fc2ブログ
第108次保養 9日目
- 2019/08/23(Fri) -
保養最終日。元気いっぱい福島へ!!

190823-085735_R.jpg

さぁ、今日はいよいよ出発の日。
朝ご飯をもりもり食べて、全員元気に出発しました。
「また来るね~!」
「待ってるよ~!」

たくさんお世話になったボランティアさんともお別れ。
最後にみんなで感謝の気持ちを伝えました。

今回の、第108次保養は「NPO法人 ドリームフォーキッズジャパン」と全国のみなさまからのご支援により、運営されました。
いつも子ども達のことを支えてくださり、本当にありがとうございます。
心よりお礼申し上げます。

そして全国、また海外の支援者のみなさま、お世話になった久米島のみなさん、
朝から晩まで子どもたちのお世話をしてくださったボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。
みなさまのおかげで、108次保養、そして夏の学童保養を無事に終了することができました。

今回は、いつもご支援してくださっているみなさまへ、お礼の寄せ書きの製作をしました。
女子の6年生組がたくさん協力してくれて、海の中に人魚姫がいるイメージで描いてくれました♪
そこにある、貝がら、泡、海の生物にみんなで、それぞれ寄せ書きをしました!

190823-105228_R_2019082311344356c.jpg

190823-105606_R.jpg

190823-105631_R.jpg

190823-105639_R_201908231124540e6.jpg

190823-105646_R_201908231132413d9.jpg

190823-105703_R.jpg

190823-105715_R.jpg

190823-085704_R.jpg

「みんな、また会おうね。」
次回は、10月12日~10月25日までの母子保養の予定です。
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第108次保養 8日目
- 2019/08/22(Thu) -
今日の1枚。
お別れ会、とっても楽しかったね♪

190822-164746_R.jpg

さぁ、いよいよ、今日が球美の里で丸一日過ごす最後の日です。

午前中は岩山遊びをしました。
今回は宝探し!
最初はシーサー!じゃんけん、ぐしけん!!
沖縄版じゃんけんで、勝った人から岩山へとダッシュ!!

190822-091117_R.jpg

190822-091123_R.jpg

岩山の中に隠れている宝物。
みんな見つけられたかな??

190822-091248_R.jpg

190822-091515_R.jpg

190822-091710_R.jpg

190822-091731_R.jpg

190822-092542_R.jpg

その後は、パッキング。
ボランティアさんに手伝ってもらいながら、何とか荷物をまとめることができました!

そして、今日のお昼ご飯は、キッチン特製バーベキューです。
焼きそばに焼肉に久米島特産の車エビに・・・・新鮮な島のお野菜もたっぷり!!

190822-121958_R.jpg

190822-122010_R.jpg

190822-122022_R.jpg

190822-122040_R.jpg

190822-122058_R.jpg

190822-122115_R.jpg

190822-122129_R.jpg

190822-122138_R.jpg

190822-122148_R.jpg

190822-122202_R.jpg

みんなの大好物がいっぱいです!
もりもり元気よく食べました!
「まーさんど~!!(美味しかったよ)」

午後は、いよいよお別れ会!
今回の司会はこの4人!!頼りになるお兄さんたちです!

190822-154047_R.jpg

じゃんけん大会に、マジック、けん玉、合奏、フラダンスに歌、ボランティアさんによるハカなどなど・・・・♪
みんないろんな特技を披露してくれました。

190822-154354_R.jpg

190822-154525_R.jpg

190822-155059_R.jpg

190822-155319_R.jpg

190822-155918_R.jpg

190822-160447_R.jpg

190822-160623_R.jpg

190822-160651_R.jpg

190822-160722_R.jpg

190822-160910_R.jpg

190822-161312_R.jpg

190822-161906_R.jpg

190822-162201_R.jpg

190822-162451_R.jpg

みんなで歌ったり、踊ったり、大盛り上がりです。
最後は、お世話になったボランティアさんからの挨拶。

190822-162642_R.jpg

190822-162738_R.jpg

190822-163026_R.jpg

190822-163616_R.jpg

190822-163808_R.jpg

みんな、子ども達への愛情に溢れる素晴らしいボランティアさん達でした。
朝から晩まで、一生懸命お世話してくださり、本当にありがとうございました。

190822-164746_R.jpg


190822-164948_R.jpg

190822-165055_R.jpg

190822-165141_R.jpg

190822-165408_R_201908222128058c3.jpg

190822-165532_R.jpg

みんな、とっても仲良くなりました。

夕ご飯の後は、仲良くなった友達やボランティアさんと消灯時間ギリギリまで楽しく遊んでいました♪

明日はいよいよ福島へ帰る日です。
最後まで元気に過ごせますように!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第108次保養 7日目
- 2019/08/21(Wed) -
今日の1枚。
比嘉老人クラブのみなさんと「ハイ、シーサー!」

190821-112657_R.jpg

今日の午前中は、比嘉老人クラブのみなさんに、
グランドゴルフを教えていただきました!

