今日は、いよいよ出発の日です。
そして、今日も子ども達は、元気いっぱい。
朝は、いつも通り美味しい朝ごはんをもりもり食べて、その後、荷物の準備とお部屋と館内の掃除をして頂きました。
掃除に取りかかる前に、みんなで記念の植樹。
記念すべき、40次保養の木は、山椒(さんしょう)の木です。
「ハイ、チーズ」の代わりに、「ハイ、サンショー!」と、みんなで木のポーズをとりました。

お母さん達が、お部屋の片付けをしている間、食堂で子ども達はビデオ鑑賞です。
「魔女の宅急便」を食い入るように見ています。

福島に帰る前に、保養者のお母さんから、ご寄付を頂きました。
色とりどりのお手玉です!
ご家族の方が、球美の里のためにと、こちらに来る前に一つ一つ手作りして頂いたとのこと。
本当にありがとうございます。大事に使わせて頂きます。

片付けの後は、お昼ご飯を食べ、時間通りに空港へ到着しました。
今度は、みんな、シーサーのポーズで記念撮影。

今回は、いつもより時間が遅い関係で、プロペラ機ではなく、ジェットに乗りました。
みなさん元気に出発し、夕方17時頃に全員無事に羽田空港へ到着しました。

支援者の方々、またいつも協力して頂いてる関係者の方々、本当にありがとうございました。
また、忙しい中、時間を作って来て頂いたボランティアのみなさん、ありがとうございました。
40回、また3.11から4年目という節目を迎え、改めて色々な方のご協力があって、球美の里が成り立っていることを日々感じています。
次回の41次保養は、3月23日~4月2日の予定です。