今日はバーデハウスとウミガメ館に行きました。(男子のみ)
▼ウミガメとハイタッチ♪

▼ウミガメ館には久米島の貝類も展示されていました。ゴホウラや夜光貝を耳に当てると「海の音」が聞こえてきます。

▼水槽の上からも、ウミガメを見ることができました!

バーデハウスは、ドイツの伝統的な温泉湯治湯をモデルに海洋深層水を100パーセント利用して造られた、水圧マッサージや水中運動を行うための施設です。
「気持ちよかった!」「泡がブワーーーーッ!!だったよ!」(子供たち談)
とのことで、アクティブに心と体を癒す時間になったようです。
女の子の希望者を中心に「お菓子作り」や「カフェ」の活動が、今日も活発に行われていました。
今日のおやつは「黒糖カップケーキ」。お昼ご飯を食べたあと、お菓子作りのメンバーみんなで作りました。
▼まずは、球美の里の敷地内にも自生している月桃の葉を敷きつめて。優しい月桃の香りがふわっと香ります^^

▼生地を丁寧に混ぜて混ぜて……

▼一つ一つ、丁寧に。綺麗な形にするためのコツを教えてもらいました。

▼こぼさない様に、ゆっくりゆっくり入れていきます。

▼完成しました(^O^)カフェに運んで開店準備のスタート!

▼「いらっしゃいませ たのしんでください。」メニューのポスターは毎回自分たちで作ってます★

▼「お客さんが見えやすい場所は、ここかな?」

▼「こっち持ってて!私ジュース入れるから!」「うん!」一つ一つ、力を合わせて準備です。(カフェメンバーのトレードマークは、先日作った福木染のバンダナなのです。とってもオシャレ♪)

▼食べ終わった後の、みんなでのんびりタイム*

▼カフェの隣は図書室なので本を持ち込んで。海の見えるカフェ、ゆっくり時間が流れます。
![DSCN8972[1]_R](https://blog-imgs-65-origin.fc2.com/k/u/m/kuminosato/201407192220286cd.jpg)
▼店員さんの休憩中の一コマ。笑

今日のおやつの時間も、とっても暖かな時間が流れました。
お菓子作り班のみんな、カフェ班のみんな、お疲れ様でした^^
おもちゃのお部屋にて、学年や性別を超えてみんなで遊んでいる姿をたくさん見かけました。
▼クッションの中にダイブ!!

▼木の積み木を使ってピタゴラスイッチ作り。「ここをこうして、と。」

▼「見て見て!」体ごと、すっぽり!

今日もたくさん遊びました。
▼夕方の芝生の様子。

明日は、バーデハウスとウミガメ館(女の子のみ)、アーラ浜に行き、またシーサー作りをする予定です。