10チームに分かれて、初めてのパッティングに挑戦♪
比嘉老人クラブのみなさんが、優しく教えてくださり、こどもたちもとっても楽しそう!
大人でも出すのが難しいホールインワンを出した子たちも何人か!
「ホールインワン!」
まぐれでもすごく嬉しい!

190821-110001_R.jpg

190821-100211_R.jpg

190821-100429_R.jpg

190821-100517_R.jpg

190821-100553_R.jpg

190821-100819_R.jpg

190821-100859_R.jpg

190821-101103_R.jpg

190821-101556_R.jpg

190821-103733_R.jpg

比嘉老人クラブのみなさん、楽しい時間をありがとうございました!!

午後は、みんなを快く受け入れてくれている、沖縄・久米島の歴史を学ぶDVDを鑑賞しました。
子ども達には、悲惨な沖縄戦のこと、久米島にもつらい経験をされた方がたくさんいること、
それでも、球美の里をあたたかく迎えてくださったことを伝えました。

190821-142343_R.jpg

190821-142415_R.jpg

その後は、支援して下さっている皆さんへ、
感謝を伝えるお手紙を書きました。

子供たちが受けたご恩が、次の世代へ回っていきますように。

190821-160655_R.jpg

190821-160812_R.jpg

190821-162108_R.jpg

その後は球美の里で自由時間!
元気に外遊びしたり、絵を描いたり、本を読んだりしました♪

190821-163357_R.jpg

明日の午前中は宝探し♪その後、最終日に向けてパッキングします。
お昼はBBQで、午後はお別れ会の予定です。

いよいよ球美の里で1日過ごす最後の日!素敵な1日になりますように!!

190821-173010_R.jpg

ご飯のベル係は私達のもの(笑)
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第108次保養 6日目
- 2019/08/20(Tue) -
今日の1枚。
沖縄伝統の踊り、カチャーシーで大はしゃぎ!!

190820-161850_R.jpg

今日の午前中は、イーフビーチへ行く予定でしたが、あいにくの雨。
予定を変更して、おみやげを買いに空港へ!

人数が多いので、男女分かれて買いに行きました♪
空港前で、「ハイ、シーサァー!」

190820-104428_R.jpg

「家族にはこれ~!」
「友達にはこれ~!」
みんなそれぞれ想い想いのおみやげを買いました♪

190820-160010_R.jpg

午後は、ピラミッドでコンサート♪
「なんくるさんしん」が球美の里に来てくれました!
なんくるさんしんさんは、久米島にある、子ども達中心の沖縄民謡グループです。
ステキな衣装に、素晴らしい歌声!みんなうっとり。

沖縄の伝統楽器の紹介もしてくれました!
三線(さんしん)に使われている、本物の蛇皮を触る貴重な機会!
みんな興味津々です。

190820-155749_R.jpg

190820-155755_R.jpg

190820-155826_R.jpg

190820-155712_R.jpg

最後は、なんくるさんしんオリジナル曲、「球美の里にめんそーれ」にあわせて、
みんなで沖縄の手踊り(カチャーシー)を教えてもらいました!

あやしいヒョットコ仮面も登場!?

69163287_1171647259704825_3733795111146881024_n_R.jpg

こどもたちを喜ばせるため、大人も必死です(笑)

68832320_917402231946947_5497474558816419840_n_R.jpg

68579540_451509002102778_5813304283143077888_n_R.jpg

子ども達もボランティアさん達もヒョットコやオカメ(笑)も、みんな一緒になって、楽しく踊りました♪

190820-161656_R.jpg

190820-161031_R.jpg

190820-161808_R.jpg

190820-161812_R.jpg

190820-161900_R.jpg

190820-161727_R.jpg

おおはしゃぎのカチャーシーの後は、自然と
「アンコール!」の音頭が!

素敵な歌声に、さっきとは打って変わって、みんな真剣に聴き入っていました。
感動して涙する人たちも!

190820-162233_R.jpg

190820-162303_R.jpg

190820-162322_R.jpg

190820-162331_R.jpg

190820-162340_R.jpg

なんくるさんしんのみなさん、本当にありがとうございました!!

