第78次保養 8日目
|
- 2017/08/10(Thu) -
|
さぁ、今日は、福島に帰る日。
みんな朝から元気いっぱい!! もりもり朝ごはんを食べて、2便にわかれて、出発しました! ![]() ![]() 短い間だったけど、みんなすっかり仲良し。 高学年の子たちは、最後まで小さい子と遊んでくれたり、お世話もよくしてくれました。 高校生になったら、ボランティアになって来てくれるそうです。 ![]() お世話になったボランティアさん達と。 今回は、学生のみなさんが多く、子ども達のよき相談相手として、 お世話して頂きました。 遠い海外から、また沖縄県内からも。 言葉や方言を教わったり、子ども達にもいい刺激になったようです。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 今回の78次保養と次回の79次保養は、毎年夏と春の保養を支援してくださっているドイツの公益法人、 「ドルトムント独日協会」様からの支援を頂きました。 代表のシュルターマン容子さんからのメッセージ、 ご紹介したいと思います。 「福島の皆さん 沖縄球美の里の滞在はいかがでしたか。 この1週間あっという間に過ぎてしまいましたね。 皆さん思い切り遊んで、沢山汗をかいて、沢山食べて、お友達もできて楽しい時を過ごしたことでしょう。 ブログの皆さんの笑顔がそれを語っています。 球美の里さんと多くの支援者の方々に見守られて 素晴らしい体験をしたことを忘れずに福島に帰っても元気でいてくださいネ。 ドルトムント独日協会 シュルターマン容子」 ご支援、誠にありがとうございます。 子ども達にも出発前にメッセージをよみあげ、福島に帰っても 見守ってくださっていることを、伝えました。 心よりお礼申し上げます。 子ども達から感謝の気持ちとして、全員の手形で大きなひまわりの絵を描きました。 葉っぱには、お礼のメッセージを書きました。 ![]() 全国、また海外の支援者のみなさま、またお世話になった久米島のみなさん、 そして、ボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。 みなさまのおかげで、無事に78次保養を終了するとこができました。 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://kuminosato.blog.fc2.com/tb.php/1013-eedc47fc |
| メイン |
|