第110次保養 10日目
|
- 2019/11/16(Sat) -
|
保養10日目。
今日は110次保養の最終日です。 先ほど、みんな元気に久米島空港を飛び立ちました。 無事に家に到着できるよう久米島から祈っています。 ![]() ![]() 皆さまの支援のおかげで、無事に110次保養を終えることができました。誠にありがとうございました。 また、久米島の皆さまからもたくさんの支援をいただきました。心より感謝申し上げます。 |
第110次保養 9日目
|
- 2019/11/15(Fri) -
|
今日の1枚!「連結!ムカデのまね~!」
![]() 保養9日目。 球美の里で過ごす最後の1日です! 午前中はパッキング。お母さん達が忙しい間、子ども達はトトロを鑑賞。 ![]() ![]() 素敵な風景だね~。「おばあちゃん家もこんなだよ!」と嬉しそうにする子も♪ 午後はお別れ会。 けんだま、ピアノの発表、歌、ダンスなど様々な出し物! みんな一生懸命で、とても素敵でした。 ![]() ![]() 「けんだま?ヨユー」の声が聞こえてきそうです。笑 ![]() ![]() ![]() 最後はみんなでカチャーシー!思いっきり楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後はみんなで集合写真! ![]() 明日は、とうとう球美の里を出発します。 楽しかった思い出を胸に、みんな今日も眠りにつきます。 明日もこれからも、ずーっと素敵な日が続きますように! ![]() =============================================================================== ☆沖縄アミークスインターナショナルスクール様より寄贈品が今年も届きました☆ ![]() ![]() ![]() 毎年毎年厳しい中での運営ですが、皆様からの温かなご支援ご協力のおかげで継続させていただいております。 球美の里を支えてくださる皆様に心より深くお礼申し上げます。 ご寄付して頂いたみなさまも含め、全国、海外から、いつも応援をしてくださっているみなさま、 本当にありがとうございます。 今後とも、球美の里をよろしくお願いいたします。 **球美の里では、募金だけなく、いらなくなった不用品や、リサイクル用品の物品寄付も募集しております。 ☆物品のウィッシュリストはこちら→物品の寄付 ☆募金の方法はこちら→国内からの寄付 |
11月15日12:30~ FMくめじま「Hello!球美の里」放送のお知らせ
|
- 2019/11/15(Fri) -
|
11月15日(金)の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。
![]() 今回は、110次保養に参加されたご家族の出演です!! どんなお話が聞けるかな?? みなさまお楽しみに〜🎙 沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。 パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。 ~FMくめじまよりお知らせ~ FMくめじまが聞けるアプリができました!! QRコード を読み込む またはURLを入力すると アイフォンの場合は、App Store アンドロイドの場合は、Google Play それぞれからダウンロードできる画面へ飛びます。 ![]() 本日のランチ情報や最新のイベント情報がすぐチェックできますよ~! 各番組へのメッセージ、くめじまTimeへのリクエスト・メッセージがアプリの画面から送信可能に✩ ぜひダウンロードよろしくお願いします!!! ダウンロードは、こちらから→FMくめじまアプリ |
第110次保養 8日目
|
- 2019/11/14(Thu) -
|
|
第110次保養 3日目
|
- 2019/11/09(Sat) -
|
今日の1枚!「比屋定バンタで集合写真!」
