第94次保養 6日目
|
- 2018/08/08(Wed) -
|
今日の1枚。
手作りシーサー、上手に作れてうれシーサー!! ![]() 今日も朝ごはんをモリモリ食べて、みんなとっても元気です!! 午前中は、ホタル館へ出かけました♪ ここでは、島に住む天然記念物「クメジマボタル」などのホタルのほかに、 蛇、トカゲ、魚などのたくさんの生き物を展示・紹介しています。 まずは、泥上げの作業のお手伝いを行いました。 大雨の影響で、川の方に泥が流れてきてしまっているため、その泥を元の場所へ戻す作業です。 力作業になるので、男子チームがとっても頑張ってくれました!! 「頑張るぞー!エイ!エイ!オー!!」 ![]() ![]() ![]() ![]() その後は、川遊び!! カニ、エビ、魚、など、網ですくうといろんな生き物が観察できます。 川の水は、とっても綺麗で足をつけると涼しくて気持ちいい~♪ スタッフの方に教えてもらいながら川をどんどん上流へ進みます。 気分はジャングルの探検隊です。 「行くぞ~っ!!」「おーっ!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は、もう夢中になって泳いでいました。 楽しかった~!! 帰ってきて、もりもりごはんを食べた後は、シーサー作りへ!! 球美の里のそばの「やちむん土炎房」へ、みんなで出かけました。オーナーのやちむんさんは、 球美の里のバスの運転もしてくださっています。 赤土の粘土からシーサーをつくる、作りと、色つけをする絵付けにわかれて、作業スタート! 楽しい笑い声が響きつつも、真剣に絵付けやシーサー作りをする子ども達の姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰ってきたら、おいしいおやつ! 今日のメニューはキッチン特製「サーターアンダギー」!! サクサク、カリカリとってもおいしくて、大事に味わって食べていました♪ ![]() おいしいおやつの後は泥染め。 球美の里にある、赤土の泥で、Tシャツを染めます。 ゴムで縛ると、模様ができるよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 完成!!オリジナルTシャツの出来上がり~♪ 夜ご飯の前には、早めに帰られるボランティアさんをお見送りしました。 NPO法人 タッチインピースから、来ていただいているセラピストさん。 とっても気持ちいい、タッチケアで毎日みんなの身体と心を癒してくださっています。 お世話になりました。また、待ってます!! ![]() 夜ご飯の後は、くめしゅわさんが、球美の里に来てくれました。 「くめしゅわ」さんは、久米島にある、手話のボランティアサークルで、毎回のように球美の里に来てくださっています。 手話を使う方の生活についての話を聞いた後は、手話に関しての○×ゲーム! 正解するとシールをもらえます♪ ![]() ![]() ![]() その後も、手話を使って歌ったり踊ったり・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とっても楽しい時間を過ごしました! くめしゅわのみなさん、本当にありがとうございました。 明日は、午前中磯の生き物観察、午後は比嘉老人クラブの方々との交流会の予定です。 明日もたくさん遊ぼうね♪ インスタグラムでも保養中の様子を更新しています。 その日の様子や、準備期間の様子、リアルタイムでのストーリーズの更新などもあるので是非ご覧ください! 沖縄・球美の里 インスタグラム |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://kuminosato.blog.fc2.com/tb.php/1198-373e60ee |
| メイン |
|