今日のはじまりは、大きな虹から。
この保養が、はじまってから4回目の虹です。おかげでみんなでさわやかな朝を迎えることができました。
そして、今日帰ってしまうボランティアさんを、みんなでお見送り。
男子の班の担当でしたが、お礼のお手紙を書いたり、中には泣きながら読み上げる子もいたり、子ども達の成長ぶりにうれし涙でした。東京での4周年イベントの写真展がきっかけて、ボランティアに応募してくださったそうです。
本当にありがとうございました。またお待ちしています!!


そして、午前中は、みんなで久米島ホタル館へ出発!
ホタル館は、池や川に囲まれた、久米島の珍しい生き物を観察できる施設です。世界で唯一、久米島だけに生息するクメジマボタルも、見ることができます。この日のために、館長さんはじめ、レンジャーさん達が前から、準備してくださっていました。
ネイチャーゲームでは、シートに書かれた、久米島のたからものを、1個1個探していきます。
グループのお友達と協力して、見事にビンゴ達成!!
その後は、川に移動し、網ですくってはとれた生き物観察を行いました。
雨がパラパラ降ってきましたが、全くおかまいなし!
「これ何だろ!」「みてぇー!カニぃー!」「えびがいたよ!」
網を片手に川の中で大興奮!
貴重な体験をさせてくださった、ホタル館のみなさん、本当にありがとうございました。










戻ったら、真っ先に「お腹すいた!」の大合唱。
ご飯をもりもり食べた後は、女子はグループにわかれてバーデハウスへ出発。
海洋深層水を使ったプールで、リフレッシュしてきました。
そして、あっという間におやつ。外が雨なので、急遽ボランティアさん達が三線ライブを行ってくれました。
みんな、三線に興味津々。終わった後は、三線の特訓が始まりました。
なんと、今日の1日で、1曲マスターする子もいました。



そして、今日、お誕生日の子がいました。
夕食のときに、サプライズで、誕生日カードをプレゼント!
三線にあわせて、「ハッピーバースデー」の歌を、みんなで歌いました。
そして、キッチンスタッフの、島のねーねーこと、のりこさんも加わり、急遽カチャーシー。
「唐船ドーイ」といって、沖縄では、お祝い事のときに踊ります。最後までにぎやかな誕生日となりました。
今日で、7才! 本当におめでとう!!

