fc2ブログ
第113次保養 10日目
- 2020/02/21(Fri) -
200221-132725_R.jpg
「宝もの みーっけ♪」

200221-101921_R.jpg

さぁ、今日は、いよいよ出発の日!
みんなを気持ち良く送り出してくれるような晴天です♪
朝ごはんをおいしく食べて、みんなで布団干し!

200221-090816_R.jpg

大そうじのあとは、お楽しみ!宝探し!
岩山の中に隠れている宝物。
みんな見つけられたかな??

200221-101315_R.jpg

200221-101517_R.jpg

200221-101530_R.jpg

200221-101603_R.jpg

200221-101830_R.jpg

200221-101704_R.jpg

200221-101953_R.jpg

200221-102124_R.jpg

200221-102517_R.jpg

みんなの周りにはたくさんの宝物で溢れています。
海のキレイな景色、生き物たち、お母さん、ともだち。
福島に帰っても、たくさんの宝物が待ってるよ!

200221-101433_R.jpg

沖縄ランチを食べた後は、名残惜しいけれど、
元気いっぱい、福島へ!!

また来てねー!!いってらっしゃい!

*********************************************
今回の保養は、みなさまのご支援により運営されました。
みなさま、いつも本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。

また、お世話になった久米島のみなさま、本当にお世話になりました。
みなさまのおかげで、最後まで子ども達、お母さん達、笑顔いっぱいで過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第113次保養 9日目
- 2020/02/20(Thu) -
200220-153747_R.jpg

保養9日目。
球美の里で過ごす最後の1日です!

午前中はパッキング。

パッキングが終わったら、お昼は豪華なバーベキュー!!

200220-115622_R.jpg

200220-120942_R.jpg

お昼の後は外で砂遊び。
どうやったらトンネルができるかな...??

200220-151712_R.jpg

午後のプログラムはお別れ会!
みんなそれぞれ得意技を披露したあと、沖縄の伝統カチャーシーを踊りました♪

200220-153205_R.jpg

200220-153410_R.jpg

200220-153507_R.jpg

200220-154026_R.jpg

200220-155420_R.jpg

200220-152938_R.jpg

パイナップルおじさんも登場。笑

夜ご飯はみんな大好き!カレーライス☆
キッチンさんがみんなの好きなものを最後の夕飯にと作ってくれました♪

200220-173536_R.jpg

200220-173551_R.jpg

美味しかったね~~

球美の里で過ごす最後の一日も、良い時間を過ごすことができました。
明日は、とうとう球美の里を出発します。
楽しかった思い出を胸に、今日もぐっすり眠りにつきます。

明日もこれからも、ずーっと素敵な日が続きますように!

last3.jpg

保養者のみなさんからスタッフとボランティアさんへお礼のサプライズ・レターをいただきました(嬉し涙)
みんな、ありがとう~~~!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第113次保養 8日目
- 2020/02/19(Wed) -
さぁ、今日は、楽しみにしていたフリーデー♪
いってらっしゃーい!!

main5.jpg

200219-142253_R.jpg

200219-142422_R.jpg

200219-145847_R.jpg

200219-170012_R.jpg

main6.jpg

image0_R_20200219203027512.jpg

image5_R_2020021920303053e.jpg

200219-111625_R.jpg

200219-124353_R.jpg

200219-122330_R.jpg

200219-103516_R.jpg

今日はちょっと寒かったけど、み~んな「楽しかった~!!」と笑顔で帰ってきました。
午後は晴天に恵まれ、海もキレイなスカイブルーに♪

「海、すっごくキレイだったー!」と、すっかり久米島が大好きになったようです。
お世話になった久米島のみなさん、本当にありがとうございました。

明日は久米島で過ごす最後の1日!
午前中は最終日に向けてパッキング、お昼はバーベキュー♪
午後はお別れ会の予定です。

明日もステキな一日になりますように。

image0(1)_R_202002192030065ab.jpg
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
ご寄付の御礼 
- 2020/02/19(Wed) -
☆☆ご支援ありがとうございます☆☆