190820-163521_R.jpg

明日の午前中は、比嘉老人クラブのみなさんとの交流会!
午後は、みんなを温かく受け入れてくださっている久米島の歴史についてDVDやお話を聞いてお勉強。
そして、支援してくださっているみなさんへのお礼のお手紙を書く予定です。

190820-161811_R.jpg

明日も楽しい1日になりますように!!

この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第108次保養 5日目
- 2019/08/19(Mon) -
今日の1枚。
クモヒトデ見つけたよ!!

190819-144746_R.jpg

今日は朝から雨降りの久米島。
それでも、子ども達はモリモリご飯を食べて、元気いっぱい!

午前中は、⑤グループ目がバーデハウスへ!!
とっても気持ちよくて、「ずっと入っていたい~」と子どもたち♪

その他の子ども達は、食堂やピラミッドで楽しく遊びました!

190819-101818_R.jpg

190819-101839_R.jpg

190819-101859_R.jpg

190819-101920_R.jpg

190819-104952_R.jpg

190819-104607_R.jpg

190819-104643_R.jpg

午後は、磯の生き物観察へ!!
島の生き物博士こと小川先生。
保養の度に来てくださり、球美の里のこどもたちに海の生き物のことを優しく教えてくださいます。

190819-140820_R.jpg

スタートする前においしいおやつ!
今日は、塩せんべい!
カリカリ、サクサク、しょっぱいおせんべいがおいしいね~♪

190819-143117_R.jpg

190819-143131_R.jpg

190819-143205_R.jpg

おやつの後は、みんなで生き物探しへレッツゴー!!
ヒトデ、ウニ、ヤドカリ、ナマコなどに触ってみたり、綺麗な貝を探したりして子ども達は大興奮!!
「おがわせんせーい、これはなんですか?」
いつも小川先生は、質問攻めです。

190819-144027_R.jpg

190819-144232_R.jpg

190819-145247_R.jpg

190819-151823_R.jpg

190819-152004_R_20190819221136b70.jpg

190819-152838_R.jpg

190819-153051_R.jpg

いそ_R

いそ2_R


190819-151713_R.jpg

いろんな生き物に出会えて、楽しい観察会になりました♪
小川先生ありがとうございました!!

明日は、午前中イーフビーチへ!
午後は、なんくるさんしんさんの予定です。

190819-192546_R.jpg

夜の久米島もとってもきれい♪みんなでシーサー!!
明日も楽しい1日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第108次保養 4日目
- 2019/08/18(Sun) -
今日の1枚。
イーフビーチではい、シーサー!!

190818-093904_R.jpg

今日の午前中は、待ちに待った海!イーフビーチへ!!
イーフビーチは、「日本の渚100選」にも選ばれた、綺麗な海が広がるビーチです。
青い海と、白い砂浜に子ども達もみんなワクワク♪
まずは集合写真!!

青い海と、白い砂浜に子ども達もみんなワクワク♪
温泉みたいに浸かってみたり、泳いでみたり、ヤドカリを探したり・・・♪

190818-094727_R.jpg

190818-094818_R.jpg

190818-095314_R.jpg

190818-095355_R.jpg

190818-095420_R.jpg

190818-095449_R.jpg

190818-095551_R.jpg

190818-100110_R.jpg

190818-100317_R.jpg

190818-100405_R.jpg

190818-102434_R.jpg

190818-102546_R.jpg

190818-102640_R.jpg

190818-103207_R.jpg

190818-103717_R.jpg

190818-103938_R.jpg

68910113_942263912803756_612681023259410432_n_R.jpg

69368939_527596591116276_6754780888455708672_n_R_201908182021039a4.jpg

とっても楽しかったね!!

おいしいお昼ご飯お後は、おやつ♪
今日は豆乳ゼリー!マンゴーのせ!!
島の方から寄付していただいたマンゴーは、とっても甘くてほっぺたが落ちそう♪

190818-150834_R.jpg

おいしいマンゴーありがとうございます!!

おやつの後は、④グループ目がバーデハウスへ!!
気持ちよかったね♪

その他の子ども達は、ピラミッドで楽しく遊びました♪

190818-162700_R.jpg

190818-162826_R.jpg


そして、夜ご飯のときには、今日お誕生日を迎えるお友達のお祝いをみんなでしました!!
10歳のお誕生日おめでとう!

