第67次保養 5日目
|
- 2016/12/21(Wed) -
|
今日の午前中は、みんなが待ちに待ったハテの浜へ! ハテの浜は、久米島の東にある東洋一の「砂浜だけの島」です。 30分ほど、船に揺られ到着。着いたらまずは班ごとに記念撮影をしました。
白い砂浜と青い海をバックに、大ジャーンプ!! 同じ班のこと、息をそろえるのが難しかったけど、みんな頑張りましたよ。 集合写真をとった後は、全員でゴミ拾い。 久米島は、海がめがたくさんいますが、ゴミがあると間違って食べてしまうことがあります。 その話を聞いて、子ども達も真剣にゴミを拾っていました。

午後はボランティアさんが考えてくれた体操、レクリエーションゲームを行いました。 みんな、のびのびと体を動かして、お友達とさらに仲良くなれたようです。
その後、ママカフェでおやつタイム。 今日のおやつは、“ちんびん”でした。 ちんびんとは、沖縄のクレープのようなお菓子で、黒糖を入れた生地を焼いてクルクル巻いたもの。 美味しすぎて、あっという間に売り切れました。
可愛いウェイトレスさん達が手伝ってくれました。 たくさんお手伝いありがとう。
今日は、冬至(トゥンジー)の日。一年で最も夜が長くなる日です。 沖縄では冬至の日に"トゥンジージューシー"を作り、火の神(ヒヌカン)や仏壇にお供えをし、家族の健康と子孫繁栄をお祈りする習わしがあります。ジューシーとは沖縄の炊き込みご飯のこと。 夕ご飯に美味しいジューシーを頂いた後、みんなで、火の神様の方に向かって、「ぐわっちーさびたん(ごちそうさまです)!」と手をあわせました。
明日は、午前中はホタル館に行きます。 午後は、グループにわかれてバーデハウスに行く予定です。
|
|
トラックバック |
トラックバックURL
→http://kuminosato.blog.fc2.com/tb.php/868-c694679a
|
|