fc2ブログ
第107次保養 12日目
- 2019/07/31(Wed) -
今日の1枚。
くみのさとに、泥星人現る!!
190731-093627_R.jpg

今日もとってもいい天気!!
朝から子ども達の元気な声が響きます♪

午前中は泥染め!!
球美の里にある、赤土の泥でTシャツを染めます。
ゴムで縛ると、模様ができるよ!

190731-091628_R.jpg

190731-094101_R.jpg

190731-091839_R.jpg

190731-092340_R.jpg

190731-092521_R.jpg

190731-092932_R.jpg

190731-094219_R.jpg

190731-094556_R.jpg

みんな、とっても上手に染められたね♪
泥染めしてたら・・・だんだん自分達の体まで泥まみれに!!

190731-100023_R.jpg

それを見ていた周りの子どもたちも仲間入り♪

190731-100340_R.jpg

190731-100210_R.jpg

全身泥まみれになって青空の下、思いっきり楽しんでいました!

たっくさん遊んで、お腹がぺっこぺこ!
今日のお昼は、なんと!みんな大好きハンバーグ!

190731-120736_R.jpg

190731-120845_R.jpg

190731-121515_R.jpg

「めっちゃおいしい~!!」「おかわりは~!?」
などなど、絶賛の声がたくさん!
キッチンさん、いつもおいしいごはんをありがとうございます!

そして、おやつは「マンゴーのせ、黒糖ゼリー」!
みんなおいしくペロっとたべていました♪

190731-150833_R.jpg

午後は、希望者のみ、なんくるさんによる「三線教室」!
その他の子ども達は、それぞれに好きな場所で自由に過ごしました♪

190731-102250_R.jpg

190731-102211_R.jpg

190731-161259_R.jpg

190731-164659_R.jpg

190731-164758_R.jpg

190731-161728_R.jpg

190731-162916_R.jpg

190731-101709_R.jpg

190731-101931_R.jpg

女の子達でも、爬虫類好きのお友達がたくさん!
「はちゅうるいカフェ」もオープンしていました♪

明日は、海!イーフビーチへ!!
そして、夜はtumbaさんが球美の里に来てくれる予定です♪

190731-183017_R.jpg

お休み前にせーのっ「パイナポー!」
明日も楽しい1日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第107次保養 11日目
- 2019/07/30(Tue) -
今日の1枚。
「海の温泉!」

190730-104034_R.jpg



今日も朝日がキレイでした♪

67691463_424278264851370_1434461438402887680_n_R.jpg

朝食は、念願の黒蜜が出てみんな大喜び!

190730-073845_R.jpg

おいしい朝ご飯を食べた後は、磯の生き物観察へ!!
島の生き物博士こと小川先生。

190730-100425_R.jpg

保養の度に来てくださり、球美の里のこどもたちに海の生き物のことを優しく教えてくださいます。
ヒトデ、ウニ、ヤドカリ、ナマコなどに触ってみたり、綺麗な貝を探したりして子ども達は大興奮!!
「おがわせんせーい、これはなんですか?」
いつも小川先生は、質問攻めです。

190730-103729_R.jpg

190730-104705_R.jpg

190730-104916_R.jpg

190730-111043_R.jpg

いろんな生き物に出会いました!

67886683_217687325795523_6200026084822482944_n_R.jpg

67702267_413975912548814_7605315237767544832_n_R.jpg

67611350_440045623511404_3286141407303041024_n_R.jpg

67358164_494222414659170_9171400840924102656_n_R.jpg

67301411_408810499979088_3803777737764634624_n_R.jpg


楽しい観察会になりました♪
小川先生ありがとうございました!!

67405097_420168625264090_3029511188607139840_n_R.jpg

お昼ご飯は、「ふーちゃんぷる~」!
車麩で作ったちゃんぷるです!今日も、まーさんどー!(おいしかったよー!)
午後は、それぞれ自由に球美の里で過ごします♪

67363563_847881152279006_4560702682154663936_n_R.jpg

190730-155104_R_20190730211826dcb.jpg

190730-083023_R.jpg

夜ご飯を食べたあとは、みんな大好き絵本の読み聞かせ会♪
まずは手遊びから!みんな楽しそうです。

190730-192157_R.jpg

今日は大事なテーマがありました。

「みんなちがって、みんないい」

詩人、金子みすゞさんの詩の一節です。
お互いを思いやるってどんなこと?
自分とちがう人に対して、どんな態度でいたら良いんだろう?

