今日は午前中に沖縄戦慰霊碑と久米島博物館に行きました。
スタッフから沖縄戦について話を聞き、みんなで慰霊碑に黙祷を捧げました。

沖縄戦で亡くなった方の名前が刻まれた碑の前で
球美の里のバスの運転手でもある久米島出身の
宇江城さんより沖縄戦とはどういうものか
どんなに久米島の人々の苦労があったかを話してもらいました。

久米島博物館では12月25日(木)から、福島の子供たちの保養施設「球美の里」の歩みを紹介した写真と宮崎駿監督が描いた「球美の里」の原画を展示しています。みんなしっかり見学し、写真を撮っている子も多数いました。
展示は、1月11日(日)まで開催されています。たくさんの方の来場をお待ちしております。



午後からはハテの浜。
天候は曇りでしたが、海を足につけたり、サンゴのカケラや様々な貝を拾ったりしてしっかり楽しんでいました。


施設に戻り、ママカフェオープン。
球美の里の募金活動にも協力してくださっている
うるま市のパン屋さん
「Boulangerie i+plus」よりパンを頂きました。
毎回売り切れが続出するほどの名店らしく、子ども達ももっと食べたいと言っていました。


その後は自由時間。
おにごっこ、トランプ、宿題、記念植樹のプレート作りなどそれぞれがおもいっきいり楽しんでました。


37次保養もあと2日
来た当初は静かだった子どもも
今ではみんなといっしょに遊んだり、しっかり自己主張ができるようになり
スタッフのお手伝いや年下の子ども達の面倒も自分から積極的に参加するようになりました。
大きく成長した姿を、ご家族の方にもぜひ見て頂きたいと思います。
明日の予定は
午前はホタル館
午後はお土産の買い物へ行きます。