fc2ブログ
第109次保養 9日目
- 2019/10/31(Thu) -
今日の1枚!

191031-161349_R.jpg

保養9日目。
球美の里で過ごす最後の1日です。

午前中はパッキングをしました。
今まで過ごしたたくさんの思い出とともに、荷物のお片づけの時間でした。

そして、久米島の山里ゆんたく市場の皆さんから、たくさんのドラゴンフルーツをいただきました。
みんな大喜びです!!!

191031-091213_R.jpg

山里ゆんたく市場の皆さん、ありがとうございます。心よりお礼申し上げます。

午後はお別れ会。
リーディングやピアノの発表、ダンスなど様々な出し物がありました。
みんな一生懸命で、とても素敵でした。

191031-150815_R.jpg

191031-151255_R.jpg

191031-151713_R.jpg

191031-152343_R.jpg

その後、いつもシーサーつくりでお世話になっているやちむん土炎房のご好意により、とても滑らかになった赤土で泥んこ遊びをしました。ギャーギャー言って逃げたり、赤土を塗りたくったりして、とっても楽しい時間を過ごしました。

191031-155139_R.jpg

191031-155855_R.jpg

191031-155526_R.jpg

191031-161325_R.jpg

191031-161349_R.jpg


明日はとうとう球美の里を出発します。
無事に帰れることを祈りつつ、みんな眠りにつきます。

この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第109次保養 8日目
- 2019/10/30(Wed) -
今日の1枚!

image2 (3)_R


今日はフリーデー。
久米島を自由に見て回りました。


191030-080737_R.jpg

191030-131506_R.jpg

191030-145339_R.jpg

191030-110607_R.jpg

image0 (2)_R

image0_R.jpg

image1 (2)_R

191030-102147_R.jpg

191030-162914_R.jpg

191030-100636_R.jpg

191030-145744_R.jpg

191030-160656_R.jpg



明日は久米島で1日を過ごす最後の日です。
どんな1日になるかな。

この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第109次保養 7日目
- 2019/10/29(Tue) -
今日の1枚!比屋定バンタにて。

75242031_796170474137191_7299757954226454528_n_R.jpg

午前中はおみやげを買いに空港へ!

72759399_2482169092054360_6230754737579360256_n_R.jpg

「家族にはこれ~!」
「友達にはこれ~!」
みんなそれぞれ想い想いのおみやげを買いました♪

その後はみんなで海が一望できる比屋定バンタへ!
今日は風が強くて、みんなの髪の毛がシーサーみたいに。笑

73372281_1332957270206209_3741264269728022528_n_R.jpg

少し風が強かったけど、壮大な海の景色にみんな興奮していました!

美味しいお昼ご飯とおやつを食べて、午後は球美の里で自由に過ごします♪
今日も「おっちゃんタイム」開催!体もたくさん動かしました♪

74232786_644970129240155_5189344280627380224_n.jpg

ベランダでは音楽ワークショップも♪

72811279_868682896861436_3725122468369661952_n_R.jpg

夜は、ピラミッドでコンサート!
「なんくるさんしん」が球美の里に来てくれました!
なんくるさんしんさんは、久米島にある、子ども達中心の沖縄民謡グループです。
ステキな衣装に、素晴らしい歌声!みんなうっとり。

72926694_537986903684513_6431764167719387136_n_R.jpg

73370572_416704122346880_4460973661800628224_n_R.jpg

沖縄の伝統楽器の紹介もしてくれました!
三線(さんしん)に使われている、本物の蛇皮を触る貴重な機会!
みんな興味津々です。

最後は、なんくるさんしんオリジナル曲、「球美の里にめんそーれ」にあわせて、
みんなで沖縄の手踊り(カチャーシー)を教えてもらいました!

73504797_2472890626289300_7740352509952131072_n_R.jpg

みんな一緒になって、楽しく踊りました♪

おおはしゃぎのカチャーシーの後は、自然と
「アンコール!」の音頭が!素敵な歌声に、さっきとは打って変わって、みんな真剣に聴き入っていました。

74612499_500190684164681_4459247892401487872_n_R.jpg

なんくるさんしんのみなさん、本当にありがとうございました!!