190730-191201_R.jpg

190730-192710_R.jpg

みんなとても真剣に聞いて、夜のミーティングでは
「自分とちがうからって、人のことを嫌いになるんじゃなくて、相手を知ろうと思った」
「主人公が、優しくできなくて後悔してたから、自分は後悔しないようにしようと思った」
という感想が出てきました。
大切なことを考える時間になったね。

190730-192722_R.jpg

きのっぴー、ひーちゃん、ありがとうございました!

明日の予定は、午前中は泥染め。
午後は、希望者は「なんくるさんしん」さんによる三線教室です♪

67750877_1833880340048914_265632783680929792_n_R.jpg

「ここにもなーんかいる気がするんだよなー...。」

明日も楽しい1日になりますように!!

この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第107次保養 10日目
- 2019/07/29(Mon) -
今日の1枚。
くめしゅわの皆さんと「アイラブユー!」

67635962_1642749925858774_6776070964032569344_n_R.jpg


今日の朝は、ボランティアさんのお見送りからスタート!
みんなで集合写真!

190729-081823_R.jpg

毎日朝から晩までたくさんお世話していただきました!
とっても優しくて、たくさん遊んでもらって、みんなボランティアさんが大好きでした!!

190729-082259_R.jpg

「ボランティアさん、ありがとー!!」

またお会いできたら嬉しいです!

午前中は、甲状腺検診を行いました。
今回の甲状腺検診は、いわき市のたらちねクリニックの藤田先生が来てくださいました。

67286691_717261595382515_540464562676170752_n_R.jpg

以下、藤田先生のご紹介です。

2018122421130826b_201907292038114bf.jpg

「福島で暮らす人々や子どもたちの不安、疑問に耳を傾けながら、
医療人としてできることは何かを常に考え行動に移されてこられた藤田先生。
クリニック開設にあたっては『予防原則』にもとづいた対策を大切にし、
子どもたち、お母さん・お父さん、原発作業員の方々も含めていろいろな立場の人たちの話を聞き、
健康のための診療やアドバイスを行っていきたいと語っています。」

たらちねクリニックでは随時、甲状腺検診を受け付けております。
また、年に数回、土日祝祭日などに甲状腺のみの検診日、
また、「たらちねクリニック」以外の場所で定期的に出張検診も行っております。
検診日のお知らせはこちらをご覧ください。

検診日について

優しい先生の診療に、子ども達も安心して、受診することができました。
藤田先生、ありがとうございました。

今日も、美味しいお昼ごはんをたくさん食べたので、いつもの感謝の気持ちを込めて、キッチンのお母さんに「腹ペコあおむし」をプレゼント!

190729-145022_R.jpg

190729-145043_R.jpg

午後は、それぞれ自由に過ごします!

67526830_709174589521593_578629259816337408_n_R.jpg

67539741_481409929378446_6420034414465515520_n_R.jpg

67548553_378383979531014_1046258822194135040_n_R.jpg

67323594_338101763808760_8891959724501630976_n_R.jpg

190729-153026_R.jpg

190729-095930_R.jpg

190729-091312_R.jpg

190729-100503_R.jpg

190729-100150_R.jpg

190729-100040_R.jpg

希望者は、なんくるさんしんさんに三線教室を開いていただきました!
三線(さんしん)は、沖縄の伝統楽器です。
初めて触る三線!みんな夢中です

190729-132552_R.jpg

190729-141748_R.jpg

なんくるさんしんの皆さん、貴重な体験をありがとうございました!


そして、夜ご飯の後には、くめしゅわさんが球美の里に来てくれました。
「くめしゅわ」さんは、久米島にある、手話のボランティアサークルで、毎回のように球美の里に来てくださっています。
最初に、耳にハンディキャップのある人が普段使っている機械や手帳の話を聞きます。
みんな真剣!

