなど、おいしいものばかり。

IMG_20190627_121312_1_R.jpg

IMG_20190627_121348_R.jpg

IMG_20190627_121408_R.jpg

IMG_20190627_121437_R.jpg

キッチンのみなさん、「まーさんどー!(おいしかったよ~!)」

また、くみのさとに以前からさまざまな楽器などをたくさん寄付してくださった支援者の方が見学に来てくださいました!
今回の保養中にも、楽器を使用し、楽しく遊ばせていただきました!

IMG_20190627_120935_R.jpg

見学だけの予定でしたが、配膳のお手伝いまで!!
本当にありがとうございます!

そして、今日はBBQだったので、おやつはない予定でしたが!
お母さん方がどうしても、「子どもたちにすいか割りをさせてあげたい!!」と、
昨日のフリーデーの時に、すいかを買ってきてくれました♪
みんな大喜び~!!
目隠しをして、2回周って、よーいスタート!!

IMG_20190627_142524_R.jpg

IMG_20190627_142803_R.jpg

IMG_20190627_143133_R.jpg

難しかったけど、なんとか全部割れました!!

IMG_5755_R.jpg

IMG_5758_R.jpg

とってもおいしかったね!!

さぁ、午後は、お別れ会。
今回は、ダンス祭り!!
エビカニに、サンサン体操、USAにパプリカ!!

IMG_5762_R_20190627200418c4b.jpg

IMG_5763_R_20190627200420b02.jpg

そして、キッチンの島のお母さんがカチャーシーを教えてくださり、みんなで踊って最後まで盛り上がりました♪

IMG_20190627_154713_R.jpg

IMG_20190627_154724_R.jpg

IMG_20190627_154752_R.jpg

とっても楽しかったお別れ会。
最後はボランティアさんからの一言。

IMG_20190627_155021_R.jpg

今回は、ボランティアさんが本当に少なかったのですが、さすが複数参加してくださっているベテランのボランティアさん!
毎日朝から眠るまでたっくさんお世話してもらって、遊んでもらって、とっても優しくて、みんな笑顔で過ごすことができました♪
み~んな、ボランティアさんが大好きでした!本当にありがとうございました。

さぁ、明日は、いよいよ出発の日。
今日は、早めに休んで明日にそなえます。
寂しいけど、最後まで元気に過ごせますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第106次保養 8日目
- 2019/06/26(Wed) -
今日の1枚。
お日様が顔を出して、青い海で泳げたよ~♪

image2_R_201906262208240ce.jpg

さぁ、今日は、楽しみにしていたフリーデー♪
お母さんたちも、子どもたちも、この日のために、しっかり準備をしていました。
朝は少し曇っていたけれど、午後にかけて夏日のような天気に!!
さて、みんな、どこへ行ったのかな?

20190626_150555_R.jpg

20190626_111441_R.jpg

image1_R_20190626220822faf.jpg

DSC_0693_20190626202552_R.jpg

DSC_0702_20190626202542_R.jpg

み~んな「楽しかった~!!」と笑顔で帰ってきました。
すっかり久米島が大好きになったようです。
お世話になった久米島のみなさん、本当にありがとうございました。

明日の午前中はパッキング。お昼はBBQに午後はお別れ会の予定です。
いよいよ球美の里で1日過ごす最後の日!素敵な1日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第106次保養 7日目
- 2019/06/25(Tue) -
今日の1枚。
やっと!!晴れた海ではい、ポーズ!!

IMG_20190625_093328_1_R.jpg

今日の久米島は、晴れ模様♪
1日雨も降らず少し夏らしい久米島でした!!

朝起きると、玄関の柱に羽化したばかりのセミが!!
子ども達も興味津々!!

IMG_8105_R.jpg

IMG_8106_R.jpg

朝から楽しい生き物観察会でした♪

午前中は畳石ビーチの予定でしたが、せっかく天気がいいので畳石ビーチを少し見学して、イーフビーチへ!!

IMG_20190625_095552_R.jpg


IMG_20190625_100043_R.jpg

IMG_20190625_100605_1_R.jpg

IMG_20190625_101254_R.jpg

IMG_20190625_101452_R.jpg

おいしいお昼ご飯を食べた後は、今日帰られるボランティアさんのお見送り。
毎日朝から夜まで中や外でたっくさん遊んでもらいました!!

IMG_20190625_132847_R_20190625203316ef1.jpg

IMG_20190625_132954_1_R_20190625203318def.jpg

とっても優しくて、面白くて、みんなボランティアさんが大好きでした。
本当に、お世話になりました。また、待ってます!!

