fc2ブログ
43次保養 5日目
- 2015/05/02(Sat) -

今日もとてもよいお天気に恵まれ嬉しいです。

朝ご飯の後は、お母さんたちは球美の里のTシャツを泥染めをしたり、海洋深層水のバーデハウスに行ったりしました。
DSCN7885_R_201505021157228b6.jpg

きれいにそまったよ~
DSCN7882_R.jpg

バーデハウスチームはウミガミ館へも行ってきました。
記念撮影。
加工済_R

昨日の午後にも行ってきたバーデハウスチームの記念撮影。
プールで気持ちよくゆっくりとできたようです。
002_R_20150501201620083.jpg

学童の子どもたちは芝生遊びをしたり、朝から活動的。
みんな、全力で走っています!
チーム別で競って、盛り上がりました。
DSCN7913_R.jpg

DSCN7897_R_20150502115930e58.jpg

DSCN7909_R.jpg

DSCN7891_R.jpg

午後は、おやつを子どもたちで作りました。
黒糖アガラサー(蒸しパン)です。

男の子は、キッチンのお母さんに教えてもらいながら真剣です。
DSCN7946_R.jpg

紅芋と黒ゴマでトッピング~
DSCN7940_R.jpg

DSCN7948_R.jpg

蒸しあがりましたー!
おいしそう~
DSCN7956_R.jpg

出来上がったおやつは、ママカフェ”ゆんたくひんたく”でいただきました。
DSCN7957_R.jpg

DSCN7962_R.jpg

おいしい~~~
DSCN7958_R.jpg

DSCN7959_R.jpg

外で食べるのもおいしいね~
DSCN7963_R.jpg

夕ご飯の後は、「なんくるさんしん」さんのライブです。
「なんくるさんしんさん」は、久米島の子どもたち中心の民謡グループで、その実力は、去年の新唄コンクールでグランプリを受賞するほど。
受賞曲の「球美ぬ里にめんそうれ(いらっしゃい)」は、なんと、球美の里を激励するために、代表の吉田さんが作詞作曲したものです。そして、去年の夏には、ハワイの沖縄フェスティバルにも参加してきたそうです。
そんな、なんくるさんは、毎回の保養のために、子ども達やお母さんのためにボランティアで来て下さっています。
素晴らしい歌声に、みんなうっとり。
オリジナル曲、「球美の里にメンソーレ」も披露してくださいました。
嬉しいですね。

DSCN7974_R.jpg

最後は、みんなで「カチャーシー」という沖縄の踊りを唄にあわせて踊りました。
カチャーシーとは踊るという意味です。
みんな、とっても楽しそう。
お家に帰ったら、家族の方に教えてあげて下さいね。
なんくるさんしんさん、お忙しい中来て頂き、本当にありがとうございました。
DSCN8004_R_2015050220021113f.jpg

明日の予定は、午前中はホタル館、午後は甲状腺検査です。





この記事のURL | 未分類 | TB(0) | ▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://kuminosato.blog.fc2.com/tb.php/613-39e9c6e3
| メイン |