fc2ブログ
第3回パパママ保養 3日目
- 2020/01/31(Fri) -
今日は小島よしおさんが遊びに来てくれました^^

20200131_151648_R.jpg

保養3日目!今日は太陽が出てくれて、青空を楽しむことができた1日です。

午前中は人気プログラム、シーサー作り!
球美の里のそばの「やちむん土炎房」へ、みんなで出かけました。
オーナーのやちむんさんは、球美の里のバスの運転もしてくださっています。
赤土の粘土からシーサーをつくる、「作り」と、色つけをする「絵付け」に分かれて、早速作業スタート!

200131-091955_R.jpg

200131-092521_R.jpg

200131-093147_R.jpg

200131-100309_R.jpg

パパもシーサー作りを満喫♪

お昼は、みんなが楽しみにしていたキッチン特製BBQ!!
お肉に、久米島特産の車エビや、赤鶏など、美味しいものばかり。
今回は、パパママ保養ということで!!
チームパパ達が、家族の分を一生懸命焼いてくれました!!

200131-113306_R.jpg

200131-120325_R.jpg

キッチンのみなさん、そして、チームパパ達!!「まーさんどー!(おいしかったよ~!)」

午後は、小島よしおさんが球美の里へ遊びに来てくれました♪
青空の下、たくさん遊んでもらって、子どもたちも大喜び。

200131-145728_R.jpg

200131-152019_R.jpg

200131-152031_R.jpg

小島よしおさん、ありがとうございました!

おいしいオヤツを食べた後は、イーフビーチへ♪

イーフビーチは、「日本の渚100選」にも選ばれた、綺麗な海が広がるビーチです。
青い海と、白い砂浜に子ども達もみんなワクワク♪
砂浜いっぱいに広がる貝がらに夢中になりました。

200131-155338_R.jpg

200131-155741_R.jpg

いっぱい遊んだ後は沖縄料理づくしの美味しいごはんをたーくさん食べました!
ごはんの後はチャリティーバザーを開催♪

200131-184800_R.jpg

200131-194531_R.jpg

明日は、早いですがいよいよ出発の日!!
午前中は、おみやげ買い物とお花見、そしてリトリートガーデン(パン屋さん)に行く予定です。
今日は、早めに休んで明日にそなえます。
おやすみなさ~い!



この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第3回パパママ保養 2日目
- 2020/01/30(Thu) -
さぁ、今日は、楽しみにしていたフリーデー♪
いってらっしゃーい!!

200130-100401_R.jpg

IMG_3910_R_202001302132157d7.jpg

200130-103337_R.jpg

image2_R_202002011403201b6.jpg

20200131_163847_R.jpg

image0(1)_R.jpg

IMG_3916_R_2020013021321607d.jpg

今日はちょっと寒かったけど、み~んな「楽しかった~!!」と笑顔で帰ってきました。
ウミガメ見たんだよ~!と、すっかり久米島が大好きになったようです。
お世話になった久米島のみなさん、本当にありがとうございました。


明日は午前中にシーサー作り、午後はイーフビーチです♪
お昼はなんとBBQ!たのしみ~!
明日もステキな1日になりますように。

この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第3回パパママ保養 1日目
- 2020/01/29(Wed) -
さぁ、今日から第3回パパママ保養がスタートです!

早朝、福島を出発したみんなは、球美の里に無事到着しました。
みんな元気いっぱいです♪

IMG_0876_R.jpg

IMG_0873_R.jpg

夜ご飯をモリモリ食べて、明日に備えて早めに眠ります。

今回の第3回パパママ保養は、みなさまのご支援によって運営されます。
いつも子ども達のことを支えてくださり、本当にありがとうございます。
心よりお礼申し上げます。

明日は、フリーデー!
各家族ごと、スケジュールを好きに組んで久米島を堪能します♪

今日から4日間、楽しい思い出を作りましょう!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第2回パパママ保養 4日目
- 2020/01/18(Sat) -
さとうきび刈り!

200118-101940_R.jpg

さぁ、今日は、いよいよ出発の日!
元気いっぱい、福島へ!!