67433486_461330101313926_3685636995771531264_n_R.jpg

最後は手話歌。繰り返しの部分を習い、みんなで手話を楽しみました。
くめしゅわのみなさん、いつもすばらしいプログラムをありがとうございます!

明日は、磯の生き物観察です!
海洋生物に詳しい先生に教えていただきます!
明日はどんな生き物が見れるかな~?

190729-100805_R.jpg

「ウキーッ!」
明日も楽しい1日になりますように!!

この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第107次保養 9日目
- 2019/07/28(Sun) -
今日の1枚。
ホタル館で川遊び♪

190728-095824_R_20190728205225944.jpg

今日の久米島も、とってもいい天気!!
子どもたちの「おはよう~!」と大きな声が朝から響きます!!

午前中は、ホタル館へ!!
ホタル館は、クメジマボタルや島に棲む小さなホタルたち、島の生きものたちを、
ミニ水族館やミニ昆虫館のような展示で紹介している施設です。
今日は、ホタル館の川や沼、林の中にいる生き物を観察したり、
アースオーブン作家の方に、ピザ釜の作り方を教えて頂きました!

190728-093302_R_20190728205222047.jpg

190728-094514_R_20190728205223f97.jpg

190728-100512_R_20190728205226b11.jpg

190728-100636_R_2019072820522807d.jpg

190728-101004_R_20190728205229b07.jpg

190728-101604_R_20190728205232ac7.jpg

190728-102145_R_20190728205234ae1.jpg

190728-102756_R_2019072820523540e.jpg

190728-103100_R_201907282052375d5.jpg

アースオーブンの直訳は、「地球の釜」。
その名のとおり、その場の環境にある材料―土や砂、藁を採取してきて作ります。

初めてのアースオーブン作りに夢中のお友達たち!
素手、素足で土をこねます。いつもと違う感覚に、みんなで感動しました♪

190728-103652_R_20190728205239b2c.jpg

190728-101126_R_2019072820523110a.jpg

とっても良い体験でした!
教えてくださった作家さん、ホタル館のみなさん、
ありがとうございました!

今日の午後は、球美の里で自由に過ごします。
島のお母さんにウチナーグチを教わったり、
けん玉名人のボランティアさんに、けん玉を教わったり、
宿題をみんなで教えあったり♪

190728-190205_R.jpg

67394247_483821945777706_8796710964922679296_n.jpg

67628711_870270606683935_2265534479147728896_n.jpg

190728-162528_R_20190728205242140.jpg

190728-162637_R_20190728205243882.jpg

190728-162819_R_20190728205245f30.jpg

190728-162952_R_20190728205246aab.jpg

190728-183051_R_20190728205248223.jpg

190728-183149_R_2019072820524955b.jpg

190728-183206_R_20190728205251a04.jpg

おやつはみんな大好き、マンゴー!
このマンゴーは、島の方から寄付していただきました!

190728-153511_R_20190728205240fe2.jpg

とっても美味しいマンゴーを本当にありがとうございます!
「くわっちーさびたん!まーさんどー!(ごちそうさまでした!おいしかったよー!)」

今日も1日楽しかったね!

明日の午前中は甲状腺検診です!午後は、希望者はなんくるさんしんさんの、三線教室♪
そして、夜はくめしゅわです♪

67712378_1675685759241988_4017893539781279744_n.jpg

67627251_2426492190967810_8334565976997625856_n.jpg

67231656_474834039995714_5298545095438499840_n.jpg

折り紙で「はらぺこ青虫」を作りました♪
みんな上手!

明日も楽しい1日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第107次保養 8日目
- 2019/07/27(Sat) -
今日の1枚。
なんと、儀間の角力大会で優勝、準優勝!!

190727-170607_R.jpg

今日もとってもいい天気!!
ラジオ体操で体をほぐして、今日も1日楽しむぞ~!!