190818-180453_R.jpg

ステキな1年にしてね♪

夜ご飯の後も、楽器を使って遊んだり、トランプしたり、ミサンガしたり・・・♪

68387133_438474340089905_2538343384381128704_n_R.jpg

68464228_1054078524798580_5403774753422966784_n_R.jpg

68471013_2439592946319442_7867778451548143616_n_R.jpg

69122133_2512399322314364_4759721532391948288_n_R.jpg

明日は、午前中⑤グループ目がバーデハウスへ!
午後は、磯の生き物観察に行く予定です!

190818-104102_R.jpg

明日も楽しい1日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第108次保養 3日目
- 2019/08/17(Sat) -
今日の1枚。
②グループ目が、バーデハウスへ♪

190817-100421_R.jpg

今日も、朝から子ども達の元気な声が響きます♪

朝ご飯の後は、今日帰られるボランティアさんのお見送り。
お仕事が忙しい中、子どもたちと同じ福島県からボランティアに参加してくださり、
いつも優しい笑顔で子どもたちのお世話をしてくださり、
「とんとんみなさん!とんとんゆーみん!」のかけ声が大人気でした♪

190817-085610_R.jpg

190817-091029_R.jpg

ゆーみん、本当にありがとうございました!
また、待ってます♪

そして、午前中は甲状腺検診を行いました。
来ていただいたのは、広島国際大学医療経営学部 教授 兼 島根県公立邑智病院外科参与である、野宗義博先生。
ユーモアあふれる優しい先生の診療に、子ども達も、落ち着いて受診することができました。

甲状腺_R

野宗先生、大変お忙しい中ありがとうございました。

また、久米島の「琉球ガラス工房・瑠璃蛍」さんが、
「オオゴマダラ」という、ちょうちょのさなぎを、
是非子どもたちに見てほしいと、見つけて寄付してくださいました!!
今日の朝、1匹羽化して、子ども達は興味津々!!

さなぎ_R

190817-081108_R.jpg

190817-081356_R.jpg

オオゴマダラ_R

「琉球ガラス工房・瑠璃蛍」さん、ありがとうございます!

おいしいお昼ご飯を食べた後は、おいしいおやつ♪
今日はキッチン特製「くずもち」!

190817-150049_R.jpg

190817-150058_R.jpg

もっちもちで、黒糖の味がとってもおいしい~♪
「まーさんどー!!(おいしかったよー!!)」とみんなペロリと食べていました!

その後は、③グループ目がバーデハウスへ!!
海洋深層水でプカプカ浮かんだり、ジャグジーで癒されたり♪

バーで3_R

とっても気持ちよかったね♪
そして、夜ご飯をモリモリ食べた後は、それぞれに好きな遊びをして過ごしました♪

190817-183608_R.jpg

190817-183730_R.jpg

190817-183944_R.jpg

190817-184009_R.jpg

190817-184135_R.jpg

190817-191959_R.jpg

明日の午前中は、イーフビーチへ!
午後は、④グループ目がバーデハウスへ行く予定です♪

190817-182333_R.jpg

夜ご飯の後の食堂掃除も、みんなで頑張ってます!
明日も楽しい1日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第108次保養 2日目
- 2019/08/16(Fri) -
今日の1枚。
岩山から海に向かって「アッチぃー!!!」

68850311_865713350477588_8942852518568787968_n_R.jpg

さぁ、今日から球美の里の生活がスタート!

朝ごはんは、沖縄本島の宜野湾市にあるパン屋さん「宗像堂」さんから、パンを頂きました!
天然酵母のパンは、香りも良くて、噛むたびに口の中においしさが広がります!!

190816-075855_R.jpg

190816-075937_R.jpg

190816-080003_R.jpg

宗像堂さん、いつも本当にありがとうございます。

今日の午前中は、ガイダンスを行いました。
生活の仕方などの説明の後は、球美の里の館内ツアーへ。
球美の里には、おもちゃやぬいぐるみが沢山あるピラミッド、魅力的な本がいっぱいの図書館が
楽しい施設がたくさん!

