第45次保養 2日目
|
- 2015/06/02(Tue) -
|
今日から球美の里での生活が本格的にスタートしました。
朝は6時半に起床。身支度をした後、みんなで館内の掃除をしました。 朝食後は45次保養初のプログラムであるオリエンテーションが行われました。 ![]() まずは、球美の里での生活はどのようなもので、みんなでどんな過ごし方をするのかを説明します。 その後、各施設を見て回りました。 ![]() まずは、保健室。 球美の里では到着した翌日と最終日に身長と体重を測定します。 ![]() 保健室の隣にはサーキットと呼ばれる場所があり、この日も存分にドライブを楽しんでいました。 ![]() サーキットの並びには、ピラミッドがあります。 ここでは室内遊びができるよう配慮された場所で、さまざまな木のおもちゃがあります。 このおもちゃは株式会社 アトリエ ニキティキさんから寄贈していただいた、ヨーロッパのおもちゃです。 ![]() 続いて、図書館です。 こちらの図書館には、全国から寄贈された貴重な本が揃っています。 保養期間内は自由に図書館にある本を借りることができます。 ![]() 早速小学生が勉強していました。 ![]() 食堂でも遊び道具をいろいろ用意しています。 こちらはまさに真剣勝負の最中! ![]() 昼食後、初めて球美の里の外にお出かけです。 今日は銭田公園と奥武島畳石に行きました。 銭田公園にはアスレチックやブランコなどさまざまな遊具があります。 また、敷地が広いので、ボール遊びをすることができます。 ![]() ブランコ、うまくこげたかな? ![]() そして、待ちに待った海。 みんな目がキラキラ輝いています。 まずは準備運動。 ![]() 海が怖くて泣いている子がいたので、女の子がいないいないばあをしてあやしていました。 ![]() 念願の海。 みんな本当に気持ちよさそうに泳いでいました。 今日は子どもたちが就寝したあと、母親交流会があります。 明日は午前中バーデハウスとウミガメ館に行くグループと球美の里内で自由行動をするグループに分かれます。 午後はホタル館に行き、久米島の生物に触れます。 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://kuminosato.blog.fc2.com/tb.php/632-536aafaf |
| メイン |
|