午前中は、さとうきび農家さんのご厚意で初さとうきび刈り体験!
初めて生でかじってみて、「あま~い!」
食べてる見た目はワイルドだけど、味はとってもマイルドです。

200118-102505_R.jpg

200118-102309_R.jpg

200118-102407_R.jpg

200118-102520_R.jpg

200118-102439_R.jpg

200118-102228_R.jpg

200118-101456_R.jpg

200118-101407_R.jpg

貴重な体験をどうもありがとうございました!

きび刈り体験の後は、緑の広がるリトリートガーデン(パン屋さん)でちょっと一息。
ヤギと触れ合ったり、オーガニックパンのおやつを買ったりしました。

200118-105425_R.jpg

200118-110323_R.jpg

200118-110334_R2.jpg

おいしいお昼ご飯をもりもり食べて、みんな無事に福島へ向けて出発します!
短い期間でしたが、みなさんとっても楽しかったようです♪

200118-133248_R.jpg

今回の保養は、みなさまのご支援により運営されました。
みなさま、いつも本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。

また、お世話になった久米島のみなさま、本当にお世話になりました。
みなさまのおかげで、最後まで子ども達、お母さん達、笑顔いっぱいで過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第2回パパママ保養 3日目
- 2020/01/17(Fri) -
さぁ、今日は、楽しみにしていたフリーデー♪
いってらっしゃーい!!

200117-102147_R.jpg

200117-115633_R.jpg

200117-093323_R.jpg

200117-125710_R.jpg

200117-113324_R.jpg

200117-093424_R.jpg

200117-130522_R.jpg

200117-131628_R.jpg

み~んな「楽しかった~!!」と笑顔で帰ってきました。
虹も見たんだよ~!ウミガメも見たんだよ~!と、すっかり久米島が大好きになったようです。
お世話になった久米島のみなさん、本当にありがとうございました。

明日は、早いですがいよいよ出発の日!!
今日は、早めに休んで明日にそなえます。
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第2回パパママ保養 2日目
- 2020/01/16(Thu) -
今日の1枚 「親子で共同制作♪」

200116-160506_R.jpg

今日の久米島もとってもいい天気!!
朝ごはんをモリモリ食べて、子どもたちは元気いっぱい!!

午前中は、イーフビーチへ!!
イーフビーチは、「日本の渚100選」にも選ばれた、綺麗な海が広がるビーチです。
青い海と、白い砂浜に子ども達もみんなワクワク♪
砂浜いっぱいに広がる貝がらに夢中になりました。

200116-093636_R.jpg

200116-095001_R.jpg

200116-095110_R.jpg

みんなとっても楽しそうでした!!

球美の里に帰っておいしいお昼ご飯を食べた後は、チャリティーバザー!

その後は、シーサー作りへ!!
球美の里のそばの「やちむん土炎房」へ、みんなで出かけました。
オーナーのやちむんさんは、球美の里のバスの運転もしてくださっています。
赤土の粘土からシーサーをつくる、「作り」と、色つけをする「絵付け」に分かれて、早速作業スタート!

200116-154606_R.jpg

200116-154616_R.jpg

200116-155607_R.jpg

200116-155731_R.jpg

200116-160155_R.jpg

200116-160545_R.jpg

200116-160655_R.jpg

200116-161638_R.jpg

200116-162937_R.jpg

楽しい笑い声が響きつつも、真剣に絵付けやシーサー作りをする子ども達の姿が見られました。
みんな上手に作れたね♪


明日はお待ちかね!フリーデーです♪
各家族ごと、スケジュールを好きに組んで久米島を堪能します。

明日もステキな1日になりますように♪

この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第2回パパママ保養 1日目
- 2020/01/15(Wed) -
さぁ、今日から第2回パパママ保養がスタートです。
久米島の天気は、子どもたちを歓迎するかのような快晴!

早朝、福島を出発したみんなは、球美の里に無事到着しました。
みんな元気いっぱいです。

IMG_0842_R.jpg

夜ご飯をモリモリ食べて、明日に備えて早めに眠ります。

今回の第2回パパママ保養は、みなさまのご支援によって運営されます。
いつも子ども達のことを支えてくださり、本当にありがとうございます。
心よりお礼申し上げます。

明日は、天気にもよりますが午前中はイーフビーチ♪
午後はシーサーづくりです!

