fc2ブログ
2日め(^^)
- 2013/07/23(Tue) -
R0017455.jpg
今日もいろんなことを体験しました。
まずは、畑作りの最初のはじめの一歩。球美の里では、前々から畑をやりたいと思っていたのですが、今月、久米島高校の園芸部の先生と生徒のみなさんが手伝ってくれるとの申し出をいただき、念願の畑作りを始めることができました。
場所は球美の里の玄関の前の広場。
畑をやるにはまず土作りが必要です。先日トラクターで耕してもらった赤土の地面ですが、畑にするには石が多過ぎるので、まずは石拾い。46人全員でいっせいにやったらあっという間にごろごろ石がなくなりました。

R0017453.jpg
今、いろんな作物が食べられるのは、おじいちゃんおばあちゃんやもっと前の人たちが畑をつくり、種をまき育ててくれたおかげ。球美の里でも次に訪れる子たちのために、14次のみんなが種をまきます。

R0017450.jpg
石じゃなくて、こんな貝もみつけたよ〜。

R0017460.jpg
午後は、久米島の名所をまわる久米島一周探検。まずは、絶景の登武那覇園地、岩にのぼったみんなで、はい、チーズ(^^)気持ちいいね〜。
このあと、崖の上の比屋定バンタ、ごつごつしたサンゴの化石の岩の上を歩いてミーフガーという切り立った岩、樹齢250年の立派でこの上なく美しい琉球松の五枝の松、そしてサンゴのかけらがたくさん拾えるアーラ浜で海水浴しました。

R0017467.jpg
拾ったサンゴや貝でさっそく小物作りですよ。どんなおみやげができるかな?

R0017464.jpg
毎晩、宿題もちゃんとやってます。えらいっ。

この記事のURL | 未分類 | TB(0) | ▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://kuminosato.blog.fc2.com/tb.php/271-b9a88cd8
| メイン |