fc2ブログ
待ちに待った『ハテの浜』! 午後からは『幼児リトミック』♪
- 2014/05/07(Wed) -
今日は『ハテの浜』へ行くために、少し早めに「球美の里」を出発します!
ライフジャケットを着て、みんな準備バンタン!

DSCN7485_R.jpg


DSCN7486_R.jpg


船に乗って、ハテの浜を目指します^^

DSCN7498_R.jpg



船を降りると、小学生の子どもたちがもう海に潜っていました。
楽しみにしていたのですね、とっても嬉しそう!

DSCN7512_R.jpg


水は少し冷たかったけど、子どもたちは沖縄の海を楽しんでいました^^

DSCN7542_R.jpg


DSCN7515_R.jpg


DSCN7535_R.jpg


DSCN7545_R.jpg


砂浜では、波うちぎわでのお山づくりが人気♪

DSCN7554_R.jpg


DSCN7552_R.jpg


ハイ、チ~ズ♪

DSCN7551_R_20140507173225947.jpg


浜には、貝がらやサンゴ礁がたーくさん落ちていました!
きれいなサンゴ礁がありすぎて、拾って拾って…とまらな~い^^

DSCN7575_R.jpg


中学生のお兄さんは、コウイカの背骨を見つけました! …どうやって持って帰るのかなぁ。
子どもたちは、珍しそうに眺めていました。

DSCN7576_R.jpg


みんな集合~!
とっておきの思い出の一枚、永久保存版ですね^^

DSCN7587_R.jpg


お昼ご飯を食べたあとに、ゆっくりしていると、外から何かの音が聴こえてきます。
…これは何?!

DSCN7590_R.jpg


これは、アボリジニの楽器“ディジリュドゥ”を真似て、塩化ビニール管のパイプで作ったものです!
とってもいい音が出るんですよ、「ボーボー」という感じで…♪

DSCN7594_R.jpg


DSCN7595_R.jpg


さてさて、昨日の朝に赤土で染めたTシャツが仕上がりました~♪

DSCN7599_R.jpg


フリーマーケットのようにならべて、「いくらなら売ってくれるの?」って。
お金には変えられない、思い出の球美の里Tシャツができました!

DSCN7603_R.jpg


夕方からは、「球美の里」の近くにある「久米島希望ヶ丘キリスト教会」の方が、小さい子ども向けに『リトミック』教室を開いて下さいました!
「久米島希望ヶ丘キリスト教会」さんには、芝生で遊ばせて頂くなど、いつもお世話になっています。

DSCN7608_R.jpg


スキンシップをとりながら、子どもたちもママたちも楽しそう^^

DSCN7613_R.jpg


小学生の子どもたちも、見学しながら参加していました!

DSCN7614_R.jpg


DSCN7615_R.jpg


♫「おもちゃのチャチャチャ」を歌いながら、楽器を使ってダンスダンス!

DSCN7640_R.jpg


最後までハイテンションな2人です♪

DSCN7647_R_20140507202239938.jpg


最後は絵本の読み聞かせ^^
子どもたちは、絵本の世界に引き込まれていました。

DSCN7657_R.jpg


「こうもりはどうやって寝るの?」と聞かれて、子どもたちは「こうやって!」と体で表現していました!

DSCN7658_R.jpg


教会のみなさま、楽しい時間を本当にありがとうございました!

DSCN7667_R.jpg

明日は、『シーサー作り』!
いつも球美の里のバスを運転して下さる「やちむん」さんの工房にお邪魔します♪
この記事のURL | 未分類 | TB(0) | ▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://kuminosato.blog.fc2.com/tb.php/414-7b155d04
| メイン |