午後は、おみやげ買い物に空港へ。
お家の人に「何がいいかな~?」と、よーく考えてみんなお買い物をしていました♪

IMG_20190625_151253_1_R.jpg

空港から見える海をバックにパチリ♪

明日は、みんな待ちに待ったフリーデー!!
島内を自由に観光できる日です♪

いいお天気になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第106次保養 6日目
- 2019/06/24(Mon) -
今日の1枚。
イーフビーチで大はしゃぎ!!

IMG_20190624_095400_R.jpg

今日の久米島も、どんよりしたお天気。
それでも、朝ごはんには「宗像堂」さんのおいしいパンが出て、みんなニッコニコ!!
こ~んなにたくさんのパンを寄付してくださいました!!

IMG_20190622_171752_R.jpg

天然酵母のパンは噛むたびに、口の中にじんわりとおいしさが広がります♪

IMG_20190624_074445_R.jpg

IMG_20190624_074501_1_R.jpg

IMG_20190624_074532_R.jpg

IMG_20190624_074557_R.jpg

とってもおいしかったね!
いつも本当にありがとうございます。

そして、午前中はパラパラと雨が降っていましたが、なんとかイーフビーチへ!!
イーフビーチは、「日本の渚100選」にも選ばれた、綺麗な海が広がるビーチです。

まずは、みんなで「はい、シーサー!!」

IMG_20190624_093247_1_R.jpg

少し水が冷たいかなかな?と思ったけど、子ども達はへっちゃら!
温泉みたいに浸かってみたり、泳いでみたり、浮き輪で繋がって電車になってみたり・・・♪

IMG_20190624_093711_R.jpg

IMG_20190624_093833_R.jpg

IMG_20190624_093911_R.jpg

IMG_20190624_094505_R.jpg

IMG_20190624_095352_R.jpg

楽しい時間を過ごしました♪

おいしいお昼ごはんを食べた後は、お天気がなんとかもってくれたので、泥染め!!
球美の里にある、赤土の泥でTシャツを染めます。
ゴムで縛ると、模様ができるよ!

IMG_0285_R.jpg

IMG_0289_R.jpg

IMG_20190624_143318_R.jpg

IMG_20190624_143537_R.jpg

IMG_20190624_143843_R.jpg

IMG_20190624_144101_1_R.jpg

み~んなとっても素敵に染められたね!!

その後も、楽器を使って楽しく遊びました♪

IMG_20190624_155830_R.jpg

IMG_20190624_155841_R.jpg

そして、夜ご飯の後には、くめしゅわさんが球美の里に来てくれました。
「くめしゅわ」さんは、久米島にある、手話のボランティアサークルで、毎回のように球美の里に来てくださっています。
最初に、6月中にお誕生日を迎えたお友達の誕生日をみんなでお祝いしました!

IMG_20190624_184548_R.jpg

お誕生日おめでとう♪

その後も、ペープサートを見ながら手話を教えてもらったり、歌ったり踊ったり・・・

IMG_0117_R_20190624213727347.jpg

IMG_0125_R.jpg

IMG_0128_R.jpg

IMG_20190624_191715_R.jpg

IMG_20190624_192343_R.jpg

とっても楽しい時間を過ごしました!
くめしゅわのみなさん、本当にありがとうございました。

明日の午前中は、畳石ビーチへ!
午後は、おみやげ買い物の予定です。

明日も子どもたちの、笑顔がたくさん見られますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第106次保養 5日目
- 2019/06/23(Sun) -
今日の1枚。
なんくるさんと一緒に、「はい、シーサー!」

IMG_20190623_162118_1_R.jpg

今日の久米島は、朝から土砂降りの雨でした。
それでも!子ども達は朝ごはんをモリモリ食べて、元気いっぱい!!

午前中は、球美の里の中でチャリティーバザー!

IMG_20190623_094550_R.jpg

魅力的な品物がたくさん♪

そして、今日は6月23日。「慰霊の日」です。
沖縄戦から74年を迎え、犠牲になられた方々へのご冥福と平和を願い、お母さん方も子どもたちもみんなで黙祷を捧げました。

IMG_20190623_110512_R.jpg

午後は、ピラミッドでコンサート♪
なんくるさんしんさんが球美の里に来てくれました!
なんくるさんしんさんは、久米島にある、子ども達中心の沖縄民謡グループです。
ステキな衣装に、素晴らしい歌声!みんなうっとり。

IMG_20190623_153801_R.jpg

IMG_20190623_160718_R.jpg

最後は、なんくるさんしんオリジナル曲、「球美の里にめんそーれ」にあわせて、
みんなで沖縄の手踊り(カチャーシー)を教えてもらいました。
子ども達もボランティアさん達も、みんな一緒になって、楽しく踊りました。

IMG_20190623_161143_R.jpg

IMG_20190623_161150_R.jpg

IMG_20190623_162107_R.jpg

なんくるさんしんのみなさん、本当にありがとうございました。

明日の午前中は、天気の予報を見ながらですが、イーフビーチ。
午後は、球美の里の中で過ごして、夜はくめしゅわさんの予定です♪

明日も楽しい1日になりますように!!