190727-064832_R.jpg

今日の午前中は、女子の2グループ目がバーデハウスへ!
みんなでプカプカ浮かんで気持ちよかった~♪

190727-095529_R.jpg

その他の子ども達は、外やピラミッドで遊んだり、おすもうの練習をしたり♪

IMG_8506_R.jpg

IMG_8505_R.jpg

午後は、儀間地区で行われる角力という沖縄相撲の大会に招待していただき、男女合計11人のお友だちが参加しました。
こちらがその11人の選手たちです!
まずは食堂で、「選手宣誓!!」
「くみのさと、ちばりよ~!」

IMG_8501_R.jpg

IMG_8502_R.jpg

出発前には、みんなで「がんばるぞ!!」

IMG_8503_R.jpg

個性豊かな応援旗も作りました♪

190727-152833_R.jpg

会場では、久米島の子どもたちの強さに驚きながらも、みんな大奮闘!!

190727-153336_R.jpg

190727-154701_R.jpg

190727-161111_R.jpg

190727-161326_R.jpg

190727-161944_R.jpg

190727-162254_R.jpg

そして、なんと!!
くみのさとチームが優勝と準優勝!!

190727-170607_R.jpg

本当におめでとう!!みんな、おつかれさま!

選手として出場した子ども達はみんな、島の子どもだちに負けないくらい、真剣な顔で頑張っていました!
また、参加していないお友だちも気持ちを一つにして精一杯応援しました!
とても良い経験になったと思います。

角力に参加させていただいた儀間地区青年会の皆さま、本当にありがとうございました。

帰ってきたら、おいしいご飯を食べて、夜はゆっくり過ごしました♪

190727-185757_R.jpg

190727-191447_R.jpg

IMG_8507_R.jpg

夜のミーティングでは、それぞれに今日1日の楽しかったことを発表!!
今日は、「すもうに出れて良かった!」「すもうの応援が楽しかった~!」などなど!

190727-194503_R.jpg

190727-194544_R.jpg

190727-194832_R.jpg

190727-194940_R.jpg

そして、今日で帰られるボランティアさんとはい、チーズ!!
毎日一緒にたくさん遊んで、いっぱい笑って、思い出たくさん!!
悲しいけれど、また、会えますように!

190727-195800_R.jpg

また、お会いできるのを楽しみにしてます!!
本当に、ありがとうございました!

明日は、午前中ホタル館へ!
午後は、球美の里で過ごす予定です。

190725-154217_R_20190727205241cf7.jpg

明日も楽しい1日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第107次保養 7日目
- 2019/07/26(Fri) -
今日の1枚。
海をバックに青空卓球♪

たっきゅう

今日は午前中、女子の第1グループがバーデハウスへ!
海洋深層水の温水プールで癒されてきました♪

190726-095959_R.jpg


たくさん遊んで、お腹がぺっこぺこ!!
今日はみんな大好き「タコライス」!!

190726-115044_R.jpg

残飯もほとんどなく、みんなおいしくぺろりと食べてしまいました♪

その後は「宿題タイム」。
毎日、頑張ってます!!

190726-140423_R.jpg

190726-141004_R.jpg

そして、たくさん頭を使った後は、おいしいおやつ!!
今日のおやつはなんと!手作りのみたらし団子!
キッチンさんが手間隙かけて、一から作ってくれました!
「まーさんどー!(おいしかったよー!)」

190726-150440_R.jpg

午後は、青空の下、卓球大会を再開!
経験豊富なボランティアさんもいたので、大会は大盛り上がり!
やったのことのある子も、ない子も、たくさん楽しみました!

190726-151601_R.jpg

190726-151821_R.jpg

190726-152101_R.jpg


ずっと天気もいいので、外遊びを楽しんだり、今日も空手教室で身体を鍛えたり・・・♪

190726-114702_R.jpg

190726-114717_R.jpg

190726-114733_R.jpg

からて1_R

からて2_R

おいしい夜ご飯を食べた後も、消灯ギリギリまでそれぞれに好きな遊びをして楽しみました♪

190726-192451_R.jpg

190726-192556_R.jpg

おせろ

そして、明日帰られるボランティアさんとはいチーズ!!
毎日朝から夜までたっくさんお世話してもらったね。
「なんだか涙が出てくる~」としんみりしながらも、笑顔でチーズ!!

190726-200044_R.jpg

本当にお世話になりました。
また、是非お待ちしています!!