毎年毎年厳しい中での運営ですが、皆様からの温かなご支援ご協力のおかげで継続することができています。
球美の里を支えてくださる皆様に心より深くお礼申し上げます。


image0 (2)_R


✨✨✨✨✨ ご寄付 ✨✨✨✨✨

・神奈川県のT様より 全自動洗濯機
・ドテラ・ジャパンさまより 洗濯洗剤、エッセンシャルオイル、ハンドソープ他
・大阪府のYさまより文庫本20冊
・カカオフレンズの皆さまより使い捨て手袋、ポリ袋、スポンジ
・町内のUさまより島大根大量
・ウイズアスプロジェクトのみなさまより バザー用商品 手作りのぬいぐるみ10個
・埼玉県のMさまより掃除用ドライシート

この他にも保養者のみなさまからも、コーヒー、スポンジ、ポリ袋等多くの備品をご寄付いただきました。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

ご寄付して頂いたみなさまも含め、全国、海外から、いつも応援をしてくださっているみなさま、
本当にありがとうございます。
今後とも、球美の里をよろしくお願いいたします。

-------------------------------------------------------------------
**球美の里では、募金だけなく、いらなくなった不用品や、リサイクル用品の物品寄付も募集しております。
大人数での生活の為、消耗はとても早く、上記のご協力をしていただけると大変助かります。
また、子どもたちが遊ぶ折り紙はいくらあっても嬉しいです。

✨物品のウィッシュリストはこちら
物品の寄付

✨Amazonから購入して寄付して頂くこともできます。
球美の里 Amazon ウィッシュリスト

✨募金の方法はこちら
国内からの寄付
海外からの寄付

この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第113次保養 7日目
- 2020/02/18(Tue) -
今日はぼくの誕生日☆(だれが誕生日かわかりません笑)

200218-174345_R.jpg

午前中はおみやげ買い物へ!
その後は公園によってお花見をして帰ってきました♪

「家族にはこれ~!」
「友達にはこれ~!」
みんなそれぞれ想い想いのおみやげを買いました♪

そして、夜ご飯の後には、くめしゅわさんが球美の里に来てくれました。
「くめしゅわ」さんは、久米島にある、手話のボランティアサークルで、毎回のように球美の里に来てくださっています。
みんな楽しみながら手話の世界に触れることができます♪

最後は手話歌。繰り返しの部分を習い、みんなで手話を楽しみました。

200218-183849_R.jpg

200218-184616_R.jpg

200218-191715_R.jpg

200218-192314_R.jpg

最後はみんなで集合写真!
世界共通手話で、「I LOVE YOU!」

くめしゅわのみなさん、いつもすばらしいプログラムをありがとうございます!

明日の予定は、おまちかね!フリーデーです!
自分達で予定を自由に組んで久米島を回ります♪

明日も楽しい日になりますように!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第113次保養 6日目
- 2020/02/17(Mon) -
保養6日目!午前中は、イーフビーチへ。

IMG_0902_R.jpg

久米島は急に寒くなりました。やっと冬が戻ってきたという感じです。

イーフビーチは、「日本の渚100選」にも選ばれた、綺麗な海が広がるビーチです。
青い海と、白い砂浜に子ども達もみんなワクワク♪
砂浜いっぱいに広がる貝がらに夢中になりました。

IMG_0900_R.jpg

IMG_0901_R.jpg

IMG_0905_R.jpg

IMG_0904_R.jpg

IMG_0903_R.jpg

最後は綱引きで大盛り上がり♪
みんなとっても楽しそうでした!!

