第107次保養 10日目
|
- 2019/07/29(Mon) -
|
今日の1枚。
くめしゅわの皆さんと「アイラブユー!」 ![]() 今日の朝は、ボランティアさんのお見送りからスタート! みんなで集合写真! ![]() 毎日朝から晩までたくさんお世話していただきました! とっても優しくて、たくさん遊んでもらって、みんなボランティアさんが大好きでした!! ![]() 「ボランティアさん、ありがとー!!」 またお会いできたら嬉しいです! 午前中は、甲状腺検診を行いました。 今回の甲状腺検診は、いわき市のたらちねクリニックの藤田先生が来てくださいました。 ![]() 以下、藤田先生のご紹介です。 ![]() 「福島で暮らす人々や子どもたちの不安、疑問に耳を傾けながら、 医療人としてできることは何かを常に考え行動に移されてこられた藤田先生。 クリニック開設にあたっては『予防原則』にもとづいた対策を大切にし、 子どもたち、お母さん・お父さん、原発作業員の方々も含めていろいろな立場の人たちの話を聞き、 健康のための診療やアドバイスを行っていきたいと語っています。」 たらちねクリニックでは随時、甲状腺検診を受け付けております。 また、年に数回、土日祝祭日などに甲状腺のみの検診日、 また、「たらちねクリニック」以外の場所で定期的に出張検診も行っております。 検診日のお知らせはこちらをご覧ください。 →検診日について 優しい先生の診療に、子ども達も安心して、受診することができました。 藤田先生、ありがとうございました。 今日も、美味しいお昼ごはんをたくさん食べたので、いつもの感謝の気持ちを込めて、キッチンのお母さんに「腹ペコあおむし」をプレゼント! ![]() ![]() 午後は、それぞれ自由に過ごします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 希望者は、なんくるさんしんさんに三線教室を開いていただきました! 三線(さんしん)は、沖縄の伝統楽器です。 初めて触る三線!みんな夢中です ![]() ![]() なんくるさんしんの皆さん、貴重な体験をありがとうございました! そして、夜ご飯の後には、くめしゅわさんが球美の里に来てくれました。 「くめしゅわ」さんは、久米島にある、手話のボランティアサークルで、毎回のように球美の里に来てくださっています。 最初に、耳にハンディキャップのある人が普段使っている機械や手帳の話を聞きます。 みんな真剣! ![]() 最後は手話歌。繰り返しの部分を習い、みんなで手話を楽しみました。 くめしゅわのみなさん、いつもすばらしいプログラムをありがとうございます! 明日は、磯の生き物観察です! 海洋生物に詳しい先生に教えていただきます! 明日はどんな生き物が見れるかな~? ![]() 「ウキーッ!」 明日も楽しい1日になりますように!! |
第107次保養 2日目
|
- 2019/07/21(Sun) -
|
今日の1枚。
岩山でヤッホーーーーー!! ![]() さぁ、今日から球美の里の生活がスタート! 今日の午前中は、ガイダンスを行いました。 生活の仕方などの説明の後は、球美の里の館内ツアーへ。 球美の里には、アスレチックや、おもちゃやぬいぐるみが沢山あるピラミッド、魅力的な本がいっぱいの図書館、岩山など、 楽しい施設がたくさん! ![]() ![]() ![]() ![]() ガイダンスの後は、みんなでアイスブレイキングゲーム!! 福島中から集まったお友達。 初めて会った子同士でも仲良くなれるように、面白いゲームを、ボランティアさんが考えてくれました。 色々なお友達と自己紹介しあったり、協力したり、ボール送りをしたり・・・たくさん身体を動かしました。 みんなとっても楽しそうです。 ![]() ![]() ボランティアさん、楽しい時間をどうもありがとうございました! そして、おいしいお昼ご飯を食べた後は、久米島半周ツアー! ミーフガー、比屋定バンタ、畳石ビーチと盛りだくさん♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達は、球美の里に戻って来たら、夜ご飯をモリモリ食べて、明日を楽しみに眠りにつきました♪ そして、今回の第107次保養を支援してくださっている、 「ドルトムント独日協会」代表の「シェルターマン容子」さんから、メッセージが届いています。 ************************************************** 福島の皆さ~ん、めんそーれ!久米島にようこそ。 球美の里さんの家での最初の晩はよく眠れましたか。 さて今日から久米島探検の第一日が始まりました。 