明日は、午前中女子の2組目がバーデハウスへ!
そして午後は、恒例の沖縄相撲です!
儀間地区で行われる「角力」という沖縄相撲の大会に招待していただき、男子女子の希望者は選手として参加します!
「おれ、絶対勝つからね!」

みんな張り切ってます!
今日もしっかり寝て、また明日も元気に楽しく活動しよう♪

あさひ

とってもきれいな朝日。
太陽も笑顔で子ども達を見守ってくれているようです♪
明日も楽しい1日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第107次保養 6日目
- 2019/07/25(Thu) -
今日の1枚。
弟のトレーニング!

67579792_417499439109743_8241344523586764800_n_R_20190725212938a3d.jpg

今日も晴天!
二日目のイーフビーチです!
今日は波も穏やかで、絶好の海日和♪

190725-093525_R.jpg

海の色は、昨日よりもっと鮮やかなスカイブルー!
「昨日よりも海が透き通ってる~~!」
子ども達もすぐに気がつきました。

魚もヤドカリもたくさん見れました♪

190725-093907_R.jpg

190725-102350_R.jpg

190725-102032_R.jpg

190725-093959_R.jpg

190725-094103_R.jpg

190725-094240_R.jpg

190725-094324_R.jpg

190725-095410_R.jpg

190725-095625_R.jpg

190725-095749_R.jpg

190725-101614_R.jpg

190725-101751_R.jpg

190725-093657_R.jpg

190725-093641_R.jpg

大ブームの砂浜浴。
今日も予約がいっぱいです!

190725-095027_R.jpg

「日本の渚100選」にも選ばれたイーフビーチ。
美しい青の中で、今日もたっぷり遊びました!

190725-102325_R.jpg

午後は球美の里で、それぞれ自由に過ごします♪
外で元気にボール遊びする子や、楽器で遊ぶ子、宿題やる子、ミサンガ編む子、
充実した自由時間を過ごしました。

オセロに真剣!

64788768_1386256391525503_5656556784500867072_n_R.jpg

ボクシング教室は大人気♪
得意な子が、筋トレから型まで本格的に教えてくれました!

190725-183953_R_20190725212932250.jpg

みんなの水着の洗濯をお手伝いしてくれたお友達もいます。
ありがとう!

190725-164236_R_20190725213937a94.jpg

190725-164132_R_201907252139368fd.jpg

おやつは、キッチン特製「サーターアンダギー」!!
サクサク、カリカリとってもおいしかったね♪

190725-150653_R_201907252129305c5.jpg

190725-150640_R_20190725212929ab5.jpg

190725-150618_R_20190725212927026.jpg

190725-150609_R_20190725212926ad3.jpg

190725-150549_R_20190725212924a8c.jpg

190725-150541_R_20190725212923c30.jpg

夜は沖縄名物「イナムルチ」。
イノシシもどき、という意味の沖縄のトン汁料理です。

とーっても美味しかったので、みんなでキッチンさんにウチナーグチ(沖縄の方言)でお礼を言いました!
「まーさんどー!!(おいしかったよー!)」

190725-192340_R.jpg

そして、夜はボランティアさんによる読み聞かせです。

190725-192657_R.jpg

190725-193632_R.jpg

ボランティアさん、楽しい時間をありがとうございました!!

明日は午前中、女子の1班がバーデハウスに行きます。

今日は日中遊んでいる時、とってもきれいな虹が見れました!

190725-163326_R.jpg

なんだかいいことがありそうな予感♪
明日も楽しい1日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第107次保養 5日目
- 2019/07/24(Wed) -
今日の1枚。
イーフビーチで大はしゃぎ!!

IMG_20190724_094027_R.jpg

今日の久米島は、空も青くて、ポカポカ天気♪
朝ごはんをモリモリ食べて、子どもたちも元気いっぱい!!

午前中は待ちに待った海!イーフビーチへ!!
イーフビーチは、「日本の渚100選」にも選ばれた、綺麗な海が広がるビーチです。
青い海と、白い砂浜に子ども達もみんなワクワク♪
まずは集合写真!!

190724-093333_R.jpg

その後は、青空の下、水色の海の中へ、ざぶーん!!