明日の予定は、おまちかね!フリーデーです!
自分達で予定を自由に組んで久米島を回ります♪

74217305_579872559416269_5703586852485726208_n_R.jpg

今日は雨上がりに大きな虹が見えました♪ラッキー!
明日も楽しい日になりますように!

この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第109次保養 6日目
- 2019/10/28(Mon) -
今日の1枚!「はじめての海!」

75246632_554293878731777_9040808585012969472_n_R.jpg

今日の午前中は、待ちに待った海!イーフビーチへ!!
イーフビーチは、「日本の渚100選」にも選ばれた、綺麗な海が広がるビーチです。

74346693_2418317631755818_1022757143402512384_n_R.jpg

青い海と、白い砂浜に子ども達もみんなワクワク♪
まずは集合写真!!

75443067_412394573028035_1150571156768555008_n_R.jpg

今日が海はじめて!お母さんもスタッフも感動です。

73524593_2754556131259470_9046129624290951168_n_R.jpg

74329539_435893367062144_5607610821799575552_n_R.jpg

最初は怖かったけど、慣れてくると楽しいー!

74391511_2538204679633300_7109320594675466240_n_R.jpg

73028823_2479061882311802_8826152076678529024_n_R.jpg

73074802_2527055110746176_4560317646926512128_n_R.jpg

泳いでみたり、ヤドカリを探したり・・・♪

73133303_410529593179190_1684536489033072640_n_R.jpg

73381204_2469035220019993_4963833256064581632_n_R.jpg

73513466_999555040391910_2736110621018816512_n_R.jpg

75497653_2300120310111211_8889563343203860480_n_R.jpg

75282370_397603081181513_4548042574559969280_n_R.jpg

73266138_699161010596661_4842171177759670272_n_R_20191029084447004.jpg

75388327_727756967724121_3446263427389980672_n_R.jpg

75327036_1545505845591714_5815911431370964992_n_R.jpg

73413181_554045135393562_7826094110313283584_n_R.jpg

とっても楽しかったね!!

おいしいお昼ご飯の後は、お昼寝。海で疲れて、スヤスヤ。
おやつのあとは「おっちゃんタイム」!昼寝で充電したばかりだから、気持ちいい。
「私は今日は宿題やるのー!」

73192900_1168857933302807_6622447869414604800_n_R.jpg

そして、夜ご飯の後には、くめしゅわさんが球美の里に来てくれました。
「くめしゅわ」さんは、久米島にある、手話のボランティアサークルで、毎回のように球美の里に来てくださっています。
みんな楽しみながら手話の世界に触れることができます♪

73333324_2463377210443036_7487675155817168896_n_R.jpg

76609842_797526797348365_7059513194678583296_n_R.jpg

72942444_382375385977144_9039555047268024320_n_R.jpg

72600552_558164044932806_6377165551315189760_n_R.jpg


最後は手話歌。繰り返しの部分を習い、みんなで手話を楽しみました。
くめしゅわのみなさん、いつもすばらしいプログラムをありがとうございます!
最後はみんなで集合写真!
世界共通手話で、「I LOVE YOUUUUU!」

74705038_2437695753164991_5794843985423892480_n_R.jpg

明日はおみやげ買い物と、夜は沖縄伝統芸能バンド「なんくるさんしん」さんの登場です♪

75557390_1501810309996375_9080156318009917440_n_R.jpg

明日も楽しい1日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第109次保養 5日目
- 2019/10/27(Sun) -
今日の1枚!「トリック・オア・トリート!」 ハロウィンイベント♪

191027-151700_R.jpg

午前中は甲状腺検診とチャリティーバザーを開催しました。
検診に来ていただいたのは、広島国際大学医療経営学部 教授 兼 島根県公立邑智病院外科参与である、野宗義博先生。
ユーモアあふれる優しい先生の診療に、子ども達も、落ち着いて受診することができました。

201908172039485e2_20191027184926a64.jpg

こどもたちも、お母さんも、ボランティアさんもみんな、昨日から頑張って作った衣装を身につけて、気分はみんな魔法使い♪
その他にも、なんだか見たことがあるキャラクターも!みんなとってもクオリティーが高くてびっくり!!