68360822_410861689536660_7967942835557105664_n_R.jpg

190816-164934_R.jpg

190816-164540_R.jpg

190816-164403_R.jpg

190816-164517_R.jpg

190816-102940_R.jpg

190816-101155_R.jpg

説明が終わったら、待ってました!とばかりに外に飛び出していく子ども達。
男子も女子も、追いかけっこをしたり、縄跳びをしたり、
ボールで遊んだり、思いっきり外で身体を動かして遊んでいました。

まずはみんなで、アイスブレイキングゲーム!!
福島中から集まったお友達。
初めて会った子同士でも仲良くなれるように、面白いゲームを、ボランティアさんが考えてくれました。
色々なお友達と自己紹介しあったり、協力したり、じゃんけんをしたり、走り回ったり・・・たくさん身体を動かしました。
みんなとっても楽しそうです。

190816-111302_R.jpg

190816-113335_R.jpg

190816-101446_R.jpg

午後は、シーサー作りへ!
球美の里のそばの「やちむん土炎房」へ、みんなで出かけました。
オーナーのやちむんさんは、球美の里のバスの運転もしてくださっています。
赤土の粘土からシーサーをつくる、作りと、色つけをする絵付けにわかれて、作業スタート!

190816-153433_R.jpg

190816-153534_R.jpg

190816-145547_R.jpg

190816-144819_R.jpg

そして、おやつの後には、①グループ目がバーデハウスへ行きました。

海洋深層水の温水プールで、身も心もスッキリ!
リフレッシュ♪

明日の午前中は甲状腺検診で、②グループ目がバーデハウスへ行く予定です!
午後は③グループ目がバーデハウスへ行きます!

明日も楽しい1日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第108次保養 1日目
- 2019/08/15(Thu) -
さぁ、今日から第108次保養のスタートです!!
久米島の天気は、子どもたちを歓迎するかのような快晴!

早朝、福島を出発したみんなは、球美の里に無事到着しました。 
みんな元気いっぱいです。

190815-174704_R.jpg

190815-174935_R.jpg

夜ご飯をモリモリ食べたので、明日に備えて早めに眠ります。

第108次の保養は「NPO法人 ドリームフォーキッズジャパン」のみなさま、
そして、全国のみなさまからのご支援により、運営されます。
いつも子ども達のことを支えてくださり、本当にありがとうございます。
心よりお礼申し上げます。

明日の午前中はガイダンスとアイスブレイキングゲーム。
午後は、シーサー作りと、1グループ目がバーデハウスへ行く予定です。

今日から9日間、楽しい思い出を作りましょう!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
8月16日(金)の12:30~ FMくめじま放送のお知らせ
- 2019/08/15(Thu) -
8月16日(金)の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。

今回のゲストは、第107次保養に参加してくれた、女の子3人♪
それぞれ、性格も学年も違いますが、一緒にご飯を食べたり、遊んだり、製作したりしながら楽しんで過ごしていたようです♪

IMG_0392_R.jpg

さてどんなお話が聞けるかな!! みなさまお楽しみに〜🎙

沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。
パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。

~FMくめじまよりお知らせ~
FMくめじまが聞けるアプリができました!!
QRコード を読み込む またはURLを入力すると
アイフォンの場合は、App Store アンドロイドの場合は、Google Play それぞれからダウンロードできる画面へ飛びます。

FMくめじま


本日のランチ情報や最新のイベント情報がすぐチェックできますよ~!
各番組へのメッセージ、くめじまTimeへのリクエスト・メッセージがアプリの画面から送信可能に✩

ぜひダウンロードよろしくお願いします!!!
ダウンロードは、こちらから→FMくめじまアプリ
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第107次保養 18日目
- 2019/08/06(Tue) -
保養最終日。
元気いっぱい福島へ!!

190806-081343_R_20190806112938a92.jpg

さぁ、今日は、予定より少し早まってしまいましたが、いよいよ出発の日。
朝ご飯をもりもり食べて、準備万端!!

たくさんお世話になったボランティアさんともお別れ。
ボランティアさんから、一言ずつあいさつをいただきました。
理事長からもあいさつがありました。

190806-073924_R.jpg

190806-074357_R.jpg

みんなからも、ボランティアさんへ大きな声で「ありがとうございました!!」

190806-074700_R.jpg

190806-074722_R.jpg

190806-074733_R.jpg

毎日朝から夜まで、たくさん笑って、一緒に泣いて、
嬉しいも悲しいも共有しながら家族のように子どもたちを支えてくださいました!!
子ども達は、みんなボランティアさんが大好きです♪
本当にありがとうございました!!

そして、1便目をみんなでお見送り♪

190806-081451_R.jpg

190806-081458_R.jpg

190806-081727_R.jpg

「また会おうね~!」

2便目のこどもたちは、今日までお世話になったお部屋のお掃除!!
とってもはりきって頑張ってくれました!

190806-092902_R_20190806112946f06.jpg

ありがとう。

その後は、「ドルトムント独日協会」のみなさまへのお礼の製作を、
2便目の子どもたちが完成させてくれました!!
夏の海を泳いでいる虹色の魚のうろこや泡、貝などにメッセージが書いてあります。

190806-101212_R_20190806112948931.jpg

とてもステキにできたね♪

そして、出発時間まで大好きなボランティアさん達と一緒に最後のトランプ遊び!