今日から4日間、楽しい思い出を作りましょう!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第112次保養 14日目
- 2020/01/08(Wed) -
第112次保養 14日目。

今日は最終日です。
久米島空港発の1便目と2便目のため、起床は5:30。
いつもより早い起床でしたが、みんな元気いっぱい。

先ほど、久米島空港から飛び立ちました。
みんなが無事に家に到着できるよう、久米島から祈っております。


01_R_20200108093449d7a.jpg

02_R_20200108093451989.jpg


第112次保養は「ラッシュジャパン チャリティバンクプログラム」の助成を受けて運営いたしました。
LUSH JAPAN:https://jn.lush.com/

ラッシュジャパンの皆さま、誠にありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。

200118-092548_R.jpg
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第112次保養 13日目
- 2020/01/07(Tue) -
今日の1枚!「お別れ会、大成功!」
みんな、とっても仲良くなりました。

200107-164256_R.jpg

さぁ、いよいよ、今日が球美の里で丸1日過ごす最後の日です。

午前中は、明日の出発に向けてパッキング。
ボランティアさんに手伝ってもらいながら、何とか荷物をまとめることができました!

そして、今日のお昼ご飯は、キッチン特製バーベキューです。
焼きそばに焼肉に久米島特産の車エビに・・・・新鮮な島のお野菜もたっぷり!!

200107-120138_R.jpg

200107-120204_R.jpg

200107-120724_R.jpg

みんなの大好物がいっぱいです!
もりもり元気よく食べました!
「まーさんど~!!(美味しかったよ)」

午後は、いよいよお別れ会!
今回の司会は、この4人!!

200107-155004_R.jpg

トランプマジック、超早計算、歌やダンス、新体操、
みんないろんな特技を披露してくれました。

image0_R_2020010718592788f.jpg

200107-155247_R.jpg

200107-155521_R.jpg

200107-155647_R.jpg

200107-160227_R.jpg

200107-160530_R.jpg

200107-160547_R.jpg

200107-161451_R.jpg

200107-161709_R.jpg

200107-162322_R.jpg

200107-162332_R.jpg

みんなで歌ったり、踊ったり、大盛り上がりです。
最後は、お世話になったボランティアさんからの挨拶。

200107-162655_R.jpg

200107-163130_R.jpg

みんな、子ども達への愛情に溢れる素晴らしいボランティアさん達でした。
朝から晩まで、一生懸命お世話してくださり、本当にありがとうございました。

夕ご飯の後は、仲良くなった友達やボランティアさんと消灯時間ギリギリまで楽しく遊んでいました♪

明日はいよいよ福島へ帰る日です。
これからもずーっと、ステキなステキな瞬間が続きますように。

200107-164718_R.jpg

----------------------------------
☆☆ご支援ありがとうございます☆☆

FamilyMart 久米島イーフビーチ前店様より、去年のクリスマスにご寄付いただきました。
子どもたちへクリスマスケーキのプレゼント!
112次保養のみんなが球美の里へ到着した初日の夜ご飯のデザートにサプライズ♪
ボランティアスタッフによるサンタクロースの演出もあって、子どもたちは大喜びでした!

191226-200631.jpg


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

ご寄付して頂いたみなさまも含め、全国、海外から、いつも応援をしてくださっているみなさま、
本当にありがとうございます。
今後とも、球美の里をよろしくお願いいたします。

-------------------------------------------------------------------
**球美の里では、募金だけなく、いらなくなった不用品や、リサイクル用品の物品寄付も募集しております。
現在、使い捨て手袋と洗濯機1台(保養中に壊れてしまいました)が不足しております。
大人数での生活の為、消耗はとても早く、上記のご協力をしていただけると大変助かります。
また施設で使われる洗剤等は、環境に配慮した物を使用してます。
(例:食器用洗剤は緑の魔女、洗濯洗剤は 緑の魔女 または がんこ本舗 海へ
ハンドソープは シャボン玉石けんを使用)


✨物品のウィッシュリストはこちら
物品の寄付

✨Amazonから購入して寄付して頂くこともできます。
球美の里 Amazon ウィッシュリスト

✨募金の方法はこちら
国内からの寄付
海外からの寄付



この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
御礼 ~112次保養までのご寄付~
- 2020/01/06(Mon) -
☆☆ご支援ありがとうございます☆☆

