第68次保養 6日目
|
- 2017/01/06(Fri) -
|
今日の1枚。岩山スタンプラリー大成功!! 保養6日目。 今日出発するボランティアさんが、旅立つ前にフラダンスを披露してくださいました。 「帰ってからもみんなのこと、応援してるからね」 子ども達しっかりとメッセージ受け取ったようです。 みんなで最後の時間を素敵に過ごすことができたと思います。 本当に、ありがとうございました。 午前は、みんなが楽しみにしているおみやげの買い物。 でも、その前に、せっかく久米島に来たので、沖縄のことも、もっとよく知ろうとみんなで、沖縄の歴史を学びました。 まずは、DVDの映像から解説。 沖縄戦では、久米島でも、たくさんの人が亡くなりました。 つらい経験や思いをされたにも関わらず、それでも、球美の里のこと、福島のみんなのことを、島のみなさんが、いつも気にかけて受け入れてくださっていることを、子ども達に伝えました。 その後に、実際に慰霊碑を訪れ、みんなで手をあわせました。 その後は、お土産の買い物へ。 家族や、友達の顔を浮かべなから、みんなでお買い物をしました。 何を買ったのかな? ![]() そして、今日は、久米島にあるラジオ放送局、FMくめじまの出演日。 なんと、生放送にお邪魔しました。 少し、緊張しながらも、球美の里で楽しかったことを、たくさんお話してくれました。 ラジオデビュー、やったね! ![]() 午後は、久米島ホタル館を訪れました。 ホタル館は、綺麗な池や川に囲まれた、久米島の珍しい生き物を観察できる施設です。世界で唯一、久米島だけに生息するクメジマボタルも、見ることができます。 みんなで新年の挨拶をしたあと、まずは生物館を見学。 その後は、レンジャーさん達に、説明してもらいながら、川や池を探検し、色んな生き物や植物と触れ合いました。 自然いっぱいのホタル館。 色々な発見をしては写真に収めている子もいましたよ。 熱心に撮っていた写真はこちら… おやつを食べた後は岩山遊び。 今回は、特製のスタンプラリー。 これは、DAYS被災児童支援募金からの支援で作って頂いたものです。 球美の里にしかない、スタンプに子ども達は大喜び!! さぁ、岩山遊びスタートです。 スタンプを持っているスタッフは、隠れたり、なぞなぞを出したり、 子どもたちは、わくわくしながら、岩山中を歩き回って探していました。 無事に全員スタンプが集まり記念写真!! やったね!! みんな綺麗にスタンプを押して、名前も書きました。 大事に福島まで持って帰ります。 素敵なスタンプラリーをありがとうございました。 夜は、なんくるさんしんさんのライブです。 なんくさんしんは、久米島の子どもたち中心の沖縄民謡グループです。 福島の子どもたちのために何かしたいと、毎回の保養のたびに訪問演奏に来て下さっています。 メンバーの中には、保養がきっかけで、久米島に移住した子もいます。 みんなで、沖縄の童謡を教えてもらいながら、歌ったり、踊ったり、とっても楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() そして、今日は、スペシャルゲスト登場! キッチンスタッフの、のぶこお姉さんです。踊りの名手で、みんなに沖縄の踊り、カチャーシーを教えてくれました。 なんくるさんしん、オリジナル曲、「球美ぬ里にめんそーれ」にあわせて、みんなで踊りました。 この振り付けものぶこさんが考えたものです。 みんなで楽しく踊って、過ごしました。 なんくるさんしんさん、お忙しい中、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 最後に、記念に、タワンさんにポートレートを書いてもらいました。似てるかな? ![]() 球美の里で過ごす日も、明日が最後です。 明日は午前中は、アンケートとパッキング、お礼のお手紙書き。 お昼はBBQ。午後は、お別れ会の予定です。 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://kuminosato.blog.fc2.com/tb.php/884-e39bc5bb |
| メイン |
|