fc2ブログ
ファミリー保養5日目(最終日)
- 2022/03/29(Tue) -
保養も最終日になりました。
『ありがとう久米島~、久米島サイコー!』

20220329保養a

空港に行く前の最後の最後にシンリ浜で久米島の海とお別れ、『またくるぞー!』
20220329保養b
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
ファミリー保養4日目
- 2022/03/28(Mon) -
今日はフリーディ、普段体験したことのない事が一杯できました。

漁港に行き、セリの前の魚市場見学
20220328保養d

磯の生き物観察1
20220328保養e

磯の生き物観察2
20220328保養f

熱帯魚の家
20220328保養c

おばけ坂
20220328保養b

アーラー浜
20220328保養a

バナナ狩り(球美の里)
20220328保養g

サトウキビのまるかぶり(球美の里)
20220328保養h

三線体験
20220328保養i


この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
ファミリー保養3日目
- 2022/03/27(Sun) -
ファミリー保養3日目の今日、当初大雨の予想が、みんなが活動する時にはほとんど上がりました。奇跡!!!
今日の活動の最初はシーサー作り、みんなとっても上手に出来ました。作ったシーサーを前に、『はい!シーサー』
20220327保養a

午後からは島一周ツアーに出かけました。まずは、ウミガメ館。ウミガメの大きさに圧倒されながら、海のゴミの問題とウミガメとの関係を勉強しました。
20220327保養b

畳石でしばらく遊んだあと、比屋定バンタ経由、ミーフーガー経由、空港に行きました。空港では家族やお友達にお土産を買いました。
20220327保養c

その後は、子どもたちのリクエストで、昨年オープンした『ほんのもり』(図書館)に行きました。この『ほんのもり』は複合型防災センターも兼ねており、台風直撃時の避難所として機能する作りになっています。
20220327保養d
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
ファミリー保養2日目
- 2022/03/26(Sat) -
2日目の今日は朝から降水確率80%予想、残りの20%に勝負を掛け、イーフビーチに行きました。
雨もそれほ強くなく、海遊びを楽しみました。その後、秘密のビーチでシーグラスを沢山見つけました。

20220326保養c

午後からは軒下で泥染めこんなに素敵な作品ができました。
20220326保養e

その後はピラミッドでおっちゃんタイムでいっぱい汗を流し
20220326保養a

夜はボッチャ大会でで盛り上がりました。
20220326保養f

今日も楽しかったね!明日も全力で遊ぼうね!


この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
ファミリー保養1日目
- 2022/03/25(Fri) -
ファミリー保養のご一行様、無事久米島空港に到着しました。
遠い所お疲れ様でした。暖かい久米島で一杯遊ぼうね!!

20220325ファミリー保養a

到着したとたん、傑作完成!
20220325ファミリー保養b



この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
球美の里の近況報告
- 2022/03/24(Thu) -
皆様、こんにちは。
いつもお世話になっている、支援者様より手作りのウェルカムガーランドを寄贈いただきました!早速、食堂に飾りました。
いつも気にかけていただきありがとうございます。
保養者の皆さま、待ってますよ〜
尚、夏休みまでのファミリー保養の締切4/4(月)までです。宜しくお願い致します。
https://www.kuminosato.com/202111-202204-kumi-hoyou/

20220324ガーランドa

20220324ガーランドb
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
球美の里の近況報告
- 2022/03/21(Mon) -
2022年3月17日の沖縄タイムスに、先日球美の里で行った東日本大震災の追悼式の記事を載せていただきました。
写真に写っている方々は福島からの移住された方および久米島の球美の里の支援者の皆様です。
忘れることなく、継続して毎年報道していただける「沖縄タイムス」にも感謝です。

追悼式a

追悼式b
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
球美の里の近況報告
- 2022/03/13(Sun) -
本日球美の里にて、東日本大震災追悼式を行いました。
あれから11年…
それぞれの想いを胸に黙祷しました。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、今もなお苦しんでおられる方々にお見舞い申し上げます。

これからも、被災された方々に寄り添っていける場所であり続ける為、微力ですが努力したいと思います。
そして、いつも応援してくれる皆さまに心より感謝申し上げます。

これからも球美の里をよろしくお願い致します。

20220313追悼式a

20220313追悼式b


この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
球美の里の近況報告
- 2022/03/09(Wed) -
こんにちは!
いつもご支援いただいたているネパリバザーロ御一行様が来訪されました。
志の高い若者との意見交換や、福島のことなど様々なお話をさせていただきました。とても有意義な時間をありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。感謝。

ネパリ土屋さんc
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
| メイン |