今日の1枚。
沖縄伝統の踊り、カチャーシーで大はしゃぎ!!

今日の午前中は、イーフビーチへ行く予定でしたが、あいにくの雨。
予定を変更して、おみやげを買いに空港へ!
人数が多いので、男女分かれて買いに行きました♪
空港前で、「ハイ、シーサァー!」

「家族にはこれ~!」
「友達にはこれ~!」
みんなそれぞれ想い想いのおみやげを買いました♪

午後は、ピラミッドでコンサート♪
「なんくるさんしん」が球美の里に来てくれました!
なんくるさんしんさんは、久米島にある、子ども達中心の沖縄民謡グループです。
ステキな衣装に、素晴らしい歌声!みんなうっとり。
沖縄の伝統楽器の紹介もしてくれました!
三線(さんしん)に使われている、本物の蛇皮を触る貴重な機会!
みんな興味津々です。




最後は、なんくるさんしんオリジナル曲、「球美の里にめんそーれ」にあわせて、
みんなで沖縄の手踊り(カチャーシー)を教えてもらいました!
あやしいヒョットコ仮面も登場!?

こどもたちを喜ばせるため、大人も必死です(笑)


子ども達もボランティアさん達もヒョットコやオカメ(笑)も、みんな一緒になって、楽しく踊りました♪






おおはしゃぎのカチャーシーの後は、自然と
「アンコール!」の音頭が!
素敵な歌声に、さっきとは打って変わって、みんな真剣に聴き入っていました。
感動して涙する人たちも!





なんくるさんしんのみなさん、本当にありがとうございました!!

明日の午前中は、比嘉老人クラブのみなさんとの交流会!
午後は、みんなを温かく受け入れてくださっている久米島の歴史についてDVDやお話を聞いてお勉強。
そして、支援してくださっているみなさんへのお礼のお手紙を書く予定です。

明日も楽しい1日になりますように!!