毎年毎年厳しい中での運営ですが、皆様からの温かなご支援ご協力のおかげで継続することができています。
球美の里を支えてくださる皆様に心より深くお礼申し上げます。


image2_R_20200106172250f32.jpg

✨✨✨✨✨ 備品等のご寄付 ✨✨✨✨✨

・ドイツの支援者様から文房具やパズル
・ミュージシャンの石井竜也様からぬいぐるみ「ホットカナイデ」
・広島県のM様よりmakitaの掃除機
・道明寺天満宮手作り市の皆様より 洗剤、使い捨て手袋、草刈機の刃
・東京都のN様よりクリスマスツリーセット
・島内K様より葉野菜等
・山口県のM様よりフルーツ、お野菜
・東京都のH様より子どもたちへのお土産

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

image0_R_202001061722497d8.jpg

✨✨✨✨✨ バザー用品のご提供 ✨✨✨✨✨

・ボランティアのさえさんよりステンドグラス
・静岡県の97歳のおばーちゃまよりエコたわし100個
・ウイズアスプロジェクト様よりヘアバンド

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

ご寄付して頂いたみなさまも含め、全国、海外から、いつも応援をしてくださっているみなさま、
本当にありがとうございます。
今後とも、球美の里をよろしくお願いいたします。

-------------------------------------------------------------------
**球美の里では、募金だけなく、いらなくなった不用品や、リサイクル用品の物品寄付も募集しております。
現在、使い捨て手袋と洗濯機1台(保養中に壊れてしまいました)が不足しております。
大人数での生活の為、消耗はとても早く、上記のご協力をしていただけると大変助かります。
また施設で使われる洗剤等は、環境に配慮した物を使用してます。
(例:食器用洗剤は緑の魔女、洗濯洗剤は 緑の魔女 または がんこ本舗 海へ
ハンドソープは シャボン玉石けんを使用)


✨物品のウィッシュリストはこちら
物品の寄付

✨Amazonから購入して寄付して頂くこともできます。
球美の里 Amazon ウィッシュリスト

✨募金の方法はこちら
国内からの寄付
海外からの寄付

この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第112次保養 12日目
- 2020/01/06(Mon) -
今日の1枚!「岩山で宝探し!」

201_R.jpg

保養も今日で12日目!
午前中は岩山遊びをしました。
今回は宝探し!
最初はシーサー!じゃんけん、ぐしけん!!
沖縄版じゃんけんで、勝った人から岩山へとダッシュ!!

200106-105554_R.jpg

岩山の中に隠れている宝物。
みんな見つけられたかな??

午後は、ピラミッドでコンサート♪
「なんくるさんしん」が球美の里に来てくれました!
なんくるさんしんさんは、久米島にある、子ども達中心の沖縄民謡グループです。
ステキな衣装に、素晴らしい歌声!みんなうっとり。

200106-164504_R.jpg

200106-164914_R.jpg

最後は、なんくるさんしんオリジナル曲、「球美の里にめんそーれ」にあわせて、
みんなで沖縄の手踊り(カチャーシー)を教えてもらいました!

200106-170417_R.jpg

200106-172359_R.jpg

なんくるさんしんのみなさん、本当にありがとうございました!!

そして、夜ご飯の後には、くめしゅわさんが球美の里に来てくれました。
「くめしゅわ」さんは、久米島にある、手話のボランティアサークルで、毎回のように球美の里に来てくださっています。
みんな楽しみながら手話の世界に触れることができます♪

200106-184544_R.jpg

200106-185543_R.jpg

200106-190755_R.jpg

手話の歌も教わりました。繰り返しの部分を習い、みんなで手話を楽しみました♪

200106-192604_R.jpg

200106-193039_R.jpg

最後はみんなで集合写真!
世界共通手話で、「I LOVE YOU!」

200106-193721_R.jpg

くめしゅわのみなさん、いつもすばらしいプログラムをありがとうございます!

明日の午前中は、最終日に向けてパッキングします。
お昼はBBQで、午後はお別れ会の予定です。

いよいよ球美の里で丸1日過ごす最後の日!素敵な1日になりますように!!

この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第112次保養 11日目
- 2020/01/05(Sun) -
今日の1枚!「琉球☆空手キッズ!」

200105-161856_R.jpg

午前中は、慰霊碑へ!