190806-101246_R_20190806112949ec4.jpg

190806-101313_R_20190806112951b18.jpg

最後の集合写真を撮って、2便目のこどもたちも無事に福島に向けて出発しました!

190806-102615_R_201908061129526b4.jpg

190806-103243_R.jpg

「また来るね~!」
「待ってるよ~!」

今回の第107次保養は、「ドルトムント独日協会」のみなさまのご支援によって運営されました。
いつも子ども達のことを支えてくださり、本当にありがとうございます。
心よりお礼申し上げます。

そして全国、また海外の支援者のみなさま、お世話になった久米島のみなさん、
朝から晩まで子どもたちのお世話をしてくださったボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。
みなさまのおかげで、無事に107次保養を終了することができました。

190806-081328_R_201908061129377de.jpg

「みんな、またね。」

次回は、8月15日~8月23日までの学童保養の予定です。
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第107次保養 17日目
- 2019/08/05(Mon) -
今日の1枚。
久米島空港でハイ、シーサー!

190805-103425_R.jpg


今日は、予定を変更して、午前中はおみやげ買い物へ。
お家の人に「何がいいかな~?」と、よーく考えてみんなお買い物をしていました♪

午後は、男子の2グループ目がバーデハウスへ!!
海洋深層水でリフレッシュしてきました♪

その他の子ども達は、それぞれに好きな遊びをして過ごしました!
190805-081303_R.jpg

190805-152050_R.jpg

また、今回の第107次保養を支援してくださった、「ドルトムント独日協会」のみなさんへ
お礼の製作もみんなで協力しながら頑張りました!!

190804-185422_R.jpg

190804-185227_R.jpg

190805-160359_R.jpg

夜ご飯の後には、今日お誕生日のお友達をみんなでお祝いしました!!
今日で11歳になったそうです♪

IMG_8598_R.jpg

IMG_8596_R.jpg

11歳の目標は「頭が良くなりたい!」とのこと!!
みんなで「おめでとう~!がんばれ~!!」と応援しました♪
ステキな1年にしてね!!

そして、台風9号の影響により、子ども達は8日に帰る予定でしたが、
安全面を考慮し、明日福島に帰ることになりました。
夜ご飯の後、子どもたちにそのことを説明し、みんなで頑張ってパッキングを終わらせました!
いきなりのことで、子どもたちもびっくりしていましたが、なんとか明日に備えてみんな眠りにつきました。

190805-103409_R.jpg

明日、無事に帰れるようスタッフ、ボランティアさん方で最後までサポートしていきたいと思います!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第107次保養 16日目
- 2019/08/04(Sun) -
今日の1枚。
五枝の松公園で、ハイチーズ!

190804-102931_R.jpg

午前中は、慰霊碑と五枝の松へ!

みんなのことを温かく受け入れてくれている久米島とその歴史について、
DVDの上映とお話を聞いて、勉強をしてから慰霊碑へ向かいました。

190804-090554_R.jpg

ここには、戦争で亡くなられた方々のお名前が刻まれています。
子ども達には、悲惨な沖縄戦のこと、久米島にもつらい経験をされた方がたくさんいること、
それでも、球美の里をあたたかく迎えてくださったことを伝え、みんなで、想いをこめて、黙祷しました。

190804-094445_R.jpg

その後は、五枝の松公園へ!
五枝の松とは、樹齢250年余の琉球松で、国指定天然記念物です。
立派な松の木に見守られながら、のびのびと過ごしました♪

190804-103725_R.jpg

190804-103523_R.jpg

190804-103724_R.jpg

午後は勉強タイムの後、
球美の里で自由に過ごします!

190804-144025_R.jpg

190804-153110_R.jpg

190804-153130_R.jpg

おいし~いおやつの後は、今日もおっちゃんゲーム!
体も笑顔もたーくさん動かしました♪

190804-155250_R.jpg

190804-155421_R.jpg

明日はの午前中は、おみやげ買いに空港へ♪
男子の第2グループは午後にバーデハウスです!

190804-155743_R.jpg

「みんなで円陣」♪

明日も楽しい1日になりますように!!


この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第107次保養 15日目
- 2019/08/03(Sat) -
今日の1枚。
「だるまさんがぁ~...ツル!!」

190803-093446_R.jpg

今日の朝日もとってもきれい!