IMG_20190623_123455_R.jpg

この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第106次保養 4日目
- 2019/06/22(Sat) -
今日の1枚。
見よ、この集中力!

IMG_20190622_144037_R.jpg

今日の久米島は、朝から雨が降ったり止んだり・・・
それでも!子ども達は朝ごはんをモリモリ食べて、元気いっぱい!!

朝ごはんには、広島の支援者の方から寄付していただいたあまなつもでて、子どもたちはこの笑顔!!

IMG_8055_R.jpg

IMG_8053_R.jpg

あまくてとってもおいしい~!!
いつも、本当にありがとうございます。

午前中は、甲状腺検診を行いました。
来ていただいたのは、広島国際大学医療経営学部 教授 兼 島根県公立邑智病院外科参与である、野宗義博先生。
ユーモアあふれる優しい先生の診療に、子ども達も、落ち着いて受診することができました。

IMG_1669_R_20190622161336d14.jpg

野宗先生、大変お忙しい中、ありがとうございました。

検診を待っている間は、食堂で折り紙をしたり、トランプをしたり・・・♪

IMG_20190622_100055_R.jpg

IMG_20190622_101549_R.jpg

そして、おいしいお昼ご飯を食べた後は、シーサー作りへ!
球美の里のそばの「やちむん土炎房」へ、みんなで出かけました。
オーナーのやちむんさんは、球美の里のバスの運転もしてくださっています。
赤土の粘土からシーサーをつくる、「作り」と、色つけをする「絵付け」に分かれて、早速作業スタート!

IMG_20190622_143445_R.jpg

IMG_20190622_143542_R.jpg

IMG_20190622_143627_R.jpg

IMG_20190622_143803_R.jpg

IMG_20190622_144315_R.jpg

IMG_20190622_144426_R.jpg

IMG_20190622_145453_R.jpg

IMG_20190622_145820_R.jpg

IMG_20190622_151621_R.jpg

IMG_20190622_151731_R.jpg

楽しい笑い声が響きつつも、真剣に絵付けやシーサー作りをする子ども達の姿が見られました。
みんな上手に作れたね♪
明日の午前中は、球美の里の中でチャリティーバザー!!
午後は、なんくるさんしんさんの予定です。

明日も楽しい1日になりますように!!

IMG_20190622_152326_R.jpg

たくさん遊んで、気持ちよくお昼寝。夏らしいね。

この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第106次保養 3日目
- 2019/06/21(Fri) -
今日の1枚。
久米島で初めての海♪

IMG_20190621_150535_R.jpg

今日の久米島は、なんとか雨が降らず、午前中はお外でも遊ぶことができました♪

午前中は、球美の里の中でそれぞれに好きな遊びをして過ごしました!
昨日ピラミッドで遊んだのが楽しかったようで、今日もピラミッドは大人気!!

IMG_20190621_101351_R.jpg

IMG_20190621_104620_R.jpg

IMG_20190621_104741_1_R.jpg

楽しい時間を過ごしました♪

おいしいお昼ご飯を食べた後は、念願の海♪
磯の生き物観察へ!!
島の生き物博士こと小川先生。

IMG_20190621_141557_R.jpg

保養の度に来てくださり、球美の里のこどもたちに海の生き物のことを優しく教えてくださいます。
ヒトデ、ウニ、ヤドカリ、ナマコなどに触ってみたり、綺麗な貝を探したりして子ども達は大興奮!!
「おがわせんせーい、これはなんですか?」
いつも小川先生は、質問攻めです。

IMG_20190621_143933_R.jpg

IMG_20190621_144042_1_R.jpg

IMG_20190621_144139_R.jpg

IMG_20190621_144924_R.jpg

IMG_20190621_150301_R.jpg

IMG_20190621_150917_R.jpg

IMG_20190621_151800_R.jpg

楽しい観察会になりました♪
小川先生ありがとうございました!!

夜ご飯を食べた後も、ボランティアさんと楽しく遊んで過ごしました♪

IMG_20190621_191221_R.jpg

明日の午前中は、甲状腺検診。午後は、シーサー作りの予定です。

明日も楽しい1日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第106次保養 2日目
- 2019/06/20(Thu) -
今日の1枚。
岩山からやっほー!!

IMG_20190620_092404_R.jpg

保養2日目。
みんなぐっすり眠って、昨日の長旅の疲れをリセットした子どもたち、お腹もペコペコ!
朝ごはんをモリモリ食べて元気いっぱいです!