みんなのことを温かく受け入れてくれている久米島とその歴史について、
DVDの上映とお話を聞いて、勉強をしてから慰霊碑へ向かいました。

ここには、戦争で亡くなられた方々のお名前が刻まれています。
子ども達には、悲惨な沖縄戦のこと、久米島にもつらい経験をされた方がたくさんいること、
それでも、球美の里をあたたかく迎えてくださったことを伝え、みんなで、想いをこめて、黙祷しました。

IMG_0826_R.jpg

IMG_0823_R.jpg

その後は空港にお土産を買いに行って、美味しいお昼ごはん!

さあ、午後はお待ちかね!
青空の下、空手教室です!

200105-153753_R.jpg

島の空手道場館長の吉本景正先生に、琉球空手と古武道を教えていただきました。
空手の歴史から、型、道具の使い方まで、丁寧に教えてくださいました!
まずは、準備運動、そして空手の型から、はじまり、ヌンチャクを操ります!最後は、気合を入れて木の板を正拳突き!

200105-155334_R.jpg

200105-155755_R.jpg

200105-155828_R.jpg

200105-155911_R.jpg

200105-155954_R.jpg

200105-160043_R.jpg

200105-160521_R.jpg

200105-161804_R.jpg

子ども達、大興奮でした♪

明日は、午前中はお楽しみイベント「宝探し」や「お礼のお手紙づくり」、
午後は、沖縄伝統音楽バンド「なんくるさんしん」コンサート、
夜は、久米島手話ボランティアサークル「くめしゅわ」の盛りだくさんの1日です。

「はらぺこ青虫つくったよ!」

200105-174821_R.jpg

明日もステキな1日になりますように!

この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第112次保養 10日目
- 2020/01/04(Sat) -
今日の1枚!「夜のまったり人生相談」

200104-190627_R.jpg

保養10日目!

午前中はたくさん身体を動かしたい!と、ホタルドームへやってきました。
ホタルドームは、楽天イーグルスの野球キャンプのときにも使用される大きなドームで、
中は、のびのびと走りまわれる場所です。

今日も、おっちゃんが楽しい運動遊びを考えてくれました♪

IMG_0822_R.jpg

IMG_0820_R.jpg

IMG_0818_R.jpg

IMG_0816_R.jpg

IMG_0814_R.jpg

汗だくになりながらも、みんな笑顔で、とっても楽しかったようです!!
いつも、楽しい時間をありがとうございます。

たっくさん遊んだ後は、おいしいお昼ごはんを食べたあとは、みんなで読書・宿題タイム。
みんなしっかり勉強しています。

おやつのあとは、後半グループがバーデハウス(海洋深層水の温水プール)、
前半グループは球美の里で自由に過ごしました♪

何人かは工作に夢中。
前回の母子保養で子どもたちがヤスリがけしてくれていた木材を使って、
カフェの飾りや施設内の標識づくりをしました。

200104-153321_R.jpg

200104-153309_R.jpg

200104-153304_R.jpg

まるで職人の工房のよう!

美味しい夜ご飯を食べたあとは、ベテランボランティアさんやスタッフに人生相談しにきたお姉ちゃんたち。
相談の内容は・・・約束なのでヒミツです!笑

200104-185846_R.jpg

明日の予定は、午前中に慰霊碑訪問と、おみやげ買い物。
午後は、沖縄の空手教室です!

明日も、素敵な素敵な一日になりますように!

200103-113438_R.jpg
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第112次保養 9日目
- 2020/01/03(Fri) -
今日の1枚。
シーサーつくりに夢中になるとこうなる??

200103-101945_R.jpg


保養9日目。

午前はシーサー作りに行きました。
今日は天候がとてもよく、半そででもいいくらいの気候でした。

シーサー作りは、いつもマイクロバスを運転しているやちむんさんのやちむん土炎房で行いました。
色付けの人は思い思いの色を使ったり、重ね塗りをして、とてもきれいに仕上げていました。
粘土から作り上げた人は、それぞれ個性的な顔や体をしたシーサーができました。

200103-102016_R.jpg

200103-093713_R.jpg

200103-101945_R.jpg

200103-144642_R.jpg

200103-142239_R.jpg


午後は自由時間。
球美の里の施設内で自由に過ごしました。

食堂では凧作りのプログラムがあり、希望者で製作をしました。


07_R_202001031944436e8.jpg

06_R_2020010319444152e.jpg


明日の予定。
午前はホタルドームに行き、体を思いっきり動かします。
午後はバーデハウスに行く予定です。


この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第112次保養 8日目
- 2020/01/02(Thu) -
今日の1枚!「アーラ浜でサンセット!」

200102-173519_R.jpg

保養8日目!今日のお天気は最高です!

