昨日は、夕方の到着でいつもの8時就寝の予定が少し遅くなりましたが、
今朝は長旅の疲れもなんのその、みんな朝早くから目を覚ましていました。
美味しい朝ごはんを食べて、スタッフから11日間のオリエンテーションと施設の説明がありました。

そして、施設の中を見学し、全員身長と体重を測りました。
その後は、外で遊んだり、写真教室に参加したり、それぞれに過ごしました。
お昼ご飯を食べた後は、銭田(ぜんだ)公園とイーフビーチに出かけました。
公園に到着すると、早速に皆喜んで遊具に跳んでいきました。

ロープを揺らして、楽しんでいます。

ボランティアのお姉ちゃんと記念撮影です。

おやつは公園で食べました。
厨房スタッフ手作りのアガラサーという沖縄の蒸しケーキでした。
そして、イーフビーチへ移動します。
今日は潮が大きく引いていたので、普段は行けない様な場所にも入って、貝やサンゴ拾いを楽しみました。

貝拾いが終わったら、男女対抗で綱引き勝負です。
今回は数が優勢なのが女子チーム。

男子チームには、スタッフ・ボランティアも応援に入ったのですが、やっぱり数が圧倒しました。

帰ってきたら、拾ってきた貝やサンゴを新聞紙の上で干して、お土産にできるよう準備しました。

明日は、午前中、沖縄のビデオを見て、慰霊碑に行きます。その後は、アーラ浜に貝殻拾いに行きます。
午後は、シーサー作りです。