球美の里に帰っておいしいお昼ご飯とおやつを食べて、大満足。

夜は、ピラミッドでコンサート♪
「なんくるさんしん」が球美の里に来てくれました!
なんくるさんしんさんは、久米島にある、子ども達中心の沖縄民謡グループです。
ステキな衣装に、素晴らしい歌声!みんなうっとり。

200217-190653_R.jpg

200217-185244_R.jpg

200217-185837_R.jpg

200217-185835_R.jpg

200217-190643_R.jpg

あやしいヒョットコも登場!?
子ども達もボランティアさん達もヒョットコも、みんな一緒になって、楽しく踊りました♪

200217-191458_R.jpg

200217-191256_R.jpg

なんくるさんしんのみなさん、本当にありがとうございました!!

200217-192311_R.jpg


明日は、おみやげ買い物、夜は手話サークル「くめしゅわ」さんのプログラムです♪
明日もステキな1日になりますように!

200217-142030_R.jpg

(写真:新聞紙とドイツの折り紙トランスパレントでティピを作りました)

この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第113次保養 5日目
- 2020/02/16(Sun) -

200216-171816_R.jpg

保養5日目!
午前中は甲状腺検診とチャリティーバザーを開催しました。

検診に来ていただいたのは、広島国際大学医療経営学部 教授 兼 島根県公立邑智病院外科参与である、野宗義博先生。
ユーモアあふれる優しい先生の診療に、子ども達も、落ち着いて受診することができました。

201908172039485e2_20191027184926a64_R_2020021618161701d.jpg

終わった人から食堂で開催されるバザーへ♪
たくさんの人から、球美の里のバザーのために想いのこもった手作りの品が寄付されています。
球美の里のグッズを買ってくれた子もいました。おまけのクワガタ折り紙に大喜び^^
(実はグッズよりもおまけが嬉しい子どもたち。笑)

image0_R_202002161816184f1.jpg

午後は球美の里で自由にのびのび過ごします♪
ピラミッドでは大きなタワーが出現!

200216-165207_R.jpg

200216-165109_R.jpg

200216-165003_R.jpg

美味しい夜ご飯もたーくさん食べて、明日に備えます!

200216-174412_R.jpg

明日の予定はイーフビーチ、夜は沖縄伝統音楽バンドグループ「なんくるさんしん」さんです♪
明日もステキなステキな1日になりますように。

200215-190757_R.jpg
(夜は節約ジム。会員制です。)
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第113次保養 4日目
- 2020/02/15(Sat) -
今日の1枚 「うひゃあー!ドロだー!」

200215-155721_R.jpg

今日の午前中は、久米島半周ツアー!
最初は比屋定バンタ!!

バンタとは、沖縄の言葉で崖のこと。崖の上には展望台があって、広い海を見渡せます。
みんなで集合写真!

IMG_0886_R.jpg

比屋定バンタの次は畳石ビーチ♪
畳石ビーチには、まるで大きな亀の甲羅のような、不思議な形をした岩が敷き詰められています。

別名「亀甲岩」とも呼ばれるこの六角形のような岩は、1200万年前に噴出した溶岩が冷えて固まる時にできる柱状節理というもので、長い年月の間の波による侵食で表面が平らになってできたといわれています。

IMG_0891_R.jpg

IMG_0895_R.jpg

IMG_0894_R.jpg

少し曇りながらも、エメラルドグリーンの海を楽しむことができました♪

おいしいおやつ(今日は大学芋♪)を食べたあとは、
ドロ染め!球美の里にある、赤土の泥でTシャツを染めます。
ゴムで縛ると、模様ができるよ!

200215-155535_R.jpg

200215-155408_R.jpg

200215-155242_R.jpg

200215-154303_R.jpg

200215-154651_R.jpg

みんな、とっても上手に染められたね!

最後は誰かが汚れてから、いつのまにかドロ合戦に。(笑)
ドロドロになって、大喜びの子どもたちでした♪

200215-162631_R.jpg

200215-162338_R.jpg

シャワーを浴びておいしい夜ご飯を食べたあとは、
球美の里の施設内で寝る時間まで好きに過ごします♪

昨晩はボランティアさんが南京玉すだれショーを見せてくれました!
初めて見るすだれショーに、子どもも大人も興味津々。

200213-184524_R.jpg

ボランティアさん、ありがとう!