190803-060436_R.jpg

午前中は、イーフビーチに行く予定でしたが、波が高かったので、
予定を変更して、たくさん身体を動かしたい!と、ホタルドームへやってきました。
ホタルドームは、楽天イーグルスの野球キャンプのときにも使用される大きなドームで、
中は、のびのびと走りまわれる場所です。

今日も、おっちゃんが楽しい運動遊びを考えてくださり、
みんなでボールで遊んだり「だるまさんがころんだ」をしたり・・・♪

190803-110040_R.jpg

「だるまさんがぁ~...ワニ!!」

190803-093458_R.jpg

「だるまさんがぁ~...カエル!!」

190803-093506_R.jpg

「だるまさんがぁ~...ゾウ!!」

190803-093511_R.jpg

「切った!」
「わあー!!!」

190803-095022_R.jpg

汗だくになりながらも、みんな笑顔で、とっても楽しかったようです!!
いつも、楽しい時間をありがとうございます。

たっくさん遊んだ後は、おいしいお昼ごはんを食べて、
午後は、なんくるさんしんさんのライブです!
今日まで、なんくるさんの三線教室で教えていただいていた、くみのさとの三線チームも最後の練習!!
みんな、表情も真剣。

67694373_494441894650510_5224023547382333440_n.jpg

190803-143433_R_201908032108191a3.jpg

190803-143344_R.jpg

ドキドキするけど、頑張って練習していました!
本番前にハイチーズ!

バンド名も、なんくるさんから命名していただきました!
「なんくるだっぺさんしん」です!!

バンド名が決まると、連帯感とドキドキ感がさらにアップ!
緊張してきたけど、なんだか楽しい!

そして、いよいよ本番。

190803-154305_R.jpg

190803-154418_R.jpg

みんな、練習の成果を発揮し、大成功♪
おつかれさま!!

その後は、なんくるさんしんのみなさんのライブ!!
なんくるさんしんさんは、久米島にある、子ども達中心の沖縄民謡グループです。
ステキな衣装に、素晴らしい歌声!みんなうっとり。
また、「てぃんさぐの花」や「ユイユイ」など、手踊りを教えていただいたり、サプライズゲストも登場!
沖縄の伝統芸能である、エイサーを披露してくれました。
子ども達、目を丸くして見入ってました。
かっこよかったね!

190803-155046_R.jpg

190803-160914_R.jpg

190803-160936_R.jpg

190803-161224_R.jpg

190803-160004_R.jpg

そして、なんくるさんしんオリジナル曲、「球美の里にめんそーれ」にあわせて、
みんなで沖縄の手踊り(カチャーシー)を教えてもらいました。
子ども達もボランティアさん達も、みんな一緒になって、楽しく踊りました。

190803-162106_R.jpg

190803-162152_R.jpg

最後にみんなで、集合写真♪

190803-163212_R.jpg

190803-163445_R.jpg

なんくるさんしんのみなさん、本当にありがとうございました。

その後は、室内でもたくさん遊びました♪

190803-141856_R.jpg

190803-141915_R.jpg

190803-142948_R.jpg

明日の午前中は、沖縄の歴史についてDVDを見て勉強してから、慰霊碑と五枝の松へ行きます。
午後は、いつもの勉強タイムと、おっちゃんタイムがある予定です♪

190803-172615_R.jpg

ごはんの合図のベル係!毎日順番に鳴らしています♪
明日も楽しい1日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第107次保養 14日目
- 2019/08/02(Fri) -
今日の1枚。
「おっちゃんタイム」でおおはしゃぎ!

190802-165004_R_20190802202014e4a.jpg

今日は朝から雨!

午前中、予定していた比嘉老人クラブの皆さんによる「ペタンク」は、
残念だけど、中止となってしまいました。
比嘉老人クラブの皆さん、またよろしくお願いします!

予定を変更して、今日の午前中は、
男子の1グループ目がバーデハウスへ!
海洋深層水を使ったプールで、リフレッシュしてきました。

その他の子は、室内で自由に過ごしました♪

190802-185002_R_2019080220201736d.jpg

190802-153210_R_20190802202008dd5.jpg

190802-111926_R_20190802201951ffc.jpg

190802-111910_R_20190802201950774.jpg

190802-111840_R_201908022019485a8.jpg

そして今日は、お世話になったキノッピーをお見送りします!
素敵な絵本や詩ををたくさん読んでくれて、ありがとう!

