いよいよ、今日で最終日。
みんなと離れると思うと、寂しい気持ちになりますが、今日も子ども達は元気いっぱい。

午前中は、39次保養の記念植樹をしました。
昨日、みんなで頑張って作った看板です。今から植えにいきいます。

今回は、セージの樹です。
新館の前に植えました。みんなみたいに早く大きくなってくれるといいな。

今回、飛行機の時間がいつもよりも遅い関係で、植樹が終わった後、保養者自身で館内をお掃除しました。
おかげで本館も新館もピカピカになりました。
お母さん方、一生懸命隅々まで掃除して頂き、ありがとうございます。

準備をすませて、早めに出発!
お弁当を持って、海が見える眺めのいい展望台へ。

思ったよりも、風が強かったので、急遽、五枝の松の公園によりました。
樹齢250年を超える琉球松の側で、みんなで仲良くお昼ごはん。

天気がよくて、気持ちいい~!
手作りのお弁当、美味しいね。

そして、空港に到着!

別れが惜しくて、搭乗ゲートでも、ひとひとりみなさんと、挨拶。
中には、涙ぐむお母さんも。
「また絶対来ますね!」「待ってますよ~」

今回は、いつもより時間が遅い関係で、プロペラ機ではなく、大きなピンクのジンベイジェットに乗りました。
飛行機の窓から、みんながこっちに手を振ってくれているの、しっかり見えてましたよ~。
支援者の方々、またいつも協力して頂いてる関係者の方々、本当にありがとうございました。
おかげで、体調不良者もでず、みなさん、笑顔で元気に帰っていきました。
「来年は、小学生になるので、頑張ってひとりで来ます!」
そう宣言してくれた子もいましたよ。
次の40次保養は、3月3~12日の予定です。