fc2ブログ
冬休み学童保養参加者募集中!!~10月22日(月)まで!~
- 2018/10/19(Fri) -
【拡散希望】
沖縄・球美の里子ども保養プロジェクトでは、冬休み学童保養の参加者を募集中です!
申込は来週10/22(月)までです。
日程は、以下の通りです。
沢山のお申込みお待ちしております!

★99次 2018年12月20日~28日
★100次 2019年1月2日~9日

たらちね


【募集期間】9/20(木)~10月22日(月)

※お申込みにあたっての注意事項※
必ずお読みください。

〇保養前後の尿中のセシウム測定にご協力頂ける方のみお申込みください。
〇申込書の他に「お子さまの健康状態のアンケート」の提出が必須となります。申込書とアンケートの双方の提出を以て、抽選の対象とさせて頂きます。事前説明会にご参加の方は会場にて配布いたします。説明会を欠席される方はファックス又はメールでの対応になりますので、お申込み時には「たらちね・こども保養相談所」まで必ずご連絡ください。
〇お子さまの健康状態や体質などで特に注意が必要な場合は必ず事前に事務局までご相談頂きますようお願い致します。
〇応募が定員を超えた場合には、参加回数・年齢・性別などを考慮した上で抽選にて決定をいたします。
〇学童保養は友達同士を考慮した抽選は行っておりません。抽選結果による参加決定後のキャンセルはご遠慮くださいますようお願い致します。お一人でも参加ができるお子さまのみお申込みください。
〇通信障害が多い為、郵送・FAX・メールいずれの申込みの場合も「たらちね・こども保養相談所」まで届いているか確認の連絡をお願い致します。

【対象者】
福島県在住および高濃度汚染の近隣県に在住の小学校1年生〜中学校3年生。

原則として、通常学級に通う児童で、集団行動ができること、身の回りのことが自分でできること(夜は極度のホームシックにならず自分一人で寝られること)が条件となります。

障がいや疾患により継続的に服薬をしているお子さんや、緊急の際に専門医を必要とする症状をお持ちのお子さんについては、安全性への配慮から、保護者の同伴なしの受け入れはお断りさせていただいております。離島である久米島には総合病院のような十分な医療施設が整っていないため、万が一のときの対応ができない場合があります。不安な場合、不確かな場合には、必ず事前にご相談ください。

【学童保養の子どもの参加費】
 一人11,000円
(旅行保険、プログラム活動費、Tシャツ、通信費、引率経費を含む)

【説明会のご案内】
〇事前説明会 
<いわき>10/16(火)10:30~11:30
小名浜公民館 2階会議室
TEL: 0246-54-1890​
〒971-8166 いわき市小名浜愛宕上7-2

<郡山>10/10(水)11:00~12:00
郡山労働福祉会館 大ホール
TEL: 024-932-5279
〒963-8014 郡山市虎丸町7-7

〇参加者説明会 ※参加が決定した方のみの説明会です。保養に参加されるお子さまも出席必須
<いわき>11/24(土)10:30~12:00
いわき市労働福祉会館 大会議室
TEL: 0246-24-2511
〒970₋8026 いわき市平堂ノ前22

<郡山>11/17(土)11:00~12:30
郡山市総合福祉センター 集会室
TEL: 024-924-2950
〒963₋8024 郡山市朝日1丁目29-9

【申込・問い合わせ】
お申込み用紙に必要事項をご記入の上、下記お申込み先へ、FAX、郵送、Eメールのいずれかでお送り下さい。
郵送の場合、10月22日(月)必着です。
<申込用紙PDF>
https://bit.ly/2yl2r8s

<申込用紙Excel>
https://bit.ly/2yJLILv

お申込み先
認定NPO法人いわき放射能市民測定室 たらちね・こども保養相談所係
郵送:〒971-8162福島県いわき市小名浜花畑町11-3カネマンビル3階
FAX:0246-38-8322
Email :tarachine.hoyou@gmail.com
https://www.kuminosato.com/
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://kuminosato.blog.fc2.com/tb.php/1246-21048715
| メイン |