190802-125622_R_201908022019593ec.jpg

190802-111934_R_2019080220195370f.jpg

190802-130313_R_201908022020005ae.jpg

午後は球美の里で自由に過ごします!
おやつはマンゴー♪昨日、太鼓のワークショップを開いてくださったTumbaさんから頂きました!
「ほっぺが落ちる~!」

190802-150838_R_2019080220200536e.jpg

190802-150931_R_20190802202006f8a.jpg

Tumbaさん、ごちそうさまです!!
美味しいマンゴーをたらふく食べたあと、
午後は晴れたので、外でたくさん遊びました♪

球美の里レストラン、アルバイト募集中でーす!

190802-164331_R_20190802202009429.jpg

ト、トカゲ料理・・・!?

190802-164655_R_20190802202011763.jpg

恒例の「おっちゃんタイム」も開催!
常連のボランティアさんによる運動遊びです!
みんな、大はしゃぎで走り回りました!

190802-164949_R_20190802202013894.jpg

大人も大盛り上がり♪

190802-165122_R_201908022020168bb.jpg

汗だく後のシャワーは格別です。
夕飯を食べたあとは、明日の三線発表会に向けて練習!

3日間の成果♪楽しみです!

190729-141748_R_20190802203935106.jpg

明日は午前中はホタルドーム、
午後は、なんくるさんしんです♪

190802-150806_R_20190802202003b2c.jpg

明日も楽しい1日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第107次保養 13日目
- 2019/08/01(Thu) -
今日の1枚。
「海辺の天使!?」

190801-101858_R.jpg

今日も晴天!
3回目のイーフビーチです!
暑い中に飛び込む海は最高!!

190801-103450_R.jpg

190801-102422_R.jpg

190801-101918_R.jpg

190801-101842_R.jpg

190801-100144_R.jpg

190801-095437_R.jpg

190801-094849_R.jpg

190801-094614_R.jpg

190801-102937_R.jpg

190801-094537_R.jpg

190801-094446_R.jpg

190801-094413_R.jpg

190801-094211_R.jpg

190801-094148_R.jpg

190801-094043_R.jpg

190801-093934_R.jpg


「日本の渚100選」にも選ばれたイーフビーチ♪
今日もたっぷり泳いで、砂浜でもいーっぱい遊びました!

190801-093145_R.jpg


午後は球美の里で、それぞれ自由に過ごします♪
190801-160038_R.jpg

190801-182538_R.jpg

今日も虹が見えました♪

190801-182517_R.jpg

夕食の後は、久米島のアフリカンドラムバンド「Tumba」のみなさんが球美の里で演奏会をしてくださいました。
アフリカ独特のリズムにみんな大興奮!
子ども達のため、ジャンベ、カホン、ベルなどの打楽器で楽しくセッションするプログラムを用意してくださいました。
みんなの息がピッタリ合った瞬間はとても素敵でした。

190801-183726_R.jpg

190801-184331_R.jpg

190801-191738_R.jpg

190801-184225_R.jpg

190801-192110_R.jpg

Tumbaのみなさん、本当にありがとうございます!

明日は比嘉老人クラブの方々が球美の里に来て、
子ども達に「ペタンク」を体験させてくださる予定です!

67466589_214990839427896_8007725442582708224_n_R.jpg

夕日に向かって「おーい!!」

明日も楽しい1日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
8月2日(金)の12:30~ FMくめじま放送のお知らせ
- 2019/08/01(Thu) -
8月2日(金)の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。

今回のゲストは、第107次保養に参加中の小学生女子4人組と、福島から参加してくれた高校生ボランティアさんです!
この4人はみんなリピーターです!高校生のボランティアさんも、3年前に保養に参加してくれて、今回はボランティアとして来てくれました!球美の里で楽しかったこと、美味しかったご飯など、いろいろ紹介してくれたようです♪

67199912_523365161740643_6345619888404430848_n_20190728212258f63.jpg

さてどんなお話が聞けるかな!! みなさまお楽しみに〜🎙

沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。
パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。

~FMくめじまよりお知らせ~
FMくめじまが聞けるアプリができました!!
QRコード を読み込む またはURLを入力すると
アイフォンの場合は、App Store アンドロイドの場合は、Google Play それぞれからダウンロードできる画面へ飛びます。

FMくめじま


本日のランチ情報や最新のイベント情報がすぐチェックできますよ~!
各番組へのメッセージ、くめじまTimeへのリクエスト・メッセージがアプリの画面から送信可能に✩

ぜひダウンロードよろしくお願いします!!!
ダウンロードは、こちらから→FMくめじまアプリ
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
| メイン |