保養3日目。
午前はみんな楽しみにしていた、イーフビーチへ!!
朝からかわいい水着を見せにきてくれたり、浮き輪とゴーグルを付けて廊下を泳いだり行く前から大はしゃぎ。
しかし、集合した直後に大雨。久米島博物館に進路を変更しました。
博物館では、久米島に生息している生物や草木が展示されているケースに興味津々。みんなが知っている生き物を見つけたりサンゴや貝殻見たりしました。久米島の地形の模型や解説、古くからの器などの生活用品の展示など久米島とことを少し知ることができました。




そうしている間に、みんなの願いが届いたかのように、奇跡的に雨が止み再びイーフビーチへいける事になりました◎
嬉しくてフライングして砂浜に駆け出す子を止め、海の安全を確認してから準備運動をしっかりしてさー海へ!!
水がちょっと冷たかったのですが、サンゴと貝殻でいっぱいの海はエメラルド色。すこし雨が降っていたので濁っていましたが、肉眼で海の中が見えました。はじめは怖がっていた子達もママと一緒に入り、波が楽しくなって浮き輪で浮かんだりして遊びました。「夢の中みたい~」とくつろいでいる子もいました。ママ達も子どもに負けじと水を掛け合ったりして、とても楽しめたようです。





午後は、新聞紙で作るエコバック作りが始まり、自分のバックを作りました。
プログラムにしていなかったので、作っている様子を見ていたら、「作りたーい!!」と言う子が増えて、みんなで一生懸命作っていました。
そうこうしているうちに、ママカフェがオープン。可愛いウェイトレスさん達が出迎え、席への案内、手作りのメニュー表を見てオーダーを通してくれました。ママカフェはガラス張りになっており、見晴らしの良い景色を見ながら美味しいコーヒー(または月桃茶)をいただきました。今日のおやつは球美の里オリジナル手作り大学芋でした。海のあとの疲れが残った後でしたが、とてもゆっくり出来ました。お母さん方はお茶と共にゆっくりとした時間を過ごしていました。
ちなみに、毎日の三食はもちろん毎日のおやつも全部、球美の里のキッチンのスタッフさん手作りです。安全で安心な食事。美味しい食事を作ってくださる方々に感謝でいっぱいです。そして本当においしいです◎
みんな少しずつですが、球美の里になれてきた様子で笑顔が増えおしゃべりも多くなってきました。




明日は東洋一と言われている、ハテの浜へ行きます。楽しみです。
しかし、天気予報は雨。晴れることを祈って、みんな眠りました。