今日の1枚。「きれいな貝を見つけたよ!」

今日は、午前中は、磯の生き物観察へ。
畳石という大きな岩がある、ビーチでは、島の生き物博士こと、小川先生が来てくれました。
まずは、磯の生き物たちについて、やさしく説明してくれます。
説明を受けた後は、早速海へ!
潮が引いた海には、思ったよりも、生き物たちがたくさん。
ナマコやヒトデ、ウニ、珍しいアメフラシまで発見!
最初は、こわごわでしたが、最後は、夢中で探していました。
「これは何かなー?」
「小川せんせ~い!ちょっときてくださーい!」と、どこにいっても、子ども達から、質問ぜめ、大忙しの先生でした。
もちろん、生き物たちは、観察してから、大事に海へ返しました。
小川先生、お忙しい中、ありがとうございました。









午後は、お母さん達は、おみやげの買い物へ。
みんなで空港前でシーサーポーズ!
ボランティアさんに見守ってもらいながら、楽しく、たくさんお買い物をしました。


小学生達は、慰霊碑へ。
ここには、戦争で亡くなられた方々のお名前が刻まれています。
子ども達には、悲惨な沖縄戦のこと、久米島にもつらい経験をされた方がたくさんいること、
それでも、球美の里をあたたかく迎えてくださったことを伝えました。
みんなで、想いをこめて、黙祷しました。

.jpg)
夜は、くめしゅわ。
「くめしゅわ」さんは、久米島にある、手話サークルで、球美の里には、ボランティアで手話を教えに来てくださっています。
簡単な手話を習ったり、手話の歌を教えてもらって、みんなで歌ったり身体を動かしたり、
とっても楽しい時間を過ごせました。
くめしゅわのみなさん、お忙しい中、ありがとうございました。