海に向かって、「おーい!!おはよーー!!」

200102-110341_R.jpg

気持ちの良い1日です♪

午前中は、甲状腺検診を行いました。
今回の甲状腺検診は、いわき市のたらちねクリニックの藤田先生が来てくださいました。

2018122421130826b_20191109182105927_202001021920148d5.jpg

以下、藤田先生のご紹介です。

「福島で暮らす人々や子どもたちの不安、疑問に耳を傾けながら、
医療人としてできることは何かを常に考え行動に移されてこられた藤田先生。
クリニック開設にあたっては『予防原則』にもとづいた対策を大切にし、
子どもたち、お母さん・お父さん、原発作業員の方々も含めていろいろな立場の人たちの話を聞き、
健康のための診療やアドバイスを行っていきたいと語っています。」

たらちねクリニックでは随時、甲状腺検診を受け付けております。
また、年に数回、土日祝祭日などに甲状腺のみの検診日、
また、「たらちねクリニック」以外の場所で定期的に出張検診も行っております。
検診日のお知らせはこちらをご覧ください。

検診日について

優しい先生の診療に、子ども達も安心して、受診することができました。
藤田先生、ありがとうございました。


おいしいお昼ご飯を食べて、「おっちゃんタイム」で体を楽しくたくさん動かしたあとは、新年の夕日を見ににアーラ浜へ!
とっても美しいサンセットが見れました♪

IMG_0807_R.jpg

200102-173519_R.jpg

明日の予定は、午前中にシーサー作り!
午後は、球美の里で自由に過ごします♪

明日も素敵な1日になりますように。

200102-110434_R.jpg
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第112次保養 7日目
- 2020/01/01(Wed) -
新年の1枚!「明けましたー!」

IMG_0793_R.jpg

あけましておめでとうございます!
去年のクリスマスから始まっていた112次保養も今日で折り返し!

朝から日の出を見にみんなで岩山へ!
久米島は雲が立ち込めていたので、これはお日様を拝めないかなー?と思っていたら、
なんと日差しがとっても幻想的に差し込み始めました!

200101-073623_R.jpg

これには子どもたちも魅入られていました。
何か神々しいものが光臨するような光に迎えられて、新年スタートです!

朝からお正月の段取りです!

まずは、今年もよろしくお願いしますと、球美の里の土地の神様に挨拶まわり。
お神酒とお塩を用意して、球美の里がこうして続いていることへの感謝と、無病息災や平和を祈願しました。

IMG_3406_R_20200101190652686.jpg

挨拶まわりが終わったら、お正月恒例イベント!
お餅つき!!

IMG_3415_R.jpg

IMG_3431_R.jpg

みんな上手にペッタン、ペッタンできました!
思ったより杵が重かった~!と子どもたちも楽しそうにはしゃいでいました。

みんなでついたお餅は、お昼ごはんのお雑煮に!

200101-115812_R.jpg

自分達でついたお餅は、格別においしいんです。

お昼の後、今日球美の里を出発するボランティアさんたちをお見送りしました。
クリスマスから大晦日、お正月も一緒に過ごしてくれて本当にありがとう!また絶対遊ぼうね!

IMG_3437_R.jpg

ボランティアさんを見送った後は美味しいおやつ!
今日のおやつは、長野県の支援者さまからご寄付頂いたサツマイモを使った沖縄風☆黒糖蒸しパンです♪

IMG_3441_R.jpg

その後はイーフビーチの砂浜で綱引きをしました!

IMG_0803_R.jpg

IMG_0800_R.jpg

幸運をいっぱい引き寄せられますように!!

夜ご飯は、キッチンさんが腕によりをかけておせち料理を作ってくれました!
黒豆、ごぼう、なます、天ぷら、煮豚、etc...
たくさんの種類のおかずに、子どもたちも満足げ♪

200101-174725_R.jpg

200101-175320_R.jpg

お正月を堪能した1日でした♪

IMG_3409_R.jpg

球美の里は、全世界のみなさまのご寄付・ご支援によって支えられております。
今年もこうして新年を迎えることができました。心より御礼申し上げます。
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
| メイン |