191027-150259_R.jpg

ご近所のやちむんさんとリトリートガーデンさんに協力して頂いて、ハロウィンウォークを開催しました♪
出発前に集合写真。
「早く出発しようよ~~もう行きたい~~」

191027-150557_R.jpg

わあっ!

「あ!なんか変なのがいる!」

191027-151556_R.jpg

191027-151632_R.jpg

おかめのお化けと、狐のお化けがヘンテコ音楽でお出迎え!モンスターに国境はありません!

191027-151649_R.jpg

怖くて泣き出してしまう子も。笑
大丈夫だよ~

191027-151722_R.jpg

191027-151938_R.jpg

191027-151955_R.jpg

191027-152120_R.jpg

191027-152138_R.jpg

191027-152407_R.jpg

191027-152511_R.jpg

191027-152521_R.jpg

191027-153012_R.jpg

191027-153026_R_201910271853084de.jpg

191027-153126_R_201910271853106d5.jpg

191027-154412_R_201910271853112f6.jpg

191027-154517_R_20191027185313a0d.jpg

191027-154625_R_20191027185314842.jpg

その後はみんなで楽器を叩いたり踊ったりして、とっても楽しい時間を過ごしました♪
「よかった~ 狐のお化けじゃなかった~」

191027-154934_R.jpg

快くハロウィンに協力していただいたやちむんさん、リトリートガーデンさん、本当にありがとうございました!

明日は、お待ちかね!イーフビーチです!夜は「くめしゅわ」さんもあります♪

191027-162134_R.jpg

「ぼく、この木すき」

明日も楽しい1日になりますように!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第109次保養 4日目
- 2019/10/26(Sat) -
今日の1枚 「泥に入っちゃった~~!!」
74342665_919129958457188_9152489039062892544_n_R.jpg

今日は、念願のシーサー作り!
球美の里のそばの「やちむん土炎房」へ、みんなで出かけました。
オーナーのやちむんさんは、球美の里のバスの運転もしてくださっています。
赤土の粘土からシーサーをつくる、作りと、色つけをする絵付けにわかれて、作業スタート!

72665666_418832068809007_8340837187595534336_n_R.jpg

73182743_521759908605145_9021986754126675968_n_R.jpg

73151910_536205860495972_1451060593648730112_n_R.jpg

夢中!

74896294_816491285471910_57691452418818048_n_R.jpg

74703546_489858491872586_7204919776341131264_n_R.jpg

72668339_2141464776148138_7494929286860636160_n_R.jpg

72926621_257214041892184_2265128282615709696_n_R.jpg

73067642_529989340881388_6234998929771986944_n_R.jpg

73194940_534515810675105_6922185695607914496_n_R.jpg

74228937_2449310145122018_8287679863431626752_n_R.jpg

「がおー!」

75407618_2181493982154508_6642535238184468480_n_R.jpg

73242546_532072200938567_2824407409093509120_n_R.jpg

73370705_584369835638140_5463256489944678400_n_R.jpg

73460624_947694908950522_2148863277394821120_n_R.jpg

73218174_716310175522444_7311931420551675904_n_R.jpg

73324703_2513524662047719_6001358910802362368_n_R.jpg

73370658_2200170813609766_113276635695808512_n_R.jpg

75446549_3404196289597962_6480475552191873024_n_R.jpg

75224764_649596738902108_5363011794342248448_n_R.jpg

想い想いの素敵なシーサーができました♪
やちむんさん、ありがとうございました!

