fc2ブログ
第74次保養 3日目
- 2017/05/03(Wed) -
今日の1枚。「岩山スタンプラリー楽しかったよ!」



午前中は、甲状腺検診。
球美の里では、希望すれば、子どもも大人も、甲状腺の検診を受けることができます。
来て頂いたのは、島根大学の野宗義博先生、大田総合医育成センターの特任教授でもいらっしゃいます。
ユーモアあふれる優しい先生の診療に、子ども達も落ち着いて受けることができました。

IMG_20170503_095447.jpg

IMG_20170503_102554.jpg




待ち時間の間に、子ども達はボランティアさんと、お外で思いっきり遊んでいました。

DSCN7720_R.jpg

DSCN7725_R.jpg

DSCN7715_R.jpg

DSCN7673_R.jpg



食堂では、保養者のお母さんが、「くるみボタン」のワークショップを開いてくれました。
「可愛い~!」とみんなに大好評。

DSCN7698_R_20170503224502106.jpg

DSCN7700_R_20170503224503c05.jpg

DSCN7701_R.jpg


午後は、シーサーづくりへ出発!
球美の里のそばの「やちむん土炎房」、オーナーのやちむんさんは、バスの運転もしてくださっています。
赤土の粘土からシーサーをつくる、作りと、色つけをする絵付けにわかれて、作業スタート!
まずは、絵付け。

DSCN7775_R.jpg

DSCN7779_R.jpg

DSCN7780_R.jpg

DSCN7783_R_20170503224628446.jpg

DSCN7784_R_20170503224629802.jpg

DSCN7786_R_20170503224631b47.jpg



作り。どれも個性的な作品ばかりです。

DSCN7790_R_2017050322464538b.jpg

DSCN7787_R.jpg

DSCN7791_R.jpg

DSCN7793_R.jpg



その後は、岩山スタンプラリー。
球美の里の名誉理事長である広河隆一さんはじめ、雑誌「DAYS JAPAN」の編集長の丸井春さんが、
子ども達のために作ってくれたスタンプラリー。子ども達に大人気です。岩山に隠れているスタッフを探して
スタンプを押してもらいます。
じゃんけんに勝った人から、スタート!

DSCN7737_R.jpg

DSCN7746_R_201705032245426a5.jpg

DSCN7745_R_201705032245408d6.jpg

DSCN7741_R_20170503224537177.jpg


岩山中を探検して、スタンプを集めました!
みんなとっても楽しそう。
やったね!
IMG_2818.jpg

IMG_2821.jpg

IMG_2823.jpg


たくさん遊びすぎて、子ども達は夜もぐっすりです。
明日は、午前中は海へ。午後は、空手教室。ママカフェの予定です。
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://kuminosato.blog.fc2.com/tb.php/953-6ece4c1d
| メイン |