保養5日目。
午前は球美の里にある岩山で宝探し!




お宝は貝殻ストラップ。昨日の磯の生き物観察でお世話になった小川先生の手作りです。
みんな無事見つけることができました!
その後は、午後から西銘地区の老人クラブの方々が来てくださるので、お出迎えの準備。
班ごとに横断幕を作りましたよ!
なんて描いたかわかりますか…?






午後はいよいよお楽しみの交流時間です。


島のおじい、おばあが昔の遊びを教えてくれました。
沖縄の草木、アダンの葉で風車とソテツの葉で虫かごの作り方を教わり、竹で作った竹鉄砲で遊んだり竹とんぼをいただいたりと盛りだくさんでした。
50人分の材料を用意していただき、作り方や遊び方を丁寧に教えてもらい子どもたちも最後まで楽しむことができました。






西銘老人クラブの皆様、本当にありがとうございました。
8月5日からきてくれていた久米島高校の高校一年生のボランティアさんが今日で最後の日でした。
外でも室内でも子どもたちと本当にたくさん遊んでくれました。配膳なども元気いっぱいに手伝ってくれました。
ありがとうございました!!ぜひまた遊びに来てくださいね。

明日は午前は球美の里内で、泥染めや珊瑚細工などをする予定です。
そして、午後は待ちに待ったハテの浜!!
今日は雨が降ったり止んだりの天気でしたが、明日は晴れるかな…?