fc2ブログ
38次保養 【6日目】
- 2015/01/26(Mon) -
「綺麗な朝日だねぇ♫」
朝方に雨が降りましたが、みんなが起きてくるころには綺麗な朝焼けが!

そんな朝焼けを見ながら、ボランティアスタッフのお兄さんと子どもたちがヨガで朝の体操♪
みんな、お兄さんを見習いながら一生懸命にマネをしています。

005_R_201501262133453ee.jpg

午前中は、球美の里でのプログラムで人気のある「シーサー作り」に行きました。
いつも、球美の里から歩いて数分のところにある「やちむん土炎房」さんにお世話になります。
ご主人の宇江城さん(やちむんさん)はシーサー作りの他にも、球美の里の保養期間中いつもバスを運転して、保養者のみなさんを久米島のあちこちへ連れて行ってくれます。
やちむんさん、いつも本当にありがとうございます♪

012_R_20150126213410c52.jpg

シーサー作りの人気の秘訣は、子どもはもちろんのこと、大人も本気で取り組んでしまう魅力にあります。
シーサーの色付け体験は、子どもの独創的なカラーバリエーションで、いつも大人の目を楽しませてくれます♪

002_R_201501262133475ff.jpg

シーサーを粘土から作り上げる体験は、先生に教わりながらシーサーのパーツをひとつずつ丁寧に作っていき、だんだんとシーサーのかたちができあがってくる楽しさがあり、子どもたちに大人気です!
本日の出来栄え、その①です!

001_R_2015012621334676c.jpg

シーサー色付け体験は、すでにできあがっているシーサーに自由に色が塗れる楽しさがあります!
毎回、パステルカラーのシーサーや、原色で派手なシーサーなど、子どもの斬新な発想やアイデアが見え隠れしています♪

004_R_20150126213344d6d.jpg

本日の出来栄え、その②です♪
また、素敵なシーサーができあがりました!

午後は、汗ばむほどの暖かさと陽射しのなかで、子どもたちは元気に球美の里を走り回っています♪
スタッフが持つ、ブログ用のカメラに子どもたちが興味を示したので、カメラを預けること30分…。
30枚程度を撮影してきて、ご満悦でカメラを返却してくれました♪

その中のベストショットをご紹介したいと思います! 

008_R_2015012621340870b.jpg

カメラを手にした子どもたちのうちの一人が、最初に撮影した写真です♪
この他にも、下駄箱の写真やお昼ご飯の写真、廊下の写真など、なかなか面白い写真を撮影してきてくれました!

009_R_20150126213408c18.jpg

外遊び中の仲良し姉妹♪
お姉ちゃんが遊んでいるところへ妹がやってきて、仲良くサーキットで二人乗りです!
そばに寄ってきた妹を、お姉ちゃんが優しく抱き上げて乗せてあげる姿が、なんとも微笑ましい光景でした♫

007_R_201501262134052d9.jpg

砂場でも、山を作ったり水路を掘って水を流したり、ダイナミックな砂遊びが繰り広げられていました!

明日は、午前中は久米島半周ツアー、午後にはバーデハウスを予定しています。
明日も晴れるといいな♫




この記事のURL | 未分類 | TB(0) | ▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://kuminosato.blog.fc2.com/tb.php/558-435ec6b5
| メイン |