fc2ブログ
34次保養 第7日目
- 2014/11/15(Sat) -
DSCN9386_R.jpg
今日の午前中は、記念植樹を行いました。
DSCN9394_R.jpg
植えたのは、「モモタマナ」という東南アジアの植物です。全員で、土をかけたり、水をやったりしました。
DSCN9465_R.jpg
子どもたちと、園長先生による筆入れをした看板も作りました。
DSCN9473_R.jpg
モモタマナを間に挟んで、記念写真です。
DSCN9474_R_201411152009344d5.jpg
モモタマナの成長とともに、子どもたちも、すくすくと成長して欲しいです。
DSCN9407_R.jpg
その後に、アーラ浜へ行きました。天気にも恵まれ、最高の海景色が広がっていました。
DSCN9411_R.jpg
アーラ浜は郷ヶ丘幼稚園の貸切です。
DSCN9421_R.jpg
今日もたくさんの貝を拾えて、子どもたちは大喜びでした。
DSCN9422_R.jpg
サンゴや石を集めて水族館を作って遊んでいる子どももいました。ヤドカリを入れて楽しそうでした。
DSCN9429_R.jpg
お昼ご飯は、BBQです。外で焼いてもらったお肉や野菜を食べました。おかわりの子どももたくさんいて、大好評でした。
DSCN9443_R_2014111520085105f.jpg
午後は、子ども読書まつりに参加してきました。沖縄県子どもの本研究会によるイベントです。
DSCN9462_R.jpg
大型絵本を読んだり、紙芝居の読み聞かせを聞きました。沖縄ならではの動物が出てくる紙芝居もあり、どの子も楽しそうに聞いていました。
DSCN9498_R.jpg
戻ってきてからは、「なんくるさんしん」さんによる、コンサートです。沖縄ならではの音楽やエイサーを楽しみました。
DSCN9506_R.jpg
パーランクーという太鼓を実際持って、子どもたちも演奏に参加しました。はじめての楽器は少し難しそうでした。
DSCN9520_R.jpg
音楽に合わせて、踊りもおどりました。体を使って、沖縄の文化を味わうことができました。
DSCN9542_R.jpg
今日は、球美の里で一日過ごす最後の日です。郷ヶ丘幼稚園から球美の里に、手作りリースをいただきました。素敵なリースをありがとうございました。
DSCN9539_R.jpg
最後に、なんくるさんしんさんと一緒に、写真をとりました。最後のプログラムとなり、心寂しいです。

明日は、いわきへ帰ります。午前中には久米島をたちます。
とても良い思い出になる一週間となったと思います。
この記事のURL | 未分類 | TB(0) | ▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://kuminosato.blog.fc2.com/tb.php/519-1bc07905
| メイン |