明日は午前中に甲状腺検診とチャリティ・バザー、午後は球美の里で自由に過ごします♪

明日もステキな1日になりますように。

200215-154820_R.jpg

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
113次の保養に参加されたお母さん方から、備品や消耗品を寄付していただきました。
誠にありがとうございます。

また、ご寄付して頂いたみなさまも含め、全国、海外から、いつも応援をしてくださっているみなさま、
本当にありがとうございます。
今後とも、球美の里をよろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------
**球美の里では、募金だけなく、いらなくなった不用品や、リサイクル用品の物品寄付も募集しております。
大人数での生活の為、消耗はとても早く、上記のご協力をしていただけると大変助かります。
また施設で使われる洗剤等は、環境に配慮した物を使用してます。

✨物品のウィッシュリストはこちら
物品の寄付

✨Amazonから購入して寄付して頂くこともできます。
球美の里 Amazon ウィッシュリスト

✨募金の方法はこちら
国内からの寄付
海外からの寄付
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第113次保養 3日目
- 2020/02/14(Fri) -
今日の1枚!「ごはんの鐘の合図はボク!」

200214-172829_R.jpg

今日の午前中は、念願のシーサー作り!
球美の里のそばの「やちむん土炎房」へ、みんなで出かけました。
オーナーのやちむんさんは、球美の里のバスの運転もしてくださっています。

200214-092904_R.jpg

200214-093327_R.jpg

200214-094240_R.jpg

200214-094029_R.jpg

200214-094251_R.jpg

200214-094423_R.jpg

200214-094347_R.jpg

200214-100626_R.jpg

作りと、色つけをするグループにわかれて、作業スタート!
想い想いの素敵なシーサーができました♪

やちむんさん、ありがとうございました!

おいしいおやつを食べたあとは、みんなで折り紙をしたり、宿題をしたり、自由な時間を過ごしました♪
おかあさんに肩たたきもしてあげたよ!

200214-172922_R.jpg

そして今日もおいしいおいしい夜ご飯!
ごはんの合図の鐘の係は大人気。

200214-173544_R.jpg

明日は午前中に島半周ツアー、午後はドロ染めです♪
明日も楽しい一日になりますように!

200214-094431_R.jpg

この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第113次保養 2日目
- 2020/02/13(Thu) -
今日の1枚!「岩山から」

200213-094725_R.jpg

保養2日目!久米島の気温は26℃!
海からの風が心地よい1日です♪

みんなぐっすり眠って、昨日の長旅の疲れをリセットした子どもたち、お腹もペコペコ!
キッチンさんが一生懸命つくってくれた朝ごはんをモリモリ食べて、元気いっぱいです!


午前中は、ガイダンスを行いました。
みんなで生活するためのルールを確認した後は、球美の里の中の探検ツアーへ!
見晴らしのいい岩山や、おもちゃやぬいぐるみが沢山あるピラミッド、魅力的な本がいっぱいの図書館をまわりました。

200213-094019_R.jpg

200213-094647_R.jpg

200213-100132_R.jpg

美味しいお昼ご飯のあとは、磯の生き物観察!
島の生き物博士こと小川先生に生き物のお話を聞きます。
保養の度に来てくださり、球美の里のこどもたちに海の生き物のことを面白優しく教えてくれます。

200213-150943_R.jpg

200213-150621_R.jpg

200213-151211_R.jpg

ヒトデ、ウニ、ヤドカリ、ナマコなどに触ってみたり、綺麗な貝を探したりして子ども達は大興奮!!

「おがわせんせーい、これはなんですか?」
いつも小川先生は、質問攻めです。

200213-151607_R.jpg

200213-153317_R.jpg

いろんな生き物に出会えて、楽しい観察会になりました♪
小川先生ありがとうございました!!

明日は念願のシーサー作り!たのしみ~!

