第112次保養 14日目
|
- 2020/01/08(Wed) -
|
第112次保養 14日目。
今日は最終日です。 久米島空港発の1便目と2便目のため、起床は5:30。 いつもより早い起床でしたが、みんな元気いっぱい。 先ほど、久米島空港から飛び立ちました。 みんなが無事に家に到着できるよう、久米島から祈っております。 ![]() ![]() 第112次保養は「ラッシュジャパン チャリティバンクプログラム」の助成を受けて運営いたしました。 LUSH JAPAN:https://jn.lush.com/ ラッシュジャパンの皆さま、誠にありがとうございました。 心よりお礼申し上げます。 ![]() |
第112次保養 13日目
|
- 2020/01/07(Tue) -
|
今日の1枚!「お別れ会、大成功!」
みんな、とっても仲良くなりました。 ![]() さぁ、いよいよ、今日が球美の里で丸1日過ごす最後の日です。 午前中は、明日の出発に向けてパッキング。 ボランティアさんに手伝ってもらいながら、何とか荷物をまとめることができました! そして、今日のお昼ご飯は、キッチン特製バーベキューです。 焼きそばに焼肉に久米島特産の車エビに・・・・新鮮な島のお野菜もたっぷり!! ![]() ![]() ![]() みんなの大好物がいっぱいです! もりもり元気よく食べました! 「まーさんど~!!(美味しかったよ)」 午後は、いよいよお別れ会! 今回の司会は、この4人!! ![]() トランプマジック、超早計算、歌やダンス、新体操、 みんないろんな特技を披露してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで歌ったり、踊ったり、大盛り上がりです。 最後は、お世話になったボランティアさんからの挨拶。 ![]() ![]() みんな、子ども達への愛情に溢れる素晴らしいボランティアさん達でした。 朝から晩まで、一生懸命お世話してくださり、本当にありがとうございました。 夕ご飯の後は、仲良くなった友達やボランティアさんと消灯時間ギリギリまで楽しく遊んでいました♪ 明日はいよいよ福島へ帰る日です。 これからもずーっと、ステキなステキな瞬間が続きますように。 ![]() ---------------------------------- ☆☆ご支援ありがとうございます☆☆ FamilyMart 久米島イーフビーチ前店様より、去年のクリスマスにご寄付いただきました。 子どもたちへクリスマスケーキのプレゼント! 112次保養のみんなが球美の里へ到着した初日の夜ご飯のデザートにサプライズ♪ ボランティアスタッフによるサンタクロースの演出もあって、子どもたちは大喜びでした! ![]() ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ ご寄付して頂いたみなさまも含め、全国、海外から、いつも応援をしてくださっているみなさま、 本当にありがとうございます。 今後とも、球美の里をよろしくお願いいたします。 ------------------------------------------------------------------- **球美の里では、募金だけなく、いらなくなった不用品や、リサイクル用品の物品寄付も募集しております。 現在、使い捨て手袋と洗濯機1台(保養中に壊れてしまいました)が不足しております。 大人数での生活の為、消耗はとても早く、上記のご協力をしていただけると大変助かります。 また施設で使われる洗剤等は、環境に配慮した物を使用してます。 (例:食器用洗剤は緑の魔女、洗濯洗剤は 緑の魔女 または がんこ本舗 海へ ハンドソープは シャボン玉石けんを使用) ✨物品のウィッシュリストはこちら →物品の寄付 ✨Amazonから購入して寄付して頂くこともできます。 →球美の里 Amazon ウィッシュリスト ✨募金の方法はこちら →国内からの寄付 →海外からの寄付 |
御礼 ~112次保養までのご寄付~
|
- 2020/01/06(Mon) -
|
☆☆ご支援ありがとうございます☆☆
毎年毎年厳しい中での運営ですが、皆様からの温かなご支援ご協力のおかげで継続することができています。 球美の里を支えてくださる皆様に心より深くお礼申し上げます。 ![]() ✨✨✨✨✨ 備品等のご寄付 ✨✨✨✨✨ ・ドイツの支援者様から文房具やパズル ・ミュージシャンの石井竜也様からぬいぐるみ「ホットカナイデ」 ・広島県のM様よりmakitaの掃除機 ・道明寺天満宮手作り市の皆様より 洗剤、使い捨て手袋、草刈機の刃 ・東京都のN様よりクリスマスツリーセット ・島内K様より葉野菜等 ・山口県のM様よりフルーツ、お野菜 ・東京都のH様より子どもたちへのお土産 ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ ![]() ✨✨✨✨✨ バザー用品のご提供 ✨✨✨✨✨ ・ボランティアのさえさんよりステンドグラス ・静岡県の97歳のおばーちゃまよりエコたわし100個 ・ウイズアスプロジェクト様よりヘアバンド ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ ご寄付して頂いたみなさまも含め、全国、海外から、いつも応援をしてくださっているみなさま、 本当にありがとうございます。 今後とも、球美の里をよろしくお願いいたします。 ------------------------------------------------------------------- **球美の里では、募金だけなく、いらなくなった不用品や、リサイクル用品の物品寄付も募集しております。 現在、使い捨て手袋と洗濯機1台(保養中に壊れてしまいました)が不足しております。 大人数での生活の為、消耗はとても早く、上記のご協力をしていただけると大変助かります。 また施設で使われる洗剤等は、環境に配慮した物を使用してます。 (例:食器用洗剤は緑の魔女、洗濯洗剤は 緑の魔女 または がんこ本舗 海へ ハンドソープは シャボン玉石けんを使用) ✨物品のウィッシュリストはこちら →物品の寄付 ✨Amazonから購入して寄付して頂くこともできます。 →球美の里 Amazon ウィッシュリスト ✨募金の方法はこちら →国内からの寄付 →海外からの寄付 |
第112次保養 8日目
|
- 2020/01/02(Thu) -
|
今日の1枚!「アーラ浜でサンセット!」
![]() 保養8日目!今日のお天気は最高です! 海に向かって、「おーい!!おはよーー!!」 ![]() 気持ちの良い1日です♪ 午前中は、甲状腺検診を行いました。 今回の甲状腺検診は、いわき市のたらちねクリニックの藤田先生が来てくださいました。 ![]() 以下、藤田先生のご紹介です。 「福島で暮らす人々や子どもたちの不安、疑問に耳を傾けながら、 医療人としてできることは何かを常に考え行動に移されてこられた藤田先生。 クリニック開設にあたっては『予防原則』にもとづいた対策を大切にし、 子どもたち、お母さん・お父さん、原発作業員の方々も含めていろいろな立場の人たちの話を聞き、 健康のための診療やアドバイスを行っていきたいと語っています。」 たらちねクリニックでは随時、甲状腺検診を受け付けております。 また、年に数回、土日祝祭日などに甲状腺のみの検診日、 また、「たらちねクリニック」以外の場所で定期的に出張検診も行っております。 検診日のお知らせはこちらをご覧ください。 →検診日について 優しい先生の診療に、子ども達も安心して、受診することができました。 藤田先生、ありがとうございました。 おいしいお昼ご飯を食べて、「おっちゃんタイム」で体を楽しくたくさん動かしたあとは、新年の夕日を見ににアーラ浜へ! とっても美しいサンセットが見れました♪ ![]() ![]() 明日の予定は、午前中にシーサー作り! 午後は、球美の里で自由に過ごします♪ 明日も素敵な1日になりますように。 ![]() |
| メイン |
|