fc2ブログ
御礼 ~お母さん達からのお手紙~
- 2017/05/20(Sat) -
大変遅くなりましたが、前回の74次保養にご支援頂いた方へ、
保養者のお母さんが書いたお手紙をご紹介したいと思います。
前回の第74次保養は、「DAYS 被災児童募金」より、支援を受けました。

他にもたくさんお礼のメッセージをお母さん達から頂いていますので、
また後日、改めてご紹介したいと思います。




20170511174025-0001.jpg
201705111740254.jpg


また、保養中にもうれしいサプライズがありました。
以前、今年の1月に、お菓子などのご寄付などを頂いたH様より、
今回も、子ども達にということで、同じようにご寄付を頂きました。
子ども達もお母さん達もとっても喜んで、お礼のお手紙を書きましたので、ご紹介します。
H様、本当にありがとうございました。

~1月4日のfacebook記事より~
「先日子どもたちを連れてバーデハウスに出かけたところ、東京から来島されたという女性に声をかけていただきました。
施設の話をさせていただいたところ「是非子どもたちに何かプレゼントをさせてください」
そういって球美の里に沖縄さんぴん茶、味噌クッキー、ちんすこう、ジュース等プレゼントしてくださりました。
お話をすると「自分は病気を患い、身体も不自由で球美の里のお手伝いをしたくても出来ないの、
でもこういった形でならお安いご用 !私は島に何度も訪れているけど、
その度に島の方や航空会社、宿泊先のホテルの方など様々な方々に良くしていただいてる、
だから福島の子どもたちにもそうしたいの!」そう仰ってくれました。

沖縄にはユイマールという言葉があります。
これは『みんなでたすけあう』という意味です。
子どもたちがこの島で得られる事はプログラムを楽しむだけではなく、人との交流や繋がりもあります。
きっと子どもたちが大人に近づくころ、南の島で出会った人々の事を思い出し、
出逢った人に繋げてくれたらと思います。
最後に女性は『子どもたちを健康で元気に帰らせてくださいね!』そうメッセージをくれました。
その言葉をしっかりと受け止めて子どもたちにとっての最高の保養を私たちもプレゼントしたいと思います。

H様 子どもたちへたくさんのギフトをありがとうございました。」


20170520170837-0001_2017052020210340e.jpg
20170520170837-0002.jpg

20170520164822-0001.jpg


球美の里は、本当にたくさんの方々の支援を受けて成り立っていることがわかる保養でした。
ご支援頂いたみなさま、本当にありがとうございました。

そして、今日から、いよいよ第75次保養のスタートです!
ご支援頂いている方への感謝を忘れずに、これから10日間、お母さん達、子ども達と過ごしたいと思います。
この記事のURL | 日記 | TB(0) | ▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://kuminosato.blog.fc2.com/tb.php/964-d3ff9126
| メイン |