球美の里での生活が始まりました。
朝は、6時半に起床し、7時から掃除をします。
床掃除やお風呂などみんなできれいにしています。
そして、朝ごはんです。
今日の午前中は、ガイダンスを受け、球美の里での過ごし方の注意点など説明を受けました。
そして班に分かれて、館内ツアーをしながら、それぞれ利用方法など詳しくお伝えします。
保健室では、この時に体重と身長の測定をしています。
ピラミッドと呼んでいる、屋内遊び場には、ドイツから寄付でいただいた、木のオモチャがいっぱい。電子ピアノもあります。
図書室もあり、こちらも寄付でいただいた素敵な本がいっぱいあります。学童の子どもたちは、本を借りたーいと大人気。
どんな本があるか真剣に説明を聞いていました。

また、図書室には、ママカフェと呼ばれる、くつろぎ場が併設されています。
みんな早く遊びたくてそわそわ。
館内ツアーを終えると、元気よく外で遊んだり、ピラミッドで遊んだり、本も早速借りていました。
昨日の到着は雨でしたが、今日は雨もあがり、外で遊ぶには強い日差しもなくてちょうどよかったです。
遊んだ後は、お昼ごはん。
今日のお昼ごはんは、大人気のジーマミーご飯です。
大人気なので、キッチンのお母さん達たくさん作ってくれていたんです。
午後は、待ちに待ったお出かけです。
はじめに、銭田公園へ出発です。
すべり台や縄の綱渡り、楽しい遊具で人気の公園です。きれいな芝と、木々のある、海が見えて気持ちがいいんです。


公園では、キッチンのお母さんの手作り、サーターアンダギーを美味しくいただきました。
ふんわりしていて美味しかったです。
公園の後は、イーフビーチへ行きました。
みんな、波打ち際で楽しんでいました。


今日はたくさん汗をかくほどはしゃいでぎ、夕食をたくさんいただき、ぐっすり就寝です。
明日は、午前中は、シーサー作り、午後は、ハテの浜へ行きます。
ハテの浜は、久米島の東にある東洋一の「砂浜だけの島」 です。
みんなで船に乗っていきます。今から楽しみですね。