![]() 午前中は、甲状腺検診を行いました。 今回の甲状腺検診は、いわき市のたらちねクリニックの藤田先生が来てくださいました。 ![]() 以下、藤田先生のご紹介です。 ![]() 「福島で暮らす人々や子どもたちの不安、疑問に耳を傾けながら、 医療人としてできることは何かを常に考え行動に移されてこられた藤田先生。 クリニック開設にあたっては『予防原則』にもとづいた対策を大切にし、 子どもたち、お母さん・お父さん、原発作業員の方々も含めていろいろな立場の人たちの話を聞き、 健康のための診療やアドバイスを行っていきたいと語っています。」 たらちねクリニックでは随時、甲状腺検診を受け付けております。 また、年に数回、土日祝祭日などに甲状腺のみの検診日、 また、「たらちねクリニック」以外の場所で定期的に出張検診も行っております。 検診日のお知らせはこちらをご覧ください。 →検診日について 優しい先生の診療に、子ども達も安心して、受診することができました。 藤田先生、ありがとうございました。 さあ、お腹がぺっこぺこ!! 今日のお昼ごはんは、なんと芋煮会!!スタッフが暑い中ぐつぐつ雰囲気満点で作ってくれました! ![]() 芝生にシートを敷いて、おいしい芋煮と、ほっぺが落ちそうなチマキを食べました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美味しいごはんにキャンプ気分!みんなも笑顔♪ボランティアもスタッフも笑顔♪ そして、おいしいお昼ご飯を食べた後は、久米島半周ツアー! 最初は比屋定バンタ!! バンタとは、沖縄の言葉で崖のこと。崖の上には展望台があって、広い海を見渡せます。 風が強い~!みんな髪がシーサーみたいに波打っています。笑 ということで、集合写真のポーズは 「ハイ、シーサー!」 ![]() ![]() 今日のおやつは「塩せんべい」! 普通のおせんべいより、ちょっぴりしょっぱくってザクザクでおいしいね♪ ![]() 比屋定バンタの次は畳石ビーチ♪ 畳石ビーチには、まるで大きな亀の甲羅のような、不思議な形をした岩が敷き詰められています。 ![]() 別名「亀甲岩」とも呼ばれるこの六角形のような岩は、1200万年前に噴出した溶岩が冷えて固まる時にできる柱状節理というもので、長い年月の間の波による侵食で表面が平らになってできたといわれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お天気にも恵まれて、青空と光の下、エメラルドグリーンの海を楽しむことができました♪ たくさん遊んで、美味しい夜ご飯を食べて、 寝る前には絵本の読み聞かせと、楽器に親しみのあるお母さんのご厚意で、クリスタルボウルで就寝前のリラックスした音を奏でてくれました。 ![]() 元図書館員のきのっぴと、お母さん、寝る前のリラックスタイムをありがとうございました! ![]() ぐっすり眠れる準備ができたね。 明日は磯の生き物観察と、午後は泥あしびー(沖縄語で"あそび"の意)です! 明日も楽しいこと満載だね~~ 明日も楽しい1日になりますように! ![]() |
第110次保養 1日目
|
- 2019/11/07(Thu) -
|
|
11月1日12:30~ FMくめじま「Hello!球美の里」放送のお知らせ
|
- 2019/11/01(Fri) -
|
109次保養の皆さんが久米島から帰る11月1日(金)の12:30から、FMくめじまで「Hello!球美の里」が放送されます。
今回は、109次保養に参加した子ども達の声をお届けします。 みなさまお楽しみに〜🎙 ![]() 沖縄本島や県外の方も、スマートフォン「ListenRadio」をダウンロードして、FMくめじまを探すと聞くことが出来ます。 パソコンの方は「サイマルラジオ」のサイトの一番下にFMくめじまがありますので、選択してください。 ~FMくめじまよりお知らせ~ FMくめじまが聞けるアプリができました!! QRコード を読み込む またはURLを入力すると アイフォンの場合は、App Store アンドロイドの場合は、Google Play それぞれからダウンロードできる画面へ飛びます。 ![]() 本日のランチ情報や最新のイベント情報がすぐチェックできますよ~! 各番組へのメッセージ、くめじまTimeへのリクエスト・メッセージがアプリの画面から送信可能に✩ ぜひダウンロードよろしくお願いします!!! ダウンロードは、こちらから→FMくめじまアプリ |
第109次保養 10日目
|
- 2019/11/01(Fri) -
|
|
| メイン |
|