
昨日までは雨の予報だったのが、最高の晴れ!楽しみにしていたハテの浜に行ってきました。
透明な海を進む事、船で15分くらい。
到着すると、眩しくて目を開けていられないくらいきれいな砂浜でできた島です。

海水はまだ少しひんやりしてるけど気持ちいい!

浮き輪のお船、楽しいね。

ママと一緒、最高だね。

洋服だけど、あんまりきれいで気持ちいいから入っちゃった。

きれいなサンゴと貝殻、拾ったよ!

にょろにょろにょろ〜〜〜 目の前にウミヘビがいる〜!

珊瑚礁のまわりにはきれいな色やいろんな形をした魚がたくさん!じっとしていると魚のほうから近付いてきてくれます。

さわれるくらい近くにも。水が透明だから、水中メガネがなくてもお魚の顔や模様がはっきり見えます。

往復の船はグラスボートで、船長さんが説明をしてくれながら、海の底を見せてくれました。
いろんな種類のサンゴとそこにくっついているイソギンチャク、海藻、そのまわりにいる大小の魚たち・・・次から次にいろんな生き物たちが登場します。
サンゴ礁は、数えきれない多様な生き物たちのゆりかご。ハテの浜のまわりのサンゴ礁は、4〜5年前からゆるやかに復活してきているそうです。とても嬉しい知らせですね。

そして、ハテの浜の周辺にはウミガメが集まる場所があり、今は交尾の時期なのだそうです。写真のまん中、底のほうにウミガメがいるのがわかりますか?
美しい海とたくさんの生き物たち、そしてあたたかい日射し。久米島の自然に感謝感謝です。
そして、案内してくれた船のスタッフさん、すばらしい時間をありがとうございました。