IMG_20190724_093927_R.jpg

IMG_20190724_094756_R.jpg

IMG_20190724_094828_R.jpg

IMG_20190724_101029_R.jpg

IMG_20190724_101231_R.jpg

IMG_20190724_101519_R.jpg

IMG_20190724_101540_R.jpg

IMG_20190724_101803_R.jpg

貝がらやヤドカリを探したり、砂浜浴したり・・・

IMG_20190724_095320_1_R.jpg

IMG_20190724_100752_R.jpg

みんなとっても楽しそうでした!!

午後は、球美の里の中で自由に過ごします。
今日も、外や室内でもたくさん遊びました!!

IMG_20190724_155553_R.jpg

IMG_20190724_160040_R.jpg

IMG_20190724_162631_R.jpg

おやつは「黒糖くずもち」!
ほっぺたが落ちる~、もう百個食べたい~と言う子が続出!大人は自分の分を守るのに必死です。笑

IMG_20190724_150444_1_R.jpg

IMG_20190724_150505_R.jpg

明日は二回目のイーフビーチ!今日もワクワクして眠りにつきます。
おやすみなさい♪いい夢見てね。

190724-094427_R.jpg

話題の砂浜浴は、気持ちいいなぁ~!
明日も楽しい1日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第107次保養 4日目
- 2019/07/23(Tue) -
今日の1枚。
青空の下で琉球空手!


IMG_20190723_103138_R.jpg


午前は空手教室です!
島の空手道場館長の吉本景正先生に、琉球空手と古武道を教えていただきました。
空手の歴史から、型、道具の使い方まで、丁寧に教えてくださいました。
まずは、準備運動、そして空手の型から、はじまり、ヌンチャクを操ります!最後は、気合を入れて新聞紙を正拳突き!
子ども達、大興奮でした!

IMG_20190723_103928_R.jpg

IMG_20190723_105414_R.jpg

IMG_20190723_105432_R.jpg

IMG_20190723_105438_R.jpg

IMG_20190723_110001_R.jpg


おいしいお昼ご飯を食べた後は恒例の「宿題タイム」!
ボランティアさんに教えてもらったり、友達と考えあったり、みんな今日も頑張って勉強していました♪

IMG_20190723_140427_R.jpg

IMG_20190723_140900_R.jpg


その後は、それぞれに球美の里の敷地内でたくさん遊びました!
沖縄の虫や動物の観察に夢中なこどもたち!捕まってしまったトカゲさんもびっくり。
でも最後はすっかり慣れて、仲良くなっていました!

IMG_20190723_154340_R.jpg

IMG_20190723_163914_R.jpg

IMG_20190723_163955_R.jpg


夜ご飯は、沖縄名物づくし!じゅ~し~に、ゆしどうふ、もずく、そして皆知ってる、ごーやちゃんぷる!
美味しいご飯をもりもり食べて、明日に備えます♪
キッチンのみなさん、今日も美味しいご飯をありがとうございました!

明日はイーフビーチです!
天気予報は晴れ!熱中症に気をつけながら、沖縄のきれいな海を満喫してきます。

毎日寝る前にはボランティアさんと楽しくミーティング。楽しい毎日を送るために、今日もしっかり体調確認!
あれが楽しかった!これが楽しかった!と、みんな共有したいことがたくさん!


67402620_422429935025239_8550036536253480960_n_R.jpg


明日も楽しい1日になりますように!!

IMG_20190723_163902_R.jpg
by サマーボーイズ
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第107次保養 3日目
- 2019/07/22(Mon) -
今日の1枚。
シーサー上手に作れてうれシーサー!!

IMG_20190722_102255_R.jpg

今日は朝からとってもいいお天気!!
球美の里から見える海もキラキラしていました♪

朝から元気な子ども達は、お掃除を頑張って、朝ごはんもモリモリ食べました!
そのあと、女の子達が球美の里にきれいなお花を飾りたいと、お花を摘んで、かわいく飾ってくれました♪

IMG_3488_R_201907222043495e2.jpg

IMG_3496_R_20190722204350e03.jpg

素敵なお花、どうもありがとう♪

午前中はシーサー作りへ!
球美の里のそばの「やちむん土炎房」へ、みんなで出かけました。
オーナーのやちむんさんは、球美の里のバスの運転もしてくださっています。
赤土の粘土からシーサーをつくる、作りと、色つけをする絵付けにわかれて、作業スタート!

