いよいよ明日は福島に帰る日。
明日で子ども達とお別れかと思うと、ちょっと寂しい気持ちもします。
さて、今日の午前は、久米島ホタル館に行きました。
久米島の環境体験学習のサポートをされているスタッフの説明を受けながら、
自然豊かな中を、みんなで散策しました。

歩いていると、色々な虫や鳥の鳴き声が聞こえてきます。
ここは、久米島の自然環境モデルとなっている場所だそうです。

目指す獲物はどこかなぁ?

「獲ったー!!」と川の奥から、男の子達の歓声が。思わず、みんなでガッツポーズ。
スタッフの方も、「すごい!」と驚くくらい大きなエビが獲れました。

館内には、久米島の生物や昆虫も展示されています。こわごわとクワガタをさわってみました。

ホタル館で思いっきり川遊びをした後、球美の里に戻ると何やらいい匂い。
そう、今日は、みんなが楽しみにしていたBBQなんです。
車えびに鶏手羽、ポテトに玉ねぎ、焼きそば、おにぎりなど盛りだくさん。

お皿の周りの飾りつけは、島のお母さん達の心遣いです。

くわっちーさびら!うちなー(沖縄)ぐちで、「いただきます」です。

みんなお代わりがとまりません。

炭起こしからステーキまで、延々2時間半あまり炭火と格闘した男性スタッフです。
お疲れ様でした!

午後は、明日の準備のために荷物をまとめたり、部屋の片付けをしたりして過ごしました。
荷物の整理が落ち着いたところで、海ガメ館に行くグループもいました。
カメさんの水槽の前で、みんなでシーサーのポーズ。

明日の記念植樹で、使う看板作りもしましたよ。

そして、夜はお楽しみのお別れ会です。
このために、みんな前々からネタを考えたり、歌の練習をしたり、楽しみに準備してきました。
トップバッターは、けん玉です。きょうだいで妙技を披露してくれました。

続いては、マジックです。ちょっと緊張したけど、頑張りました。

ここで、お笑いユニット2人の登場です。 リズムよく場を盛り上げます。

続いては、女の子達。麦わら帽子かぶって披露したのは、なんと吉幾三の「俺ら東京さ行ぐだ」!

4人組は嵐の「MONSTAR」を歌い踊りました。みんな手拍子で一緒に歌います。

アンコールで登場は、さっきの男の子達。
「一緒にやりたい!」という子達も加わって、みんなで芸人さんの真似をしてダンス。
大いに盛り上がって、フィナーレとなりました。

楽しかったね。いい思い出になると嬉しいです。

明日は、いよいよ出発の日。
今日は、早めに就寝です。
みんな、ゆっくり休んで明日に備えよう。