午前中はガイダンスを行いました。
みんなで生活するためのルールを確認した後は、球美の里の中の探検ツアーへ!
見晴らしのいい岩山や、おもちゃやぬいぐるみが沢山あるピラミッド、魅力的な本がいっぱいの図書館をまわりました。

IMG_20190620_093842_R.jpg

午後は、島半周ツアーの予定でしたが、大雨警報が出ていたため、残念ながら中止。
予定を変更してピラミッドで、ドイツやスイスのおもちゃを扱う「ニキティキ」さんから
寄付していただいている遊具を使って、みんなで遊びました!
ピラミッドにある遊具は全てニキティキさんからのご寄付です。
いつも楽しく使わせていただいています。
ありがとうございます。

IMG_20190620_151146_R.jpg

IMG_20190620_151259_R.jpg

IMG_20190620_151437_R.jpg

IMG_20190620_153646_R.jpg

IMG_20190620_153815_R.jpg

IMG_20190620_154013_R.jpg

みんなとっても楽しそう♪
雨でしたが、楽しい時間を過ごすことができました!

たくさん遊んだらお腹がぺっこぺこ!!
今日の夜ご飯は、なんと!!久米島産マグロのフライです!!
福島県のいわき市の支援者の方が、久米島でこんなに立派なマグロを釣って、
「是非球美の里に来ている子ども達に食べてほしい!!」と、寄付をしていただきました!!
IMG_0264_R.jpg

とってもおいしくて、みんなニコニコ♪

IMG_20190620_174257_R.jpg

IMG_20190620_174328_R.jpg

IMG_20190620_174358_R.jpg

IMG_20190620_174424_R.jpg

本当にありがとうございました。

明日も、天気の様子を見ながらになりますが、午前中は、球美の里の中で自由に過ごして、
午後は、磯の生き物観察へ行く予定です!

なんとか、晴れてくれますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
6月21日(金)の12:30~ FMくめじま放送のお知らせ
- 2019/06/20(Thu) -
6月21日(金)の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。

今回のゲストは、現在久米島で保養中の、仲良し親子!!
球美の里に来るのは2回目。昨日、19日に到着して、2日目での収録でした!
これから28日まで、久米島を思いっきり楽しんでもらいたいと思います♪

6月21日

さてどんなお話が聞けるかな!! みなさまお楽しみに〜🎙

沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。
パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。

~FMくめじまよりお知らせ~
FMくめじまが聞けるアプリができました!!
QRコード を読み込む またはURLを入力すると
アイフォンの場合は、App Store アンドロイドの場合は、Google Play それぞれからダウンロードできる画面へ飛びます。

FMくめじま


本日のランチ情報や最新のイベント情報がすぐチェックできますよ~!
各番組へのメッセージ、くめじまTimeへのリクエスト・メッセージがアプリの画面から送信可能に✩

ぜひダウンロードよろしくお願いします!!!
ダウンロードは、こちらから→FMくめじまアプリ
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第106次保養 1日目
- 2019/06/19(Wed) -
さぁ、今日から、いよいよ第106次保養がスタートです!

さきほど、みなさん元気いっぱい、久米島空港に到着、その後球美の里に無事着きました。

IMG_0269_R_20190619195724994.jpg

IMG_8036_R.jpg

今日は、夕ご飯をもりもり食べて、早めに就寝します。

今回の、第106次保養は、みなさまのご支援によって運営されます。
いつも子ども達のことを支えてくださり、本当にありがとうございます。
心よりお礼申し上げます。

明日の予定は、午前中はガイダンス、午後は島半周のツアーへお出かけです。
今日から10日間、一緒にたくさん楽しい思い出をつくりましょう!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
6月5日(金)の12:30~ FMくめじま放送のお知らせ
- 2019/06/04(Tue) -
6月5日(金)の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。

今回のゲストは、第105次保養にも参加してくださり、
もう10回以上ボランティアとして球美の里に来てくださっている通称おっちゃん♪
保養中は、子ども達もお母さん方も、身体を思いっきり動かして遊ぶ時間「おっちゃんタイム」を楽しみにしていました!!
今回も大人気だった、おっちゃんタイム。みんな終わった後は汗だくで「楽しかった~!」とニコニコ笑顔♪
今回も本当にお世話になりました!!

6月7日

さてどんなお話が聞けるかな!! みなさまお楽しみに〜🎙

沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。
パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。

~FMくめじまよりお知らせ~
FMくめじまが聞けるアプリができました!!
QRコード を読み込む またはURLを入力すると
アイフォンの場合は、App Store アンドロイドの場合は、Google Play それぞれからダウンロードできる画面へ飛びます。

FMくめじま


本日のランチ情報や最新のイベント情報がすぐチェックできますよ~!
各番組へのメッセージ、くめじまTimeへのリクエスト・メッセージがアプリの画面から送信可能に✩

ぜひダウンロードよろしくお願いします!!!
ダウンロードは、こちらから→FMくめじまアプリ
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
| メイン |