73712520_2675449619204198_580585046189015040_n_R.jpg

74693236_419625015656343_1223715274453155840_n_R.jpg


午後は泥染め!!
球美の里にある、赤土の泥でTシャツを染めます。
ゴムで縛ると、模様ができるよ!
みんな、とっても上手に染められました!
青空の下、泥に入るの気持ちよかった~~♪

73130925_2153468784962162_8822415004159442944_n_R.jpg

74342665_919129958457188_9152489039062892544_n_R.jpg

おやつはマンゴーゼリー♪暑い日にピッタリ!
キッチンさん、美味しい食べ物をいつもありがとうございます!

73322414_726684884466601_6966601661812834304_n_R.jpg

その後は「おっちゃんタイム」でたくさん身体を動かしました♪

74941650_731604554021948_1977369060081401856_n_R.jpg

明日は甲状腺検診、午後はハロウィンイベントです♪
明日も楽しい一日になりますように!

72595851_1860517764093508_1490280461174308864_n_R.jpg

「朝はみんなでおそうじ!」

この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第109次保養 3日目
- 2019/10/25(Fri) -
今日の1枚!海の生き物って不思議!
73188407_516931965522684_1364189653111930880_n_R.jpg

今日は、磯の生き物観察へ!!
まずは海の近くの丘で集合♪

74532290_2436198183321641_1814067870842224640_n_R.jpg

74624144_2389095734751975_1218552831137546240_n_R.jpg

島の生き物博士こと小川先生に生き物のお話を聞きます。
保養の度に来てくださり、球美の里のこどもたちに海の生き物のことを面白優しく教えてくれます。

73321731_503937763523906_6217214874653556736_n_R.jpg

73390780_2431211467200215_1788872991388467200_n_R.jpg

子どもたちもお母さん達も興味津々!

さあ、みんなで生き物探しへレッツゴー!!

76176633_2419875148131928_5291905668704370688_n_R.jpg

海に向かうミニジャングルを抜けて・・・

73163354_730846837389733_2416988327518404608_n_R.jpg

ヒトデ、ウニ、ヤドカリ、ナマコなどに触ってみたり、綺麗な貝を探したりして子ども達は大興奮!!

「おがわせんせーい、これはなんですか?」
いつも小川先生は、質問攻めです。

73120119_713021269109728_5270736462097154048_n_R.jpg

74651336_454857191811876_637939987920191488_n_R.jpg

75354831_521779878379267_8677125945687015424_n_R.jpg

73320225_1177312162467921_4455964471508074496_n_R.jpg

73346528_722385331596829_8208276505222971392_n_R.jpg

74310477_535173933937540_9214037178839990272_n_R.jpg

73239918_949053542148333_1463141627982774272_n_R.jpg


74389407_407659379928191_5823685584169730048_n_R.jpg

74443382_2365863360179240_2844432934629277696_n_R.jpg

「暑いからお母さんの影に隠れよーっと。」

75388263_408755190015291_7552414460590161920_n_R.jpg

いろんな生き物に出会えて、楽しい観察会になりました♪
小川先生ありがとうございました!!

夜寝る前に「おっちゃんタイム」!夜景をバックに逆立ち練習しちゃったよ!

73321161_395432361334168_8288646510246100992_n_R.jpg

明日は念願のシーサー作り!たのしみ~!

73177179_2525127657715158_944079806465572864_n_R.jpg

明日も楽しい1日になりますように!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第109次保養 2日目
- 2019/10/24(Thu) -
さぁ、今日から球美の里の生活がスタート!

朝ごはんは、沖縄本島の宜野湾市にあるパン屋さん「宗像堂」さんから、パンを頂きました!
天然酵母のパンは、香りも良くて、噛むたびに口の中においしさが広がります!!

74320245_714447589030801_2015681061714919424_n_R_201910241911299b6.jpg

宗像堂さん、いつも本当にありがとうございます。

今日の午前中は、ガイダンスを行いました。
生活の仕方などの説明の後は、球美の里冒険ツアーへ!
球美の里には、おもちゃやぬいぐるみが沢山あるピラミッド、海の見える岩山、魅力的な本がいっぱいの図書館、自生している島バナナなどなど、楽しい場所がたくさん!