ドルトムント独日協会は2011年の東日本大震災直後福島の子供 たちを沖縄に招待するプロジェクトをスタートさせました。 現在まで1700人以上の福島の子供たちを沖縄にご招待すること ができました。2015年より現在のパートナー球美の里さんと協 力して保養を支援しています。 この皆さんの保養もドイツ在住の多くのボランティアの方々の支援 で開催されています。 私たちの支援活動を是非次のサイトで見てくださいね。 https://hilfefuerjapan2011.wordpress.com/ 参加者の皆さん久米島での日々思い切り遊んで、 良い思い出を作ってくださいネ。 ドイツで毎日球美の里さんのブログで皆さんの笑顔を見ています。 そして皆さんからのメッセージを楽しみにしていますよ。 ドルトムント独日協会代表 容子 ************************************************** いつも子ども達を応援してくださり、また暖かいメッセージを本当にありがとうございます。 明日の予定は、午前中はシーサー作り。午後は球美の里で自由に遊びます! ![]() 明日も楽しい1日になりますように!! |
第107次保養 1日目
|
- 2019/07/20(Sat) -
|
さぁ、今日から夏の学童保養がスタートです。
早朝、福島を出発したみんなは、球美の里に無事到着しました。 久米島の天気は、ジメジメとしていますが、子ども達は元気いっぱい!! ![]() ![]() 夜ご飯をモリモリ食べて、明日に備えて早めに眠ります。 第107次保養は、「ドルトムント独日協会」のみなさまのご支援によって運営されます。 いつも子ども達のことを支えてくださり、本当にありがとうございます。 心よりお礼申し上げます。 明日の午前中はガイダンスとアイスブレイキングゲーム。 午後は、島半周ツアーの予定です。 今日から20日間、楽しい思い出を作りましょう! |
7月19日(金)の12:30~ FMくめじま放送のお知らせ
|
- 2019/07/18(Thu) -
|
7月19日(金)の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。
今回は、球美の里スタッフとマンデーさん2人での回です!! さてどんなお話が聞けるかな!! みなさまお楽しみに〜🎙 沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。 パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。 ~FMくめじまよりお知らせ~ FMくめじまが聞けるアプリができました!! QRコード を読み込む またはURLを入力すると アイフォンの場合は、App Store アンドロイドの場合は、Google Play それぞれからダウンロードできる画面へ飛びます。 ![]() 本日のランチ情報や最新のイベント情報がすぐチェックできますよ~! 各番組へのメッセージ、くめじまTimeへのリクエスト・メッセージがアプリの画面から送信可能に✩ ぜひダウンロードよろしくお願いします!!! ダウンロードは、こちらから→FMくめじまアプリ |
7月5日(金)の12:30~ FMくめじま放送のお知らせ
|
- 2019/07/04(Thu) -
|
7月5日(金)の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。
今回のゲストは、第106次保養に参加してくれた、仲良しファミリー!! 球美の里に来るのは2回目!保養中、海で遊べた日はみんなずーーっと泳いでいるぐらい、海が大好き!! まるで3姉妹みたいな、仲良し親子でした♪ ![]() さてどんなお話が聞けるかな!! みなさまお楽しみに〜🎙 沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。 パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。 ~FMくめじまよりお知らせ~ FMくめじまが聞けるアプリができました!! QRコード を読み込む またはURLを入力すると アイフォンの場合は、App Store アンドロイドの場合は、Google Play それぞれからダウンロードできる画面へ飛びます。 ![]() 本日のランチ情報や最新のイベント情報がすぐチェックできますよ~! 各番組へのメッセージ、くめじまTimeへのリクエスト・メッセージがアプリの画面から送信可能に✩ ぜひダウンロードよろしくお願いします!!! ダウンロードは、こちらから→FMくめじまアプリ |
| メイン |
|