明日もステキな一日になりましょうに^^

200213-102023_R.jpg
(写真:朝はみんなでぞうきんがけ)
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第113次保養 1日目
- 2020/02/12(Wed) -
保養1日目。
久米島の気温は25℃!
早朝、福島県を出発した皆さんは先ほど無事球美の里に到着しました!冬から夏に大移動です。

200212-181958_R.jpg

長時間の移動おつかれさまでした。
あとは美味しいご飯を食べて、お風呂に入って、明日に備えてゆっくり休みます。

明日は、午前中はガイダンス、午後は磯の生き物観察に行きます♪
10日間、たくさん楽しい思い出をつくりましょう!!
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
ご寄付の御礼 
- 2020/02/01(Sat) -

☆☆ご支援ありがとうございます☆☆

毎年毎年厳しい中での運営ですが、皆様からの温かなご支援ご協力のおかげで継続することができています。
球美の里を支えてくださる皆様に心より深くお礼申し上げます。


image0_R_20200201142350021.jpg

191127-094304_R.jpg

200201-143008_R.jpg

✨✨✨✨✨ ご寄付 ✨✨✨✨✨

・神奈川県のTさまより 全自動洗濯機6.0K、使い捨て手袋
・(株)アトリエ ニキティキさまよりKOSEN社のぬいぐるみ3個
・東京都のWさまより洗濯洗剤、使い捨て手袋、BBQ用の炭
・久米島町のTさまより南瓜大量
・久米島町のNさまより水菜、レタス、ベッカナ
・#EARTHおじさん #藤原ひろのぶ さまより環境ポスター2枚 「EARTHおじさんと考えよう ぼくらの地球の治し方ポスター」
・ウイズアスプロジェクトの皆さまより球美の里バザー用商品「だもんシリーズぬいぐるみ」17個
・久米島町のMさまよりアダンの苗木と琉球シナモンの木
・保養に訪れたご家族の皆さまからもコーヒー、スポンジ、ガムテープ他たくさんのご寄付をいただきました。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

ご寄付して頂いたみなさまも含め、全国、海外から、いつも応援をしてくださっているみなさま、
本当にありがとうございます。
今後とも、球美の里をよろしくお願いいたします。

-------------------------------------------------------------------
**球美の里では、募金だけなく、いらなくなった不用品や、リサイクル用品の物品寄付も募集しております。
大人数での生活の為、消耗はとても早く、上記のご協力をしていただけると大変助かります。
また施設で使われる洗剤等は、環境に配慮した物を使用してます。

✨物品のウィッシュリストはこちら
物品の寄付

✨Amazonから購入して寄付して頂くこともできます。
球美の里 Amazon ウィッシュリスト

✨募金の方法はこちら
国内からの寄付
海外からの寄付

この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
第3回パパママ保養 4日目
- 2020/02/01(Sat) -

さぁ、今日は、いよいよ出発の日!
みんなを気持ち良く送り出してくれるような晴天です♪
朝ごはんをおいしく食べて、布団もみんなで干しました。

200201-074219_R.jpg

午前中はおみやげ買い物へ!
その後は公園によってお花見をしたり、ご近所のリトリート・ガーデン(パン屋さん)に寄ってヤギと触れ合ったり、オーガニックパンやフェアトレードのチョコレートを買ったりしました♪

IMG_0880_R.jpg

200201-110452_R.jpg

リトリート・ガーデンさんからは、みんなの帰りのおやつに、と島バナナをプレゼントしていただきました!
いつもありがとうございます。

沖縄ランチを食べた後は、名残惜しいけれど、
元気いっぱい、福島へ!!

200201-132336_R.jpg

また来てねー!!いってらっしゃい!

*********************************************
今回の保養は、みなさまのご支援により運営されました。
みなさま、いつも本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。

また、お世話になった久米島のみなさま、本当にお世話になりました。
みなさまのおかげで、最後まで子ども達、お母さん達、笑顔いっぱいで過ごすことができました。
本当にありがとうございました。




この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
| メイン |