館内のガイダンスが終わったら、待ってました!とばかりに外に飛び出していく子ども達。

73023955_465418200992151_7887622278492454912_n_R_201910241911208bb.jpg

73050796_453236598651222_8474567131864760320_n_R_20191024191123b2c.jpg

73413241_518681225634819_62518759436320768_n_R_201910241911262dc.jpg

73482621_1352987028196400_1241706669117800448_n_R_201910241911271fc.jpg

75513398_2442255279352992_3750258712929894400_n_R_201910241911325c8.jpg

美味しいお昼ご飯のあとは、みんなで恒例の「おっちゃんゲーム」!!
ボランティアのおっちゃんによる、たくさん身体を動かす楽しい時間です♪
福島中から集まったお友達。
初めて会った子同士でも仲良くなれるように、面白いゲームを、ボランティアさんが考えてくれました!

73004906_2430488940549827_8574147786868523008_n_R_20191024191118de6.jpg

73033939_778131202631733_420325286500892672_n_R_201910241911215cb.jpg

75418225_818104018625575_7067948072361263104_n_R_20191024191130292.jpg

お母さん達もたくさん身体を動かしました!
みんなとっても楽しそうです。

夜ご飯は島の方から寄付して頂いた野菜をふんだんに使ったメニュー!
「美味しい!」
自然と子ども達の口から感想がこぼれていました♪
島のみなさん、暖かいお心遣い本当にありがとうございます。

73323776_1117338855322305_692622085603721216_n_R_20191024191124497.jpg

72941042_3041519142740345_2006917133702791168_n_R_201910241911168b7.jpg


明日は磯の生き物観察です♪

明日も楽しい1日になりますように!!

72822667_397222774548573_377615216881434624_n_R.jpg

「みて!私の顔、三角になっちゃったよ~!」

この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第109次保養 1日目
- 2019/10/23(Wed) -
10月23日。

今日から109次保養が始まります。
早朝から福島を出発した皆さんは、先ほど無事球美の里に到着しました。
長旅でしたが、みんな元気いっぱいです。

明日から久米島で楽しく過ごしていきます。

toutyaku.png


この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
10月18日 Hello!くみのさと放送!
- 2019/10/18(Fri) -
10月18日(金)の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。

今回は、球美の里スタッフとFMくめじまのメインパーソナリティのマンデーさん2人での回です!!
久しぶりの生放送ですので、でーじ(とっても)緊張しています。
みなさまお楽しみに〜🎙

沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。
パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。

~FMくめじまよりお知らせ~
FMくめじまが聞けるアプリができました!!
QRコード を読み込む またはURLを入力すると
アイフォンの場合は、App Store アンドロイドの場合は、Google Play それぞれからダウンロードできる画面へ飛びます。

FMくめじま


本日のランチ情報や最新のイベント情報がすぐチェックできますよ~!
各番組へのメッセージ、くめじまTimeへのリクエスト・メッセージがアプリの画面から送信可能に✩

ぜひダウンロードよろしくお願いします!!!
ダウンロードは、こちらから→FMくめじまアプリ
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
10月4日(金)の12:30~ FMくめじま放送のお知らせ
- 2019/10/03(Thu) -
10月4日(金)の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。

今回のゲストは、第108次保養のボランティアとして参加してくださったお2人♪
子どもたちをいつも、温かく、そして優しい笑顔で見守ってくださいました!!
また、お会いできるのを楽しみにしています♪

IMG_0511_R.jpg

さてどんなお話が聞けるかな!! みなさまお楽しみに〜🎙

沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。
パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。

~FMくめじまよりお知らせ~
FMくめじまが聞けるアプリができました!!
QRコード を読み込む またはURLを入力すると
アイフォンの場合は、App Store アンドロイドの場合は、Google Play それぞれからダウンロードできる画面へ飛びます。

FMくめじま


本日のランチ情報や最新のイベント情報がすぐチェックできますよ~!
各番組へのメッセージ、くめじまTimeへのリクエスト・メッセージがアプリの画面から送信可能に✩

ぜひダウンロードよろしくお願いします!!!
ダウンロードは、こちらから→FMくめじまアプリ
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
| メイン |