IMG_20190722_100147_R.jpg

IMG_20190722_100413_R.jpg

IMG_20190722_100546_R.jpg

IMG_20190722_102615_R.jpg

IMG_20190722_102727_1_R.jpg

楽しい笑い声が響きつつも、真剣に絵付けやシーサー作りをする子ども達の姿が見られました。

球美の里に戻って、おいしいお昼ご飯を食べた後は「宿題タイム」!

IMG_20190722_143638_R.jpg

IMG_20190722_144013_R.jpg

ボランティアさんに教えてもらったり、友達と考えあったり、みんな頑張って勉強していました♪

たくさん頭を使った後のおやつは・・・・
島の方から寄付していただいたマンゴー!!!

IMG_20190722_150209_R.jpg

IMG_8430_R.jpg

みんなおいしいマンゴーにニコニコ♪
一口ひとくち大事に食べていました!
とってもおいしいマンゴーを、ありがとうございました!!

その後は、それぞれに球美の里の敷地内でたくさん遊びました!

IMG_20190722_114325_R.jpg

IMG_20190722_165025_R.jpg

IMG_20190722_161655_R.jpg

IMG_20190722_164952_R.jpg

IMG_20190722_182717_R.jpg

IMG_20190722_185414_R.jpg

みんなすっかり仲良し♪

夜ご飯もモリモリ食べた後は、ボランティアさんによる読み聞かせです。
最初に、沖縄の方言を使った手遊びを教えてもらい、紙芝居や絵本を読んでいただきました。

IMG_20190722_192103_R.jpg

IMG_20190722_192548_R.jpg

IMG_20190722_193459_R.jpg

IMG_20190722_193701_R.jpg

みんな、とっても真剣に聞いていました!
ボランティアさん、素敵な時間をありがとうございました。

明日の午前中は空手教室。
午後は宿題タイムに、球美の里で自由に遊ぶ予定です!!

IMG_20190722_104618_1_R.jpg

余った粘土で、ミニシーサー作ったよ!!
明日もきっといい1日!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第107次保養 2日目
- 2019/07/21(Sun) -
今日の1枚。
岩山でヤッホーーーーー!!

IMG_0358_R.jpg

さぁ、今日から球美の里の生活がスタート!

今日の午前中は、ガイダンスを行いました。
生活の仕方などの説明の後は、球美の里の館内ツアーへ。
球美の里には、アスレチックや、おもちゃやぬいぐるみが沢山あるピラミッド、魅力的な本がいっぱいの図書館、岩山など、
楽しい施設がたくさん!

IMG_20190721_095758_1_R.jpg

IMG_5602_R.jpg

IMG_20190721_094729_R.jpg

IMG_20190721_093734_R.jpg

ガイダンスの後は、みんなでアイスブレイキングゲーム!!
福島中から集まったお友達。
初めて会った子同士でも仲良くなれるように、面白いゲームを、ボランティアさんが考えてくれました。
色々なお友達と自己紹介しあったり、協力したり、ボール送りをしたり・・・たくさん身体を動かしました。
みんなとっても楽しそうです。

syuuseigo

IMG_20190721_110733_R.jpg


ボランティアさん、楽しい時間をどうもありがとうございました!

