今日はどんな一日がまっているのか。
昨日の夜到着した保養者さんは、昨日はぐっすりねむりました。
二日目の本日は球美の里の施設案内をしました。
球美の里にある、図書館やピラミッド、そして芝生や砂場などあそびかたを聞きました。
午後はシーサー作りに、球美の里のとなりにある「やちむん土炎房」さんへ訪問しました。

粘土のかたまりから、頭やしっぽ、ツノやキバなどパーツごとに一つ一つ手作りで作っていきます。

完成しているシーサーに絵の具で色付けをするグループは、子どもながらのセンスで色を付けていきました。
今回のシーサーづくりも全員満足いく作品ができました。

球美の里の図書館では、全国から寄付いただいた沢山の本のなかから好きな本を選んでいます。
子どもたちは絵本や図鑑など選ぶのに一生懸命でした。

そして、図書館にはママカフェとして利用しているスペースがあります。
今日は3時のおやつをママカフェでいただきました。
球美の里のママカフェ「ゆんたくひんたく」(おしゃべり・あれこれの意味)では、お母さんたちが、こころゆくまでお話できる時間を十分用意しています。

あしたは、バーデハウスと、近所の教会まで散歩と芝生遊び。そして午後はムーチーという沖縄のおやつ作りの予定です。