そして、おいしいお昼ご飯を食べた後は、久米島半周ツアー!
ミーフガー、比屋定バンタ、畳石ビーチと盛りだくさん♪


IMG_20190721_150820_R.jpg

mi-hu

IMG_20190721_154939_R.jpg

IMG_20190721_155304_R.jpg

IMG_20190721_155029_R.jpg

子ども達は、球美の里に戻って来たら、夜ご飯をモリモリ食べて、明日を楽しみに眠りにつきました♪

そして、今回の第107次保養を支援してくださっている、
「ドルトムント独日協会」代表の「シェルターマン容子」さんから、メッセージが届いています。

**************************************************

福島の皆さ~ん、めんそーれ!久米島にようこそ。
球美の里さんの家での最初の晩はよく眠れましたか。 さて今日から久米島探検の第一日が始まりました。 ドルトムント独日協会は2011年の東日本大震災直後福島の子供 たちを沖縄に招待するプロジェクトをスタートさせました。 現在まで1700人以上の福島の子供たちを沖縄にご招待すること ができました。2015年より現在のパートナー球美の里さんと協 力して保養を支援しています。 この皆さんの保養もドイツ在住の多くのボランティアの方々の支援 で開催されています。 私たちの支援活動を是非次のサイトで見てくださいね。
https://hilfefuerjapan2011.wordpress.com/
参加者の皆さん久米島での日々思い切り遊んで、 良い思い出を作ってくださいネ。 ドイツで毎日球美の里さんのブログで皆さんの笑顔を見ています。 そして皆さんからのメッセージを楽しみにしていますよ。


ドルトムント独日協会代表
容子

**************************************************

いつも子ども達を応援してくださり、また暖かいメッセージを本当にありがとうございます。


明日の予定は、午前中はシーサー作り。午後は球美の里で自由に遊びます!

IMG_20190721_153317_R.jpg

明日も楽しい1日になりますように!!

この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第107次保養 1日目
- 2019/07/20(Sat) -
さぁ、今日から夏の学童保養がスタートです。
早朝、福島を出発したみんなは、球美の里に無事到着しました。
久米島の天気は、ジメジメとしていますが、子ども達は元気いっぱい!!

IMG_20190720_173933_R.jpg

IMG_20190720_174104_R.jpg

夜ご飯をモリモリ食べて、明日に備えて早めに眠ります。

第107次保養は、「ドルトムント独日協会」のみなさまのご支援によって運営されます。
いつも子ども達のことを支えてくださり、本当にありがとうございます。
心よりお礼申し上げます。

明日の午前中はガイダンスとアイスブレイキングゲーム。
午後は、島半周ツアーの予定です。

今日から20日間、楽しい思い出を作りましょう!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
7月19日(金)の12:30~ FMくめじま放送のお知らせ
- 2019/07/18(Thu) -
7月19日(金)の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。

今回は、球美の里スタッフとマンデーさん2人での回です!!

さてどんなお話が聞けるかな!! みなさまお楽しみに〜🎙

沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。
パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。

~FMくめじまよりお知らせ~
FMくめじまが聞けるアプリができました!!
QRコード を読み込む またはURLを入力すると
アイフォンの場合は、App Store アンドロイドの場合は、Google Play それぞれからダウンロードできる画面へ飛びます。

FMくめじま


本日のランチ情報や最新のイベント情報がすぐチェックできますよ~!
各番組へのメッセージ、くめじまTimeへのリクエスト・メッセージがアプリの画面から送信可能に✩

ぜひダウンロードよろしくお願いします!!!
ダウンロードは、こちらから→FMくめじまアプリ
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
7月5日(金)の12:30~ FMくめじま放送のお知らせ
- 2019/07/04(Thu) -
7月5日(金)の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。

今回のゲストは、第106次保養に参加してくれた、仲良しファミリー!!
球美の里に来るのは2回目!保養中、海で遊べた日はみんなずーーっと泳いでいるぐらい、海が大好き!!
まるで3姉妹みたいな、仲良し親子でした♪

IMG_0295_R.jpg

さてどんなお話が聞けるかな!! みなさまお楽しみに〜🎙

沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。
パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。

~FMくめじまよりお知らせ~
FMくめじまが聞けるアプリができました!!
QRコード を読み込む またはURLを入力すると
アイフォンの場合は、App Store アンドロイドの場合は、Google Play それぞれからダウンロードできる画面へ飛びます。

FMくめじま


本日のランチ情報や最新のイベント情報がすぐチェックできますよ~!
各番組へのメッセージ、くめじまTimeへのリクエスト・メッセージがアプリの画面から送信可能に✩

ぜひダウンロードよろしくお願いします!!!
ダウンロードは、こちらから→FMくめじまアプリ
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
| メイン |